JPS6048575A - 閉ル−プ検出装置 - Google Patents

閉ル−プ検出装置

Info

Publication number
JPS6048575A
JPS6048575A JP58155586A JP15558683A JPS6048575A JP S6048575 A JPS6048575 A JP S6048575A JP 58155586 A JP58155586 A JP 58155586A JP 15558683 A JP15558683 A JP 15558683A JP S6048575 A JPS6048575 A JP S6048575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
closed loop
storage means
line
scanning line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58155586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641827B2 (ja
Inventor
Kazumitsu Yoshikawa
吉川 和光
Hiroshi Maruyama
浩 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58155586A priority Critical patent/JPS6048575A/ja
Publication of JPS6048575A publication Critical patent/JPS6048575A/ja
Publication of JPS641827B2 publication Critical patent/JPS641827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/12Edge-based segmentation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は閉ループ検出装置、判に論理回路図あるいはフ
ローチャート図等に書かれた記述線を認識するための手
段として閑ループを検出する閉ルタ −プ検出装置に関
する。
〔技術環境〕
(一般に、論理回路図においては、はとんどの回路記号
が閉ループによって表現される。また、)ローチャート
図においても、各処理や分岐を表わす記号として閉ルー
プが使用される。その他の図面においても閉ループを記
号として使用するものは少なくない。
これらの図面をコンピュータ等によって自動認識して、
機械製図による清書を得たり、設計情報として使用した
りするための手書図面自動読取装置の開発が近年盛んで
ある。これらの図面中に記されている記号を認識するた
めには、閉ループを検出する手段が重要である。
〔従来技術〕
従来閉ループを検出する手段を構成するためには、2値
化された画像を2次元配列状に記憶して、画素をランダ
ムに読み書きできる高速で大容量の画像記憶装置と、エ
ッチトレースを行うための複雑なハードウェアが必要で
あり、非常に高価で大損なものとなった。また、この手
段をコンピ−タのプログラムによって実現する場合には
非常に処理速度の遅いシステムとなった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、1回のラスク走査で図面中のすべての
図形のエッヂトレースを完了することのできる新しいエ
ッヂトレース手段によツ〔、大容量の画像記憶装置を磁
気ディスク製餡や磁気テープ装置等に要き換えることが
でき、複雑な)・−ドウエアを使用しなくとも、コンビ
3.−夕のプログラムによってでも、高速に閉ループを
検出することができる装置を提供しようとするものであ
る。
〔発明の構成〕
本発明によると、論理回路図あるいはフローチャート図
等としC書かれた図面の記述Ivitヲ走査線毎に光電
変換によって読み取りその信号を2値に量子化する2値
化回路と、各走査線毎の白黒変化点および黒白変化点の
位置に変換して得た画像データを記憶する画像記憶手段
と、前記画像記憶手保持した連続する2本の走査線の画
像データの間の白黒変化点あるいは黒白変化点の位置の
関係から前記図面の記述線の輪郭線の発生、併合、継続
終結を判にノ[することによりエッヂトレースを行うエ
ッヂトレース手段と、前記エッヂトレース手段によっ°
Cトレースされたトレースデータを一時的に記憶するト
レースデータ記憶手段と、前記トレースデータ記憶手段
に記憶されているトレースデータの内でトレースの終了
した輪郭線のデータの中から、図面記号等を構成する記
述線による閉ループの内側の輪郭線を選別することによ
り閉ループを検出する閉ループ検出手段と、前記閉ルー
プ “検出手段の検出した閉ループに関するデータを記
憶する閉ループデータ記憶手段とを含むことを特徴とす
る閉ループ検出装置が得られる。
〔実施例の説明〕
本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1図は本
発明の1実施例のブロック図で、100は論理回路図あ
