JPS6054578A - トラツキング制御装置 - Google Patents

トラツキング制御装置

Info

Publication number
JPS6054578A
JPS6054578A JP16197983A JP16197983A JPS6054578A JP S6054578 A JPS6054578 A JP S6054578A JP 16197983 A JP16197983 A JP 16197983A JP 16197983 A JP16197983 A JP 16197983A JP S6054578 A JPS6054578 A JP S6054578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tracking
magnetic tape
down counter
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16197983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638655B2 (ja
Inventor
Hideo Nishijima
英男 西島
Takayasu Ito
隆康 伊藤
Katsumi Sera
世良 克己
Takashi Furuya
貴史 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58161979A priority Critical patent/JPH0638655B2/ja
Publication of JPS6054578A publication Critical patent/JPS6054578A/ja
Publication of JPH0638655B2 publication Critical patent/JPH0638655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、斜走査方式ビデオテープレコーダにおいて、
特殊再生モードでノイズバンドのない良好な再生画像を
得ることができるようにした回転ヘッドのトラッキング
制御装置に関する。
〔発明の背景〕
近年、ビデオテープレコーダにおいて、再生時、磁気テ
ープ上に斜め方向に形成されているトラックの全体を回
転ヘッドが正確に走査するようにするために、オートト
ラッキング装置が提案され始めた。かかるオートトラッ
キング装置は、記録時とは異なる走行速度で磁気テープ
を走行させて再生を行なう、スローモーション再生、ス
チル再生、クイ−ツク再生、逆転再生などの特殊再生モ
ードにおいても、ノイズバンドのない再生画像が得られ
る。これは、ビデオ信号を再生する回転ヘッドが電気−
機械変換菓子(たとえば、バイモルフ)に取りつけられ
、回転ヘッドがトラックを走査する各瞬時のトラッキン
グ状態を検出してトラッキング信号を得、このトラッキ
ング信号でもって電気−機械変換素子を制御することに
より、回転ヘッドのトラックを走査する各瞬時のトラッ
キングずれを補正することができるからである。回転ヘ
ッドの各瞬時でのトラッキング状態を検出するためには
、通常、電気−機械変換素子にウォーブリング信号を印
加して回転ヘッドをトラックの幅方向にウォーブリング
させ、この結果得られる再生ビデオ信号のエンベロープ
の脈動位相などから、周知の方法によってトラッキング
制御信号ケ得るようにしたウォーブリング法が用いられ
る。
ところで、かかる従来のトラッキング装置においては、
ウォーブリング信号による回転ヘッドのトラック幅方向
への変位量は、再生画r象のS/Hの劣化を防止する上
から、たとえは、トラック幅の10%程度と小さく設定
しなければならない。このために、再生ビデオ信号から
得られる回転ヘッドのトラックに対する位置情報は極め
て87Nが悪く、かかるS/Nの悪い位置情報から充分
なトラッキング精度を得るために、トラッキング制御ル
ープに時定数の大きな低域通過フィルタが(1#入され
ている。
しかしながら、かかる低域通過フィルりにより、ノイズ
のない直流的なトラッキング制御信号が得られ、これに
よって、標準再生そ−ドや各種特殊再生モードにおける
回転ヘッドのトラッキングが正しく行なわれるが、標準
再生モードと各種特殊再生モードとの間の切換えや各種
特殊再生モード間の切換えなど、磁気テープの走行速度
が急変する場合、上記の低域通過フィルタにより、上記
従来のトラッキング制御装置は磁気テープの走行速度の
変化に追従することができず、磁気テープの走行速度の
変更期間中、再生画面にノイズバンドが現われて再生m
 Wを見づらいものに−3−るという欠点があった。
