JPS5945969A - 高硬度と高靭性を具備した酸化ジルコニウ系セラミック - Google Patents

高硬度と高靭性を具備した酸化ジルコニウ系セラミック

Info

Publication number
JPS5945969A
JPS5945969A JP57155716A JP15571682A JPS5945969A JP S5945969 A JPS5945969 A JP S5945969A JP 57155716 A JP57155716 A JP 57155716A JP 15571682 A JP15571682 A JP 15571682A JP S5945969 A JPS5945969 A JP S5945969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium
oxide
zirconium oxide
cubic
tetragonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57155716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6222949B2 (ja
Inventor
照義 棚瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP57155716A priority Critical patent/JPS5945969A/ja
Publication of JPS5945969A publication Critical patent/JPS5945969A/ja
Publication of JPS6222949B2 publication Critical patent/JPS6222949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、高硬度と高靭性を合せもった酸化ノルコニ
ウム系セラミックおよびその製造法に関するものである
一般に、セラミックは、高硬度をもつものの靭性が低い
ために、その用途が限定されているが、最近、従来主流
を占めていた酸化アルミニウム(以上Ae203で示す
)系セラミックに代って、高靭性を有する酸化ツルコニ
ウム(以−ドZrO2で示す)系セラミックが注目され
つつある。
この高靭性ZrO□rO□ミックは、主成分がZrO2
からなり、かつ小成のAQ203を含有した組成をもつ
が、このセラミックが高靭性をもつのは、主成分たるZ
rO,、が、正方晶および立方晶、あるいは単斜晶、正
方晶、および立方晶からなり、このように結晶構造の異
る2種または3種のZrO2が共存することにあると云
われている。しかし、反面この高靭性ZrO2系セラミ
ックは硬さが低く、耐摩耗性の点で問題があるものであ
る。
そこで1本発明者等は、上述のような観点から、l゛、
記の従来高靭性ZrO2系セラミックに着目し、これの
もつ高靭性をそこなうことなく、これに高硬度を打力す
べく研究を行なった結果、これに炭化ツルコニウム(以
下ZrCで示す)または炭窒化ジルコニウム(以下Z’
r CNで示す)を、分散相形成成分としてよりはむし
ろ、焼結時にZrO,、の一部、すなわち表面部を還元
変換した状態で含有させ乞と、この結果のZrO2系セ
ラミックは高硬度と高靭性をもったものになるという知
見を得たのである。
したがって、この発明は、上記知見にもとづいてなされ
たものであって、原料粉末として、常温で単斜晶、約1
000℃以上で正方晶の結晶構造を有する非安定化Zr
O□粉末、粉末卵前記非安定化ZrO2粉末a、Mg、
およびYなどの酸化物のうちの1種板−Lを含有させて
常温における安定結晶構造を立方晶とした安定化立方晶
ZrO2粉末、およびAM203粉末、さらに必要に応
じて炭素粉末を用意し、これら原料粉末を所定配合組成
に配合し、通常の条件で混合し、圧粉体に成形し、つい
でとの圧粉体を、真空中、窒素雰囲気中、炭素を含む還
元性ガス雰囲気中、または炭素を含む還元性ガスと窒素
ガスとの混合ガス雰囲気中で、通常の条件で焼結すると
共に、前記非安定化および安定化立方晶ZrO,,の表
面部をZrCまたはZrCNに還元変換することからな
る高硬度および高靭性を有するZr02系セラミツクの
製造法、並びにこの製造法によって製造された、容謳係
で、ZrCまたはZrCN 二l〜20%、 AI!2
03: 0.5〜5%、正方晶、または正方晶と単斜晶
(ただしこの場合の単斜晶/正方晶の容量比は6/4以
下)のZrO2:5〜30%、立方晶ZrO2および不
1工避不純物、残り、からなる組成を有し、かつ正方晶