るいはフローチャート図等として書かれた図面をドラム
スキャンナやファクシミリ送信機等の光電変換によって
読み取りその信号を2値に量子化する2値化回路で、画
像記憶手段101はこの2値化侶号をランレングス符号
化などの高能率符号化方法にもとづき、各走査線毎の白
黒変化点および黒白変化点の位置を記憶している。
走査線バッファ102は処理の進行に応じて、画像記憶
手段101から1走査線分ずつ順番に取り出して保持す
る。1“走査線分の処理が終了すると、走査線バッファ
102の内容を走査線ノ<、ファ103に転送して、走
査線バッファ102には画像記憶手段101から次の走
査線のデータを取り出す。走査線バッファ102と10
3を交互に切り替えて使用することによってデニタの転
送に要する時間を省略して処理時間の高速化をはかるこ
とも可能である。
エッヂトレース手段104は走査線ノくソファ102お
よび103のデータの相互の関係からトレースデータ記
憶手段1.05に記録されている現在トレース中の輪郭
線のデータの発生、継続、終結、併合を検出しC1その
結果によりトレースデータ記憶手段105の内容を更新
する。
トレースデータ記憶手段105は現在トレース中の輪郭
線のトレース軌跡の座標を記憶する。トレ−スデータ記
憶手段105に記憶されているエッヂトレーステータの
中で、トレースを完了したデータはそれが図形の内側を
トレースしたものであるか、外側をトレースしたもので
あるかを判断し、外側をトレースしたデータは直ちに、
除去され、内側をトレースしたデータは閉ループ検出手
段106が1・I/−ステータ記憶手段105から閉ル
ープデータ記憶手段107に転送し、トレースデータ記
憶手段105から除去する。この結果、閉ループデータ
記憶手段107には図面中の図形の中で、閉ループを構
成する図形の内側の輪郭をトレースしたデータがすべて
検出されて記憶される。
第2図は第1図に示すものをコンピュータのプログラム
によっ゛C実現する場合の1実施例のブロック図である
が、第1図の各手段の一部または全部をハードウェア化
することも可能である。
第2図において磁気ディスク装置203は画像記憶手段
101.閉ループデータ記憶手段107として使用され
る他、メモリ202にロードする実行プログラムの記憶
に使用されることもある。
画像記憶手段101.閉ループデータ記憶手段107お
よびメモリ202にロードする実行プログラムは一台の
磁気ディスク装置に含めることもできるし、2台以上の
磁気ディスク装置に分散してもよい。また、シーケンシ
ャルな読み書きが出来ればよいので、磁気ディスク装置
2030代りに磁気テープ装置を使用することも可能で
ある。
メモリ202はエッヂトレース手段104や閉ループ検
出手段106を実現する実行プログラムおよび走査線バ
ッファ102,103を含むほかに、トレースデータ記
憶手段105としても使用する。
エッヂトレース手段104.閉ループ検出手段106は
CPU201の実行する実行プログラム図面、ここでは
論理回路図、を例として示す。302はファクシミリ送
信機やドラムスキャナで手書き図面301を読み込む際
の主走査方向、303は副走査方向を示し、また304
は読み取り途中の走査線を示し、第3図(b)は該走査
線304を拡大した図である。第3図(b)において、
X 1 、x、a l −−−−、X2o−1等の奇数
番目の位置は白黒変化点の位置を示し、X2.X4.−
−− 、X2n等の偶数番目の位置は黒白変化点の位置
を示している。第3図(C)は画像記憶手段101に記
憶された画像データ305を示し、306は画像データ
305の一部分で、第3図(b)に示すX、、X2.−
−− 、X2.に関するデータの部分である。走査線毎
にデータの個数が異なるので、データの最後に1走査線
分のデータの最後を示すマークEQLを付加する。
第3図で示したのは、一般にランレノゲス符号化と呼ば
れる方法で符号化を行った場合を示しているが、ファク
シミリ通信の国際規格で採用されているモディファイド
ハフマン方式やモディファイドリード方式などの更に高
能率な方法で画像データを記憶してもよい。
第4図はエッチトレース手段104と閉ループ検出手段
106の動作を説明するための図である。
401は走査線バッファ102のデータを走査線上に展
開したものであり、402は走査線バッファ103のデ
ータを走査線上に展開したものである。第4図でのX、
 、 X3. X、−−−一は401上での白黒変化点
の位置、X2.X4.X6は401上での102はX、
、X2.X3.X4.X5.X6−−−を保持し、走査
線バッファ103はX’、 、 X’2. X’3゜x
’41 X’5 + X’6−−−−を保持している。
第5図で第6図のフローチャートを説明する際に使用す
る外輪郭線と内輪郭線などの用語の説明を行う。第5図
に片いて501は鉛年などの筆記用具で図面上に記され
ている記述線である。記述線の存在する黒の領域と記述
線の存在しない白の領域の境1界をエッヂと呼ぶことに
する。エッヂをトレースすると502a 、502b 
、503に示すように一筆書きの軌跡ができる。このう
ち、502a 、502bのように記述線の外側のエッ
