JPS6052762A - 固体電解質型酸素センサのセンサ素子とその製造方法 - Google Patents

固体電解質型酸素センサのセンサ素子とその製造方法

Info

Publication number
JPS6052762A
JPS6052762A JP58159106A JP15910683A JPS6052762A JP S6052762 A JPS6052762 A JP S6052762A JP 58159106 A JP58159106 A JP 58159106A JP 15910683 A JP15910683 A JP 15910683A JP S6052762 A JPS6052762 A JP S6052762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
heater
sensor element
gas
gas introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58159106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412421B2 (ja
Inventor
Ryoji Iwamura
岩村 亮二
Hideyasu Murooka
室岡 秀保
Shoichi Iwanaga
昭一 岩永
Takeshi Fujita
毅 藤田
Sadayasu Ueno
上野 定寧
Shiro Ouchi
四郎 大内
Kiyomitsu Suzuki
清光 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58159106A priority Critical patent/JPS6052762A/ja
Publication of JPS6052762A publication Critical patent/JPS6052762A/ja
Publication of JPH0412421B2 publication Critical patent/JPH0412421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • G01N27/4072Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure characterized by the diffusion barrier

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、固体電解質板と多孔質電極とを使用した固体
電解質型酸素センサのセンサ素子とその製造方法に係シ
、特に、センサ素子を加熱するヒータの電力低減を志向
した固体電解質型酸素センサのセンサ素子とその製造方
法に関するものである。
〔発明の背景〕 固体電解質型酸素センサは、たとえば、自動車の燃費を
低減することを目的として、エンジンの排気ガス中の酸
素濃度をこの固体電解質型酸素センサで測定し、その測
定値に基づいてエンジンの燃焼制御を行なうだめに使用
されている。
第1図は、従来の固体電解質型酸素センサを示す断面図
、第2図は、第1図における■矢視から見たセンサ素子
の平面部分図、第3図は、第2図における■−■断面図
である。
各図において同一番号を付したものは同一部分であ、る
。1は、下端部に多孔質電極が形成されている、固体電
解質型酸素センサのセンサ素子(詳細後述)、2は、と
のセンサ素子1の下端部の周囲に巻回して配設された、
ニクロム線、白金線などを巻いだヒータ、2a、2bは
、とのヒータ2へ電力を供給する電線、13は、固体電
解質型酸素センサの素子ホルダ、14は、この素子ホル
ダ13に取付けられ、前記センサ素子1を保持する固定
治具である。前記センサ素子1は、第2,3図に示すよ
うに、積層した第1および第2の固体電解質板3,4(
たとえば、Y2O3で安定化したZr02)の合わせ面
およびこの合わせ面と反対面に多孔質電極5,6.7を
形成しくたとえば、白金ペーストをスクリーン印刷によ
多形成し)、各多孔質電極5,6.7には、信号電圧取
出し配線sa+ 6a、7aが接続されているものであ
る。
このように構成した固体電解質型酸素センサにおいて、
多孔質電極7を被測定ガス(酸素分圧をP、とする)に
曝露し1、多孔質電極6の空孔内の酸素を基準ガス(酸
素分圧をPrとする)としく前記多孔質電極6から7へ
流れた酸素に相当する酸素量は、多孔質電極5から6へ
供給される)、前記P、とPrとの差を、ネルンストの
式で表わこれを前記信号電圧取出し配線5a、6a、7
