JPS6355273B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355273B2
JPS6355273B2 JP54171745A JP17174579A JPS6355273B2 JP S6355273 B2 JPS6355273 B2 JP S6355273B2 JP 54171745 A JP54171745 A JP 54171745A JP 17174579 A JP17174579 A JP 17174579A JP S6355273 B2 JPS6355273 B2 JP S6355273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
counter
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54171745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5696581A (en
Inventor
Mitsutoshi Magai
Masaaki Sakai
Kenji Nakano
Tadahiko Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17174579A priority Critical patent/JPS5696581A/ja
Publication of JPS5696581A publication Critical patent/JPS5696581A/ja
Publication of JPS6355273B2 publication Critical patent/JPS6355273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は垂直ブランキング信号及び擬似同期信
号発生回路に関し、特にVTR等の記録再生装置
のサーボ回路において、再生時に再生ビデオ信号
と同期した上記二つの信号を得る場合に用いて好
適なものである。
回転ヘツドを有するヘリカルスキヤン形VTR
において、再生時に再生ビデオ信号の垂直ブラン
キング期間でACC及びAPCの動作が一旦中断さ
れ、次のバースト信号で再び動作されるが、動作
が安定するまでに時間がかかり、この間画面に色
むら等が生じる。これを防ぐため従来では、垂直
ブランキング期間でACC及びAPC回路の時定数
を変えて、次のバースト信号が来るまでに回路を
安定し易い状態にして置くようにしている。この
ためには再生ビデオ信号の垂直ブランキング期間
を示す信号が必要となる。一方、VTRでスロー
モーシヨン再生、スチル再生等(以下これらの再
生をスペシヤルモードと称する)を行う場合は、
ヘツドがテープ上のビデオトラツクの間のガード
バンドを走査するため、再生ビデオ信号にガード
バンドノイズが混入し、このノイズによつて垂直
同期信号が乱され、画面の垂直同期がかからなく
なることがある。これを防ぐため従来では、再生
ビデオ信号と同期した擬似垂直同期信号を作るよ
うにしている。上述した垂直ブランキング信号及
び擬似同期信号を作るために、従来では、例えば
回転2ヘツド形VTRの場合には、2つのヘツド
を1フイールド毎に切換えるためのスイツチング
信号により、モノマルチをトリガして、スイツチ
ングポジシヨンから所定時間隔てた位置に目的と
する信号を得るようにしている。なおスイツチン
グポジシヨンは垂直同期信号より一定時間(数
H)手前に設定されていて、概ね垂直ブランキン
グ期間の始端に対応させることができる。
而して、斯種ヘリカルスキヤン式VTRにおい
ては、周知のようにドラム位相サーボ、ドラム速
度サーボ、キヤプスタン位相サーボ及びキヤプス
タン速度サーボ等の4種類のサーボ系が設けられ
ている。従来これらのサーボ回路は一般にアナロ
グ制御方式が用いられているため、IC化が難し
くまた経時変化、温度特性等の問題があつた。そ
こで、最近デイジタル制御方式によるサーボ回路
の開発が進められ、一部で実施化されつつある。
このようなデイジタルサーボ回路において、垂直
ブランキング信号及び擬似垂直同期信号を作る場
合に、CRの時定数を含む前記モノマルチを用い
ると、IC化が困難となり、またCRの調整に手間
を要する。そこで、カウンタを用いてデイジタル
的にモノマルチを構成することが考えられるが、
素子数が増大してICチツプサイズが大型となり、
また消費電力が増大する等の問題が生じる。
本発明は上記の問題を解決するためのもので、
次に本発明を含むデイジタルサーボ回路の実施例
の概略を第1〜3図と共に説明する。尚、このサ
ーボ回路が適用されるヘリカルスキヤン式VTR