〔発明の目−的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、磁気テー
プの走行速度の急変時においても、これに追従して回転
ヘッドが磁気テープ上のトラック全体を正しく走査する
ようにし、ノイズバンドのない再生画像を得ることがで
きるようにしたトラッキング制御装置を提供するにある
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、コントロール信
号、キャプスタンモータの回転速度に応じた周波数の信
号および回転ヘッドが1/2回転する毎に反転する信号
によって回転ヘッドのトラックに対する位置関係を想定
し、磁気テープの走行速度の急変時における最適なトラ
ッキング制御41号を予測し、該トラッキング制御信号
でもって該回転ヘッドのトラッキングを行なうようにし
た点を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明によるトラッキング制御装置の一実流側
を示す構成図であって、1は磁気テープ。
2はヘッドドラム、3,4は回転ヘッド、5,6は電気
−機械変換素子、7,8.9はスリップリング、 10
.11.12はブラシ、13はコントロールヘッド、1
4はキャプスタンモータ、 15は周波数発生器、 1
6は速度制御回路、17はモーフ態動回路、18は位相
比較器、19は再生モード指令部、20はへラドモータ
、21はタックヘッド、22は位相比較器。
田はモータ駆動回路、24は基準発振器、25は演算回
路、26は入力端子、27はオートトラッキング回路、
28は高耐圧増幅器である。
同図において、長手方向に対して斜めにトラック(図示
せず)が形成されている磁気テープ1はキャプスタンモ
ータ14によって走行される。キャプスタンモータ14
が再生モード指令部19によって設定される回転速度と
なるように、再生モード指令部19によって速度制御回
路16と位相比較器18は動作モードが設定される。周
波数発生器15からのキャプスタンモータ140回転速
度に応じた胸波数の信号(以下、キャプスタン周波数信
号という)aが速度制御回路16に供給され、また、コ
ントロールヘッド13で再生されたコントロール信号す
と基準発振器冴からの基準信号とが位相比較器18で位
相比較され、速度制御回路16と位相比較器18との出
力信号は加昇されてモータi動回路17に供給される。
キャプスタンモータ14は、モータ駆動回路17の出力
信号によって駆動され、結局、速度制御回路16の出力
信号によって速度制御されて位オ目比較器18の出力信
号によって位相制御される。
ヘッドドラム2上には、回転ヘッド3か取りつげられた
電気−機械変′!J!A素子(たとえは、)くイモルフ
)5と回転ヘッド4が取りつけられた電気−機械変換素
子6とが、回転ヘッド3,4が互いに180°の角間隔
となるように、設けられている。
ヘッドドラム2は、ヘッドモータかにより、回転され、
1/2回転毎に回転ヘッド3,4が磁気テープlをその
長手方向に対して斜めに走査する。
タンクヘッド21はドラムモータ加が1/2回&jる母
に反転する46号(以下、ヘッドドラム信号という)C
を発生する。このヘッドドラムイ呂号Cは、位井目比較
器22において、基*発振器〃lかもの基準信号と位相
比較される。位相比較器〃からの位相差信号はモータ駆
動回路おに供給され、ドラムモータ加かモータ駆動回路
部の出力によって駆動される。したがって、ヘッドドラ
ム2は基準兄振器冴からの基準値上をもとに回転位相制
御される。
入力端子26からは、先の従来技術と同様に、回転ヘッ
ド3,4のウォーブリングによって生じた再生ビデオ信
号の脈動するエンベロープ信号が供給され、オートトラ
ッキング回路27において、直流的なトラッキング制御
信号が検出される。このトラッキング制御信号とウォー
ブリングのだめの信号とが混合されてオートトラッキン
グ回827の出力信号となり、この出力信号は高耐圧増
111m器拐。
ブラシ10,12.スリップリング7.9を介して電気
−機械変換素子5,6に供給される。この結果、電気−
機械変換素子5,6は制御され、回転ヘッド3,4は、
磁気テープ1上のトラックを走査するように、ウォーブ
リングしながらトラッキング制御がなされる。
演算回路部は、磁気テープ1の異なる走行速度に応じた
回転ヘッド3,4の磁気テープ1上のトラックに対する
位置関係を想定し、想定される該位置関係に応じて最適
なトラッキング制御信号を予測形成するものである。こ
のために、演算回路部には、キャプスタン周波数信号a
、コントロール信号すおよびヘッドドラム信号Cが供給
され、これらにもとづいて演算処理が行なわれ、磁気テ
ープ1の走行速度からトラックに対する回転ヘッド3,
4の位置関係を想定するとともに、これに応じた最適な