aから取出すことによって、前記被測定ガスの酸素濃度
を測定する。
このような信号電圧V、を取出すためには、第1、第2
の固体電解質板3,4中を酸素イオンが流れる必要があ
る。たとえば、前記した、Y2O3で安定化したZrO
2を固体電解質板として用いた固体電解質型酸素センサ
を自動車に取付け、エンジンの燃焼制御を行なう場・6
、エンジン始動時からこの酸素センサを作動させる必要
があシ、このためには、排気ガスによってセンサ素子1
の温匿が500C以上(通常800C)になるまで、前
記ヒータ2によって加熱しなければならない。
ZrO2以外の固体電解質板、たとえば、CeO2゜I
4f 02 、 T 1102を用いたものでも、ヒー
タによる加熱を要する点では変らない。
しかし、上述した従来の固体電解質型酸素センサは、コ
イル状に巻いたヒータ2によってセンサ素子1を加熱す
るものであるから、加熱速度が遅く、熱が有効に伝達さ
れないため、ヒータ2の消費電力が多いという欠点があ
った。また、ヒータ2とセンサ素子1との間が離れてい
るだめ、ヒータ2に同一の電力を供給していてもセンサ
素子1の温度が変化し、センサ素子1の温度制御を高精
度に行なうことができず、したがって、酸素濃度の測定
値に誤差を生ずるという問題点もあった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した従来技術の欠点を除去して、センサ
素子を加熱するヒータの消費成力が少なく、且つ前記セ
ンサ素子の温度制御が高精度に行なえる固体電解質型酸
素センサのセンサ素子と、このセンサ素子を製造する方
法の提供を、その目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明に係る固体電解質型酸素センサのセンサ素子の構
成は、第1および第2の固体電解質板を積層し、その合
わせ面およびこの合わせ面の反対面に信号電圧取出し配
線を接続した多孔質電極を配設するようにしたもののい
ずれカー 方の側に、外部と連通せしめるガス導入孔を
穿設したガス導入室を前記多孔質電極に対向して設ける
とともにその外1表面に絶縁層を介し当該絶縁層よりも
小面積で保護層を被覆されたヒータを設けるようにした
第3の固体電解質板を積層してなシ、前記ヒータによっ
て前記固体電解質板を加熱し、前記ガス導入孔から前記
ガス導入室へ流入した被測定ガスの酸素濃度に係る信号
電圧を、前記信号電圧取出し配線から取出すようにした
ものである。
また、本発明釦係る固体電解質型酸素センサのセンサ素
子の製造方法の構成は、信号電圧取出し配線が接続され
た多孔質電極を両面に形成した第1゛の固体電解質板の
グリーンシートと、信号電圧取出し配線が接続された多
孔質電極を片面に形成した第2の固体電解質板のグリー
ンシートと、−面に絶縁層を形成し、他面にガス導入孔
と連通してガス導入室を設けた第3の固体電解質板のグ
リーンシートとの3枚のグリーンシートを用い、これら
のうちの多孔質電極を形成した前記2枚のグリーンシー
トを、多孔質電極とグリーンシートとが交互になるよう
に重ね、さらに、外側に出た多孔質電極のいずれか一方
と前記ガス導入室とが対向するように、前記第3の固体
電解質板を積層して焼結したのち、前記絶縁層上に、こ
の絶縁層よシも小面積のヒータを形成し、つぎにこのヒ
ータ上に保護層を形成するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
実施例の説明に入るまえに、本発明の固体電解質型酸素
センサのセンサ素子とその製造方法に係る基本的事項を
、第4,5図を使用して説明する。
第4図は、本発明の固体電解質型酸素センサのセンサ素
子の製造方法に係る基本的事項を説明するためのもので
あり、従来のセンサ素子(グリーンシートの状態)に、
さらに第3の固体電解質板のグリーンシートを積層した
状態を示す断面図、第5図は、本発明に係るセンサ素子
を、第2図に示した従来のセンサ素子の11−1[断面
に相当する位置で断面しだ略示断面図である。
センサ素子を効率よく加熱するためには、ヒータを該セ
ンサ素子と一体に形成すればよい。これを実施するため
の構成としては、第3図に示す従来のセンサ素子(グリ
ーンシートの状態)の上に、第4図に示すように、さら
に第3の固体゛電解質板8のグリーンシートを積層し、
その上にヒータを形成すればよいことになる。この第3
の固体電解質板8のグリーン7−トは、焼結後の固体電
解質板4との密着性、および使用製置サイクルによる合
わせ面9のはがれ防止の点から、前記第1,2の固体電
解質板3,4と同じ材質のものを用いる。