の形式は特に問わないが、ここでは回転2ヘツド
180゜オメガ巻きタイプの場合について述べる。
第1図は回転ドラム及びキヤプスタンの回転位
相及び回転速度を制御する誤差信号を作る回路を
示し、第2図は上記誤差信号を受けて制御される
モータ駆動部分の回路を示す。このサーボ回路で
はドラム及びキヤプスタンの位相及び速度を検出
するために、従来と同様にドラムにPG(パルスジ
エネレータ)が設けられると共にキヤプスタンに
FG(周波数発電機)が設けられる。
第2図及び第3図に示すように、Aヘツド及び
Bヘツドが取付けられたドラム1の底面には6個
の磁石2が配され、その内側に1個の磁石3が磁
石2に対して所定の角度間隔を以つて配されてい
る。また、磁石2の回転円周上に近接して2個の
ヘツド4,5が30゜〜40゜の間隔を以つて配され、
磁石3の回転円周上に近接してヘツド6が配され
ている。これらの磁石2,3及びヘツド4,5に
より上記PGが構成される。上記構成によれば、
ドラム1が回転するときヘツド4,5から得られ
る略180HzのパルスSPGA信号とSPGB信号との間
隔はドラム1の速度を表わすものとなる。また、
ヘツド6から得られる略30HzのパルスPPG信号
の周期はドラム1の位相を表わすものとなる。
テープ7を走行させるためのキヤプスタン8の
軸には、周面に所定周期の着磁が成された円板9
が設けられ、この円板9に近接してヘツド10,
11が配されている。これらの円板9及びヘツド
10,11により上記FGが構成される。この構
成によれば、ヘツド10,11から得られる360
Hz又は450HzのパルスFGA信号とFGB信号との間
隔はキヤプスタン8の速度を表わすものとなる。
また、テープ7のコントロールトラツクに記録さ
れたCTL信号はCTLヘツド12で検出される。
このCTL信号は再生時のキヤプスタン位相サー
ボに用いられる。
第1図の回路は、点線で囲まれるデイジタル部
と他の部分のアナログ部とに分けられるが、両者
共LSIの同一チツプ上に形成される。この回路は
基本的には、第2図の各ヘツドから得られる
SPGA、SPCB、FGA、FGB、CTL等のパルスを受
けて、これらのパルス間隔に加えられるクロツク
をカウンタで計数し、この計数値によりPWM回
路(パルス巾変調回路)の出力デユーテイ比を制
御し、このPWM出力を誤差電圧としてLSIの外
に出すような構成となつている。このために基準
発振器15が設けられ、この基準発振器15で
種々の周波数クロツクを作つて各カウンタに供給
するようにしている。この基準発振器15は、上
記クロツクの外に所要の基準パルスも作つてお
り、記録時又は外部同期再生時にはビデオ信号の
バーストから得られるサブキヤリア信号SCをク
ロツクとして駆動され、外部同期モード以外の再
生時には自走発振する。また、アセンブル編集時
には、再生モード時に外部ビデオ信号の垂直同期
信号でリセツトされる。
ドラム速度サーボ系においては、フリツプフロ
ツプ16をSPGA信号により可変遅延回路17を
通じてセツトすると共にSPGB信号でリセツトす
る。従つてこのフリツプフロツプ16の出力パル
ス巾はドラムの速度に応じたものとなり、このパ
ルス巾でDSカウンタ(ドラムスピードカウンタ)
18を動作させてクロツクを計数する。この計数
値によりPWM回路19の出力デユーテイ比が制
御されることにより、ドラム位相サーボ用の誤差
電圧DSPWM信号がバツフアアンプ20を通じ
て得られる。尚、可変遅延回路17は周波数調整
電圧EC1が加えられてSPGA信号の周波数を調整す
る。
ドラム位相サーボ系においては、フリツプフロ
ツプ21をPPG信号により可変遅延回路22を
通じてセツトすると共に基準発振器15から得ら
れる30Hzの基準信号SP1でリセツトする。従つて
このフリツプフロツプ21の出力パルス巾はドラ
ムの位相を表わすものとなり、このパルス巾で
DPカウンタ(ドラム位相カウンタ)23を動作
させてクロツクを計数する。この計数値により
PWM回路24の出力デユーテイ比が制御される
ことにより、ドラム位相制御用の誤差電圧
DPPWM信号がスイツチ回路25の接点a及び
バツフアアンプ20を通じて得られる。尚、可変
遅延回路22は調整電圧EC2が加えられることに
よりPPG信号の位相を調整する。また、スイツ
チ回路25はスペシヤルモード(スローモーシヨ
ン、スチル、サーチモード等)時には接点b側に
切換えられる。この切換えはシユミツト回路26
を通じて加えられる切換え信号SSにより行われ
る。このスペシヤルモードでは、再生ビデオ信号
の水平同期信号PBHが正規の時間間隔で再生さ
れるようにH、AFCPWM回路27からDPPWM
信号を得るようにしている。このためにこのH.
