JPS6054979A - 窒化けい素焼結体の製造法 - Google Patents

窒化けい素焼結体の製造法

Info

Publication number
JPS6054979A
JPS6054979A JP58164711A JP16471183A JPS6054979A JP S6054979 A JPS6054979 A JP S6054979A JP 58164711 A JP58164711 A JP 58164711A JP 16471183 A JP16471183 A JP 16471183A JP S6054979 A JPS6054979 A JP S6054979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
weight
sintering
silicon nitride
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58164711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058191B2 (ja
Inventor
樋端 保夫
和夫 上野
善信 奥村
森近 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Kubota Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58164711A priority Critical patent/JPS6058191B2/ja
Publication of JPS6054979A publication Critical patent/JPS6054979A/ja
Publication of JPS6058191B2 publication Critical patent/JPS6058191B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高温強度のすぐれた窒化けい素焼粘体の製造法
に関する。
窒化けい素焼粘体は、強度、耐酸化性、耐摩耗性などに
すぐれ、特に高温域において、金属材料では得られない
高い強度、その他の機械的緒特性、並びに化学的安定性
を備えており、昨今高温用途における構造材料等として
注目されている。
窒化けい素(Si3N+)粉末は、自己焼結性に乏しい
物質であるので、その焼結体の製造には焼結助剤を配合
するのが一般である。焼結助剤としては、従来よりMg
o などの金属酸化物が用いられ、また近時はイツトリ
ウム酸化物(Y2O3)などの希土類酸化物等の使用が
提案されている(特開昭55−109277号)。これ
ら助剤は、焼結過程で窒化けい素粉末の粒子界面に溶融
相を形成して焼結を促進する。こうして得られる焼結体
は、焼結助剤とSi3N4 とからなる粒界層を介して
粒子相互が結合され、その粒界層の物性が焼結体の高温
強度を支配する第一の要因であることは周知のとおりで
ある。
しかるに、従来の窒化けい素焼粘体は、常温での強度は
良好であっても、1000°Cを越る高温域での強度低
下が著しく、しばしば粒界すべり現象に起因する塑性的
破壊を呈する。例えば、焼結助剤としてMgOを5重量
%配合してホットプレス法により製造された焼結体は、
常温において35/C17f/−前後の強度を示すが、
1300°Cではわずか22kqf/−程度と、常温時
の30%にも満たないレベルに激減する。また、希土類
酸化物を焼結助剤とし、例えばY2O3とセリウム酸化
物(CeO)などを適量配合して焼成された焼結体にお
いても、1300°Cでの強度レベルは、常温時のせい
ぜい40〜60%程度に過ぎない。
本発明者等は、上記実情に対処するために焼結助剤につ
いて詳細な実験を重ね、希土類酸化物群から選らばれる
特定の酸化物の組合せにより焼結体の高温強度を大きく
改善し得ることを知見し、既出願において、それを助剤
とする焼結体の製造法を提供した(特願昭57−141
.892号、同57−188796号、同58−167
11号)。
本発明は、焼結助剤に関する一連の研究の結果、ランタ
ン酸化物(La203)、プラセオジム酸化物(Pr6
011)およびネオジム酸化物(Nd203)を主構成
分とする複酸化物もしくは酸化物混合物を助剤として使
用することにより、焼結体の高温強度を更に向上さぜ、
1000“Cをこえる高温域での強度低下の問題を実質
的に完全に解消することに成功したものである。
本発明の窒化りい素焼粘体の製造法は、窒化けい素粉末
に焼結助剤として希土類酸化物が配合された混合物を成
形、焼結することからなる焼結体の製造法において、焼
結助剤として、ランタン・ネオジム・プラセオジム複酸
化物もしくはランタン酸化物・ネオジム酸化物・プラセ
オジム酸化物混合物が5〜35重量%配合されること、
およびこの複酸化物または酸化物混合物は、酸化物換算
値で、20〜80重量%のランタン酸化物、20〜50
重量%のネオジム酸化物および3〜20重量%のプラセ
オジム酸化物が合計で80重量%以上を占め、これに不
純物として付随することもあるセリウム酸化物は15重
量%以下、その他の希土類酸化物は5重量%以下である
成分構成を有する、ことを特徴とする。
本発明方法により得られる窒化けい素焼粘体の強度レベ
ルは、むろん成形・焼結プロセス(例えば、ホットプレ
ス法、常圧焼結法など)により一様ではないが、同じプ
ロセスにより得られる従来材に比し卓抜した高温強度を
有する。とりわけ、従来法による焼結体は温度上昇に伴
う強度低下が著しいのに対し、本発明による焼結体は昇
温に伴う強度低下が全くないばかりか、後記実施例にも
示されるように、常温時よりもむしろ1000°C以上
の高温域においてより高い強度を呈する。その強度上昇
は、焼結体内に生起する若干量の塑性変形に伴って微小
欠陥に対する切欠感受性が低減することによるものと考
えられるが、このような顕著な強度上昇は、従来法によ
る焼結体では全く認められない現象である。
本発明において焼結助剤として使用される希土類元素の
複酸化物または酸化物混合物(以下、単に「助剤酸化物
」とも言う)の成分構成を前記のように、ランタン酸化
物20〜80重量%、ネオジム酸化物20〜50重量%
およびプラセオジム酸化物3〜20重1社%(複酸化物
の場合は各元素の酸化物換算値)とし、その合計量を8
0重重量以上とするのは、各酸化物の相剰作用による焼
結促進並びに焼結体の高温強度の確保のためである。
このものは、酸化物とじて天然に産出するランタン系列
希土類元素から、セリウム(酸化物)を除去することに
より製造することができ、希土類の単金属の酸化物を混
合調製するよりも安価に入手できる点でも有利である。
」二記の助剤酸化物に不純物として付随するセリウム(
Ce)、サマリウム(Sm)などの希土類元素の含有量
は、得られる焼結体の高温強度改善の点から少い程良い
。この酸化物におけるセリウムは酸化物換算値で15重
量%以下、サマリウムなどのその他の希土類元素は酸化