ただし、この固体電解質板8のグリーンシートの上に直
接ヒータを形成したのでは、とのヒータに電流を流し加
熱する際に、ヒータ配線間に生じる電位差で酸素イオン
の移動が生じ、固体電解質板8が還元されるので、これ
を防止するために、ヒータ11と、固体電解質板8との
間に絶縁層10を設けるようにしだ。そして、ヒータ1
1上に保護層12を設けるようにしたものである。
このセンサ素子IAの製造方法について言及すれば、生
産性の点からは、固体電解質板8のグリーンシート上に
絶縁層10をスクリーン印刷法で形成し、ついでヒータ
11を同様の方法で形成したのち、保護層12を設けて
一体焼結するのが良い。しかし絶縁層10.保護層12
復なり得る材料は、一般にいわゆるセラミック材料(固
体電解特性を有しない)であるので、これらを一体焼結
した場合、ヒータ11の焼結収縮量が最も大きく、焼結
時ヒータ11が断緋するおそれがある。これを防ぐには
、それぞれの材料組成を調整して焼結性を合せれば良い
が、この方法はかなシ困難である。
そこで、本発明に係る製造方法は、多孔質電極5.6を
形成した第1の固体電解質板3のグIJ −ンシートと
、多孔質電極7を形成した第2゛の固体電解質板4のグ
リーンシートと、絶縁層10を形成した第3の固体電解
質板8のグリーンシートからなる3枚のグリーンシート
を積層して焼結したのち、ヒータ11を印刷し、焼結し
たのち、さらに保護層12を形成することにした。この
ような方法によって製造することによシ、ヒータ11は
単独で焼結されるので、断線のおそれは全くないもので
ある。
以下、本発明を実施例によって説明する。
再び第5図を使用して、本発明の一実施例に係る固体電
解質型酸素センサのセンサ索子を説明する。このセンサ
素子IAは、積層した第1および第2の固体電解質板3
 、4 (Y2O3で安定化したZr0z)の合わせ面
およびこの合わせ面と反対面に、信号電圧取出し配線が
接続された多孔質電極6および5,7を配設し、この−
刃側に第3の固体電解質板8(材質は、前記固体電解質
板3゜4と同じ)を積層し、この第3の固体電解質板8
の積層側の面に係る合わせ面9の多孔質電極7と対向す
る位置にガス導入室15を穿設し、このガス導入室15
と外部とを連通せしめるガス導入孔16を穿設し、該第
3の固体電解質板8の外表面に、絶縁層10 (’1A
tz03 を主成分とするベースト状のものをスクリー
ン印刷法によ多形成)を介してこの絶縁層10よシも小
面積のヒータ11(白金ペーストをスクリーン印刷法に
より形成)を配設し、このヒータ11を被覆して保獲す
る保護層12(アルミナ)を設けたものである。
このように構成した固体電解質型酸素センサのセンサ素
子IAを被測定ガスに曝露しこれをONにすれば、被測
定ガスの温度が、予め設定した800Cになるまではヒ
ータ11に通電され、このヒータ11によってセンサ素
子IAが有効に加熱され、ガス導入孔16からガス導入
室15へ流入した被測定ガスの酸素濃度を、被測定ガス
の温度にかかわらず容易に、高精度に測定することがで
きる。
以上説明した本実施例のセンサ素子IAの効果を、第6
図を使用して説明する。
第6図は、第5図に係る固体電解質型酸素センサのヒー
タ加熱特性図である。この第6図から明らかなように、
センサ素子IAの温度を800Cにまで加熱するに要す
る消費電力は約8Wであり、第1図に係る従来の固体電
解質型酸素センサの場合の約100Wに比較して、約1
/13に低下する。
また、ヒータ11とセンサ素子IAとの間に隙間がなく
一体であるため、センサ素子IAの温度制御の精度が±
20Cから±50に向上し、このため酸素濃度測定の精
度が約4倍に向上するという効果もある。
なお、本実施例のセンサ素子IAは、固体電解質板3,
4.8としテY2O3で安定化Z r 02を用いたが
、固体電解質板の材料は、これに限るもノテはなく、た
とえばCeO2,HfO2゜T h O2でもよい。さ
らに、ヒータ11として白金ペーストラ用いたが、この
ほかロジウム、白金−ロジウム合金などの材料を用いて
もよい。まだ、絶縁層10.保護層12の材料としては
、ムライト(At20a SjO寒化金化合物どを用い
てもよい。
次に、前記した第5図に係る固体電解質型酸素センサの
センサ素子の製造方法を、第7図を使用して説明する。
第7図は、本発明の一実施例に係る固体電解質型酸素セ
ンサのセンサ素子の製造工程図である。
この第7図において、第5図と同一番号を付したものは
同一部分である。
Y 20 gで安定化したZro2粉末に、有機結合剤
、可塑剤、有機溶剤などを加えてスラリー状にし1、こ
