JPS6052452A - ウエブ接合装置 - Google Patents

ウエブ接合装置

Info

Publication number
JPS6052452A
JPS6052452A JP59089155A JP8915584A JPS6052452A JP S6052452 A JPS6052452 A JP S6052452A JP 59089155 A JP59089155 A JP 59089155A JP 8915584 A JP8915584 A JP 8915584A JP S6052452 A JPS6052452 A JP S6052452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
web
rollers
pair
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59089155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577584B2 (ja
Inventor
フランコ アイウオラ
レナト ピチニニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azionaria Costruzioni Macchine Automatiche ACMA SpA
Original Assignee
Azionaria Costruzioni Macchine Automatiche ACMA SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azionaria Costruzioni Macchine Automatiche ACMA SpA filed Critical Azionaria Costruzioni Macchine Automatiche ACMA SpA
Publication of JPS6052452A publication Critical patent/JPS6052452A/ja
Publication of JPH0577584B2 publication Critical patent/JPH0577584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1873Support arrangement of web rolls with two stationary roll supports carrying alternately the replacement and the expiring roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1805Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact
    • B65H19/1826Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • B65H19/1831Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll the replacement web being stationary prior to splicing contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/461Processing webs in splicing process
    • B65H2301/4615Processing webs in splicing process after splicing
    • B65H2301/4617Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process
    • B65H2301/46172Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process cutting expiring web only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/462Form of splice
    • B65H2301/4621Overlapping article or web portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4631Adhesive tape
    • B65H2301/46312Adhesive tape double-sided
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/464Splicing effecting splice
    • B65H2301/46414Splicing effecting splice by nipping rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/10Safety means, e.g. for preventing injuries or illegal operations

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 れたローラーの間からウエプが供給され、ちょうど使い
果ぜれたリールのウエプの後端と新しいリールのウエブ
の前端とを接合する装置に関するものである。
発明が解決しようとする問題点 上記形式の装置の分野において確立された方法は、使い
果されたウェブと新しいウェブとを寄せ合わされる一対
のローラーの間に送り、第iのウェブと第コのウェブを
接触させ、両者の間にある適当な接着剤で接合するとい
うアイデアに基いている。接着剤は、一般に、オペレー
タが手で前もって新しいウェブの前端に横に貼9付けた
両面接着テープで提供される。この両面接着テープは、
多くの問題の源I/cなっており、ローラーの接触領域
は、通常は接近できないから、オペレータが必要な操作
を行なうのに都合のよい個所で、テープをウェブに貼9
付けるように特別な準備が必要である。さらに、新しい
ウェブに貼シ付けられたテープがローラーの間で送られ
るとき装置の部品にくつつくとテープを取り換えなけれ
ば、次の接合をすることができなくなるから、新しいウ
ェブの端をローラーの間に置くには特別な注意が必要で
ある。上記の問題は、ウェブが相当な幅を有する場合に
は、横の剛性をほとんど有していないためわん曲する傾
向があっていっそうひどくなる。
以上から、本発明の目的は、新しいウェブの端に接着テ
ープを貼り付けることと、ちょうど使い果したウェブの
後端に対しテープを位置決めすることに関する前述の問
題点がはy解消され九装置を提供することである。
この目的に対し、本発明は、前記固定ローラーに平行に
置かれたコ個の別のローラーを備えており、前記別のロ
ーラーが前記対の固定ローラーの両側に1個づ\カム機
構の上に載っていて前記固定ローラーと同じ平面内にあ
る位置と、前記別のり一う−の一方が共通軸線のまわシ
に回転することKよp他°方のローラーの上に動かされ
下のローラーから間隔をおいて所定の位置に保持されそ
して使い果されたリールのウェブの後端が上のローラー
をまわって上下のローラーの間を通っている重なシ位置
(固定ローラーの両側にそのような位置が一つめる)と
の間で前記別のローラーを動かすことができるように、
前記別のローラーはそれぞれ前記一対の固一定ローラー
の接線面内にある共通軸線のまわりに旋回運動ができる
ように取シ付けられた一対の腕で支持されており、前記
カム機構は下のローラーを持ち上げて上のローラーに押
し付けるように動作することができ、それによって、下
のローラーの上に支えられた新しいウェブの前端を古い
ウェブの後端に押し付け、ウェブ間の適当な接着剤の層
で二つのウェブを接合することができる、前述の形式の
装置を提供するものである。
本発明による好ましい装置は、古いウェブの後端から尾
部を切除するための切断装置を備えている。都合よく、
切断装置は非操作位置と操作位置の間で動かすことがで
きる。
さらに、本発明による好ましい装置は、上のローラーを
支持している腕に当るビンから成る障害物を有し上のロ
ーラーを所定の位置に保持する九めの保持手段と、上の
ローラーを元の位置に戻す必要かあるとき保持手段を解
除する手段を備えている。
実施例 次に、本発明を具体化したウェブ接合装置について、添
付図面を参照して詳細に説明する。本装置は、実例とし
て発明を明らかにするために選んだものであることは、
わかるであろう。
説明のためのウェブ接合装置は、−個の平行な垂直壁1
,2(第2図および第3図参照)をもつフレームを有し
、その第1の壁1は第一の壁2よシかな9高い。壁1.