トラッキング制御信号(以下、これを主トラッキング制
御信号という。これに対して、オートトラッキング回路
がで得られるトラッキング制御信号を副トラッキング制
御信号という)が形成される。主トラッキング制御信号
はオートトラッキング回路27の出力信号と混合され、
夫々電気−機械変換素子5,6に供給される。この結果
、磁気テープ1を記録時と異なる走行速度で走行させる
待JAS生モードにおいて、磁気テープ1の長手方向に
対するトラックの傾斜角と回転ヘッド3゜4の走査角と
の差異にもとづくトラッキングすれが主トラッキング制
御信号によって補償される。
この場合、主トラッキング制御信号は上記のように想定
される回転ヘッド3,4のトラックに対する位置関係か
ら予611」される最適なものであるから、この主トラ
ッキング制御信号と理慾的なトラッキング制御信号との
間には若干の差があり、この差′f:副トシトラッキン
グ制御信号償される。
しかるに、演算回路5は、再生モードの切換時における
磁気テープ1の急激な走行速度の変化に対しても、各胴
時の走行速度における回転ヘッド3.4のトラックに対
する位置関係を想定し、夫々の位置関係に対する最適な
主トラッキング制御信号を発生し、この結果、磁気テー
プ1の急激な走行速度の変化期間においても、回転ヘッ
ド3゜4の良好なトラッキングが保たれ、ノイズバンド
のない再生画像が得られる。
第2図は第1図の演算回路5の構成を示すブロック図で
あって、29.30.31は入力端子、 32.33は
出゛力端子、311はダウンカウンタ、35はアップカ
ウンタ、36はダウンカウンタ、 、37.38.39
.40はアップダウンカウンタ、41はラッチ回路、4
2は一致回路、43はタイミング制御回路、44はクロ
ック発生器、 45.46は加算回路、 47.48は
デジタル−アナログ変換器である。
第2図において、入力端子29にはヘッドドラム信号C
が、入力端子刃にはコントロール信号すが、また、入力
端子31にはキャプスタン周波数信号aが供給される。
ダウンカウンタ34はキャプスタン周波数信号aをカウ
ントしてコントロール信号す毎にプリセットされる。こ
のプリセット値は、コ−’)ロー34号すの1周期当り
のキャプスタン周波数信号aのパルス数Nに等しく、こ
のパルス数Nは磁気テープ1(第1図)の走行速度に関
係なく一定である。アップダウンカウンタ35はキャプ
スタン周波数信号afカウントし、ヘッドドラム信号C
の立上りあるいはカウント値か値Nになると零にリセッ
トされる。ラッチ回路41はヘッドドラム伯′号Cの立
下りでアップカウンタ35のカウント値eをラッチし、
一致回路42はダウンカウンタ34のカウント値dとラ
ッチ回路41でラッチされた値fとが一致した時点でプ
リセラ) <=号gを発生ずる。
ダウンカウンタ36はキャプスタン周波数信号aをカウ
ントしてプリセット信号g毎に値N/2にプリセットさ
れる。アップダウンカウンタ37は、タイミング制御回
路43からのアップダウン切換信号jにより、アップカ
ウントとダウンカウントとのモード期間の比が1:2の
割合となるようにカウントモードが切換えられ、アップ
カウントモード時においては、キャプスタン周波数信号
aの2倍の周波数の信号をカウントするとともに、プリ
セット信号iによってダウンカウンタ36のカウント値
りがプリセットされ、また、ダウンカウントモード時に
おいては、キャプスタン周波数信号aをカウントする。
アップダウンカウンタおも同様であるが、アップダウン
切換信号」′により、カウントモードの切換えがアップ
ダウンカウンタ37に対してヘッドドラム信号Cのl/
2周期分づれている。
さらk、アップダウンカウンタ37のプリセット信号i
によるプリセットタイミングは、アップカウントモード
期間の中間に設定され、アップダウンカウンタあのプリ
セット信号i′によるプリセットタイミングは、アップ
ダウンカウンタ37のプリセットタイミングと一致する
。したがって、アップダウンカウンタあのプリセットタ
イミングは、ダウンカウントモード期間の中間となり、
アップダウンカウンタ37.38のアップカウントそ−
ド期間のカウント数とダウンカウントモード期間のカウ
ント数とは同一であるから、アップダウンカウンタ37
,38からはヘッドドラム信号Cの周期のl/2だけづ
れた同一波形の出力信号に、に’が得られる。
アップダウンカウンタ39.40は夫々クロック発生器
44からのクロックパルスをカウントするが、アップダ
ウンカウンタ390カウントモードはアップダウンカウ
ンタ37と逆であるように、また、アップダウンカウン
タ40のカウントモードはアップダウンカウンタ38と
逆であるように、夫々アップダウン切換信号j、j’に
よってカウントモードの切換えが行なわれる。
アップダウンカウンタ37の出力信号にとアップダウン
