JPS6047310B2 - 混合染料の染色に安定な変態 - Google Patents

混合染料の染色に安定な変態

Info

Publication number
JPS6047310B2
JPS6047310B2 JP52113417A JP11341777A JPS6047310B2 JP S6047310 B2 JPS6047310 B2 JP S6047310B2 JP 52113417 A JP52113417 A JP 52113417A JP 11341777 A JP11341777 A JP 11341777A JP S6047310 B2 JPS6047310 B2 JP S6047310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aniline
mixed
stable
temperature
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52113417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5340019A (en
Inventor
ウアルテル・ドイツケル
フ−ベルト・クル−ゼ
カルル・ゾムメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5340019A publication Critical patent/JPS5340019A/ja
Publication of JPS6047310B2 publication Critical patent/JPS6047310B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0025Crystal modifications; Special X-ray patterns
    • C09B67/0028Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds
    • C09B67/0029Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds of monoazo compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ジアゾ化2−シアン−4−ニトロ−アニリン
及びアゾ成分N−n−ブチル−N−シアノエチル−アニ
リン(2)及びN−エチル−N−シアlエチル−アニリ
ン(B)の混合物(A:Bのモル比−アニリン及びアゾ
成分N−n−ブチルーN−シアンエチルーアニリ(4)
及びN−エチルーN−シアンエチルーアニリン(B)の
混合物(A:Bのモル比20:80)からなる混合染料
の染色に安定な新規変態δである、特許請求の範囲第1
項記載の新規変態。 4 ジアゾ化2−シアンー4−ニトローアニリンをアゾ
成分N−n−ブチルーN−シアンエチルーアニリン(4
)及びN−エチルーN−シアンエチルーアニリン(B)
の混合物(A:Bのモル比50:50乃至20:80)
とカップリングしそしてこの場合得られる混合染料をa
水性懸濁液中て90乃至150゜Cの温度に加熱するか
又はb有機溶剤中で90乃至150′Cの温度に加熱す
るか又はc分散剤の存在下90乃至100℃の温度で摩
砕するか又はを有する、第4図に示したX線回折図形に
より特徴づけられた、染色に安定な新規変態δの取得下
、処理する、特許請求の範囲第4項乃至第6項にいづれ
かに記載の製法。 39ジアゾ化2−シアンー4−ニ
トローアニリンとアゾ成分N−n−ブチルーN−シアン
エチルーアニリン(4)及びN−エチルーN−シアンエ
チルーアニリン(B)の混合物(A:Bのモル比50:
50乃至20:80)とのカップリング及びこの様にし
て得ら4tれた混合染料のa水性懸濁液中での90乃至
150′Cの温度への加熱又はb有機溶剤中ての90乃
至150゜Cの温度への加熱w?ノ −l見−I1 1
八ノ .』二n/8d水湿潤状態で100乃至12
0℃の温度で乾燥することを特徴とする、混合カップリ
ングにより得られる混合染料の染色に安定な新規変態の
製法。 5特許請求の範囲第4項中のaによる製法に於て、水溶
性有機溶剤の添加下加熱する、特許請求の範囲第4項記
載の製法。 6特許請求の範囲第4項中のaによる製法に於て、陰イ
オン、陽イオン又は非イオン表面活性化フ合物の添加下
加熱する、特許請求の範囲第4項記載のの製法。 7 ジアゾ化2−シアンー4−ニトローアニリンをアゾ
成分A及びBの混合物(モル比50:50)とカップリ
ンク化そしてこの様にして得られる混合.染料を特許請
求の範囲第4項乃至第6項のいづれかに記載の如く、次
の照角θ(CuKα一射線)に於ける特有な反射及び下
記の強度:を有する、第2図に示したX線回折図形によ
り特徴づけられた、染色に安定な新規変態βの取得下、
処理する、特許請求の範囲第4項乃至第6項,のいづれ
かに記載の製法。 8 ジアゾ化2−シアンー4−ニトローアニリン※Kを
アゾ成分A及びBの混合物(モル比20:80)とカッ
プリングしそしてこの様にして得られる混合染料を特許
請求の範囲第4項乃至第6項のいづれかに記載の如く、
次の照角θ(CuKα一射線)に於け特有な反射及び下
記の強度:50:50乃至20:80)からなり、適当
な後処理に付された混合染料(分散染料)の染色に安定
な新規変態に関する。 ジアゾ化2−シアンー4−ニトローアニリン1.0モル
を(A)0.5モル及び(B)0.5モルよりなる混合
物とカップリングさせる(特殊な後処理なしに)場合、
染色に不安定なa一変態で存在しそして第1図に示した
、次の照角0(C,Ka一射線)に於け特有な反射及び
下記の強度:第1図
〔0〕2.552.855.456.657,18.2
13.513.55相対強度761007670606
79383を有するX線回折図形を有する混合染料が得
られる。 更に下記の特殊な後処理により上記染料から第゜2図に
示した、次の照角0(C.Ka一射線)に於ける特有な
反射及び下記の強度:第2図
〔0〕4.857.59.6511.513.013.