と立方晶ZrO□、または単斜晶と正方晶と立方晶Zr
O2の表面部がZrCまたはZrCNで構成され、AQ
、203が均一に分散した組織を有する高硬度と高靭性
を具備したZrO2系セラミックに特徴を有するもので
ある。
つぎに、この発明のZrO2系セラミックにおいて、成
分組成範囲を」−記の通りに限定した理由を説明する。
(a)zrCまたはZ r C’ N これらの成分には、セラミックの硬さを著しく向上させ
、もって耐摩耗性を向上させる作用があるほか、ZrO
2の表面部に存在して、特に正方晶ZrO2を準安定化
し、もって靭性な一段と向上させる作用があるが、そ°
の含有量が1%未満では前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方20%を越えて含有させることは必要以上に長
時間の焼結を必要とすることになって経済的でないこと
から、その含有量を1〜20%と定めた。
(b)  Al4 l! o 3 この成分にはZrO2の粒成長を抑制して、セラミック
の靭性低下を阻止する作用があるが、その含有量が05
%未満では所望の粒成長抑制効果が得られず、一方5%
を越えて含有させると、焼結性が劣化し、靭性低下の原
因とりることがら、その含有量を05〜5%と定検だ。
(C1正方晶ZrO2 準安定化状態の切方晶ZrO2の存在によってセラミッ
クはすぐれた靭性なもつようになるが、その含有量が5
%未満では所望の高靭性を確保することができず、一方
30%を越えて含有させると、セラミックの硬さ低下が
著しくなることから、その含有量を5〜30係と定めた
。なお、この場合、前記正方晶ZrO2の一部が単斜晶
ZrO2で占められても、その含有割合、すなわち単斜
晶/正方晶の容量比で674以下でおる場合には高靭性
を保持することができる。
また、この発明のZ、r 02系セラミツクにおいては
、多くの場合、配合粉末の混合時に、炭化タングステン
、 Co、 Ni 、およびF’eなどのうちの1種以
上が不可避不純物として混入する場合があるが、その含
有量が総量で3答限係を越えない限り、セラミック特性
に何らの影響な及はすものではない。
つぎに、この発明のZrO2系セラミックおよびその製
造法を実施例により具体的に説明する。
実施例 l 原料粉末として、平均粒径:12μmを有するCaO安
定化立方晶ZrO2粉末、同Q、 5 μ771のAt
!203粉末および非安定化ZrO2粉末を用意し、こ
れら原料粉末を第1表に示される配合組成にそれぞれ配
合し、ボールミルにて2日間混合した後、1 ton/
dの圧力にて圧粉体に成形し、ついでこの圧粉体を、C
o: 1 torr、 N2:0.5 torrから女
る炭素を含む還元ガスと窒素ガスとの混合ガス雰囲気中
、温度:1600℃に1.5時間保持の条件で焼結する
ことによって、同じく第1表に示される組成を有し、か
つ前記両zrO2の表面部がZrCNで構成された組織
を有する本発明セラミック1〜5をそれぞれ製造した。
また、比較の目的で、焼結雰囲気を、1気圧の大気とす
る以外は、上記本発明セラミック1〜5と同一の製造条
件にて比較セラミック1〜5をそれぞれ製造した。
この結果得られた本発明セラミック1〜5および比較セ
ラミック1〜5について、ロックウェル硬さくAスケー
ル)および破壊靭性値を測定し、その測定結果を第1表
に合せて示した。
第1表に示される結果から、本発明セラミック1〜5は
、いずれも高硬度と高靭性を合せもつのに対して、比較
セラミック1〜5においては、焼結雰囲気を人気とした
ため、ZrCNの形成がないことから、相対的に硬さが
低く、かつ正方晶ZrO2に対する単斜晶ZrO2の割
合が高いものは靭性の劣ったものになっていることが明
らかである。
実施例 2 原料粉末として、平均粒径1μmを有するY2O3安定
化立方晶ZrO□粉末、同0.6μmのAV20.粉末
および非安定化ZrO2粉末、さらに同2pmの黒鉛粉
末を用意し、これら原料粉末をそれぞれ第2表に示され
る配合組成に配合し、ボールミルにて2日間混合した後
、1 ton/iの圧力で圧粉体に成形し、ついでとの
圧粉体を0.1 torrのCOガス雰囲気中、温度:
1600℃に2時間保持の条件で焼結することによって
、同じく第2表に示される組成を有し、かつ前記両Zr
O2の表面部がZrCで構成された組織を有する本発明
セラミック6〜lOをそれぞれ製造した。
また、比較の目的で、配合組成を同じく第2表に示され
るものとし、かつ焼結界囲気な1気圧の人気とする以外
は、本発明セラミック6〜10と同一の製造条件にて比
較セラミック6〜lOをそれぞれ製造した。この結果得
られたセラミックについても実施例1におけると同様に
