JPS6049180B2 - 第一アミンの製造法 - Google Patents

第一アミンの製造法

Info

Publication number
JPS6049180B2
JPS6049180B2 JP52106043A JP10604377A JPS6049180B2 JP S6049180 B2 JPS6049180 B2 JP S6049180B2 JP 52106043 A JP52106043 A JP 52106043A JP 10604377 A JP10604377 A JP 10604377A JP S6049180 B2 JPS6049180 B2 JP S6049180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
yield
raney nickel
primary amines
nitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52106043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5441804A (en
Inventor
研一郎 木田
勝城 長野
幸吉 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP52106043A priority Critical patent/JPS6049180B2/ja
Publication of JPS5441804A publication Critical patent/JPS5441804A/ja
Publication of JPS6049180B2 publication Critical patent/JPS6049180B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はニトリルを水素化して第一アミンを高収率て製
造する方法に関する。
従来、ラネーニツケルやラネーコバルトなどのニッケル
または触媒の存在下に、反応補助剤としてアルカリ金属
水酸化物などのアルカリを用い、少量のアルコール溶媒
中で水素化することによつてニトリルから第一アミンを
得る方法が知られている(特公昭38−21353号)
しカルながら、この方法では第一アミンの収率が低いう
えに、原料ニトリルが固体の場合は良好な懸濁状態が得
られず、このため反応器への仕込みが不便となり、反応
を連続化することは殆んど不可能である。
また、溶媒量を増やしても第一アミンの選択率は著しく
低下するので、結局この方法では充分満足し得る収率で
第一アミンを得ることができないことがわかつた。本発
明者らはこのような事情に鑑み、鋭意研究を重ねた結果
、アルカリまたはアルカリ土類金属の水酸化物またはア
ルコラードとラネーニツケルまたはラネーコバルト触媒
の存在下でも、溶媒として特に低級アルコール類と環式
炭化水素類との混合溶媒を用いれば極めて高い収率で第
一アミンが得られることを知見し、このような知見にも
とづいて本発明を完成するに至つた。
すなわち、本発明はアルカリまたはアルカリ土類金属の
水酸化物またはアルコラードおよびラネーニツケルまた
はラネーコバルト触媒の存在下、低級アルコール類と環
式−炭化水素類との混合溶媒中てニトリルを水素化する
ことを特徴とする第一アミンの製造法である。
本発明て水素化の対象となるニトリルとしては、たとえ
ばアセトニトリル、プロピオニトリ、ル、ブチロニトリ
ル、バレロニトリル、力プロニトリル、エナントニトリ
ル、カプリロニトリル、ペラルゴンニトリル、カブリニ
トリル、ラウロニトリル、パルミニトリル、ステアロニ
トリル、アクリロニトリル、クロトンニトリルなどの脂
肪族フニトリル、たとえばマロンニトリル、スクシノニ
トリル、グルタルニトリル、アジポニトリルなどの脂肪
族ジニトリル、ベンゾニトリル、トルニトリル、シアン
化ベンジル、ケイ皮酸ニトリル、ナフトニトリルなどの
芳香族ニトリル、たとえばイ5ソフタロニトリル、テレ