2の基部から突き出て′4t1互に向い合っているのは
、垂直部分を有するコ個の直角ブラケット3,4である
。この重置部分によって、相互に接線方向にほとんど接
触している(しかし、間に狭い「ニップ」が開いている
)アイドラー・ローラー7.8をそれぞれ支持する一対
の軸5,6の両端が支えられている。第1図かられかる
ように、ブラケット3.4の垂直部分にある対応する水
平スロット9に、軸5.6を挿入してその中で滑動させ
ることができるように、軸5゜6の両端には上下に平ら
な部分が付いている。軸5.6の端部に差し通され、頭
部がブラケット3゜4の垂直縁に当っているねじ10を
用いて、軸5゜6を相互に対しスロット9に沿って動か
し、ローラー7.8の相対的位置を調整することができ
る。
ローラー7.8は、軸5,6の平らな部分に上方から作
用するねじ11で1iI4!IE位置に保持される。
ローラー7.8に接している垂直面内にあって、壁1,
2と一体構造になっているのは、−個の共軸のブツシュ
12.13で、このブツシュ12゜13には、固定ロー
ラーの接線面内にある共通軸線のまわシに、ローラー7
.8の端と隣り合う壁1.2の間の面内で旋回すること
ができるように、二対の揺り腕14.15が軸支されて
いる。対の揺シ腕14は、対の揺シ腕の外側に(すなわ
ち、壁1.2の関連するほうの近くに)配置されている
。各揺9腕は、長い部分と短い部分とから成っており、
長い部分の端部間にアイドラー・ローラー16.17が
支持されている。短い部分の端部には、切欠き18.1
9が設けられており、一方、中点に近い長い部分の縁に
は、別の切欠f520 。
21が設けられている。
壁2に隣p合う揺υ腕に、ローラー16.17の取付は
点の近くに取り付けられているのは、オイレータが容易
に接近できるように装置の前面から突き出た一個のハン
ドル22.23である。ハンドル22,23を操作する
ことによって、対の揺り腕14.15をブツシュ12.
13内で回わして、ローラー16.17をローラ7.8
の右ま几は左へ(第7図を見たとき) !KIJかすこ
とかできる。対の揺p腕14,15には、ラグ24 、
25がそれぞれ外側および内側に設けられてお9、その
ラグ24.25に調整ねじ26.27がねじ込まれてい
る。ローラー16.17がローラー7゜8の右側に(第
1図に示した位置)置かれると、ねじ27がブラケット
3.4の上面に載った状態になシ、これに対し、ローラ
ー16.17が四−ラ−7,8の左側に置かれると、ね
じ26が壁1゜2の内側に存在する突起28の上に載っ
た状態になる。
以上から、ローラー16.17の上になったtlうを支
持している揺し腕は、ブラケット3,4または突起28
のどちらかの上に載ったそれぞれの調整ねじによって支
えられることがわかる。これに対し、ローラー16.1
7の下になったほうを支持している揺9腕は、対応する
対のカム29゜30の最小偏心点にローラーに近い端部
が接触するととkよって支えられている。対のカム29
゜30は、壁1.2に回転できるように取シ付けられた
ロッド31.32にキーで固定されている。
ロッド31,32は、壁lの外へ突き出ておシ、これら
の突き出た部分には、関節付連結ロッド35で相互に連
結された放射状腕33.34がキーで固定されている。
連結ロッド35のピボット軸は、ロッド31.32の回
転取付けとともに関節付き平行四辺形を形成しているの
で、二対のカム29.30は同期運動をする。同期運動
は、適当なモーター、すなわち空気圧ピストン・シリン
ダ・ユニット36(連結ロッド35に平行に延びている
)によって行なわれる。ピストン・ロッドは、ロッド3
1と一体構造で、放射状の、腕33のそばに配置された
腕37にビはット軸で連結されている。ユニット36の
シリンダは、装置の基板にピボット軸で取9付けられて
いる。
ユニット36が動作するとカム29.30が回転する。
カム29は、その形状ゆえに(第1図参照)、下のロー
ラー16を持ち上げ°C上のローラー17に接触させ、
あとでより詳しく説明するが、接合するため両者の間に
送られた二つのウェブをはさみつける。ローラー16.