AFCPWM回路27にはPWM回路24の出力の
一部が加えられると共にPBHD信号がシユミツ
ト回路26を通じて加えられる。尚第1図の26
で示す全てのシユミツト回路はノイズ対策のため
に設けられるものである。PPG信号はヘツドA,
Bのスイツチング信号SWを作るためにも用いら
れる。このためにSPGA信号とPPG信号とがPG
抜き取り回路28に加えられる。この回路28で
はPPG信号の間隔の略中央位置が検出され、こ
の検出位置が可変遅延回路29で調整電圧EC3
より調整された後、スイツチングパルス発振器3
0に加えられる。この発振器30には別にPPG
信号が加えられており、このPPG信号と上記検
出位置とに基いて所定のスイツチング信号SWが
得られる。この信号SWは垂直発振器49にも加
えられ、この垂直発振器49より、ノーマルモー
ド時の信号系を制御する垂直ブランキングパルス
VBLK信号及びスペシヤルモード時の擬似垂直
同期信号VD′が得られる。
キヤプスタン速度サーボ系においては、フリツ
プフロツプ31をFGA信号でセツトし、FGB信号
でリセツトする。従つてこのフリツプフロツプ3
1の出力パルス巾はキヤプスタンの速度に応じた
ものとなり、このパルス巾でCSカウンタ(キヤ
プスタンスピードカウンタ)32を動作させてク
ロツクを計数する。この計数数でPWM回路33
の出力デユーテイ比を制御することにより、キヤ
プスタン速度制御用の誤差信号CSPWMが得られ
る。CSカウンタ32に加えられるクロツクは周
波数はスイツチ回路34により、キヤプスタンの
設定速度に応じて2通りに切換えられる。キヤプ
スタンの速度は、例えば1時間記録再生と2時間
記録再生とで異る。この速度設定信号SHがフリ
ツプフロツプ等から成る速度設定回路35を介し
てスイツチ回路34に加えられることにより、ク
ロツク周波数が切換えられる。
キヤプスタン位相サーボ系においては、記録時
には、FGB信号を分周カウンタ36によつて略30
Hzに分周した信号がスイツチ回路37のREC.