カウンタ39の出力信号tとは加算回路45で加算され
、デジタル−アナログ変換器47でアナログ信号に変換
されて出力端子32に′電気−機械変換素子5(第1図
)に対する主トラッキング制御信号mが得られる。同様
にして、アップダウンカウンタあの出力信号に′とアッ
プダウンカウンタ40の出力信号lとが加算回路46で
加演され、デジタル−アナログ変換器48でアナログ信
号に変換されて出力端子33に電気−機械変換素子6(
第1図)に対する主トラッキング信号m′が得られる。
次に、標準再生モードにおける演算回路5の動作を第3
図を用いて説明する。なお、第3図において、第2図に
対応する信号には同一符号をつけている。また、各カウ
ンタの出力信号はカウント値とともに変化する波形でも
って表わしている。
いま、コントロール信号すがヘッドドラム信号Cの立下
り時点とタイミングが一致すると、ヘッドドラム信号C
のデー−ティ比が1:1であってラッチ回路41にラッ
チされるアップカウンタ35のカウンタ値fはN7.で
あるから、一致回路42から得られるプリセット信号g
の発生タイミングは、ヘッドドラム信号Cの立上り時点
に一致し、コントロール信号すよりその1/2の周期I
ll Dだけ遅れる。
ダウンカウンタ36はこのプリセット信号g毎にN//
2にプリセットされ、キャプスタン周波数信号aをカウ
ントする。アップダウンカウンタ37はアップダウン切
換信号jによってヘッドドラム信号Cの立下りでアップ
ダウントを開始し、ヘッドドラム信号Cの周期の1/3
だけアップカウントセードが持続する。すなわち、アッ
プカウントモードとダウンカウントモードとがl:2の
割合で設定される。また、アップカウントモードの中間
でプリセット信号1によってダウンカウンタ36のカウ
ント値がプリセットされるとともに、アップカウントモ
ード時においては、キャプスタン周波数信号aの2倍の
周波数の信号をカウントする。したがって、アップダウ
ンカウンタ37は、そのプリセット値が−f″′J/6
であり、アップカウントモード時、−N/2からN/6
までカウントし、ダウンカウント時、”/6から−N/
2までカウントする。
これに対して、アップダウンカウンタ3υは、アップダ
ウンカウンタ37がアップカウントモードである期間、
N/2から−N/6までダウンカウントし、また、アッ
プダウンカウンタ37がダウンカウントモードであると
き、−N/6からN/2までアップカウントする。した
がって、加算回路45の出力(n号は零となり、出力端
子32に零の主トラッキング制御信号mが得られる。
回転ヘッド3がヘッドドラム信号Cの高レベル期間T0
磁気テープlを走査するものとすると、この期間T。に
出力端子32から供給される主トラッキング信号mによ
って回転ヘッド3が制御される。
他方の回転ヘッド4の主トラッキング制御信号m′は、
同様にして、アップダウンカウンタ38.40゜加算回
路46.デジタル−アナログ変換器48により・ て形
成される。
アップダウンカウンタ39.40は、標準沓生モード時
におけるアップダウンカウンタ37.38の出カ信号玉
、に′を相殺するような出力信号t、t’を発いられる
ものである。換言すれば、アップダウンツク発生器44
がらのクロックパルスの周波数が設定されており、標準
再生モードにおいて、アップダウンカウンタ37.38
の出力信号に、に’かアップダウンカウンタ39,40
の出力信号t、t’を相殺するように、キャプスタン周
波数信号aの周波数。
ダウンカウンタ36のプリセット値などが設定される。
さて、次に、磁気テープ1が記録時とは異なる走行速度
で走行する場合の蹟詩回路邪の動作について説明するが
、この場合には、トラックと同転ヘッドの走査軌跡とが
互いにづれる。
第4図は磁気テープの任意の走行速度に対する回転ヘッ
ドの走査軌跡とトラックとの関係を示すものであるが、
トラック49ヲ再生走査しようとするトラックとすると
、回転ヘッドの走査軌跡の中心11g51はトラック4
9の中心m50に対して傾斜しているとともに、中心線
51の始端Pとトラック49の中心線50の始端がDだ
けつれているものとする。
演算回路25(第2図)からの主トラッキング制御信号
は、回転ヘッドの走査軌跡の中心線51’5トジツク4
9の中心線50に一致させるように形成されるものであ
るが、この主トラッキング制御信号による回転ヘッドの
トラッキング制置は、中心線51゜印の始端が一致する
ように間隔りだげ回転ヘッドを変位させるための制御(
以下、直流電圧制御という)と、始端が中心線50の始
端と一致した仮想中心線54の中心点をトラック49の
中心線間の中心点53に一致させ、両中心点が一致した
ときの走査軌跡の中心線51に平行な想定される走査軌
跡の中心線52を矢印方向に傾かせてトラック49の中