フタロニトリルなどの芳香族ジニトリル、たとえば3−
シアノピリジン、2−メチルー4−アミノー5−シアノ
ピリミジンなどの複素環ニトリルなどがあげられる。
これらのニトリルの形状は固体状でもよく、あるいは液
体状でもよい。本発明に用いられる低級アルコール類と
しては、たとえばメタノール、エタノール、イソプロピ
ルアルコール、ブチルアルコール、イソブチルアルコー
ル、イソアミルアルコールなどの脂肪族飽和一価アルコ
ール、たとえばシクロペンタノール、シクロヘキサノー
ルなどの脂環式一価アルコール、たとえばベジジルアル
コールなど芳香族一価アルコール、たとえばフルフリル
アルコールなどの複素環式一価アルコール、たとえばエ
チレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレ
ングリコール、1,4−ブタンジオールなどの二価アル
コール、たとえばグリセリンなどの三価アルコールなど
があげられるが、特にC1〜C5の脂肪族飽和一価アル
コールが好ましい。
環式炭化水素類としては、たとえばベンゼン、トルエン
、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、プソイ
ドクメン、メシチレン、ジユレンミ″エチルベンゼン、
プロピルベンゼン、クメンなどのベンゼン環1個を有す
る炭化水素、ビフェニルなどのベンゼン環2個を有する
炭化水素、インデン、テトラリンなどの縮合環を有する
炭化水素などの芳香族炭化水素、たとえばシクロプロパ
ン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、
シクロヘプタン、シクロオクタン、メチルシクロプロパ
ン、エチルシクロプロパン、イソプロピルシクロプロパ
ン、メチルシクロブタン、メチルシクロペンタン、エチ
ルシクロペンタン、プロピルシクロペンタン、イソプロ
ピルシクロペンタン、メチルシクロヘキサン、1,1−
ジメチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、イソ
プロピルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタン、3エ
チルシクロヘプタンなどの脂環式炭化水素があげられる
本発明に用いられる混合溶媒の混合比率は環式炭化水素
類1に対して低級アルコール類が約0.25〜1.5(
容積比)が好ましく、特に約0.15〜0.554(容
積比)が好ましい。
混合溶媒の使用量は原料ニトリルおよび生成するアミン
によつて異なるが、反応温度において生成するアミンが
液状であれば特に下限はない。
原料ニトリルが固体の場合は反応温度において良好な攪
拌をおこなうのに必要な量が下限となる。また、生成す
るアミンが固体の場合は、反応温度においてその全量を
溶解するに足る量が下限となる。一般に原料ニトリル1
0gに対して約5〜100m1の割合で使用するのが好
ましく、特に原料ニトリル10qに対して約10〜60
m1の割合で使用するのがよい。
溶媒量に特に上限はないので反応器への仕9込みを容易
にするために大量の溶媒を用いてもよい。本発明におい
て使用される混合溶媒の組成と使用量との最適な組み合
わせは、原料ニトリルと生成するアミンの溶解度や反応
条件、さらには経済7性を勘案して各々前記の範囲から
適宜選択される。
本発明に使用される触媒としては、通常のラネーニツケ
ルやラネーコバルトでもよいが、たとえば鉄、クロム、
鉛、マンガンなどの金属をニツケルに対して原子比で約
0.01〜3%添加したラネーニツケル合金をカセイカ
リまたはカセイソーダなどによつて展関した変性ラネー
ニツケルあるいは通常のラネーニツケル合金粉末を展関
する際に、上記金属の化合物を上記割合となるように添
加し、これをカセイカリまたはカセイソーダによつて展
関した変性ラネーニツケルなども用いられる。
触媒量は原料ニトリルに対して約0.5〜50重量%、
特に約2.0〜20重量%使用するのが好ましい。本発
明の方法においては少量の水の存在は反応収率に影響を
与えないのでラネー型触媒中の水分を厳密にアルコール
