JPS605661A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS605661A
JPS605661A JP58114585A JP11458583A JPS605661A JP S605661 A JPS605661 A JP S605661A JP 58114585 A JP58114585 A JP 58114585A JP 11458583 A JP11458583 A JP 11458583A JP S605661 A JPS605661 A JP S605661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit section
receiver
signal
control circuit
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58114585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kaneda
優 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58114585A priority Critical patent/JPS605661A/ja
Publication of JPS605661A publication Critical patent/JPS605661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ファクシミリ装置に関し、特に自己診断情
報等の制御情報を送受信出来る交信手順を持たせたファ
クシミリ装置に関するものである。
従来この種の装置ITとして第1図に示すものがあった
。図において、1は電話回線へ信号を送出し又は電話回
線より信号を受信する送受信回路部、2はファクシミリ
装置全体を制御する主制御回路部である。3は自己診1
11i情報や通信管理情報等の制御情報を記憶する記憶
回路部(以下メモリ部と称す)、4ば原稿を読み取り、
その信号を符号化処理する読取回路部、5は受信した借
上を復号化し、記録する記録回路部である。6は操作手
順や自己診11i情報等を表示する表示部である。
第2図は従来装置の送信、受信の制御手順を示すもので
ある。図において、7は送信機、8は受信機、9は送信
機7より受信機8を呼び出す呼出信号である。Slは呼
出信号9に応答する応答信号、S2は応答信号S1に対
して応答する応答信号、S3は応答信号S2に対する応
答信号、13は応答信号S3に対して送信機7より送出
される画信号、14は画信号13の終りを意味する終了
信号、S4は受信機8が終了信号14を受信したことに
対する応答信号である。
次に動作について説明する。従来のファクシミリ装置に
おいては、送信時には読取回路部4で読み取り処理した
信号が主制御回路部2を介して送受信回路部1に送られ
、そこで変調されて送出され、又受信時には送受信回路
部1にて復調された受信信号が主制御回路部2を介して
記録回路部5に送られそこで記録され、このようにして
書画信号の送信受信を行なっている。一方、この送受信
を管理するため主制御回路部2の制御によって送信相手
、受信相手1時間7日時、交信トラブル内容などの制御
情報がメモリ部3にメモリされ、このメモリ部3のメモ
リ内容がその容量を越えそうになると、主制御回路部2
の制御によって記録回路部5を介してプリントアウトさ
れるようになっている。また撤作手順、電話番号1日時
などのメモリ部3の内容は主制御回路部2の制御によっ
て表示部6に表示される。またこのメモリ部3には自己
診断情報である送信又は受信時の交信不良内容も主制御
回路部2の自己診11i槻能によって判定制御されて記
憶される。そして故障時等にサービスマンによる操作で
このメモリ部3の内容が出力され、故障内容が判定され
ることとなる。
次に第2図を用いてファクシミリ装置の実際の交信手順
について説明する。送信機7より受信機8へ信号を送る
場合は、送信機7より電話をすることにより受信機8に
呼出信号9が入力され、該受信機8は立ち上がってその
能力を示す応答信号Slを送信機7に対して送出する。
送信ta7は応答信号SLを解読し、その能力に応して
送信モードを意味する応答信号S2を送出する。応答信
号S2を受信した受信I′J!i8は該応答信号S2を
解読し、受信準備完了したことを示す応答信号S3を送
出し、該信号S3を受信した送信機7は画信号13を送
出するとともに画信号13の終りに終了信号14を送出
し、受信機8は終了信号14を解読して画信号13を受
信したことを意味する応答信号S4を送信機7に対し送
出し、奢信終了となる。
ところでこの信号のやりとりにおいて信号の解読が出来
ないようなトラブルが発生すると自己診断機能が発揮さ
れることとなる。即ち、交信手順中のどの信号が不良で
あったかを第1図に示すメモリ部3に記録しておき、客
先からのクレームでザービスを行なうときにこのメモリ
部3の内容を主制御回路部2の制御で表示部6に表示さ
せるが、あるいは記録回路部5でプリントアウトさせる
ことにより不良の内容を確認出来ることとなる。
従来のファクシミリ装置は以上のように構成されており
、故障などの自己診W1れNi能があっても、そのメモ
リ内容を客先のクレームの受付けであるサービスセンタ
ーに送信する機能がなく、又サービス上4ターのファク
シミリ装置よりそのクレーム先のメモリ内容を取り出す
ことも出来ず、クレーム時にサービスマンが直接客先へ
行ってクレーム内容を調べる必要があったので、サービ
スコストが高くなり、又ファクシミリネットの各端末の
使用状況のむ理についてもいちいち各端末の担当者に間
合−lないとわからない等の欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、制御回路部の制御手順の内容を変
更し、自己診断情報等のメモリ内容の送受信を行なえる
ようQこすることにより、サービスセンターから直接故
障内容を読み取ることが出来、又端末管理者が直接通信
管理内容等を読み取ることが出来るファクシミリ装置を
提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第3図は本発明の一実施例によるファクシミリ装置の制
御手順を示す。図において、第2図と同一符号は同図と
同一のものを示し、C1は受信機8から該受信機8のメ
モリ部3の内容を送信させるための制御信号、17は受
信機8から送信機7に伝送されるメモリ内容のデータで
ある。なお、機器構成は第1図と同じであるので、その
説明は省略する。
次に動作について説明する。機器の構成は従来のものと
同じであるが、第3図のような交信手順を行なわせるス
イッチ(図示せず)が設けられ、このスイッチが動作し
°ζいることを主制御回路部2が検出した状態で交信手
順を以下のように変更する。即ち第3図において、応答
信号SLを受けた送信機7の主制御回路部2がスイッチ
(図示せず)の動作を6′1「認すると、該送信機7は
受信機8のメモリ内容の送出を要求する制御信号C1を
受信機8に送出する。この制御信号CIを受信機8の主
制御回路部2がf’5′、読すると、受信機8が送信機
となり、以後その交信手順は全〈従来と同じで、従来の
画信号13がメモリ内容のデータ17となるだけである
。このようにして必要とする側から直接相手機の自己診
Wi情報や通信管理データを得ることが出来ることにな
る。
以上のような本実施例の装置では、制御プログラムを変
更するだけで、自己診断機能をサービスに十分活用でき
、従来に比して安価なサービスを供給できる。またファ
クシミリ網の各α1ii末の管理データを容易に入手で
き、端末機の使用状況の管理か節単に行なえる。
以上のように本発明によれば、自己診断機能を有するフ
ァクシミリ装置において、制御回路部の制御手順を変更
し、自己診IJJi情報等のメモリ内容の送受信を行な
えるようにしたので、メモリ内容を容易に取り出すこと
ができ、その結果サービスの低コスト化及びα111末
管理の簡単化等が実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のファクシミリ装置の構成図、第2図は従
来装置の交信手順を示す図、第3図はこの発明の一実施
例によるファクシミリ装置の交信手順を示す図である。 ■・・・送受信回路部、2・・・主制御回路部、3・・
・記憶回路部。 なお図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 −代理人 大岩増雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11原稿の画像情報を送受信する送受信回路部と、画
    像情報以外の自己診断情報又は通信管理情報U等の制御
    情報を記憶する記憶回路部と、画像情報の送受信を行な
    うため及び上記制御情報を上記記憶回路部に記1.1さ
    せるための上記送受信回路部及び記tQ回路部の制御手
    順を持つ制御回路部とを(1’u’jえたファクシミリ
    装置において、上記制御回路部を、上記制御情報の送受
    信を行なうための」二記送受信回路部及び記1.キ回路
    部の制御手順を持つものとしたことをq!r徴とするフ
    ァクシミリ装置。
JP58114585A 1983-06-23 1983-06-23 フアクシミリ装置 Pending JPS605661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114585A JPS605661A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114585A JPS605661A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS605661A true JPS605661A (ja) 1985-01-12