ASS接点を介してフリツプフロツプ38をリセ
ツトする。また、基準発振器15から得られる30
Hzの信号SP2が、スイツチ回路37のREC接点を
介して上記フリツプフロツプ38をセツトする。
尚、上記信号SP2はバツフアアンプ20を通じて
REC、CTL信号としてテープのコントロールト
ラツクに記録される。上記フリツプフロツプ38
の出力パルス巾はキヤプスタンの位相を表わすも
のとなり、このパルス巾でCPカウンタ(キヤプ
スタン位相カウンタ)39が動作されてクロツク
が計数される。この計数値でPWM回路40の出
力デユーテイ比が制御されることにより、キヤプ
スタン位相制御用の誤差電圧CPPWM信号が得
られる。再生時には、上記SP2信号が可変遅延回
路41及びスイツチ回路34のPB.ASS接点を介
してフリツプフロツプ38をセツトすると共に、
PB.CTL信号がPB接点を介してフリツプフロツ
プ38をリセツトすることによつて、CPPWM
信号が得られる。可変遅延回路41は調整電圧
EC4が加えられることにより、信号SP2によるサ
ーボ基準位置を調整する。スイツチ回路37は、
記録モード設定信号REC又は後述するアセンブ
ル編集モード設定信号ASSがゲート42を介し
て加えられることにより切換えられる。
FGA、FGB信号は逓倍回路43で4倍の周波数
に逓倍されてPWM回路44及びキヤプスタン速
度検出回路45に加えられ、これらの回路より
CSPWM(スペシヤル)及び信号CSを得る。信号
CSPWM(スペシヤル)は、スペシヤルモード時
におけるキヤプスタン速度検出信号となり、信号
CSはキヤプスタン速度の倍率を表わすものとな
る。
アセンブル編集時においては、テープが編集点
に達したときスイツチ回路37の下側接点がPB
からREC.ASS側に切換わる。またこのとき分周
カウンタ36がPB.CTL信号でリセツトされるこ
とにより、CTL信号及びビデオトラツクの接ぎ
目の移行がスムースに行われる。
基準発振器15の出力を入力ビデオ信号の偶数
フイールド及び奇数フイールドで同期させる必要
がある場合は、この基準発振器15はフレーム検
出回路47からのフレームパルスでリセツトされ
る。このフレーム検出回路47は、入力ビデオ信
号の同期信号REC.SYNC信号から垂直同期分離
回路48で抜き取られた垂直同期信号VDに基い
て上記フレームパルスを作り、ON・OFF信号に
よつて必要なときに動作される。
以上のようにして得られる各誤差電圧は第2図
の各回路に加えられる。DSPWM信号と
DPPWM信号は積分回路50,51で夫々直流
電圧となり加算器52で加算される。この加算出
力がモータドライブアンプ53を通じてドラムモ
ータ54に加えられることにより、このモータ5
4の位相及び速度が制御される。CSPWM信号と
CPPWM信号は積分回路55,56で夫々直流
電圧となり加算器57で加算される。この加算出
力がスイツチ回路58の接点aからモータドライ
ブアンプ59を通じてキヤプスタンモータ60に
加えられることにより、このモータ60の位相及
び速度が制御される。
スペシヤルモード時には、スイツチ回路58が
信号SSによりb接点側切換えられる。また
CSPWM(スペシヤル)信号が制御回路61で速
度指定信号SCMと比較され、この比較出力が積
分回路62、スイツチ回路58及びアンプ59を
通じてモータ60に加えられることにより、この
モータ60が指定された速度で回転する。
次に第1図の本発明に関する部分の実施例を第
4図と共に第1図と対応部分に同一符号を付して
説明する。
第1図の垂直発振器49は、本実施例では微分
回路63,64、インバータ65オア回路66及
びフリツプフロツプ67,68で構成されてい
る。微分回路63はインバータ69,70及び排
他的論理和回路71によりデイジタル構成され、
微分回路64はインバータ72,73及び排他的
論理和回路74によりデイジタル構成されてい
る。スイツチングパルス発振器30から得られる
スイツチング信号SWは、微分回路63に加えら
れると共にインバータ68で反転されて微分回路
64に加えられるように成されている。オア回路
66の出力はフリツプフロツプ67をセツトする
と共にスイツチ回路75を介して基準発振器15
をリセツトするように成されている。このスイツ
チ回路75は、スペシヤルモード時に端子76か
らシユミツト回路26を介して加えられる切換え
信号SSによつて閉ざされるものである。基準発
振器15はカウンタを含むもので、このカウンタ
によりサブキヤリア信号SCに基くクロツクパル
スを計数して、その計数値をデコーダ77に加え
るように成されている。このカウンタの総計数値
は垂直走査周期(1フイールド)に対応する。そ
して上記計数値がN1及びN2となつたときのデコ
ーダ77の出力によつてフリツプフロツプ68が
セツト及びリセツトされるように成されている。
また計数値がN3となつたときのデコーダ77の
出力によつてフリツプフロツプ67がリセツトさ
れるように成されている。この結果、フリツプフ
ロツプ67のQ1出力として垂直ブランキング信
号VBLKが出力端子78に得られ、フリツプフ
ロツプ68のQ2出力として擬似垂直同期信号
VD′が出力端子29に得られるように成されてい
る。尚、N1,N2,N3はN1<N2<N3の関係にあ
るものとする。
次に上記構成による動作を第5図を参照して説
明する。
先ずVBLK信号を得る場合は、スイツチ回路