で置換する必要はなく多くの場合、水を含んだペースト
状のまま使用し得るため、操作が簡便である。
本発明では上記のような触媒のほかに、アルカリまたは
アルカリ土類金属の水酸化物またはアルコラートを加え
る。
上記水酸化物としては、たとえば水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、水酸化リチウムなどのアルカリ金属水酸
化物、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグ
ネシウム、水酸化ストロンチウムなどのアルカリ土類金
属水酸化物があげられる。炭酸カリ、炭酸ナトリウムな
ど水と接触して水酸化物に変わる物質を用いることもで
きる。上記アルコラートとしては、たとえばナトリウム
メチラート、ナトリウムエチラート、ナトリウムブチラ
ート、カリウムメチラート、カリウムエチラート、カル
シウムメチラート、カルシウムエチラート、カリウムブ
チラート、カルシウムブチラートなどがあげられる。こ
れらの化合物を添加する場合、それらを水溶液にして添
加してもよく、あるいは固体状のものをそのまま添加し
てもよい。上記化合物のなかで水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物が好ましい。添
加量は原料ニトリルJlOOyに対し金属として約2〜
100m9当量、特に約5〜40m9当量が好ましい。
ニトリルを水素化する際の水素圧は常圧以上であれば如
何なる圧てもよいが、工業的には約2〜150k9/c
イ程度が好ましい。
一般に、通常のラネー型触媒の存在下、液相での水素化
においては水素圧力の低下により反応速度の低下は勿論
のこと第一アミンの収率も著しく低下するのが普通であ
るが、本発明の方法によれば約2〜10k9/dという
低い反応圧力下でも速やかに反応が進行しかつ、高収率
で目的の第一アミンが得られる。反応温度は約30゜C
以上てあれは如何なる温度てもよいが、約50〜150
゜C1特に約60〜120′Cが好ましい。反応時間は
反応温度、触媒量、ニトリルの種類や水素圧などによつ
て異なるが、約0.5〜1.叫間程度てある。反応装置
としては、水素化の際、通常用いられる回分式または連
続式オートクレーブなどの公知の装置があげられる。本
発明によれは、反応溶媒として液体アンモニアやアンモ
ニア飽和有機溶媒を用いる方法に比べて装置や操作が簡
略化される。
また、反応が非常に短時間てすみ、しかも極めて高い収
率て第一アミンを製造しうるので産業上極めて有用な方
法である。以下に実施例を挙け、本発明を具体的に説明
する。
実施例1 500m1オートクレーブにイソフタロニトリル60f
1メタノール24m1、トルエン96mt1クロム変成
ラネーニツケル(合金組成A1:Ni:Cr=50:4
9:1のラネーニツケル合金を展関したもの、含水率3
0%)10g、50%苛性ソーダ水溶液1yをイ1込み
、水素圧110±5k9/Clt、反応温度70゜C.
揚拌数上下100回/分で5紛間反応させた。
水素吸収は円滑に進行し4吟間で吸収が完了した。反応
後、触媒を除去し、反応液をガスクロマトグラフィーで
分析した結果、メタキシリレンジアミンの収率はイソフ
タロニトリルに対して98.8モル%であつた。これを
蒸留してメタキシリレンジアミン留分60.9V(収率
イソフタロニトリルに対して95.5モル%)と残渣3
.2yが得られた。また、得られたメタキシリレンジア
ミン留分を分析した結果、メタキシリレンジアミンの銃
度は、99.8モル%であつた。実施例2 実施例1においてクロム変性ラネーニツケルに代えて通
常のラネーニツケル(合金組成AI:Ni=50:50
のラネーニツケル合金を展関したもの、含水率30%)
触媒9yを用いる以外は同様の条件で5紛間反応した後
、反応液をガスクロマトグラフィーで分析した。
メタキシリレンジアミンの収率は、95.7モル%であ
つた。実施例1と同様に蒸留してメタキシリレンジアミ
ン59.3y(収率はイソフタロニトリルに対し93.