ヂをトレースすることによって生ずる軌跡を外輪郭線と
呼ぶことにし、503のように記述線の内側のエッヂを
トレースすることによって生ずる軌跡を内輪郭線と呼ぶ
ことにする。また内輪郭線と外輪郭線を総称して輪郭線
と呼ぶことにし゛C第6図のフローチャートを説明する
第6図のフローチャートは主にエッヂトレース手段10
4の働きを説明している。[相]のみが閉ループ検出手
段107に関係する。■においてyは走査線の番号を示
し、最初1から初まり、各走査の処理を終了する毎に[
相]で1ずつカウントアツプきれ、@で全走査線の処理
を検出するまで繰9返される。Oを経て次の走査線の処
理に移る際には、[相]で走査線バッファ102のデー
タを走査線バッファ103に移し、[相]で画像記憶手
段101がら新たな走査線のデータを走査線バッファ1
02に持ってくる。■■では1番目の走査線の特例とし
て走査線バッファ102に最初の走査線データを画像記
憶手段101から持って来て、走査線バッファ103は
クリアする。
■においてiは第4図において走査線401上の白黒変
化位置と黒白変化位置とをX2;−1,X2iのように
ポイントするポインタである。Jは同じく第4図におい
て走査線402上の白黒変化位置と黒白変化位置とをX
%J−1、X’23のようにポイントするポインタであ
る。
■において、iとjに1をセ、トシた直後は、最初の白
黒変化位置として、それぞれX 、 、 X’(を、最
初の黒白変化位置としてゲそれぞれX2.X′2をポイ
ントする。iまたはjが白黒変化の数(黒白変化の数と
同数)を超えた場合にはX2!−1+ x2゜捷たはX
2 J −1+ ”2 J の値として走査線の長さよ
りも大きい値を力える。
■において第4図のXl、X2のような輪郭線の発生を
検出すると■において、新たな輪郭線のデータをトレー
スデータ記憶手段105に登録する。
その稜■において走査線401のポインタiだけをイン
クリメントし、1走査線分の処理が終ったかどうかを判
定する◎を経て■へ戻る。
■で第4図のX’5. X’6のような輪郭線の下端を
検出すると、クツにおいてその左エッヂ(X2′j−□
)と右エッヂ(XJ)とが同じ輪郭線に属するかどうか
をトレースデータ記憶手段105を参照することによっ
て調べる。もし両者が同じ輪郭線に属する場合には、こ
れは外輪郭線のトレースの終了を意味する。外輪郭線に
関するデータは不要なので、[相]においてIこの外輪
郭線に関するデータをトレーステータ記憶手段105か
ら壕っ消する。
■におい”Cその左エッヂと右エッヂとが別の輪郭線に
属すると判…1された場合には、■におい゛Cメトレー
スデータ記憶手段105の中に記憶された2内輪郭線の
データを併合して1つにする。
その後@において、走査線402のポインタJだけをイ
ンクリメントし、1走査線分の処理が終ったかどうかを
判定する0を経て■へ戻る。
■、■において輪郭線の発生も、輪郭線の下端も検出さ
れない場合には、■において左エッチの継続処理として
、その左エッチの為している輪郭線に関してトレースデ
ータ記憶手段105が記憶しているデータに新たなトレ
ース座標値として、現在のyとiの値を追加する。
次に[相]において、第4図のX、、X5のような輪郭
線の発生を検出すると[相]において、新たな輪郭線の
データをトレースデータ記憶手段105に登録する。そ
の後■において走査線401のポインタiだけをインク
リメントし、[相]へ戻る。
[相]で第4図のX’2.X’3のような輪郭線の下端
を検出すると[相]においてその右エッヂ(X’j ’
)と右エッヂ(X4j+、 )とが同じ輪郭線に属する
かどうかをトレースデータ記憶手段105を参照するこ
とによって調べる。もし両者が同じ輪郭線に属する場合
には、これは内輪郭線の1・1ノースの終了を意味する
。内輪郭線の存在は記述線による閉輪郭線の存在を意味
するので、閉ループ検出手段106は[相]において、
この内輪郭線に関するデータをトレースデータ記憶手段
105からまつ消し′C1閉ループデータ記憶手段10
7に移す。
このときに、閉ループ検出手段106iLz何らかの認
識処理を行って、その内輪郭線が回路記号などの意味の
ある閉ループなのかどうか判断し”Cから、意味のある
閉ループのみを閉ループデータ記憶手段107に移すよ
うにしてもよい。
[相]において、その左エッヂと右エッヂとが別の輪郭
線に属すると判断された場合には、■において、トレー
スデータ記憶手段105の中に記憶された夕両輪郭線の
データを併合して1つにする。
その後@においてl走査線402のポインタjだけをイ
ンクリメントし[相]へ戻る。
に)、[相]において輪郭線の発生も、輪郭線の下端も
検出されない場合には、[相]において右エッヂの継続
処理として、その右エッチの属している輪郭線に関して
トレースデータ記憶手段105が記憶しているデータに
新たなトレース座標値として〆。
現在のyと1の値を追加する。
その後、[有]においてl走査線401のポインタiと
走査線402のポインタjをインクリメントし、l走査
線分の処理が終ったかどうかを判定する[相]を経て■
へ戻る。
@あるいは[相]においてl走査線分の処理が終了した