17がローラー7゜8の左側に重なった状態で置かれた
ときは、ローラー17が下になり、ユニット36の動作
でカム29.30が回転すると、カム30がローラー1
7を持ち上げる。
下のローラーが上のローラーに押し付けられたとき、上
のローラーが持ち上がらないように、保持手段が設けら
れている。保持手段は、揺シ腕の運動を妨げる障害物で
構成されている。障害物は、それぞれのロッド40.4
1にねじ込まれ、そこから放射状に突き出た二対のピン
38.39から成っておシ、ロッド4’0 、41は、
壁1,2の間に、軸5に平行に、ローラー7.8の下に
延びている。ロッド40.41は、回転可能であり、壁
1を越、えて背後に突き出た部分には、それぞれ放射状
の目くぎ42.43が固定されてお91両者は引つ張9
ばね44で相互に連結され、壁lから突き出たラグ45
.46に押し付けられている。
ラグ45.46に目〈ぎ42.43が当った状態で、ピ
ン38.39の上面が、(第1図を見て、ローラー16
.17がローラー7.8の左側にあるか、右側にあるか
によって)切欠き18.19の妥当なほうに合わさり、
揺り腕14=lたは15の回転運動を妨げるように、こ
れらのラグ45゜46の位置が決められている。保持手
段を解除するには、装置の前面から突き出たロッド40
゜41の端部にキーで固定された一個のハンドル40a
、41aによって、ビン38.39が解除位置へ動かさ
れる。ばね44の戻し作用に抗してビン38またはビン
39のどちらかを回転させるように、ロッド40.41
は交互に動かされる。
揺シ腕14.15の緑にある切次@20,21ま、単に
、ピア38.39(7)上面が、力、A29.30の上
に載っている揺り腕14.15に干渉しないようにする
ために設けられたものである。
第7図は、ローラー16.17が接合の直前にとる(重
なり)位置を示す。ウェブ47ば、リール(使い果され
る)からくり出され、A方向に進んでいる。ウェブ47
は、壁1に一端が固定されたローラー48で案内される
。プラタン)50でローラー48と同じ軸に取り付けら
れた偏心ローラー49は、ウェブ47が後向きに、すな
わち方向Aとは反対の方向に動くのを阻止する。ウェブ
47はロー2−17のまわりを移動し、次に、ローラー
7.8間の二ンプを通過して下方に供給される。同様に
、新しいウェブ51は、別の対のローラー52.53の
間をB方向に送られ、その前端が下のローラー16の上
に置かれる。必要なとき、ウェブの前端を支えるために
、2個の横テーブル54.55が壁1.2の間で橋を形
作っており、その上面は、基本的に下のローラーに対し
接線方向にある。
ちょうど使い果したリールのウェブをそれに接合される
新しいウェブの前端に対しあらかじめ定めた位置で切断
するために、接合装e、け切断機構56を備えている。
切断機構56はローラー16゜17がそれらの上の位置
にあるときのセれらのレベルよりも高いところに配置さ
れている。この機構は、スペーサ58を間において壁1
に水平に固定されたレール57を有し、レール57の上
縁と下縁はV字形をしている(第3図および第を図参照
)。レール57の上を走るキャリッジは長方形プレート
59から成り、その四隅には周囲に溝をもつ9個の小さ
い車輪60が回転できるように取シ付けられておシ、車
輪はレール57の上下の縁に沿って案内される。プレー
ト59には、一端が固定され水平に延びるU字形ブラケ
ット61が固定されている。ブラケット61の内面には
、2個のガイド62.63が配置され、ガイド62゜6
3には垂直プレート640側縁が滑動する向い合った溝
が設けられている。プレート64には、2個の細長い水
平なスロツ)65.66が設けられており、スロツ)6
5.66には、三角形部材69.70から突き出たビン
67.68が入っている。これらの三角形部材69.7
0け、プラケット61をおおっているカバー73のラグ
71゜72にピ♂ット軸で取り付けられ、リンクになる
三角形部材69.70は、ロッド74でビデット連結さ
れ、ラグ71.72内で旋回し、かつプレート64を支
える関節付き平行四辺形を形成する。三角形部材70に
は、引っ張りばね75の一端が引っ掛けられ、ばね75
の他端はキャリッジ59と一体構造のラグに引っ掛けら
れている。三角形部材70を取シ付けている2グア2に
は、空気圧ピストン・シリンダ・ユニット76のピスト
ン・ロッドが、シャックル70aで連結されており、そ
のシリンダは、キャリッジ59に関節で取り付けられて
いる。ユニット76は、ばね75の戻し張力に抗して、
三角形部材69.70を回転させ、プレート64を下降
させる。
デレートロ4の底に固定されているブレード77は、ち
ょうど使い果したウェブを切断するために使われる。切
断操作のときウェブにかかるブレードの垂直力に対抗さ
せるために、−個のブラシ78.79が、二対の揺り腕
14.15の間に、目−ラー16.17に近接して延び
ている。
切断機構56は、ディテントすなわちローラー80で決