心線50に一致させるための制御(以下、交流電圧制御
という)とからなるとみることができる。なお、第4図
において、弱はコントロールトラックである。
そεで、まず、蕗5図、第6図を用いて全トラッキング
制御のうちの直流電圧制御に対する演算回路δの動作を
説明する。なお、第6図において、点線で示す信号は8
3図で示した標準再生モード時の信号であり、実線が、
第5図で示すように、回転ヘッドの走査軌跡の中心線5
1がトラック49の中心線間からDだけずれたときの信
号である。また、第5図は第4図の対応する部分に同一
符号をつけている。
第5図に示すように、走査軌跡の中心線51とトラック
49の中心線間とがずれているとき、中心線51の始端
Pとコントロールヘッド13との間隔は一定であるから
、コントロール、信号すとヘッドドラム信号Cの立下り
時点とはτだけ時間差が生ずる。
このために、第2図において、ダウンカウンタ調のプリ
セット時点はヘッドドラム(g号Cの立下り時点よりも
τだけ遅れる。
一方、アップカウンタ35のリセット時点はヘッドドラ
ム信号Cの立上り時点に一致し、ヘッドドラム信号Cの
立下り時点でのアップカウンタ35のカラントイ直1ソ
2がダウンカウンタ34の出力信号dと一致がとられる
から、ダウンカウンタ36のプリセット時点は、標準再
生モード時よりもτだけ遅れることになる。
そこで、アップダウンカウンタ37のプリセット時点お
よびカウントモード期間は、ヘッドドラム信号Cに関し
て一定時間関係に設定されているから、アップダウンカ
ラ/り3′7のプリセット値は、椋準再生モード時より
も大きく、このために、アップダウンカウンタ37の出
力信号には、標準再生モード時より太きい。したがって
、加算回路45からは一定の値Mが得られ、出力端子3
2に直流電圧Eが得られる。この直流電圧Eが、回転ヘ
ッド3(第1図)のトラッキング制御を行ない、第5図
における中心線(資)、51間のずれ量りを補償するも
のである。
次に、主トラッキング制御のうちの交流電圧制御につい
て説明するが、説明を簡略化するために、磁気テープ1
が記録時の2倍の速度で走行する2倍速再生について第
7図、第8図會用いて説明する。無7図における中心線
51がこの場合の回転ヘッドの走査軌跡の中心線とする
第2図において、入力端子31からのキャプスタン周波
数信号aおよび入力端子30からのコントロー yy 
イ@号すの周波数は、標準再生モード時の2[である(
なぜならば、磁気テープ1の走行速度が標準再生モード
時の2倍であるからである)。
そこで、ダウンカウンタあはコントロール信号す毎に値
Nにプリセットされるが、このプリセット時点はヘッド
ドラム信号Cの立上り、立下り時点でもある。一方、ア
ップカウンタ3瞳工ヘツト°ドラム信号Cの立上りでリ
セットされるが、これとともに、キャプスタン周波数個
ぢaの周波数カ12倍となっているから、ヘッドドラム
46号Cの1/2周期でカウント値がNとなり、したが
って、ヘッドドラム信号Cの立下り時点で値Nとなって
次のキャプスタン周波数信号aのノくルスでリセットさ
れる。
このために、ラッチ回路41にはアップカウンタ350
カウント値INがラッチされ、一致回路42力・らは、
ダウンカウンタあの出力信号dが値Nであるとき、すな
わち、コントロール信号すでダウンカウンタ34が値N
にプリセットしたときにブ1ノセット信号gを発生する
このプリセット信号gはダウンカウンタ36ヲ値N/2
にプリセットし、この結果、ダウンカウンタ36はN/
2から−N/2までを繰り返しカウントする。
アップダウンカウンタ37はヘッドドラム4d号Cの立
下り時点からの1/6周期後にダウンカウンタ36のカ
ウント値がプリセットされる。このプリセット値は礼へ
である。そして、アップダウンカウンタ37はアップカ
ウントモードでキャプスタン周波数信号aの2倍の周波
数の信号をカウントするから、アップカウントモード時
、−N/2から5NAまでカウントする。また、ダウン
カウントモードでは、キャプスタン周波数信号aをカウ
ントするから、5N/6から−N/2までカウントする
これに対して、標準再生モード時においては、第3図で
説明したように、アップダウンカウンタ37は、アップ
カウントモードで−N72からN76まで、−ダウンカ
ウントそ一ドでは、逆に、N/6から−N/2までカウ
ントする。
アップダウンカウンタ37の出力信号にでの2倍速再生
モードと標準再生モードとのこの差分が加算回路45か
ら得られ、これがデジタル−アナログ流電圧E′が第7
図における間隔D′を補正するものであり、この直流電
圧E′に重畳された交流電圧が第4図の想定走査軌跡の
中心線52ヲトラツク49の中心線50に一致させるた
めのものである。
アップダウンカウンタあも同様の動作をなし、出力端子