物換算値で5重量%以下、合計20重量%以下であれば
特段の支障はないが、より好ましくはセリウム酸化物は
5重量%以下、サマリウム等の酸化物は1重量%以下、
これらの合計量6%以下(いずれも酸化物換算値)とす
る。
また、窒化けい素粉末との混合物における助剤酸化物の
割合を5重量%以上とするのは、それより少いと、焼結
促進効果および焼結体の高温強度向上効果が不足するか
らである。より好ましくは7重量%以上である。また、
配合量の上限を規定するのは、あまり多く配合しても、
配合量に見合う程の効果はなく、経済的負担が増すばか
りか、混合物中に占める窒化けい素粉末の相対的割合の
低下に伴って窒化けい素焼粘体本来の特徴が低減するか
らである。このため、助剤酸化物の配合量の上限を35
重量%とする。より好ましくは30%以下である。
なお、主原料である窒化けい素粉末の結晶構造にはα型
とβ型とがあり、周知のように焼結体の強度に関連する
焼結体内粒界層の結晶化を助長する点から、α型が有利
であり、α化率90%以上の粉末が好ましく使用される
本発明によれば、窒化けい素粉末に、前記規定を満たす
ように助剤酸化物を配合して調製された混合物を成形し
、焼結することにより目的とする焼結体を得る。むろん
、成形・焼結に付される混合物は、通常のそれと同様に
必要に応じて適宜の成形助剤が混和されたものであって
よい。なお、「成形し、焼結する」というのは、適用さ
れるプロセスにより、成形と焼結とが各別の工程として
実施され、あるいは成形と焼結とが一工程で実施される
ことを意味する。
成形・焼結法としては、調製された混合物を所定形状の
型に充」ハし、ダイスによる加圧下に焼結を行うホット
プレス法、または熱間静水圧焼結法CHTP法)などの
加圧焼結法、あるいは混合物をあらかじめ所望の形状に
成形したのち、焼結を行う常圧焼結法など、任意の方法
が適用される。
これらの成形・焼結条件に特別の制限はないが、例えば
ホットプレス法では、加圧力約200〜400kqf/
cf焼成温度約16oo〜1850′c11−I I 
P法では加圧先約500〜2500kqf/lyl、焼
成温度約1600〜1850°Cの条件下に好結果を得
ることができる。また、常圧焼結法では、助剤酸化物と
ともに適当な成形助剤を適量(例えば、メチルセルロー
スを0.1〜2.0%)混和して調製された混合物を適
宜の成形法(例えば、−軸プレス、ラバープレス、射出
成形、押出し、スリップキャスティングなど)にて成形
したのち、例えば1〜10に9f/cylの窒素ガス雰
囲気下、約1600〜1850°Cで焼結を完了するこ
とができる。なお、その窒素ガス雰囲気は約1.5 k
gf /cyl以下の低圧力側においても十分好結果を
得ることができる。
次に本発明の実施例について説明する。
実施例1 窒化けい素粉末(α化率95%、平均粒径0.6μm)
に、第1表に示すように焼結助剤を配合した混合物を調
製し、ホットプレス法により加圧力400kQf/d、
温度1800°C1保持時間1時間の条件で焼結体(4
0朋X2(1*X(、r*)を製造し、それぞれについ
て常温および1300°Cにおける曲げ強さを測定した
。賦香(1)〜(3)は本発明例、賦香(4)、(5)
は比較例である。
曲げ強さ試験は、焼結体から、8 Mys X 8 *
ytt X4ONMの試験片を調製し、三点曲げ法(但
し、スパン距離20羽)にて行った。試験結果を第1表
に併記する。表中、「高温/常温強度比」は[1800
°Cでの曲げ強さく kgf /writ ) /常温
での曲げ強さく kgf /yJ ) ]の比である。
実施例2 窒化けい素粉末(α化率および平均粒径は実施例1と同
じ)に、第2表に示す焼結助剤を配合するとともに、成
形助剤として0.5%メチルセルロース水溶液を添加(
窒化けい素粉末80fに対して10 cc )、混合し
、−軸プレス法にて円板体を成形したのち、常圧焼結法
により、1.8ktjf/clの窒素ガス雰囲気下、1
750°Cに2時間保持して焼結を完了し、直径50寵
×厚さ6朋の円板状焼結体を得た。各焼結体について実
施例1と同じ要領で曲げ強さ試験を行い、第2表に示す
結果を得た。賦香(6)は本発明例、(7)および(8
)は比較例である。
各試験結果に示されるとおり、イツトリウム酸化物など
が焼結助剤として使用された比較例では、いづれも昇温
に伴う強度低下が著しいのに対し、本発明によりランタ
ン酸化物、ネオジム酸化物およびプラセオジム酸化物か
らなる焼結助剤を用いて得られた焼結体は、成形・焼結
のプロセスのいかんにかかわらず、1300°Cの高温
においても強度低下を生じないばかりか、むしろ常温時
を上回る値を示し、従来の焼結体をはるかに凌く高温強
度を有する。また、常温での強度レベルも、同じプロセ
スによる従来材よりすぐれていることがわかる。
以−ヒのように、本発明により得られる窒化けい素焼給
体は、常温のみならず高温域において卓抜した強度を有
するので、各種高温用途、ことに1000°Cをこえる
苛酷な使用環境にもよく耐え、従来の焼結体では得られ
ないすぐれた安定性・耐久性を保証するものである。
工業技術院長復代理人 弁理士 宮 崎 新八部久保田
鉄工株式会社代理人 弁理士 宮 崎 新八部427−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (])窒化けい素粉末に希土類酸化物からなる焼結助剤
    が配合された混合物を成形、焼結することからなる焼結
    体の製造法において、焼結助剤として、酸化物換算値で
    、ランタン酸化物20〜80重量%、ネオジム酸化物2
    0〜50重量%、プラセオジム酸化物3〜20重量%、
    セリウム酸化物15重量%以下、その他の希土類酸化物
    5重量%以下の組成を有するランタン・ネオジム・プラ
    セオジム複酸化物またはランタン酸化物・ネオジム酸化
    物・プラセオジム酸化物混合物が5〜35重量%配合さ
    れることを特徴とする窒化けい素焼粘体の製造法。
JP58164711A 1983-09-05 1983-09-05 窒化けい素焼結体の製造法 Expired JPS6058191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164711A JPS6058191B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 窒化けい素焼結体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164711A JPS6058191B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 窒化けい素焼結体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054979A true JPS6054979A (ja) 1985-03-29
JPS6058191B2 JPS6058191B2 (ja) 1985-12-18