ときKは前に説明したとおり、[相]、■、[相]。
[相]を経)/次の走査線処理に移る。
第7図の例によって第6図のフローチャートを更に詳し
く説明する。第7図で701〜712は各時点における
走査線である。各走査線のyの値は副走査方向に沿って
701 、702 、−−−−− 。
712の順で大きくなる。すなわち701が最初に処理
され1712が最後に処理される。713゜715.7
16.717はl第6図の■で検出され■で処理される
輪郭線の発生点である。714゜719は/[相]で検
出され[相]で処理される輪郭線の発生点である。71
−8,720,722は[相]で検出される輪郭線の下
端点である。このうち718゜720はOで処理される
輪郭線の併合点であり、722は[相]で処理される内
輪郭線の終結点である。
721.723.724は■で検出される輪郭線の下端
点である。このうち721け0で処理される輪郭線の併
合点であり、723,724はりで処理される外輪郭線
の終結点である。
走査線701の処理中吟、輪郭線の発生点713の間の
期間は、713で発生した輪郭線の左工。
ヂとして713aを0で継続処理し、右エッヂとして7
13bを@で継続処理する。714に対する714a 
、714b 、715に対する7 15 a。
715b 、716に対する716a、716b。
717に対する717a、717bの関係も同様である
で発生した輪郭線と716で発生した輪郭線であること
が分かるから、どちらか一方、例えば716で発生した
輪郭線をもう一方の715で発生した輪郭線に併合する
すなわち、トレースデータ記憶手段105の中で、71
6で発生した輪郭線をトレースした軌路の座標イ1−1
のデータすべてを今後715で発生した輪郭線のデータ
として扱うようにする。
走査線706から走査線712までの期間は、715で
発生した輪郭線の左エッチとして715aをそのまま使
用し、右エッヂとしては716bを使用する。720,
721における処理も同様である。720において71
7で発生した輪郭線が713で発生(7た輪郭線に併合
される。721において、719で発生した輪郭線が7
14で発生した輪郭線に併合される。
走査線710で検出された輪郭線の下端点722におい
ては、左エッヂ右エッチともに7]4で発生した輪郭線
に属するので、これは・で内輪郭線の終結と判断され、
[相]で閉ループ検出手段106によっC714で発生
した輪郭線のデータが閉ループデータ記憶手段107に
送られ、トレースデータ記憶手段105からまつ消され
る。
723.724は■で外輪郭線の終結と判断され、■で
それぞれ、7]、3,715で発生した輪郭線のデータ
がトレースデータ記憶手段105からまつ消される。
このようにして、第6図のフローチャートによれば、画
像記憶手段]、 01に記憶された図面の中で、記述線
による閉ループの内エッチをトレースしたデータのみが
閉ループデータ記憶手段107に記憶されるので、これ
を対象にして、記号の認識処理などを行うことが可能に
なる。
〔発明の効果〕
本発明は1回の図面走査で図面中の閉ループのデータを
すべて抽出することができるために、従来の閉ループ検
出手段で必要とされた画素をランダムに読み書きできる
高速で大容量の画像記憶装置やエッヂトレースを行うだ
めの複雑なハードウェアを必要とせず、画像の記憶手段
として、磁気ディスク装置や磁気テープ装置等のような
シーケンシャルなアクセスに適した装置を使用すること
ができ、また、トレースの終ったループに関するデータ
はトレースデータ記憶手段ヤ寺吻に一時的に記憶するた
め大容量のメモリを必要としない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明をコンピュータのプログラムによっ′C実現する場合
の1実施例のブロック構成図、第3図(a) 、 (b
) 、 (C)は画像記憶手段に記憶する画像データの
形式を説明する図、第4図は2つφ1胡の走査線バッフ
ァ102と走査線バッファ103の内容の一例を示す図
、第5図は外輪郭線と内輪郭線などの用語を説明するだ
めの画像の例を示す図、第6図は本発明の一実施例のフ
ローチャート、第7図は第6図のフローチャートを説明
するだめの画像の例を示す図で今る。 100・・・・・・2値化回路、101・・・・・・画
像記憶手段、102,103・・・・・・走査線バッフ
ァ、104・・・・・・エッヂトレース手段、1o5・
・・・・・トレースデータ記憶手段、106・・・・・
・閉ループ検出手段、107・・・・・・閉ループデー
タ記憶手段。 (C) 第3図 5θ2a 5θ1 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 論理回路図あるいはフローチャート図等とじ1書かれた
    図面の記述線を走査線毎に光電変換に1って読み取りそ
    の信号を2値に量子化する2値イ1回路と、各走査線毎
    の白黒変化点および黒白液41点の位置に変換して得た
    画像データを記憶する四像配憶手段と、前記画像記憶手
    段に記憶された屯2本の走査線の画像データの間の白黒