0モル%)が得られた。比較例1 実施例1において反応溶媒として混合溶媒を使用せず、
メタノール120m1を使用する以外は同様の条件て5
紛間反応した。
実施例1と同様に円滑な水素吸収が観察され、羽分間で
吸収は完了した。反応液をガスクロマトグラフィーで分
析した結果、メタキシリレンジアミンの収率はイソフタ
ロニトリルに対し62.3モル%にすぎなかつた。比較
例2実施例1において反応溶媒として混合溶媒を使用せ
ずトルエン120TrL1を使用する以外は同様の条件
で5紛間反応した。
この場合、水素吸収速度は極めて遅く、反応液をガスク
ロマトグラフィーで5分析した結果、メタキシリレンジ
アミンの収率はイソフタロニトリルに対して18.5モ
ル%にすぎなかつた。実施例3 実施例1において、イソフタロニトリルをメタ″Oトル
ニトリル60yに代える以外は同様の条件で50分間反
応した。
反応液をガスクロマトグラフィーで分析した結果、3−
メチルベンジルアミンの収率は99.1モル%であつた
。また、蒸留収率は96.3モル%で、純度は99.7
%であつた。実施例4 実施例1においてトルエンに代えてキシレン、ベンゼン
、シクロヘキサンを用いる以外は同様の条件で5紛間反
応した。
それぞれの反応は実施例1と同様に円滑に進行し、反応
終了後、反応液をガスクロマトグラフィーで分析した結
果、次の結果が得られた。実施例5 実施例1において、メタノールに代えてエタノールを用
いる以外は同様の条件で5紛間反応した。
反応は実施例1と同様に円滑に進行し、反応終了後、反
応液をガスクロマトグラフィーで分析した結果、メタキ
シリレンジアミンの収率はイソフタロニトリルに対して
99.2モル%であつた。実施例6500m1オートク
レーブに2−メチルー4−アミノー5−シアノピリミジ
ン60y1メタノール72m1、トルエン168m11
クロム変性ラネーニツケル(合金組成.AI:Ni:C
r=50:49:1のラネーニツ,ゲル合金を展関した
もの、含水率30%)15y150%苛性ソーダ水溶液
0.6yを仕込み、水素圧100±5k9/Cltl反
応温度110℃、攪拌数100回/分て70分間反応さ
せた。
反応終了後、触媒を分離し、溶媒を蒸発させて2−メチ
ルー4−アミノー5−アーミノメチルピリミジンの結晶
の61.1qを得た。高速液体クロマトグラフィーによ
つてこの結晶の純度を分析した結果、2−メチルー4−
アミノー5−アミノメチルピリミジンの純度は97.7
%で、原料ニトリルに対する理論収率は、96.6モル
%であつた。実施例7 500?FLtオートクレーブにイソフタロニトリル3
0f1メタノール60nt1トルエン120m1、クロ
ム変成ラネーニツケル3.5y1ラネーニツケル4.0
q1苛性ソーダ0.3yを仕込み、水素圧3〜10k9
/ノDl7O℃、回転数1800r′Pmで1.5時間
反応させた。
反応終了後、触媒を除去し、反応液をガスクロマトグラ
フィーで分析した結果、メタキシリレンジアミン収率は
97モル%であつた。実施例8 500m1オートクレーブにイソフタロニトリル429
、メタノール28m11メタ キシレン56m11クロ
ム変成ラネーニツケル8.4y1水酸化リチウムー水和
物0.4yを仕込み、水素圧2〜10k9/d1反応温
度90℃、回転数2000rpmで1.5時間反応させ
た。
反応終了後、触媒を除去し、反応液をガスクロマトグラ
フィーで分析した結果、メタキシリレンジアミンの収率
は95モル%であつた。
実施例9 300m1オートクレーブにイソフタロニトリル20y
1メタノール16m11トルエン64m11クロム変成
ラネーニツケル4V1苛性ソーダ0.2yを仕込み、水
素圧3〜9.5k9/Dl65℃、回転数1000r′
Pmで1.5時間反応させた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルカリまたはアルカリ土類金属の水酸化物または
    アルコラートおよびラネーニツケルまたはラネーコバル
    ト触媒の存在下、低級アルコール類と環式−炭化水素類
    との混合溶媒中でニトリルを水素化することを特徴とす
    る第一アミンの製造法。
JP52106043A 1977-09-02 1977-09-02 第一アミンの製造法 Expired JPS6049180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52106043A JPS6049180B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 第一アミンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52106043A JPS6049180B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 第一アミンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5441804A JPS5441804A (en) 1979-04-03
JPS6049180B2 true JPS6049180B2 (ja) 1985-10-31

Family

ID=14423598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52106043A Expired JPS6049180B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 第一アミンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049180B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048951A (ja) * 1983-08-29 1985-03-16 Asahi Chem Ind Co Ltd ジメチルヘキサメチレンジアミンの製造法
JPS60260544A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Koei Chem Co Ltd 1,4−ジアミノブタンの製造方法
JPH06279368A (ja) * 1991-10-23 1994-10-04 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ビスアミノメチルシクロヘキサンの製造法
US5869653A (en) * 1997-10-30 1999-02-09 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of nitriles to produce amines