Family

ID=14641528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114585A Pending JPS605661A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605661A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258565A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Ricoh Co Ltd 画情報通信装置
JPS61274578A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置
JPS61281756A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Hitachi Ltd フアクシミリ装置
JPS6245266A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 通信端末装置のリモ−ト故障診断・故障修復方法
JPS62295563A (ja) * 1986-04-07 1987-12-22 クロスフィールド エレクトロニクス リミティド デイジタル画像処理装置を監視するデイジタル画像処理システム、およびデイジタル画像処理装置を監視する方法
US5373349A (en) * 1991-12-10 1994-12-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine control system with communication states with control center being displayed

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258565A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Ricoh Co Ltd 画情報通信装置
JPS61274578A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置
JPS61281756A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Hitachi Ltd フアクシミリ装置
JPS6245266A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 通信端末装置のリモ−ト故障診断・故障修復方法
JPS62295563A (ja) * 1986-04-07 1987-12-22 クロスフィールド エレクトロニクス リミティド デイジタル画像処理装置を監視するデイジタル画像処理システム、およびデイジタル画像処理装置を監視する方法
US5373349A (en) * 1991-12-10 1994-12-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine control system with communication states with control center being displayed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2020859C (en) Communication unit comprising caller identification function and caller identifying method in a digital communication network
JPS605661A (ja) フアクシミリ装置
KR950004852A (ko) 전화시스템 및 전화시스템의 원거리 통신방법
US6721071B1 (en) Facsimile allowing correct registration of telephone number
CA1270968A (en) Automatic dialing apparatus for establishing connections between authorized subscribers
JPH0514576A (ja) フアクシミリリモートサービスシステム
JP3269423B2 (ja) プログラム自動更新機能付通信端末装置及びこの装置によって読み取り可能な記録媒体
JPH0329225B2 (ja)
US7924448B2 (en) Data communication apparatus with test communication, central managing apparatus, testing method, remote managing system and computer-readable storage medium
JP4554049B2 (ja) 通信システム及び通信装置
JP2732267B2 (ja) 自動車電話用ファクシミリ装置
JP3207445B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08186653A (ja) ガス検針システム
JPH04245831A (ja) 画像蓄積交換装置
JPS61157064A (ja) フアクシミリ装置
JPS6142905B2 (ja)
JPS63290462A (ja) ファクシミリ装置
JP3158183B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2863625B2 (ja) 通信システム
JPH02146851A (ja) 通信装置
JPH01314467A (ja) ファクシミリ通信システム
JPH0435449A (ja) Isdn端末装置
JPH01105660A (ja) フアクシミリ装置
JPS63178664A (ja) フアクシミリ装置
JPH0865434A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置