75は開かれている。VTRの通常再生時では、
基準発振器15は自走発振している。また、第1
図について既述したように、ドラム及びキヤプス
タンの位相サーボ回路では、基準発振器15から
得られる30Hzの信号SP1,SP2を基準信号として
サーボ動作が行われている。従つてこれらの位相
サーボがロツクした状態では、基準発振器15の
出力は再生ビデオ信号と同期された状態となり、
基準発振器内のカウンタの計数値が再生ビデオ信
号の時間軸を正しく表すようになる。このロツク
した状態では、スイツチングパルス発振器30か
ら得られる回転ヘツドの動作切換信号であるスイ
ツチング信号SWは第5図に示すように、再生ビ
デオ信号の合成同期信号SYNCと同期して1フイ
ールド毎に反転するものとなつている。また基準
発振器15内のカウンタのカウント零又は予め定
められた所定カウント値がスイツチングポジシヨ
ン、即ち垂直ブランキング期間の前端に対応す
る。この信号SWが微分回路63で微分されると
共に、インバータ65で反転された後微分回路6
4で微分される結果、オア回路66より、信号
SWの反転位置、即ち、スイツチングポジシヨン
毎にパルスP1が得られる。このパルスP1でフリ
ツプフロツプ67がセツトされてそのQ1出力が
「1」(高レベル)となる。この後基準発振器15
がクロツクパルスをN3個計数するとデコーダ7
7の出力によりフリツプフロツプ67がリセツト
される。この結果Q1出力としてVBLK信号が出
力端子78に得られる。尚、基準発振器15はク
ロツクパルスを垂直走査期間に対応した所定数を
計数する毎に自分自身でリセツトされる。またア
センブル編集の場合はテープが編集点まで走行す
るまでの再生モード時に外部ビデオ信号の垂直同
期信号でリセツトされる。次に、スペシヤルモー
ド時にVD′信号を得る場合は、スイツチ回路75
は信号SSにより閉ざされるため、基準発振器1
5はパルスP1でリセツトされるようになる。な
おリセツトはカウント零へのリセツト及び固定値
のプリセツトの双方を含む。またスペシヤルモー
ドではドラム、キヤプスタン位相サーボは切離さ
れる。従つて基準発振器15と再生ビデオ信号と
は同期していない。また、位相サーボがかかつて
いないので基準発振器15は基準信号SP1,SP2
を出力する必要がない。この状態で基準発振器1
5がパルスP1でリセツト又はプリセツトされる
結果、この基準発振器15はドラムの回転と同期
され、従つて再生ビデオ信号と同期されることに
なる。そして基準発振器15がクロツクをN1
計数するとフリツプフロツプ68がセツトされ、
さらにN2個計数するとフリツプフロツプ68が
リセツトされる。この結果、Q2出力としてVD′信
号が出力端子79に得られる。
本発明は、所定周波数(例えばサブキヤリア周
波数)のクロツクパルスをカウンタ(例えば基準
発振器15)で分周して得られる基準信号(例え
ば信号SP2)に基いて回転ヘツドの位相サーボを
行うようにした映像信号の記録再生装置におい
て、上記位相サーボが行われるモード(例えば通
常再生モード)では、上記カウンタの第1の計数
出力(例えばN3)と上記回転ヘツドの動作切換
え信号(例えば信号SW)とに基いて垂直ブラン
キング信号を得るように成し、上記位相サーボが
行われないモード(例えばスペシヤルモードの再
生)では、上記カウンタを上記切換え信号でリセ
ツトすると共に上記カウンタの第2の計数出力
(例えばN1)と第3の計数出力(例えばN2)と
に基いて擬似垂直同期信号を得るようにした垂直
ブランキング信号及び擬似垂直同期信号発生回路
に係るものである。
従つて本発明によれば、例えば第1図のような
デイジタルサーボ回路に組み込むようにすれば、
サーボ回路を構成する各回路を有効に利用するこ
とにより簡単な回路を付加するだけで、目的とす
る信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を含むデイジタルカーボ回路の
実施例を示す回路系統図、第2図はモータ駆動部
分の回路系統図、第3図は回転ドラムの底面図、
第4図は本発明の実施例を示す回路系統図、第5
図は第4図のタイムチヤートである。 なお図面に用いられている符号において、15
……基準発振器、21……フリツプフロツプ、2
3……DPカウンタ、24……PWM回路、30
……スイツチングパルス発振器、63,64……
微分回路、65……インバータ、67,68……
フリツプフロツプ、75……スイツチ回路、77
……デコーダ、78,79……出力端子である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定周波数のクロツクパルスをカウンタで分
    周して得られる基準信号に基いて回転ヘツドの位
    相サーボを行うようにした映像信号の記録再生装
    置において、上記位相サーボが行われるモードで
    は、上記カウンタの第1の計数出力と上記回転ヘ
    ツドの動作切換え信号とのタイミングに基いて垂
    直ブランキング信号を得るように成し、上記位相
    サーボが行われないモードでは、上記カウンタを
    上記切換え信号でリセツトすると共に上記カウン
    タの第2の計数出力と第3の計数出力とのタイミ
    ングに基いて擬似垂直同期信号を得るようにした
    垂直ブランキング信号及び擬似垂直同期信号発生
    回路。
