JPS6048951A - ジメチルヘキサメチレンジアミンの製造法 - Google Patents

ジメチルヘキサメチレンジアミンの製造法

Info

Publication number
JPS6048951A
JPS6048951A JP58156275A JP15627583A JPS6048951A JP S6048951 A JPS6048951 A JP S6048951A JP 58156275 A JP58156275 A JP 58156275A JP 15627583 A JP15627583 A JP 15627583A JP S6048951 A JPS6048951 A JP S6048951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
catalyst
raney nickel
dimethyladiponitrile
raney
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58156275A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tashiro
茂 田代
Toshio Shimizu
俊雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58156275A priority Critical patent/JPS6048951A/ja
Publication of JPS6048951A publication Critical patent/JPS6048951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ジメチルアジポニトリル(以下DMADNと
略す)を水素添カロし、高収率、高選択率でジメチルヘ
キサメチレンジアミン(以下DMHMDと略す)を製造
する方法に関するものである。
DMHMD +’!、良薬、医薬の原料として有用であ
るほか、透明ナイロンの原料として重賛な物質である。
DIMADNからDMHMDを製造する従来技術として
レエ、DMADNをラネーニッケルの存在下で水素添加
して製造する方法[Tezrahedren 1ezt
、er、 1970P−3791〜4]が提案されてい
るが、この製1− 法は詳細な説明がなく単にラネーニッケルを用い水素添
加を行うと記載されているだけであり詳細な製法は分ら
ないが、反応収率はDMHMDで56%、ジメチルへキ
サメチレンイミン(以下DMHM工と略す)で9%と記
載されており、反応収率からでは工業的な製造法として
は十分なものとはいいがたい。
本発明者らは、DMHMDの収率が高収率で且つ工業的
に容易に実施しうる方法を開発すべく鋭意研究を重ねた
結果、低級アルキルアルコール溶媒中で、ラネー触媒及
び助触媒を用いて水素添加することで、極めて高収率で
容易にDMHMDを製造しうろことを見出した。
本発明は、DME(MDσ)収率が高収率で、且つ工業
的に有利なりMHMDの製造する方法を提供することを
目的とするものである。
上記目的を達成した本発明のDMHMDを製造する方法
は、ジメチルアジポニトリルを低級アルキルアルコール
溶媒中で、ラネー触媒及び塩基性助触媒を用いて水素添
加することを特徴とする特許ある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の水素添加反応は低級アルキルアルコールの溶媒
中で行なう必要がある。低級アルキルアルコール、!:
して&jメチルアルコール、エチルアルコール、プロぎ
ルアルコール等が用いられる。しカシ、メチルアルコー
ル、フロビルアルコールは収率が低下するため、エチル
アルコールを用いることが好ましい。
低級アルキルアルコールの濃度トしては、10チ以上あ
ればよく、10%以下ではDMHMDの収率が低下する
。又、上限濃度としては、反応器の容積効率、精製工程
での用役コスト等の経済性から決められる。
本発明において、触媒&了うネー触媒を用いることが必
要である。ラネー触媒としては、ラネーニッケル触媒、
ラネーコバルト触媒であり、経済性の点からラネーニッ
ケル触媒を用いることが好ましい。
触媒量としては、仕込みDMADNに対して重量比6− で0.002以上用いればよく、0.002以下では反
応が進まない。触媒量の上限としては制限がないが、触
媒コスト、及び攪拌上からおのずと制限される。
本発明においては、塩基性助触媒を用いる必要がある。
塩基性助触媒としては、アルカリ金属の水酸化物であり
、例えば、水酸化す) IJウム、水酸化カリウム等で
ある。このうち経済性の点から水酸化ナトリウムを用い
ることが好ましい。
塩基性助触媒の使用量としては、反応液中の濃度として
0.1重量%以上あればよい。0.1重量−以下の場合
は反応が進行しない。
反応温度としては、50°C〜160℃の範囲で行うこ
とが好ましい。50℃以下では反応は進まず、160℃
以上では反応収率が低下する。
反応圧力としては、はぼ溶媒の分圧と水素分圧とからな
るが、水素分圧としては触媒量及び反応温度にもよるが
、通常10 Ky/cm2G以上あればよい。10 K
y/cm2G以下の場合反応が十分進まない。
反応時間としては、触媒量、反応温度、反応圧4− 力によって決まるが、通常1時間以上あればよい。
反応液の攪拌としては、触媒が反応液中に均一に分散す
る攪拌であればよい。
反応方法としては、原料を一度に仕込みDMADNを消
費するまで反応を行う回分式か、原料を連続で仕込み、
生成物を連続で抜き出て連続方式等がある。
反応液の精製方法としては、常法によって行うことがで
きる。例えば、反応液からフィルター等で触媒を分離し
た後、蒸留で8IiJL、高純度のD)J(MDを得る
方法である。
以上詳述した如く、本発明の適用により1)高収率でD
MI(MDを得ることができる。2)副生成物がほとん
ど生成されないので、DMHMDの精製が極めて容易に
行うことができる。などの効果がもたらされる。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1 圧力計、安全弁、ガス抜き弁、ガス供給弁、及−5−へ
rl び攪拌機付ステンレス製の内容積100 cc のオー
トクレーブ(以下単にオートクレーブと略−f)に、市
販のラネーニッケル合金(Ni : Al : Fe重
量比=50 : 49.5 : 0.5 )をNaOH
水溶液で展開した後水洗して得られたラネーニッケル触
媒0.5gをエチルアルコールで水を置換したものとD
MADN 20 ’i、30%−NaOH水溶液0.3
v、エチルアルコール30gを仕込んだ後、オートクレ
ーブ内の空気を最初窒素、次いで水素で置換し水素を2
0KP/cIn2Gまで導入した。(尚、水素ガスは1
50 Ky/am2Gに充填されたボンベより、定圧弁
を経由して反応圧力が一定になる様供給され谷)次にヒ
ーターで加熱して昇温し、同時に攪拌機によってオート
クレーブ内を回転数11000RPで攪拌した。昇温開
始後15分で設定温度85°Cに到達したので反応開始
とした。反応中は温度、圧力を保持てる様に調整しなが
ら水素添加を行なった。反応開始後、90分経過した時
点で水素の供給を停止し、オートクレーブを冷却し反応
を停止した。反応終了後、反応液の重量測定、ガスク6
− ロマトグラ7での分析結果から、反応成績はDMADN
の転化率で100チ、DMHMDの選択率で99.8 
%であった。副生成−としては、ガスクロマトグラフで
は検出されなかった。
実施例2 実施例1のエチルアルコールからメチルアルコールに変
更する以外は全て実施例1と同一条件で水添反応を行っ
たところ、反応成績は、DMADNの転化率で100%
、DMHMDの選択率で92.8%、副生成物であるD
MHMIの選択率は5.4%であった。
実施例6 実施例1のラネーニッケル触媒の代わりに、市販のラネ
ーコバルト合金(Al : Co重量比=50:50)
を NaOH水溶液で展開した後水洗して得られたラネ
ーコバルト触媒0.5gをエチルアルコールで水を置換
したものを用いる以外は実施例1と同様にして水添反応
を行ったところ、反応成績はDMADNの転化率で10
0チ、DM服りの選択率で98.2%、DMHMIの選
択率で1.4%であった。
実施例4 実施例1030%−NaOH水溶液0.6gから60%
 −KOH水溶液0.3gへ、反応温度85℃から12
0℃へ変更する以外は実施例1と同様にして水添反応を
行ったところ、反応成績は、DMADNの転化率で10
0チ、DMHMDの選択率で99.1%、DMHMIの
選択率で0.5%であった。
特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジメチルアジポニトリルを低級アルキルアルコール溶媒
    中で、ラネー触媒及び塩基性助触媒を用いて水素添加す
    ることを特徴とするジメチルへキサメチレンジアミンの
    製造法
JP58156275A 1983-08-29 1983-08-29 ジメチルヘキサメチレンジアミンの製造法 Pending JPS6048951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156275A JPS6048951A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ジメチルヘキサメチレンジアミンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156275A JPS6048951A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ジメチルヘキサメチレンジアミンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6048951A true JPS6048951A (ja) 1985-03-16