まる二つの、位置の閣を、レール57に沿って手で動か
すことができる。ローラー8oは、キャリッジ59に取
り付けられていて、壁1の上縁の上方に、壁1の背後に
延びているL字形断面の帯条83にある二つのそれぞれ
の底部81゜82の一つに入り込む。帯条83の両端に
は、−個のレバー84.85が取り付けられており、レ
バー84.85は、壁lの後面に同定された支持体86
.87に旋回できるように取り付けられてイル。l/ 
バー 95は、その中央点の近くでピdeット軸に取り
付けられている。引っ張りばね8JINよ、一端がレバ
ー859下端に引っ掛けられ、他端が装置のハウジング
9oと一体構造の小ピン89に引っ掛けられ、帯条83
と小ローラー80とを接触状態に維持している。
支持体86を貫通する帯条83の支持ビンは、ハウシン
グ90から突き出ていて、そこにハンドル91が固定さ
れているので、それを用いて、Uね88の戻し作用に抗
して帯条83を回転させ、小ローラー80を座部81,
82のはまっている#ようから離脱させることができる
。帯条83が回転して小ローラー8oから離れることに
より、ユニット76を作動させないようにするスイッチ
92が働くので、切断刃が不意に動作することはない。
装置の説明の最後は、切断機構56の上方に1ハウジン
グ90にヒンジで取り付けられたフード93である。フ
ード93は、装置をおおうように直角の形状をしており
、前面が壁2の上縁に載っている。
作 用 以下、tJ’z !; a図−第5h図を特に参照して
装置の作用について述べる。
ウェブ47がく9出されているとき、目−2−16,1
7Fi第5a図に示す位置にある、すなわち固定ローラ
ー7.8の右側に1個、そして左側に7個あって1.共
にそれらの関連テーブル54゜55に対し接線方向にあ
る。ウェブ47は、その途中ローラー48で案内された
あと、テーブル54の上を水平に進行し、ローラー17
をかすって、ローラー7.8間のニップを通過1−る。
ウェブは図面には示されていない供給機構によって進め
られる。切断機構56は、先の切断のとき要求されたよ
うに、帯条83の座部82にロー2−80がはまること
によって、その固定位置の左のほうに保持されている。
第ja図かられかるように、ローラー7.8の右側のロ
ーラー16の上方の領域は何も干渉するものがないから
、両面接着テープ94を貼り付けたあと(第1図参照)
、新しいリールのウェブ51の前端をローラー16の上
に置くことは簡単である。新しいウェブ51の嬬の位置
決めは、そばにあるテーブル55が支持体になるので、
いっそう容易である。ウェブの逆行はローラー53によ
って阻止される。ウェブ51に関するこれらの準備操作
は、ウェブ47がく9出されている時間中に行なうこと
ができる。
そのように置かれた新しめウェブ51をFfn、tb図
に示す。
ウェブ47が使い果される面に、ハンドル23を操作す
ることにより、ローラー17はブツシュ12.13で与
えられる支点のまわりに回わされる。ローラー17は円
弧を描いたあと、最後に、ローラー16の上方の、調整
ねじ27がブラケット3,4の上面に当ることによって
決まる一定の高さのところにくる、しかし、ここでは、
クエプ47が接着テープ94と接触することがないよう
に、ローラー17とローラー16との間にはまだ間隔が
おいている。
調整ねじ27が相手側表面に接触すると、ばね44の作
用で揺り腕15の端にある切欠き19にビン38がはま
る結果、ローラー17が@!;a図および第、5−b図
に示した位置のほうへ旋回して戻ることはできないよう
になる。この時点で(第jd図)、切断機構56がウェ
ブ47を切断する位置へ動かされる。ハンドル91を操
作することKよって、帯条83Fi#−fね88の作用
に抗して後方に回転する。帯条83を後退させた状態で
、小ローラー80が座部82を離脱するまでレール57
に沿ってキャリッジ59が動かされる。キャリツジ59
がレール57に沿って動かされ、小ローラー80が座部
81にはまると、切断機構はその新しい位置°に保持さ
れる。前に触れたように、この段階において、小ローラ
ー80が座部81に達するまでは、帯条83によってス
イッチ92に一定圧力が維持されているから、空気圧ピ
ストン・シリンダ・ユニット76の不意の動作は防止さ
れる。
次の操作は(第、te図)は、ウェブ47を切断するこ
とと、接合処理を実行することである。この操作のため
に、電気接点(図示せず)がユニット76を動作させる
。wニット76がばね75の作用に抗して伸長すると、
三角形部材69.70が反時計方向(第3図を見て)に
回転してデレートロ4とそれに固定された刃77を下降
させる。
刃77は、ウェブ47を切断し、下のプラタン79の中
まで下降する(第1図参照)。ユニット76が動作する
とほとんど同時に、空気圧ピストン・シリンダ・ユニッ
ト36も動作してカム29゜30を回転させる。カム3
00回転は何の作用も生じさせないけれども、カム29
tJ:、その形状により、揺り腕14を持ち上げるので