513.95相対強度100903477303225
を有するX線回折図形を示す、染色に安定なP−変態が
生成する。 ジアゾ化2−シアンー4−ニトローアニリン1.0モル
をCA)0.2モル及び(B)0.8モルからなる混合
物とカップリングする場合普通の条件下即ち引続いての
特殊な後処理なしの条件下、染色に不安定なy一変態で
存在しそして第3図に示した、次の照角0(C.Ka一
射線)に於ける特有な反射及び下記の強度:第3図: を有するX線回折図形を有する混合染料が得られる。 染色に不安定なy一変態は更に下記の特殊な後処理によ
り、第4図に示した、次の照角0(Cぃ*Ka一射線)
に於ける特有な反射及び下記の強度:第4図: を有するX線回折図形の、染色に安定な0一変態に変え
得る。 ジアゾ化2−シアンー4−ニトローアニリンを両成分囚
及ひ(B)からなる混合物(これは(A):(B)の5
0:5乃至20:80てある)とカップリングすれば、
同様に但し結晶学的混合相を有する混合染料が得られ、
これは適当な後処理(更に以下に詳細に記載の如き)に
より同様に染色に安定な変態を与えそしてアゾ成分(4
)及び(B)の混合比50:50及び20:80を有す
る染料の様に価値ある利用技術的性質を示す。 高温及ひ染色助剤の存在下の如き染色条件下、更に下記
の如く後処理せる試料の変態は結晶の大きさ及び結晶形
に関して実際上もはや変化しないのて分散液の染色性及
ひ安定性は後処理してない染料の変態とは異なりこの場
合害されない。 ジアゾ化2−シアンー4−ニトローアニリンとアゾ成分
A及びBの混合物とのカップリングによる混合染料の製
造の場合、常にジアゾ成分1モルをA及びB1モルとカ
ップリングするのが有利である。何となれば他の場合技
術的困難が生ずるからである。混合染料の染色に安定な
新規変態は、場合により加圧下、不安定な変態の水性懸
濁液を1乃至5時間90−150゜C殊に100−12
0′Cの温度に加熱することにより得られる。 混合染料の染色に安定な新規変態は、不安定な変態を有
機溶剤例えばアルコール例えはブタノール、エーテル例
えばジオキサン、グリコール又はグリコールエーテル中
で90乃至150ーCの温度に加熱して得られる。 更に染色に安定な新規変態は、不安定な変態複100−
120℃の温度て乾燥して得られる。 混合染料の染色に安定な新規変態への変換は、又不安定
な変態を水性懸濁液中で水溶性有機溶剤、例えばアルコ
ール例えばブタノール、グリコール又はグリコールエー
テル又はジメチルホルムアミドの添加下一定の温度範囲
−その下限は90でありそしてその上限は水及び有機溶
剤からなる混合物の組成により与えられるが但し150
℃を越えてはならない一内で加熱して行われる。更に、
混合染料の染色に安定な新規変態は、不安定な変態の水
性懸濁液を陰イオン、陽イオン又は非イオン表面活性化
合物の添加下90乃至100℃の温度で加熱して得られ
る。 このために適する表面活性化合物は例えばジイソブチル
ナフタリンスルホン酸ナトリウム、ステアリルアルコー
ル1モルへのエチレンオキシド25モルの付加生成物、
アルキルージメチルーベンジルーアンモニウムクロリド
よりなる混合物、脂肪酸ポリグリコールエステル又はラ
ウリルアルコール1モルへのエチレンオキシド2モルの
付加生成物の第三有機リン酸エステルである。最後に混
合染料の染色に安定な新規変態は、不安定な変態を通常
の分散剤例えばアルキル化ナフ,タリンスルホン酸、ナ
フタリンスルホン酸及びホルムアルデヒド又はフェノー
ル及びホルムアルデヒドからなる縮合生成物、リグニン
スルホン酸のアルカリ塩又は亜硫酸セルロース廃液の添
加下90乃至100′Cの温度て磨砕することによつて