Family

ID=15624245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58156275A Pending JPS6048951A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ジメチルヘキサメチレンジアミンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226786A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Toshiba Corp 監視装置
US4987263A (en) * 1987-08-12 1991-01-22 Rhone-Poulenc Chimie Preparation of 2-methylpentadiamine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441804A (en) * 1977-09-02 1979-04-03 Takeda Chem Ind Ltd Preparation of primary amines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441804A (en) * 1977-09-02 1979-04-03 Takeda Chem Ind Ltd Preparation of primary amines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226786A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Toshiba Corp 監視装置
US4987263A (en) * 1987-08-12 1991-01-22 Rhone-Poulenc Chimie Preparation of 2-methylpentadiamine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2257814A (en) Preparation of omega-amino nitriles
JPS6048951A (ja) ジメチルヘキサメチレンジアミンの製造法
WO1998008795A1 (fr) Benzonitrile et procede pour la preparation d'alcool benzylique
CN108530301B (zh) 一种2,4,6-三氟苄胺的合成方法
JPH01193246A (ja) 2,3―ジクロロピリジンの製造法
JP2577405B2 (ja) 2,4,5−トリアミノ−6−ヒドロキシピリミジンを製造する方法
JP2538208B2 (ja) 4−アミノメチル−1,8−ジアミノオクタンの製造法
CN112608244A (zh) 一种新型制备一乙醇胺的方法
RU2240301C2 (ru) Способ получения фторированного соединения бензолдиметанола
US4329297A (en) Process for preparing saturated ω-amino acids
US4051187A (en) Method of producing aminophenol using a rhodium/carbon catalyst with synergistic quantities of rhodium, trichloride or rhodium tribromide
CA1080725A (en) Process for producing phthalide
JP4414575B2 (ja) 経時着色が小さい2,5(6)−ビスアミノメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン
JPH078839B2 (ja) N,n,n′,n′−テトラメチル−1.6−ヘキサンジアミンの製造方法
JPS6048952A (ja) ジメチルヘキサメチレンジアミンの製造方法
US5406000A (en) Process for the production of 3-aminomethyl-3,5,5-trialkylcyclohexylamine
JPS6048953A (ja) ジメチルヘキサメチレンジアミンの製法
JPH0229067B2 (ja)
JPH06279339A (ja) ビスフェノールaの水素化方法
JPH02121946A (ja) コハク酸の連続製造法
SU573471A1 (ru) Способ получени диметилвинилкарбинола
SU449036A1 (ru) Способ получени 4,4 -ди( -циклогексиламинометил)-дициклогексиламина
JPH0597778A (ja) 2−アミノインダンおよびその塩類の製造方法
JPS61251659A (ja) 2−又は3−アミノメチルピペリジンの製造法
JPS6044306B2 (ja) ヘキサメチレンイミンの製造方法