33に回転ヘッド4(第1図)に対する主トラッキング
信号m′が得られる。
以上のように、2倍速再生モードにおいて、回転ヘッド
3,4に対する主トラッキング制御信号が形成されるが
、これは、ヘッドドラム信号Cが一定であるのに対し、
キャプスタン周波数信号aの周波数、コントロール信号
すの周波数と位相が磁気テープ1(第1図)の走行速度
に応じて変化することから、カウンタ34,35のカウ
ント速度やヘッドドラム信号Cに対するプリセット、セ
ット時点が変化し、これに伴なってカウンタ36のプリ
セット時点が変化するからである。そして、回転ヘッド
3,40回転位相とヘッドドラム信号Cの位相とは常に
一致しているから、2倍速再生時の磁気テープ10足行
速度における磁気テープ1上のトラックと回転ヘッド3
,4との位置関係が、カウンタIのプリセット時点と対
応していることになる。
カウンタ37,38はこの対応関係に応じた値がプリセ
ットされ、キャプスタン周波数信号aをもとにしてアッ
プ、ダウンカウントし、予測される最る回転ヘッドの走
査軌跡が、トラックに最も一致するようなものであって
、主トラッキング制御信号の直流電圧E′および傾斜せ
る交流電圧によって決ま゛るものであり、カウンタ37
.38.39.40の出力信号とデジタル−アナログ変
換器47.48の特性によって設定される。
以上の説明から明らかなように、演算回路5は、磁気テ
ープ1の任意の速度に対してトラックに対する回転ヘッ
ド3,4の位置関係を想定し得、これにともなって予測
される最適な主トラッキング制御信号を発生することが
できる。上記2倍速再生モードにおいては、第7図に示
したように、トラック49の始端において回転ヘッド3
,4の走査軌跡は一致し、トラッキング制御しなげれば
、この走査軌跡が隣りのトラックに順次ずれて(1くよ
うな場合について示した。この場合には、第8図に示し
た主トラッキング制御信号mが得られ、その直流電圧E
′は走査軌跡の中心線51の中心点とトラック49の中
心線50の中心点53とのずれ量D″f!、f!、補正
であった。
これに対して、第4図に示すように、回転ヘッドの走査
軌跡51の始端Pとトラック49の中心線50の始端と
が一致せず、かつ、磁気テープ1の長手方向に対する走
査軌跡51の傾きとトラック49の傾きとが一致しない
ようなトラッキングずれの場合には、演算回路6から得
られる主トラッキング制御信号は、第5図のようなトラ
ッキングずれに対する第6図の主トラッキング制御信号
m(すなわち、直流制御分)と、第7図のようなトラッ
キングずれに対する第8図の主トラッキング制御(i号
m(すなわち、交流制御分)とが加算された信号となる
そして、各種再生モード間の切換時における磁気テープ
の走行速度の連続的な急変期間、すなわち、過渡期間に
おいても・、間隔り、D’や走査軌跡51のトラック4
9に対する傾きは時間と共に変化するが、第5図、第6
図で説明したような直流′電圧と第7図、第8図で説明
したような交流電圧とが加算された主トラッキング制御
信号が得られる。
したがって、過渡期間においても、回転ヘッドは最適な
トラッキングが行なわれ、再生画面には、ノイズバンド
が現われない。
この実施例では、スチ/l/再生時において、磁気チー
′プが任意に停止しても、第2図において、ダウンカウ
ンタ36にキャプスタン周波数信号aが供給されなくな
った時点でのカウント値が保持され、このカウント値が
アップダウンカウンタ37,38のプリセット値となる
。これらプリセット値がアップダウンカウンタ37,3
8の出カイδ号・k、に’となるが、これらは、磁気テ
ープ1を任意に停止したことによる回転ヘッドの走査軌
跡とトラックとの磁気テープの長手方向のずれを補正す
る。
なお、上記実施例において、各カウンタのプリセット値
を特定したが、これらは−例として示したにすぎず、本
発明を限定するものではない。また、第2図のアップダ
ウンカウンタ37.38.39゜40のアップカウント
モードとダウンカウントモードとの期間の比を1:1と
してもよく、この場合には、いずれのモード期間も、キ
ャプスタン周波数信号afカウントする。さらに、逆転
再生モードでは、アップダウンカウンタ37.38は、
アップカウントモードとダウンカウントモードとが逆転
する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれは、磁気テープの任
意の走行速度に対して、常に、回転ヘッドのトラッキン
グ状態を最良に維持することができ、再生モードの切換
えによって磁気テープの走行速度が急変する過筏期間に
おいても、<=気テープの走行速度の変化に追従してト
ラッキング制御が行なわれるものであって、常に、ノイ
ズバンドのない再生画1象を得ることができ、上記従来