JP17174579A 1979-12-29 1979-12-29 Generating circuit for vertical blanking signal and virtual vertical synchronizing signal Granted JPS5696581A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17174579A JPS5696581A (en) 1979-12-29 1979-12-29 Generating circuit for vertical blanking signal and virtual vertical synchronizing signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17174579A JPS5696581A (en) 1979-12-29 1979-12-29 Generating circuit for vertical blanking signal and virtual vertical synchronizing signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5696581A JPS5696581A (en) 1981-08-04
JPS6355273B2 true JPS6355273B2 (ja) 1988-11-01

Family

ID=15928892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17174579A Granted JPS5696581A (en) 1979-12-29 1979-12-29 Generating circuit for vertical blanking signal and virtual vertical synchronizing signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5696581A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147573A (ja) * 1983-02-14 1984-08-23 Hitachi Ltd 疑似垂直同期信号形成回路
JPS60249487A (ja) * 1984-05-24 1985-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 映像信号処理方法
JPS6413868U (ja) * 1987-07-14 1989-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5696581A (en) 1981-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259698A (en) Speed and phase servo control apparatus
US3893169A (en) Video recorder which accepts a plurality of horizontal line rates
US4459612A (en) Vertical synchronizing signal detecting circuit
US3959818A (en) Servo for video tape apparatus with editing capabilities
EP0138457B1 (en) Reproduced signal switching circuit for reproducing apparatus having rotary heads for special reproduction
EP0116926B1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPH0570982B2 (ja)
EP0193125A1 (en) Synchronization control system in video signal reproducing device
JPS6355273B2 (ja)
JPS6339196B2 (ja)
US4562394A (en) Motor servo circuit for a magnetic recording and reproducing apparatus
JPS59219080A (ja) デイスク記録装置
JPS648951B2 (ja)
JPS6020188Y2 (ja) キヤプスタンサ−ボ回路
JPS6011511B2 (ja) 記録済み記録媒体
JPS6214900B2 (ja)
JPS6040987Y2 (ja) キヤプスタンサ−ボ回路
JPS6339143B2 (ja)
US5315453A (en) Rotating-head video signal recording apparatus
JPH057830Y2 (ja)
JPS5822276Y2 (ja) ヘツドサ−ボ装置
JP2507349B2 (ja) 磁気記録システム
JPS6366472B2 (ja)
JP2555749B2 (ja) ビデオテープレコーダ
KR790000991B1 (ko) 칼라 영상 신호의 자기 기록 재생장치