のものからドクターブレード法のスリップキャスティン
グによりシート状のグリーンシート(厚さ0.25m)
を作成し、これを所定の寸法に切断した第1の固体電解
質板3のグリーンシートの両面に、白金粉末を有機溶剤
でペースト状にした白金ペーストをスクリーン印屈11
炉で印顯11イ信号電圧取出し配M5ar6a付きの多
孔質電極5,6を形成する。同様にして、前記第1の固
体電解質板3のグリーンシートと同一材料、同一寸法の
第2の固体電解質板4のグリーンシートを作成し、この
片面に、前記多孔質電極5,6と同一材料、同一方法で
信号電圧取出し配+Im7 a+Jきの多孔質電極7を
形成する。また、前記第1,2の固体電解質板3,4の
グリーンシートと同一材料で、ガス導入孔16と連通し
てガス導入室15を設けた第3の固体電解質板8のグリ
ーン7−トを作成(7、これの前記ガス導入室15を形
成したと反対面に、At203を主成分としてタルク、
クレイの焼結助剤からなる混合粉末を有機溶剤でペース
ト状にした材料を、前記ガス導入孔16を避けて、スク
リーン印刷法で印刷し、絶縁層10を形成する。
このように用意した3枚のグリーンシートのうちの多孔
質電極5,6..7を形成した第1,2の固体電解質板
3,4のグリーンシートを、多孔質電極とグリーン7−
トとが交互になるように重ね、さらに、外側に出た多孔
質電極7と前記ガス導入室15とが対向するように、第
3の固体電解質板8を積層する。
積層したものは、1−20tl?、so気圧の条件でホ
ットプレスによシ密着されたのち、1500CX2’h
 rの雰囲気で焼結された。この後、前記絶縁層10上
に、この絶縁層10より幅、長さとも約1咽小さい(焼
結後の寸法)パターンで、゛厚さ20μmのヒータ11
が、白金ペーストでスクリーン印刷法で印刷され、15
00CX1 b rの大気雰囲気で焼結された。さらに
、ヒータ11の上に、厚さ約20μmのアルミナの保護
層12が、前記ガス導入孔16を避けて、スクリーン印
刷法で印刷され、1500UX1 h rの大気雰囲気
で焼結され、所望のセンサ素子IAが得られた。
以上説明した本実施例のセンサ素子の製造方法によれば
、第1.2.3の固体電解質板3,4゜8を積層して、
その上に、絶縁層10を介して、ヒータ11.保護層1
2を、それぞれスクリーン印刷法で印刷し、これを焼結
するようにしたので、第1図に係る従来の固体電解質型
酸素センサのようにヒータを別に取付ける必要がないの
で、固体電解質型酸素センサの製造が容易になシ、また
、ヒータ11を単独で焼結したので、製造過程でヒータ
11が断線するおそれは全くない、という効果がある。
なお、本実施例のセンサ素子の製造方法は、ヒータlO
を、スクリーン印刷法で印刷してこれを焼結して形成す
るようにしたが、スクリーン印刷法に限るものではなむ
蒸着で形成してもよい。
また、ヒータ10の保護層12を、スクリーン印刷法で
印刷してこれを焼結して形成するようにしたが、スクリ
ーン印刷法に限るものではなく、たとえば、スパッタリ
ングで形成してもよい。
〔発明の効果〕
“以上詳細に説明したように本発明によれば、センサ素
子を加熱するヒータの消費電力が少なく、且つ前記セン
サ素子の温度制御が高精度に行なえる固体電解質型酸素
センサのセンサ素子と、このセンサ素子の製造方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の固体電解質型酸素センサを示す断面図
、第2図は、第1図におけるH矢視から見たセンサ素子
の平面部分図、第3図は、第2図におけるlll−ll
l断面図、第4図は、本発明の固体電解質型酸素センサ
のセンサ素子の製造方法に係る基本的事項を説明するだ
めのものであり、従来のセンサ素子(グリーンシートの
状態)に、さらに第3の固体電解質板のグリーンシート
を積層した状態を示す断面図、第5図は、本発明に係る
センサ素子を、第2図に示した従来のセンサ素子のII
I−III断面に相当する位置で断面した略示断面図、
第6図は、第5図に係る固体電解質型酸素センサのヒー
タ加熱特性図、第7図は、本発明の一実施例に係る固体
電解質型酸素センサのセンサ素子の製造工程図である。 IA・・・センサ素子、3・・・第1の固体電解質板、
4・・・第2の固体電解質板、5,6.7・・・多孔質
電極、5a、6a、7a・・・信号電圧取出し配線、8
・・・第3の固体電解質板、9・・・合わせ面、lO・
・・絶縁層、11・・・ヒータ、12・・・保獲層、1
5川ガス導入室、16・・・ガス導入孔。 代理人 弁理士 福田幸作□1.;、j:(tt 7)