、ロー2−16が上昇してローラー17に当ってウェブ
51の前端をウェブ47の後端に接触させる。この走き
、接着チーブ94で両ウェブが接合される。この時点で
(第3ge!J)、ローラー17の旋回の邪魔になる切
断機構は、第jd図K)いて前に述べたように、小ロー
ラー80を座部81から離脱させたあと、ローラー16
の右側へ移される。そのあと、ローラー17はローラー
7のそばの出発位置へ戻される。これを実行するために
、ハンドル40aが操作されてビン38が切欠き19か
らはずされ、次にハンドル23が操作されてローラー1
7がローラー7のそばの前述の位1繰に回わされる(第
jhQ)。
このとき、装置は、稼動位置にあシ、この稼動位置は、
はとんど第5d図に示した位置の鏡像であり、この次の
接合操作は左側の位置で行なわれ、ローラー16はビン
39で保持される上のローラーになり、ロー2−17は
下のローラーになってカム30によるその上昇によって
接合が行なわれるこ−とを除いて、前述の諸段階にした
がって(古いリールと新しいリールからの)ウェブの次
の接合を行なう準備をいつでもすることができる。特に
強調したい点は、第jb図からはっきりわかるように、
新しいウェブの前縁の準備が可動部品の存在によって妨
げられずに、たとえリールが相当な幅のものであっても
、正確に行なうことができることである。七の上、新し
いウェブσ) 69 f:M上σ)接着テープは、ロー
ラー7.8間のニップV)領11砧まで進められないか
ら、接着テープがどこかにくっつくことによって接合自
体を不可能にするおそれはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第3図の線T−Iに沿った装置の部分断面正
面図、 第2図は、装置の部分断面平面図、 第3図は、主要構造部品を断面で示す部分断面側面図、 第を図は、装置の切断機構を示す部分断面平面図、 段階を示す略図である。 1.2・・・・・・・・・壁、 3.4・・・・・・・
・・ブラケット、5.6・・・・・・・・・軸、7.8
・・・・・・・・・ アイドラー・ロー5−、9・・・
・・・・・・スμット、lO・・・・・・・・・ねじ、
11・・・・・・・・・ねじ、12.13・・・・・・
・・・ブツシュ、14.15・・・・・−・・揺シ腕、
16.17・・・・・・・・・ アイドラー・ローラー
、 18.19・・・・・・・・・切欠き、20.21
・・・・・・・・・切欠き、 22.23・・・・・・
・・・ハンドル、24.25・・・・・・・・・ ラグ
、26・・・・・・・・・ねじ、 28・・・・・・・
・・突起、29.30・・・・・・・・・カム、 31
.32・・・・・・・・・ロッド、33.34・・・・
・・・・・腕、35・・・・・・・・・関節付き連結ロ
ッド、36・・・・・・・・・空気圧ピストン・シリン
ダ・ユニット、37・・・・・・・・・ 腕、38,3
9・・・・・・・・・ビン、40.41・・・・・・・
・・ ロッド、40 a + 41 g・・・・・・・
・・ハンドル、42.43・・・・・・・・・目〈ぎ、
 44・・・・・・・・・ばね、45.46・・・・・
・・・・ ラグ、47・・・・・・・・・ ウェブ、4
8・・・・・・・・・ O−5+、 49・・・・・・
・・・偏心ローラー、50・・・・・・・・・ブラケッ
ト、51・・・・・・・・・新しいウェブ、52.53
・川・・・・・ローラー、54.55・・・・・・・・
・テーブル、56・・・・・・・・・切断機構、 57
・・・・・・・・・レール、58・・・・・・・・・ス
ペーサ、 59・・・・・・・・・プレート(キャリッ
ジ)、 60・・・・・・・・・小車輪、61・・・・
・・・・・ U字形ブラケット、62.63・・・・・
・・・・ ガイド、(i 4・・・・・・・・・垂直プ
レート、 65.66・・・・・・・・・スロット、6
7.68・・・・・・・・・ ピン、69.7(+・・
・・・・・・・三角形部材、70a・・・・・・・・・
 シャックル、71.72・・・・・・・・・ラグ、 
73・・・・・・・・・カバー、74・・・・・・・・
・ ロッド、 75・・・・・・・・・ばね、76・・
・・・・・・・空気圧ピストン・シリンダ・ユニット、
 78.79・・・・・・・・・ブラシ、80・・・・
・・・・・小ローラー、81.82・・・・・・・・・
座部、 83・・・・・・・・・L字形帯条、84.8
5・・・・・・・・・ レバー、86.87・・・・・
・・・・支持体、 88・・・・・・・・・ばね、89
・・・・・・・・・小ビン、90・・・・・・・・・ハ
ウジング、91・・・・・・・・・ハンドル、92・・
・・・・・・・スイッチ、手続補正書(方式) 3.補正をする者 事件との関係 出願人 4、代理人 7、補正の内容 −別紙の通り 図面の浄書(内容に変更なし)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、相互にはソ接している一対の固定ローラーの間から