    変化点あ2いは黒白変化点の位置の関係から前記図面の
    記姻線の輪郭線の発生、併合、継続、終結を判断す2こ
    とによりエッヂトレースを行うエッヂトレー2手段と、
    前記工、ッヂトレース手段によってトレースされたトレ
    ースデータを一時的に記憶するトレースデータ記憶手段
    と、前記トレースデータ記憶手段に記憶されているトレ
    ースデータの内でトレースの終了した輪郭線のデータの
    中から、図面記号等を構成する記述線による閉ループの
    内側の輪郭線を選別することにより閉ループを検出する
    閉ループ検出手段と、前■ピ閉ループ検出手段の検出し
    た閉ループに関するデータを記憶する閉ループデータ記
    憶手段とを含むことを特徴とする閉ループ検出装置。 1
JP58155586A 1983-08-25 1983-08-25 閉ル−プ検出装置 Granted JPS6048575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155586A JPS6048575A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 閉ル−プ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155586A JPS6048575A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 閉ル−プ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048575A true JPS6048575A (ja) 1985-03-16
JPS641827B2 JPS641827B2 (ja) 1989-01-12

Family

ID=15609276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155586A Granted JPS6048575A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 閉ル−プ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179029A (ja) * 1987-01-19 1988-07-23 Nippon Mining Co Ltd 溶製方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102659222B1 (ko) * 2019-02-20 2024-04-18 엘지전자 주식회사 증기 배출 유로의 막힘을 방지하는 전기압력밥솥

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179029A (ja) * 1987-01-19 1988-07-23 Nippon Mining Co Ltd 溶製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS641827B2 (ja) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6357831B2 (ja)
JPH06203153A (ja) 画像処理方法及び装置
JPS6048575A (ja) 閉ル−プ検出装置
JP2002133424A (ja) 文書の傾き角度及び境界の検出方法
JPS58197581A (ja) 文字図形認識方法とその装置
JPH06282652A (ja) 画像の輪郭抽出装置
JPH04255080A (ja) 画像入力装置
JP3064305B2 (ja) ディジタル複写機
JP3341097B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH01320578A (ja) 論理回路図面自動入力装置
JP2006107290A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2773264B2 (ja) 画像入力処理装置
JP2838556B2 (ja) 画像処理装置
JPH08194825A (ja) 輪郭情報抽出装置
JP2721415B2 (ja) 文字画像抽出方法
JPS61196382A (ja) 文字切出し方式
JPH064658A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP3063483B2 (ja) ノイズ画素除去方法
JP2522511B2 (ja) 画像輪郭追跡ユニット
JPS61125687A (ja) パタ−ン抽出方式
JP2003263642A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH0652355A (ja) 文字切り出し方法、並びに、文字認識装置
JPS5943031B2 (ja) 画像処理装置
JPH0146913B2 (ja)
JPH08329189A (ja) マーク位置検出装置およびマーク位置検出方法