硬さと破壊靭性値を測定し、その結果を第2表に示した
第2表に示されるように、本発明セラミック6〜10は
高硬度と高靭性を有するのに対して、比較セラミック6
〜10は、  ZrCの形成がないために、相対的に硬
さが低く、しかも単斜晶の割合が多いものほど靭性が劣
ることが明らかである。
」−述のように、この発明の方法によって製造されたZ
rO□系セラミックは、高硬度と高靭性を具備し、かつ
耐熱性および耐食性にもすぐれているので、これらの特
性が要求される切削工具や、軸受および線引ダイスなど
の耐摩耗部品、さらにはシールリング拐などとして使用
した場合に著しくすぐれた性能を長期に亘って安定的に
発揮するものである。
出願人  三菱金属株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11炭化ジルコニウムまたは炭窒化ジルコニウム:1
    〜20%、 酸化アルミニウム;05〜5%、 正方晶酸化ツルコニウム;5〜30%、立方晶酸化ツル
    コニウムおよび不可避不純物:残り、 からなる組成(以上容量%)を有し、かつ正方晶および
    立方晶酸化ジルコニウムの表面部が、炭化ジルコニウム
    または炭窒化ジルコニウムで構成され、酸化アルミニウ
    ムが均一に分散した組織を有することを特徴とする高硬
    度と高靭性を具備した酸化ジルコニウム系セラミック。 (2)炭化ジルコニウムまたは炭窒化ツルコニウム:1
    〜20%、 酸化アルミニウム:05〜5%、 単斜晶および正方晶酸化ジルコニウム(ただし単斜晶/
    正方晶の容量比:6/4以下)二5〜30%、 立方晶酸化ジルコニウムおよび不可避不純物。 残り。 からなる組成(以」−容量%)を有し、かつ単斜晶。 正方晶、および立方晶酸化ジルコニウムの表面部が、炭
    化ジルコニウムまたは炭窒化ツルコニウムで構成され、
    酸化アルミニウムが均一に分散した組織を有することを
    特徴とする高硬度と高靭性を具備した酸化ジルコニウム
    系セーyミンク。 (3)原料粉末として、非安定化酸化ジルコニウム粉末
    、安定化立方晶酸化ツルコニウム粉末、および酸化アル
    ミニウム粉末を用意し、これら原料粉末を所定配合組成
    に配合し、通常の条件で混合し5圧粉体に成形し、つい
    でとの圧粉体を、炭素を含む還元性ガス雰囲気中、また
    は炭素を含む還元性ガスと窒素ガスとの混合ガス雰囲気
    中で、通常の条件で焼結すると共に、前記非安定化およ
    び安定化立方晶酸化ジルコニウムの表面部を炭化ジルコ
    ニウムまたは炭窒化ジルコニウムに還元変換することを
    特徴とする高硬度と高靭性を具備した酸化ジルコニウム
    系セラミックの製造法。 (4)原料粉末として、非安定化酸化ジルコニウム粉末
    、安定化立方晶酸化ツルコニウム粉末、酸化アルミニウ
    ム粉末、および炭素粉末を用意し、これら原料粉末を所
    定配合組成に配合し、通常の条件で混合し、圧粉体に成
    形し、ついでこの圧粉体を、真空中、窒素雰囲気中、炭
    素を含む還元性ガス雰囲気中、または炭素を含む還元性
    ガスと窒素ガスとの混合ガス雰囲気中で、通常の条件で
    焼結すると共に、前記非安定化および安定化立方晶酸化
    ジルコニウムの表面部を炭化ジルコニウムまたは炭窒化
    ジルコニウムに還元変換することを特徴とする高硬度と
    高靭性を具備した酸化ジルコニウム系セラミックの製造
    法。
JP57155716A 1982-09-07 1982-09-07 高硬度と高靭性を具備した酸化ジルコニウ系セラミック Granted JPS5945969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155716A JPS5945969A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 高硬度と高靭性を具備した酸化ジルコニウ系セラミック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155716A JPS5945969A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 高硬度と高靭性を具備した酸化ジルコニウ系セラミック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945969A true JPS5945969A (ja) 1984-03-15
JPS6222949B2 JPS6222949B2 (ja) 1987-05-20