技術の欠点を除いて優れた機能のトラッキング装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるトラッキング制御装置の一実施例
を示す構成図、第2図は第1図の演算回路の構成を示す
ブロック図、第3図は標準再生モード時の第2図の演算
回路の動作を示すタイミングチャート、第4図は磁気テ
ープの任意の走行速度における回転ヘッドのトラッキン
グずれを示す標式図、第5図は磁気テープの長手方向へ
の回転ヘッドのトラッキングずれを示す標式図、第6図
は第゛5図に示すトラッキングずれに対する第2図の演
算回路の動作を示すタイミングチャート、第7図は2倍
速再生モード時の回転ヘッドのトラッキングずれを示す
標式図、第8図は第7図に示すトラッキングずれに対す
る第2図の@算回路の動作を示すタイミングチャートで
ある。 1・・・・・・磁気テープ、2・・・・・・ヘッドドラ
ム、3゜4・・・・・・回転ヘッド、5,6・・・・・
・電気−機椋変換素子、13・・・・・・コントロール
ヘッド、14・・・・・・キャプスタンモータ、15・
・・・・・周波数発生器、21)・・・・・・ヘッドモ
ータ、21・・・・・・タックヘッド、25・・・・・
・演算回路。 29・・・・・・ヘッドドラム信号入力端子、30・・
・・・・コントロール信号入力端子、31・・・・・・
キャブズタン周波数信号入力端子、 32.33・・・
・・・トラッキング制御信号出力端子、34・・・・・
・ダウンカウンタ、35・・・・・・アップカウンタ、
36・・・・・・ダウンカウンタ、 37.38.39
゜40・・・・・・アップカウンタ、42・・・・・・
一致回路、 45.46・・・・・・加算器。 且1tJ二廿二V−−N二一二二pJJJ i第5図 a xm====EXJInI1 0 旧−H窮二二二二M−¥−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転ヘッドが取りつげられた電気−機械変換素子にトラ
    ッキング制御信号を供給し、磁気テープの異なる走行速
    度に対し、該回転ヘッドの走査軌跡を該磁気テープ上に
    斜め方向に形成されたトラックに一致させるようにした
    トラッキング制御装置において、キャプスタンモータの
    回転速度に応じた周波数のキャプスタン周波数信号をカ
    ウントし再圭されたコントロール信号毎に第1の値にプ
    リセットされる第1のダウンカウンタと、前記キャプス
    タ/周波数信号をカウントしヘッドドラムのl/2回転
    毎に反転するヘッドドラム信号の立上りでリセットされ
    るとともにカウント値が前記第1の値となる毎にもリセ
    ットする第1のアップカウンタと、該ヘッドドラム信号
    の立下り毎に該第1のアップカウンタのカウント値と前
    記第1のダウンカウンタのカウント値とが一致したとき
    に第2の値にプリセットされ前記キャプスタン周波数信
    号をカウントする第2のダウンカウンタと、前記ヘッド
    ドラム信号の1周期内でアップカウントとダウンカウン
    トを行ないアップカウント期間の所定の時点での前記第
    2のダウンカウンタのカウント値がプリセットされる第
    1のアップダウンカウンタと、該第1のアップダウンカ
    ウンタと同期して逆のカウント動作を行ない基準クロッ
    クパルスをカウントする第2のアップダウンカウンタと
    、該第1および第2のアップダウンカウンタのカウント
    値を加算する加算回路と全般げ、前記磁気テープの走行
    速度の順次の変化に追従して前記回転ヘッドの走査軌跡
    を制御するトラッキング制(i′11信号を発生し、前
    記磁気テープの走行速度の変更時における前記回転ヘッ
    ドのトラッキングエラーを防止することができるように
    構成したことk tr+徴とするトラッキング御制装置
JP58161979A 1983-09-05 1983-09-05 トラツキング制御装置 Expired - Lifetime JPH0638655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161979A JPH0638655B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 トラツキング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161979A JPH0638655B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 トラツキング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054578A true JPS6054578A (ja) 1985-03-29
