JP2863625B2 - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JP2863625B2
JP2863625B2 JP31511490A JP31511490A JP2863625B2 JP 2863625 B2 JP2863625 B2 JP 2863625B2 JP 31511490 A JP31511490 A JP 31511490A JP 31511490 A JP31511490 A JP 31511490A JP 2863625 B2 JP2863625 B2 JP 2863625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection information
information
communication terminal
transmitting
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31511490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04185044A (ja
Inventor
洋介 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31511490A priority Critical patent/JP2863625B2/ja
Publication of JPH04185044A publication Critical patent/JPH04185044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863625B2 publication Critical patent/JP2863625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は電話機等の通信端末とこの通信端末が交換機
に接続されてなる通信システムに関するものである。
(従来の技術) 従来、電話機等から構内交換機へ相手端末へ発信する
ための選択情報(ダイヤル番号等)送出した場合に誤り
なく選択情報を送出できたか確認することができなかっ
た。そこで、ダイヤル入力を電話機で受けて、この入力
された番号を電話機に設けられた表示器に表示するシス
テムが提供されるに到った。
しかしながら、このような従来の通信システムでは、
電話機に入力された番号等を表示できるものの、交換機
側に受け取られた選択情報または交換機から発信された
選択情報とが異なる番号が表示されることがあった。即
ち、電話機における選択情報発信手段の能力や交換機に
おける選択情報の受信能力等の関係により電話機にて素
早い入力がなされた場合には追従できず、表示に係る情
報と実際に送出されあるいは受信される選択情報とは異
なる場合があった。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように従来の通信システムでは、通信端末にお
いて入力された選択情報をそのまま表示しているため、
当該通信端末における発信手段の能力や交換機における
受信能力等の関係から、表示に係る情報と実際に送出さ
れあるいは受信される選択情報とは異なるものとなる場
合があり、誤った発信がなされることを通信端末にて知
ることができないという問題点が生じていた。
本発明はこのような従来の通信システムの問題点を解
決せんとしてなされたもので、その目的は、発信の入力
が正しくなされ交換機を介して適切な発信がなされてい
ることを検出し得る通信システムを提供することであ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る通信端末装置は、相手端末へ発信するた
めの入力が行われる入力手段と、この入力手段の操作に
基づいて相手端末の選択情報を発信する選択情報発信手
段と、返送されてくる情報を受け、この情報に基づき番
号の表示を行う表示手段とを具備する通信端末と、この
通信端末から送られる選択情報をそのまま前記通信端末
へ返送する返送手段を具備する交換機と、を備えること
を特徴とする通信システム。
また、相手端末へ発信するための入力が行われる入力
手段と、この入力手段の操作に基づいて相手端末を指示
する一次選択情報を発信する選択情報発信手段と、返送
されてくる情報を受け、この情報に基づき番号の表示を
行う表示手段とを具備する通信端末と、この通信端末か
ら送られる選択情報に基づく二次選択情報を外部の回線
へ送出する送出手段と、前記二次選択情報に基づき一次
選択情報を再生して前記通信端末へ返送する返送手段を
具備する交換機と、を備えることを特徴とする。
(作用) 上記構成によると、交換機へ送信した相手端末の選択
情報が折り返されて返ってくるので、当該発信側の通信
端末から発信した選択情報が表示され、当該発信側の通
信端末の選択情報発信機能が適切に機能しているか否か
容易に判定できる。また、交換機へ送信した一次選択情
報から発生された二次選択情報に基づき再生された一次
選択情報が返ってくるので、交換機から発信された二次
選択情報対応の一次選択情報が表示され、当該交換機か
ら二次選択情報が適切に送信されているか否か容易に判
定できる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。第
1図は本発明の一実施例のブロック図である。同図にお
いて、1は電話機等の通信端末を示し、入力手段である
ダイヤルキー11、このダイヤルキー11の操作を受けて選
択情報を発信する選択情報発信手段12、発信番号情報を
受けて発信番号を表示する表示手段13が設けられてい
る。2は交換機を示し、例えば構内電話交換機である。
交換機2には通信端末1から送られる選択情報を受けて
選択信号−例えば、DPまたはDTMFのダイヤル信号−を送
出する選択信号送出部21と、上記選択情報に対応する発
信番号情報を送出する発信番号送出部22とが設けられて
いる。発信番号送出部22は、選択情報(a)を選択信号
送出部21経由で受け、これを発信番号情報(b)として
通信端末1へ搬送する。従って、選択情報(a)と発信
番号情報(b)とは等しいものである。このように構成
されている結果、通信端末1においてダイヤルキー11を
用いて相手先の選択情報相当の番号を入力すると、この
番号の情報が選択情報発信手段12に受け取られ選択情報
(a)として送出される。この選択情報は選択信号送出
部21に受け取られて選択信号(c)として回線へ送出さ
れるとともに、発信番号送出部22へ与えられる。発信番
号送出部22は、受け取った選択情報(a)を発信番号情
報(b)として送出する。この発信番号(b)は通信端
末1の表示手段13へ与えられ表示手段13は発信番号情報
(b)に対応する発信番号を表示する。従って、本シス
テムでは、交換機2が受け取った選択情報(a)が発信
番号情報(b)として返送されてこれに基づく表示がな
されるから、交換機2にどのような情報が受け取られた
かが判り、誤った選択情報の送出を発見でき、再ダイヤ
ル等の対策を取り得る。
第2図に他の実施例を示す。この実施例では、交換機
2Aの選択信号送出部21Aから出力された選択信号(c)
が発信番号送出部22へ与えられ発信番号情報(b)とさ
れている。この際、発信番号送出部22は通常交換機のト
ランク回路等に存在するDTMFデータ等を利用し選択信号
をデコードする。従って、この実施例によれば交換機2A