    ウェブが供給され、ちょうど使い果されたリールのウェ
    ブの後端と、新しいリールのウェブの前端とを接合する
    装置であって、前記固定ローラーに平行に置かれり2個
    の別のローラーを備えてお9、前記別のローラーが前記
    一対の固定ローラーの両側に7個づ\カム機構の上に載
    っていて前記固定ローラーと同じ平面内にある位置と、
    前記別のローラーの一方が共通軸線のまわりに回転する
    ことにより他方のローラーの上に動かされ下のローラー
    から間隔をおいて所定の位置に保持されそして使い果さ
    れたリールのウェブの後端が上のローラーをまわって上
    下のローラーの間を通っている重なp位置(固定ローラ
    ーの両側にそのような位置が一つある)との間で前記別
    のローラーを動かすことができるように、前記別のロー
    ラーはそれぞれ前記一対の固定ローラーの接線面内にあ
    る共通軸線のまわりに旋回運動ができるように取り付け
    られた一対の腕で支持されており、前記カム機構は下の
    ローラーを持ち上げて上のローラーに押し付けるように
    動作することができ、それによって、下のローラーの上
    に支えられた新しいウェブの前端を古いウェブの後端に
    押し付け、ウェブ間の適当な接着剤の層で二りのウェブ
    を接合することができることを特徴とする前記の装置。 2、さらに、古いウェブの後端から尾部を切除する切断
    機構を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の装置。 3、前記切断機構は、前記一対の固定ローラーに垂直に
    置かれたガイドレール上を移動するキャリッジ、前記キ
    ャリッジから突き出ていて垂直ガイドを有するブラケッ
    ト、および前記垂直ガイド内を移動できるように取り付
    けられていて前記ブラケット上のピストンシリンダ・ユ
    ニットで駆動される切断刃から構成され、前記キャリ゛
    ツジは新しいウェブの端を前記カムの上に載っているロ
    ーラー上に置かれるときの非動作位置と前記別のローラ
    ーの一方を他方のローラーの上に動かしたらと使い果し
    たウェブの端を切断する動作位置との間で移動可能であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の装置。 4、前記切断刃は、前記ブラケットに支持された平行リ
    ンク機構に取り付けられていて、弾性戻し手段に抗して
    動かすことができることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項記載の装置。 5、 前記キャリッジの非動作位置と動作位置は、前記
    キャリッジが移動する前記ガイドレールに対し平行で弾
    性手段に抗して回転可能な帯条にある適当な座部に、前
    記キャリッジに取シ付けられたディテントがFiまるこ
    とによって定まシ、さらに、前記ディテントが前記座部
    からはずされたとき前記切断刃を駆動する前記ピストン
    ・シリンダ・ユニットの動作を阻止するための手段を備
    えていることを特徴とする特許請求の範囲第3項または
    第を項記載の装置。 6、 さらに、上のローラーを所定位置に保持するため
    の保持手段と、前記保持手段を解除するための手段を備
    えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第
    5項のいずれかに記載の装置。 7、 前記保持手段は、装置のフレームに取り付けられ
    ていて、下のローラーが上のローターに当てて持ち上げ
    られるとき上のローラーを所定位置に保持するため、上
    のローラーを支持している前記腕を引っ掛ける障害物で
    構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載の装置。 8、前記障害物は、フレーム内で回転することができる
    ように取り付けられたそれぞれのロッドに放射状に固定
    された一対のピンから成り、前記一対のピンは戻しばね
    によp前記ビンが前記腕に当って前記腕、したがって上
    のローラーを所定位置に保持する位置に引っ張られてお
    シ、前記保持手段を解消する手段は前記ピンをはずすた
    めの手段から成っていることを特徴とする特許請求の範
    囲第7項記載の装置。 9、下のローラーを持ち上げるための前記カム機構は、
    装置のフレームに回転できるように取シ付けられたロッ
    ドにキーで固定されていて、ピストン・シリンダ・ユニ
    ットで回転させることにより下のローラーを持ち上げる
    ことが可能な二対のカムで構成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第5項のいずれかに記載