、□4)・−・1″l l第 12 固 窮30 5!L 茅 6 目] ヒーク消貫宙力(W) 第10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1および第2の固体電解質板を積層し、その合わ
    せ面およびこの合わせ面の反対面に信号電圧取出し配線
    を接続した多孔質電極を配設するようにしたもののいず
    れか一方の側に、外部と連通せしめるガス導入孔を穿設
    したガス導入室を前記多孔質電極に対向して設けるとと
    もにその外表面に絶縁層を介し当該絶縁層よシも小面積
    で保護層を被覆されたヒータを設けるようにした第3の
    固体電解質板を積層してなり、前記ヒータによって前記
    固体電解質板金加熱し、前記ガス導入孔から前記ガス導
    入至へ流入した被測定ガスの酸素濃町に係る信号電圧を
    、前記信号電圧取出し配線から取出すようにしたことを
    特徴とする固体電解質型酸素センサのセンサ素子。 2、信号電圧取出し配線が接続された多孔質電極を両面
    に形成した第1の固体電解質板のグリーンシートと、信
    号電圧取出し配線が接続された多孔質電極を片面に形成
    した第2の固体電解質板のグリーン7−トと、−面に絶
    縁層を形成し、他面にガス導入孔と連通してガス導入室
    を設けた第3の固体電解質板のグリーンシートとの3枚
    のグリーンシートを用い、これらのうちの多孔質電極を
    形成した前記2枚のグリーンシートを、多孔質電極とグ
    リーンシートとが交互になるように重ね、さらに、外側
    に出た多孔質電極のいずれか一方と前記ガス導入室とが
    対向するように、前記第3の固体電解質板を積層して焼
    結したのち、前記絶縁層上に、この絶縁層よシも小面積
    のヒータを形成し、つぎにとのヒータ上に保護層を形成
    するようにしたことを特徴とする固体電解質型酸素セン
    サのセンサ素子の製造方法。 3、ヒータを、スクリーン印刷法で印刷してこれを焼結
    することによシ形成するようにしたものである特許請求
    の範囲第2項記載の固体電解質型酸素センサのセンサ素
    子の製造方法。 4、ヒータを、蒸着によって形成するようにしたもので
    ある特許請求の範囲第2項記載の固体電解質型酸素セン
    サのセンサ素子の製造方法。 5、保護層を、スクリーン印刷法で印刷してこれを焼結
    することによ多形成するようにしたものである特許請求
    の範囲第2項記載の固体電解質型酸素センサのセンサ素
    子の製造方法。 6、保護層を、スパッタリングで形成するようにしだも
    のである特許請求の範囲第2項記載の固体電解質型酸素
    センサのセンサ素子の製造方法。
JP58159106A 1983-09-01 1983-09-01 固体電解質型酸素センサのセンサ素子とその製造方法 Granted JPS6052762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159106A JPS6052762A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 固体電解質型酸素センサのセンサ素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159106A JPS6052762A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 固体電解質型酸素センサのセンサ素子とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052762A true JPS6052762A (ja) 1985-03-26
JPH0412421B2 JPH0412421B2 (ja) 1992-03-04

Family

ID=15686370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58159106A Granted JPS6052762A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 固体電解質型酸素センサのセンサ素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052762A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288954A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Hitachi Ltd 酸素センサ