が受取った選択情報ではなく、実際に回線に送出された
選択信号(c)が的確なものであったかを通信端末1の
表示手段13における表示にて確認できる利点がある。
第3図には通信端末の他の実施例を示す。この通信端
末1Aにあっては、表示手段13Aに比較部14、表示制御部1
5及び表示器16が備えられている点が特徴である。この
比較部14には送出した選択情報(a)と返送された発信
番号情報(b)とが与えられ、一致のときには選択情報
(a)(発信番号情報(b))が、不一致のときには不
一致を示す情報が比較部14から表示制御部15へ与えられ
る。表示制御部15は選択情報(a)を表示データに変換
し、また不一致を示す情報をエラー表示データに変換し
て表示器16へ送り表示を行わせる。これにより、エラー
の場合に一目瞭然であり、一致のときには送出された選
択情報がいかなる番号かが表示される。
第4図に他の実施例に係る通信システムを示す。この
実施例では、通信端末1と交換機2(2A)との間に、中
継用の交換機3が設けられている。交換機3は通信端末
1から選択情報(a)を受けて選択情報(a1)に変換し
て送出する選択情報送出部31と交換機2(2A)から送ら
れた発信番号情報(b)を、そのまま中継して通信端末
1へ送る発信番号中継部32とが設けられる。かかるシス
テムは交換機2の回線容量を複数の交換機3に接続され
た多数の内線端末で効率的に用いる場合の構成である。
この場合には選択情報発信手段12が送出する選択情報
(a)には交換機3を呼び出すための情報が含まれるこ
とがあり、ダイヤルキー11の操作による入力とは必ずし
も一致しない。そこで本実施例のように交換機2が受け
取った選択情報(a)または交換機2が送出した発信番
号情報(c)を返送して、表示手段13にて表示させ的確
な発信がなされたかを検出できるようにしたものであ
る。なお通信端末1に代えて第3図の通信端末1Aを採用
してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、交換機から返送
される通信端末より与えられた選択情報に対応する発信
番号情報に基づき、通信端末にて発信番号の表示がなさ
れるから、発信の入力が正しくなされ、交換機を介して
的確な発信が行われているかを通信端末にて検出し得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図、第4
図はそれぞれ本発明の他の実施例を示すブロック図、第
3図は本発明の一実施例に用いられる通信端末の構成例
である。 1,1A……通信端末 2,2A,3……交換機 11……ダイヤルキー、12……選択情報発信部 13,13A……表示手段、14……比較部 15……表示制御部、16……表示器 21……選択信号送出部、22……発信番号送出部 31……選択情報送出部、32……発信番号中継部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 3/42 H04M 1/56 H04Q 1/30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相手端末へ発信するための入力が行われる
    入力手段と、 この入力手段の操作に基づいて相手端末の選択情報を発
    信する選択情報発信手段と、 返送されてくる情報を受け、この情報に基づき番号の表
    示を行う表示手段とを具備する通信端末と、 この通信端末から送られる選択情報をそのまま前記通信
    端末へ返送する返送手段を具備する交換機と、 を備えることを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】相手端末へ発信するための入力が行われる
    入力手段と、 この入力手段の操作に基づいて相手端末を指示する一次
    選択情報を発信する選択情報発信手段と、 返送されてくる情報を受け、この情報に基づき番号の表
    示を行う表示手段とを具備する通信端末と、 この通信端末から送られる選択情報に基づく二次選択情
    報を外部の回線へ送出する送出手段と、 前記二次選択情報に基づき一次選択情報を再生して前記
    通信端末へ返送する返送手段を 具備する交換機と、 を備えることを特徴とする通信システム。
JP31511490A 1990-11-20 1990-11-20 通信システム Expired - Fee Related JP2863625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31511490A JP2863625B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31511490A JP2863625B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04185044A JPH04185044A (ja) 1992-07-01
JP2863625B2 true JP2863625B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=18061586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31511490A Expired - Fee Related JP2863625B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2863625B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04185044A (ja) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0815284B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPS6243582B2 (ja)
JP2863625B2 (ja) 通信システム
JPS61274552A (ja) 通信装置
JPS62253262A (ja) 警報送信装置
JP4310644B2 (ja) Pbx内線電話機の履歴発信方式
JP2862601B2 (ja) 構内交換システム
JPH0683302B2 (ja) 電話機のダイヤル信号送出方式
JP2911455B2 (ja) 電話装置
JP2623368B2 (ja) 端末装置の選択信号送出装置
JPH11112691A (ja) 非常通報装置
JPS59168754A (ja) 電話装置
JPH0423982B2 (ja)
JP3039726B2 (ja) インタトーク制御方式
JPS61262352A (ja) 宅内機器の接続方式
JPH0595421A (ja) ボタン電話装置の短縮ダイアル記憶方式
JPH0243863A (ja) 電話装置
JPH06178004A (ja) 通信端末装置
JPH0393389A (ja) ボタン電話機
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
JPH01179549A (ja) 通信システム
JPH0261198B2 (ja)
JPH02166861A (ja) 多機能電話機
JPS6352558A (ja) 可変短縮ダイヤル番号の発信接続方式
JPH0289443A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees