JPS61251659A - 2−又は3−アミノメチルピペリジンの製造法 - Google Patents

2−又は3−アミノメチルピペリジンの製造法

Info

Publication number
JPS61251659A
JPS61251659A JP60093354A JP9335485A JPS61251659A JP S61251659 A JPS61251659 A JP S61251659A JP 60093354 A JP60093354 A JP 60093354A JP 9335485 A JP9335485 A JP 9335485A JP S61251659 A JPS61251659 A JP S61251659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminomethylpiperidine
aminomethylpyridine
solvent
yield
rhodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60093354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670012B2 (ja
Inventor
Yoshio Iguchi
井口 義男
Toshinari Nahata
名畑 俊成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP60093354A priority Critical patent/JPH0670012B2/ja
Publication of JPS61251659A publication Critical patent/JPS61251659A/ja
Publication of JPH0670012B2 publication Critical patent/JPH0670012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2−又は8−アミノメチルピペリジンを製造す
る方法に関する。さらに詳しく述べると、2−又は8−
アミノメチルピリジンを溶媒の存在下又は無溶媒下、ロ
ジウム系水素化触媒にて接触水素化を行なうことを特徴
とするものである。
本発明により得られた2−又は8−アミノメチルピペリ
ジンは医薬中間体として有用なものである。
従来技術 2−アミノメチルピリジンによる2−アミノメチルピペ
リジンの製法は、例えハC,A・55゜528e(19
61)によれば酢酸溶媒下Pt0zにて核水素化を行な
い、2−アミノメチルピペリジンを・収率64%で得て
いる。又、8−アミノメチルピペリジンの製法は、JO
C26巻。
8805〜8808(1961)  によれば、酢酸又
は、アンモニアの存在下、 RuO2にて核水素化を行
ない8−アミノメチルピペリジンを酢酸使用の場合は収
率78チ、アンモニア使用の場合収率68チで得ている
これらの方法では、酢酸、アンモニア等を使用するため
工程が煩雑となり、又収率も低く工業的規模の製造法に
は適さない。
本発明が解決しようとする問題点 本発明者らは、かかる欠点を解決し、工業的な製造法に
ついて鋭意検討を重ねた結果、2−又は無溶媒下、ロジ
ウムjlfボ累46雇脈ケ便用し接触水素化を行なうこ
とにより高収率で(効率良く+製造できることを見い出
し本発明を完成した。
問題点を解決するための手段 本発明に使用される溶媒としては、水、メタノール、エ
タノール、シクロヘキサン、ジオキサン等通常接触水素
化反応に使用される溶媒はほとんど使用でき、又無溶媒
でも反応することができる。溶媒使用量としては特に制
限はないが、経済性を考慮すると原料の0.5〜1.5
倍(重量)が好ましい。
本発明に使用される触媒は、通常液相還元に使用される
ケイソウ土、活性炭、アルミナ等に5〜20%担持させ
たロジウム系水素化触媒を使用する。その使用量は原料
に対し0.1〜5チ(重量)が好ましい。
反応温度としては通常50〜200℃、好ましくは80
〜180℃である。
反応°圧力は高くても差し支えないが、10011/d
以下で充分であり20〜504/d  の範囲が好まし
い。本発明に従えば、水素化に要する時間は1〜6時間
であり、反応終了後触媒を炉別し、そのF液を蒸留によ
り分離精製を行なえば容易に高純度の2−又は8−アミ
ノメチルピペリジンを得ることができる。収率としては
、2−アミノメチルピペリジンでは97チであり、3−
アミノメチルピペリジンでは95チと非常に高い値を得
ることが可能である。
他の貴金属触媒を使用して同様に2−アミノメチルピリ
ジンの核水素化を行なったが、パラジウムカーボンを使
用して行なった場合は収率80チで反応時間も11時間
と長く、又ルテニウムカーボンを使用した場合は反応が
進行しなかった。このように他の貴金属触媒に較べて助
系触媒では収率が顕著に向上することがわかる。
発明の効果 前述したように従来の方法に比べ本発明の方法による効
果を列挙すれば第一に従来の方法に較べ非常に収率が良
い。
第二に水素吸収速度が早く、反応時間が短い。
第三に高選択的に反応が進行し、沸点近似の未反応原料
が残らない為、簡単な蒸留により高純度の目的物゛を得
ることが出来る。
このように本発明は非常に工業的に有利な製造法である
以下実施例により説明するが、本発明はこれに限定され
るものではない。
実施例−1 内s@8000雪tのステンレス製電磁攪拌式オートク
レーブに2−アミノメチルピリジン100(1、溶媒と
して水5002.5チロジウムーカーボン1(lを入れ
、それに水素を導入して圧力を40rt/li、温度1
10℃にて水素添加反応を行なった。1時間20分で水
素吸収はなくなり反応が終了した。室温迄冷却後、水素
を追い出し、触媒を炉別した後蒸留を行ない、lQQm
Hpで沸点118℃〜120℃の2−アミノメチルピペ
リジン1021’(収率97チ、純度99%)を得り。
未反応2−アミノメチルピリジンは認められなかった。
実施例−2 実施例−1における2−アミノメチルピリジンのかわり
に8−アミノメチルピリジン1000yを用い他は実施
例−1と同様に反、応および後処理を行ない500mH
9で沸点114〜118℃の8−アミノメチルピペリジ
ン1008y(板率95チ、純度99チ)を得た。未反
応8−アミノメチルピリジンは認められなかった。
実施例−3 実施例−1で用いた水溶媒を使用せず無溶媒下で2−ア
ミノメチルピリジン1500P、5チロジウムカーボン
15Fを入れ、それに水素を導入して圧力を4011/
d%温度110℃にて水素添加反応を行なった。8時間
20分で水素の吸収はなくなり反応が終了した。
室温迄冷却後、水素を追い出し、触媒を炉別した後、蒸
留を行ない2−アミノメチルピペ’)ジン100BPC
収率95%、純度99%)を得た。未反応2−アミノメ
チルピリジンは認められなかった。
(比較例−1) り、浴媒水50(1,5チパラジウムーカーボン5(l