EP0309360A2 (fr) * 1987-09-25 1989-03-29 Thomson-Csf Capteur électrochimique, à structure intégrée, de mesure de concentrations relatives d'espèces réactives
JPH0348760A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Toyota Motor Corp ヒータ付酸素濃度センサ
CN103822952A (zh) * 2013-12-12 2014-05-28 苏州工业园区福特斯汽车电子有限公司 一种宽域型氧传感器片芯及其制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288954A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Hitachi Ltd 酸素センサ
EP0309360A2 (fr) * 1987-09-25 1989-03-29 Thomson-Csf Capteur électrochimique, à structure intégrée, de mesure de concentrations relatives d'espèces réactives
FR2621126A1 (fr) * 1987-09-25 1989-03-31 Thomson Csf Capteur electrochimique, a structure integree, de mesure de concentrations relatives d'especes reactives
JPH0348760A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Toyota Motor Corp ヒータ付酸素濃度センサ
CN103822952A (zh) * 2013-12-12 2014-05-28 苏州工业园区福特斯汽车电子有限公司 一种宽域型氧传感器片芯及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412421B2 (ja) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60228955A (ja) 電気化学的装置及びその製造方法
JPS6252450A (ja) 電気化学的素子及びその製造方法
JPH0437944B2 (ja)
EP0203351B1 (en) Oxygen sensor element and process for producing the same
JP3683348B2 (ja) セラミック構造体の製造方法
JP7339896B2 (ja) ガスセンサ
KR100322981B1 (ko) 회로전기절연용절연층시스템
JPS6052762A (ja) 固体電解質型酸素センサのセンサ素子とその製造方法
JP2002286680A (ja) 積層型ガスセンサ素子の製造方法及び積層型ガスセンサ素子
JP2004327255A (ja) セラミックヒータ構造体の製造方法、並びにセラミックヒータ構造体
JPH0516543B2 (ja)
JP2612584B2 (ja) 酸素検出素子の製造方法
JPS6250658A (ja) 固体電解質型酸素センサの酸素センサ素子およびその製造方法
JP3860768B2 (ja) 酸素センサ素子
JP3748408B2 (ja) 酸素センサおよびその製造方法
JP2001041922A (ja) ヒータ一体型酸素センサ素子
JP4637375B2 (ja) 酸素センサの製造方法
JP2002357589A (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP3935166B2 (ja) セラミックヒーター素子の製造方法
JP3793563B2 (ja) 酸素センサの製造方法
JPH11337517A (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JP2003014690A (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP4698041B2 (ja) 空燃比センサ素子
JPH03142353A (ja) 酸素センサ
JP2004241148A (ja) セラミックヒータ構造体および検出素子