    の装置。 10、さらに1前記別のローラーの外側に置かれていて
    、前記一対の固定ローラーに接する面内にあって、ウェ
    ブを支持するテーブルを備えていることを特徴とする特
    許請求の範囲g/項から第9項のいずれかに記載の装置
JP59089155A 1983-05-03 1984-05-02 ウエブ接合装置 Granted JPS6052452A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT3407A/83 1983-05-03
IT03407/83A IT1195394B (it) 1983-05-03 1983-05-03 Apparecchiatura per effettuare la giunzione fra l'estremita' terminale di una bobina in esaurimento e quella iniziale di una nuova bobina

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052452A true JPS6052452A (ja) 1985-03-25
JPH0577584B2 JPH0577584B2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=11106606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59089155A Granted JPS6052452A (ja) 1983-05-03 1984-05-02 ウエブ接合装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4612080A (ja)
JP (1) JPS6052452A (ja)
DE (1) DE3416356A1 (ja)
FR (1) FR2545463B1 (ja)
GB (1) GB2139197B (ja)
IT (1) IT1195394B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066338U (ja) * 1991-12-07 1994-01-25 株式会社オリエント総業 印刷用帯状材の継合せ連続供給装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1181478B (it) * 1984-10-11 1987-09-30 Nuova Isotex Spa Impianto per il trattamento in continuo di tessuti o nastri
JPS63162434A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 株式会社 東京自働機械製作所 包装材繰出し装置における包装材の交換装置
EP0296113B1 (de) * 1987-06-16 1992-04-15 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Transportgerät für Weberei
US5029768A (en) * 1988-09-07 1991-07-09 H.B. Fuller Company Tape dispenser
US4917327A (en) * 1988-09-07 1990-04-17 H. B. Fuller Company Tape dispenser
SE463619B (sv) * 1989-09-01 1990-12-17 Manfred Peters Svaengbar oeverfoeringsanordning foer skarvning av ett upprullat banformigt materials slutaende med begynnelseaenden paa en andra rulle
JP2516891B2 (ja) * 1990-12-21 1996-07-24 株式会社東京機械製作所 輪転機の給紙装置における残紙巻取装置
DE29614107U1 (de) * 1996-08-15 1996-12-12 Roosen, Reiner, 63456 Hanau Vorrichtung zum Aufbringen von Klebeband auf einen Druckzylinder
DE102005048465A1 (de) * 2005-10-07 2007-04-12 Man Roland Druckmaschinen Ag Schutzvorrichtung vor Bruchstücken einer Rollenhülse an einem Rollenwechsler einer Druckmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236163A (en) * 1975-09-18 1977-03-19 Kogyo Gijutsuin Ionic plating for plastics