を入れ、それに水素を導入して圧力を40 階7d%温
度180℃にて水素添加反応を行なった。11時間で水
素の吸収はなくなり、反応が終了した。室温迄冷却後水
素を追い出し触媒を炉別した後、蒸留を行ない2−アミ
ノメチルピペリジン844 y(収率80チ、純度95
チ)を得た。未反応2−アミノメチルピリジン80y(
回収率8チ)が回収された。残りは?に洲、釜残であっ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2−又は3−アミノメチルピリジンをロジウム系水素化
    触媒の存在下接触水素化することを特徴とする2−又は
    3−アミノメチルピペリジンの製造法
JP60093354A 1985-04-30 1985-04-30 2−又は3−アミノメチルピペリジンの製造法 Expired - Lifetime JPH0670012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093354A JPH0670012B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 2−又は3−アミノメチルピペリジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093354A JPH0670012B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 2−又は3−アミノメチルピペリジンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61251659A true JPS61251659A (ja) 1986-11-08
JPH0670012B2 JPH0670012B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=14079938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093354A Expired - Lifetime JPH0670012B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 2−又は3−アミノメチルピペリジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670012B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011162494A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Yuki Gosei Kogyo Co Ltd 4−ホルミルピペリジンアセタール誘導体の製造方法
EP1939177A3 (de) * 2006-12-27 2011-10-12 Saltigo GmbH Verfahren zur Herstellung von 2-Aminomethylpiperidin
CN113896676A (zh) * 2021-11-10 2022-01-07 河北工业大学 一种2,5-二(氨基甲基)呋喃选择性氢解制备2-氨基甲基哌啶的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125273A (en) * 1976-04-14 1977-10-20 Nec Corp Semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125273A (en) * 1976-04-14 1977-10-20 Nec Corp Semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1939177A3 (de) * 2006-12-27 2011-10-12 Saltigo GmbH Verfahren zur Herstellung von 2-Aminomethylpiperidin
JP2011162494A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Yuki Gosei Kogyo Co Ltd 4−ホルミルピペリジンアセタール誘導体の製造方法
CN113896676A (zh) * 2021-11-10 2022-01-07 河北工业大学 一种2,5-二(氨基甲基)呋喃选择性氢解制备2-氨基甲基哌啶的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670012B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523753B2 (ja) 2,3―ジクロロピリジンの製造法
JPS61251659A (ja) 2−又は3−アミノメチルピペリジンの製造法
JP3038271B2 (ja) 3−アミノプロパノールの製造法
JP3031727B2 (ja) α位に塩素原子を有するアミノメチルピリジン類の製造方法
JP2811065B2 (ja) ベンジルアミンの製造法
JPS63275565A (ja) 2,3,5−トリクロロピリジンの製造法
US4045484A (en) Process for preparing N'-methyl acethydrazide
JPH04149160A (ja) 1―アミノ―4―アルコキシベンゼン類の製造方法
JPS6311346B2 (ja)
JPH0558618B2 (ja)
JP4224144B2 (ja) N−アルキルピリジンメタンアミン類の製造方法
JPS61251663A (ja) アミノメチルピリジンの製造法
JP2537528B2 (ja) 2−(0−アミノフェニル)エタノ―ルの製造法
JPH01121268A (ja) 3,5−ジクロロピリジンの製造法
JPH0859516A (ja) 過酸化物オゾン分解生成物の水素化分解的還元方法および化合物の接触水素化分解のための装置
JP2952702B2 (ja) 3−アミノ−1−ベンジルピロリジンの製造法
JPH03133954A (ja) 3―アミノピロリジンの製造方法
JP2996713B2 (ja) 2,3―シクロヘキセノピリジンの製造方法
JP2684406B2 (ja) 1,2,4―トリメチルピペラジンの製造方法
JPH0597778A (ja) 2−アミノインダンおよびその塩類の製造方法
JPH02121946A (ja) コハク酸の連続製造法
JPH0528225B2 (ja)
JPS62114972A (ja) N−メチルホモピペラジンの製造法
JPS585911B2 (ja) ( 2− オキソ − ピロリジン −1 ) − アセトアミド ノ セイゾウホウホウ
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法