Family

ID=15798429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164711A Expired JPS6058191B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 窒化けい素焼結体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058191B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030599A (en) * 1990-07-19 1991-07-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Silicon nitride sintered materials

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625377A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 株式会社 タカラ ゼンマイ式二輪車玩具
JPH0416711Y2 (ja) * 1985-10-28 1992-04-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030599A (en) * 1990-07-19 1991-07-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Silicon nitride sintered materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6058191B2 (ja) 1985-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823345B2 (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JPS5860677A (ja) 高靭性窒化珪素焼結体の製造法
JPS62153169A (ja) 窒化ケイ素セラミツクス焼結体
JPS5851910B2 (ja) チツカケイソケイシヨウケツタイノセイゾウホウホウ
JPH07118070A (ja) 窒化ケイ素系セラミックス焼結体
JPH0777986B2 (ja) 炭化珪素質焼結体の製法
JPS6054979A (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS5953235B2 (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS59190274A (ja) 窒化けい素質焼結体およびその製造法
KR890002158B1 (ko) 질화규소 세라믹스 소결체 및 그 제조방법
JPS6319473B2 (ja)
JPS5935869B2 (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS605078A (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JP2970131B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH03141161A (ja) 複合焼結体
JPS6319472B2 (ja)
JPS5930771A (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS6359992B2 (ja)
JPS5935868B2 (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPH05238829A (ja) 窒化けい素セラミックス焼結体
JP2720201B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPS61186265A (ja) 窒化けい素焼結体およびその製造方法
JPS63134568A (ja) 窒化珪素質焼結体
JPS581073B2 (ja) チツカケイソシツシヨウケツタイノセイゾウホウホウ
JPH05339061A (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法