JPH0638655B2 JPH0638655B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=15745714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161979A Expired - Lifetime JPH0638655B2 (ja) 1983-09-05 1983-09-05 トラツキング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638655B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109147704A (zh) * 2018-09-28 2019-01-04 合肥鑫晟光电科技有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720073A (en) * 1980-07-09 1982-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tracking device
JPS583130A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Sony Corp 磁気記録再生装置
JPS5877022A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 Sony Corp 磁気記録再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720073A (en) * 1980-07-09 1982-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tracking device
JPS583130A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Sony Corp 磁気記録再生装置
JPS5877022A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 Sony Corp 磁気記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109147704A (zh) * 2018-09-28 2019-01-04 合肥鑫晟光电科技有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638655B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611252A (en) Video tape recorder
JPS6247854A (ja) 磁気再生装置の自動トラッキング装置
US4489352A (en) Video tape recording/reproducing apparatus having an auto tracking function
US4600953A (en) Head switching signal producing circuit for a magnetic recording and reproducing apparatus
JPS6054578A (ja) トラツキング制御装置
JPS6353754B2 (ja)
JPH0132706B2 (ja)
JPS6214900B2 (ja)
JPS58143404A (ja) Vtr
JPS6355273B2 (ja)
JPS60126988A (ja) 編集用記録再生装置におけるカラ−フレ−ムサ−ボ回路
JPS6112181A (ja) スロ−モ−シヨン再生用制御回路
JPS6020188Y2 (ja) キヤプスタンサ−ボ回路
JPS5880980A (ja) トラツキング装置
JPS6126148B2 (ja)
JPS6040987Y2 (ja) キヤプスタンサ−ボ回路
JPS6240789B2 (ja)
JPS648951B2 (ja)
JPH0342550B2 (ja)
JPS58191582A (ja) 磁気記録再生装置
JP3113421B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2837465B2 (ja) デジタル信号記録再生方法
JPH025356B2 (ja)
JPS581882Y2 (ja) サ−ボ回路
JPS6230486A (ja) 再生装置