DE10207926A1 (de) * 2002-02-23 2003-09-11 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von primären Aminen durch Hydrierung von Nitrilen
EP1762561B1 (en) * 2005-09-09 2008-12-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for the preparation of amino compounds containing an aromatic ring by using a shell-type catalyst
JP5369398B2 (ja) * 2006-08-09 2013-12-18 三菱瓦斯化学株式会社 一級アミンの製造方法および一級アミン製造用触媒
EP1900428B1 (en) 2006-08-09 2016-01-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Production method of primary amines and catalysts for producing primary amines
JP5646274B2 (ja) * 2010-10-07 2014-12-24 三井化学株式会社 キシリレンジアミン類の製造方法
KR102248511B1 (ko) 2013-09-17 2021-05-06 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 비스(아미노메틸)시클로헥산의 제조방법
KR101774352B1 (ko) 2013-09-17 2017-09-04 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 비스(아미노메틸)시클로헥산의 이성화 방법
CN107406366B (zh) 2015-03-09 2020-05-05 三菱瓦斯化学株式会社 双(氨基甲基)环己烷的异构化方法
EP3760609B1 (en) 2019-03-20 2022-10-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing xylylenediamine
EP4006008B1 (en) * 2019-07-31 2023-10-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing aromatic aminomethyl
EP4186887A4 (en) * 2020-07-22 2024-01-17 Mitsubishi Gas Chemical Co METHOD FOR PRODUCING AROMATIC AMINOMETHYL
WO2023277192A1 (ja) 2021-07-02 2023-01-05 日揮触媒化成株式会社 スポンジコバルト触媒組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5441804A (en) 1979-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049180B2 (ja) 第一アミンの製造法
Mimura et al. Trifluoroacetaldehyde: a useful industrial bulk material for the synthesis of trifluoromethylated amino compounds
CN103068721B (zh) 氢或重氢的制造方法及利用该制造方法而进行的有机化合物的氢化或重氢化
BRPI0613818A2 (pt) método para aminar de modo redutivo um composto de partida de aldeìdo ou cetona, método, método para aminar de modo redutivo um composto dialdeìdo alicìclico ou dicetona alicìclica, e método contìnuo ou semicontìnuo para aminar de modo redutivo um composto de partida de aldeìdo ou cetona
US5689003A (en) Ruthenium hydrogenation catalysts
WO2008104551A1 (de) Verfahren zur herstellung von tetraethylenpentaamin
BR112017000203B1 (pt) processo para a produção de uma amina primária aromática
TWI259832B (en) Process for the hydrogenation of nitrile functional groups to amine functional groups
WO2016143539A1 (ja) ビス(アミノメチル)シクロヘキサンの異性化方法
JPH0940630A (ja) 芳香族シアノメチルアミンの製法
US8247561B2 (en) Preparation of methylpentamethylenediamine and methylpiperidine
US7119230B2 (en) Process for production of xylylenediamine and/or cyanobenzylamine
JP3528970B2 (ja) シアノ基含有芳香族メチルアミンの製造方法
DE1903657C3 (ja)
JP2001187765A (ja) シクロヘキサンビス(メチルアミン)類の製造方法
JPH0329781B2 (ja)
US3538163A (en) Preparation of primary amines by hydrogenation of monocarboxylic acids in the presence of ammonia
JPH0449549B2 (ja)
JP2718740B2 (ja) ビス(アミノメチル)シクロヘキサン類の製造方法
CN108203399B (zh) 一种二氰基二芳基乙烯类化合物的合成方法
JP2004083495A (ja) 2−アミノメチルピリミジン及びその塩の製造法
JP2005506186A (ja) 触媒前駆体として適当な酸化組成物
JPS60260544A (ja) 1,4−ジアミノブタンの製造方法
JPH013132A (ja) 5−アルキリデンノルボルネンの製造方法
WO1996036593A1 (de) Verfahren zur herstellung aromatischer nitrile