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL284477A (ja) * 1961-11-30
US3306801A (en) * 1962-09-14 1967-02-28 Nu Roll Corp Web severing means for web splicing machines
GB1228983A (ja) * 1967-07-18 1971-04-21
US3880698A (en) * 1971-11-05 1975-04-29 Toppan Containers Co Ltd Continuously feeding apparatus for rolled webs
CA984807A (en) * 1972-08-29 1976-03-02 Rengo Co. Method and apparatus for splicing paper rolls
US4170506A (en) * 1976-03-22 1979-10-09 Marquip, Inc. Method of web splicing
JPS5859146A (ja) * 1981-09-30 1983-04-08 Rengo Co Ltd 紙継ぎ方法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236163A (en) * 1975-09-18 1977-03-19 Kogyo Gijutsuin Ionic plating for plastics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066338U (ja) * 1991-12-07 1994-01-25 株式会社オリエント総業 印刷用帯状材の継合せ連続供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4612080A (en) 1986-09-16
DE3416356A1 (de) 1984-11-08
JPH0577584B2 (ja) 1993-10-27
FR2545463B1 (fr) 1987-01-30
FR2545463A1 (fr) 1984-11-09
GB8411158D0 (en) 1984-06-06
GB2139197A (en) 1984-11-07
IT8303407A0 (it) 1983-05-03
IT1195394B (it) 1988-10-19
GB2139197B (en) 1986-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6052452A (ja) ウエブ接合装置
JP2793166B2 (ja) 貯蔵ウエブロールから繰り出されるウエブの部分を処理するための装置
CA1211357A (en) Web splicer
JPS61235343A (ja) ウエブの接合装置及び方法
JP3293899B2 (ja) ウェブ材料を巻取り軸上に巻き取る装置
US3904142A (en) Machines for interconnecting continuous webs
JPH11263319A (ja) 包装テープ貼着ユニット
EP0245234B1 (en) Apparatus for glueing together material layers
US3345238A (en) Film processing splicer
JPH08282885A (ja) テープレススプライス装置
JP3153415B2 (ja) 巻取機のシート切断装置
JPS5937188B2 (ja) 蛇行倣い機構を備えた帯板側縁処理装置
JPS63316860A (ja) フィルムとフィルムリ−ダ−とのオ−トスプライス装置
US6142206A (en) Lap splicing apparatus with the trailing tail end of the splice always on the same side
US6331222B1 (en) Splicer for joining thin sheets
JPH0378345B2 (ja)
US3394040A (en) Film splicer
JPH0472673B2 (ja)
JPH0355089Y2 (ja)
JPS646915B2 (ja)
JPH0137860Y2 (ja)
JP3878529B2 (ja) 分離式ロータリカッタ装置
JP2670150B2 (ja) 輪転印刷機の折機の折込みローラ用移動装置
JPH0340556Y2 (ja)
JPS6255452B2 (ja)