Family

ID=15611924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155716A Granted JPS5945969A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 高硬度と高靭性を具備した酸化ジルコニウ系セラミック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734802A (en) * 1984-10-02 1988-03-29 Hitachi, Ltd. Film magnetic head slider having a contacting portion containing zirconia and carbon
CN108129167A (zh) * 2018-01-09 2018-06-08 中南大学 一种耐高温抗烧蚀改性ZrC-SiC陶瓷涂层及制备方法
WO2019244398A1 (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 住友電気工業株式会社 焼結体およびアルミナ固溶部分安定化ジルコニア

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734802A (en) * 1984-10-02 1988-03-29 Hitachi, Ltd. Film magnetic head slider having a contacting portion containing zirconia and carbon
CN108129167A (zh) * 2018-01-09 2018-06-08 中南大学 一种耐高温抗烧蚀改性ZrC-SiC陶瓷涂层及制备方法
WO2019244398A1 (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 住友電気工業株式会社 焼結体およびアルミナ固溶部分安定化ジルコニア
JPWO2019244398A1 (ja) * 2018-06-18 2020-07-02 住友電気工業株式会社 焼結体
US11155501B2 (en) 2018-06-18 2021-10-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Sintered material and partially stabilized zirconia with solid solution of alumina formed therein

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6222949B2 (ja) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244787B2 (ja)
JP2829229B2 (ja) 窒化ケイ素系セラミックス焼結体
JPH0222173A (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS5945969A (ja) 高硬度と高靭性を具備した酸化ジルコニウ系セラミック
JP3550420B2 (ja) 耐摩耗性窒化珪素質焼結体及びその製造方法、並びに切削工具
JPS59190274A (ja) 窒化けい素質焼結体およびその製造法
JPS5918157A (ja) 切削工具用酸化アルミニウム系セラミツク
JP2684250B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS59232971A (ja) 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス
JP2699104B2 (ja) A1▲下2▼O▲下3▼‐TiC系セラミック材料
JPS6245194B2 (ja)
JP2690571B2 (ja) ジルコニア系切削工具とその製造法
JP2858965B2 (ja) 酸化アルミニウム質焼結体
JPH0640770A (ja) アルミナ基複合焼結体及びその製造方法
JP2568494B2 (ja) 切削工具用表面被覆β′サイアロン基セラミックスの製造法
JPS6197163A (ja) 刃物工具用酸化ジルコニウム基セラミツクスの製造方法
JPS6050746B2 (ja) 高靭性および高硬度を有する酸化アルミニウム基セラミツクの製造方法
JPH01119558A (ja) 切削工具用アルミナ質焼結体及びその製法
JPS60191063A (ja) 窒化珪素質焼結体
JPS6339115A (ja) 薄膜磁気ヘツド用基板材料
WO1988000578A1 (en) Method of forming a ceramic product
JPS59107966A (ja) ジルコニア磁器の製造方法
JPS6257598B2 (ja)
JPH04317466A (ja) 炭化珪素焼結体及びその製造法
JP2006056746A (ja) アルミナ・ジルコニアセラミックスおよびその製法