得られ3る。 混合染料の染色に安定な変態は、例えばろ過により液相
から分離しそして分散剤例えばアルキル化ナフタリンス
ルホン酸、スルホン酸ポリビニル、ナフタリンスルホン
酸及びホルムアルデヒド3!又はフェノール及びホルム
アルデヒドからなる縮合生成物、リグニンスルホン酸の
アルカリ塩又は亜硫酸セルロース廃液の添加下普通の温
度(これは60℃を越えない)で公知の仕上げに付す。 微粉砕には通常の装置例えばボ−ルー、バ−ルー又は4
Cサンドミルが適する。この様にして得られる、安定な
変調の液状又は粉状調合物は対照し得る不安定な変態の
調合物と反対に100乃至220゜Cの温度でのセルロ
ースエステル又は合成線状ポリエステル例えばポリエス
テルグリコールテレフタレートからなる繊維材料の染色
に無制限に適する。 安定な調合物は水性媒体中でそして高温作用下凝集せず
、このことは殊に糸7巻体例えばクロスボビンの染色に
重要でありそして種々な染色試験に於て良好な試験結果
を与える。下記の例中では、部及びパーセントは特記し
ない限り重量部及び重量%である。 ブ例1 2−シアンー4−ニトローアニリン16鍾量部を5−1
0℃で硫酸(95%)700重量部に導入する。 次にこの温度でニトロシル硫酸(40%)324重量部
を滴入しそして3時間5−10℃て攪拌する。次いでこ
の様にして得られる硫酸ジアゾ溶液を十分な攪拌下氷/
水一混合物中に流入させる。稀釈せるジアゾ溶液をろ過
しそして攪拌容器に仕込む。この溶液中にN−エチルー
N−シアンエチルーアニリン8踵量部及びN−n−ブチ
ルーN−シアンエチルーアニリン101重量部からなる
混合物の塩酸溶液を滴入する。染料懸濁液を4倍の容積
に稀釈しそして室温で夜通し攪拌する。翌朝染料をろ別
しそして次で洗滌する。湿つたヌツチエケーキ160鍾
量部が得られ、これは乾燥せる染料320重量部に相当
する。この様にして得られる混合染料は染色に不安定な
α一変態で存在する。例2 例1の場合の如く実施するが但しアゾ成分としてN−エ
チルーN−シアンエチルーアニリン139重量部及びN
−n−ブチルーN−シアンエチルーアニリン4踵量部よ
りなる混合物の塩酸溶液を使用する。 染色に不安定なγ一変態の混合染料が得られる。例3 例1の場合の如く実施するが但しアゾ成分としζN−エ
チルーN−シアンエチルーアニリン04.4重量部及び
N−n−ブチルーN−シアンェアルーアニリン80.踵
量部よりなる混合物の塩酸?液を使用すれば、同様な染
料が得られる。 この和こして得られる混合染料は不安定な形で存在すS
Oこの様にして得られる混合染料10踵量部を水1[懸
濁中で2時間還流下加熱する。 この場合染料は染色に安定な形に変換する。例4 例1により製造せる混合染料100部を水性懸濁液中で
1時間還流下加熱する。 この場合不安定なα一変態が染色に安定なβ一変態に変
換する。染料をろ別しそして分散液としてのクレゾール
、ホルムアルテヒド及び重亜硫酸ナトリウムからなる縮
合生成物7酷し、エチレングリコール8(2)及びペン
タクロルフェノールーナトリウム2部及び水と室温で、
微粉砕が十分になるまで、磨砕する。例5例2により製
造せる染料1(4)部を、n−ブタノール1喀量%を含
有する水性懸濁液中で1時間95−100′Cで攪拌す
る。 この場合不安定なγ一変態から染色に安定なα一変態が
得られる。ろ別せる染料を、例4に記載せる如く、磨砕
する。申し分のない染色性及び良好な安定性を有する液
状染料調合物が得られる。例6 例1により製造せる染料100部を、クレゾール、ホル
ムアルデヒド、重亜硫酸ナトリウム及びナフトールスル
ホン酸からなる縮合生成物100部と約90′Cでバー
ルミル中で十分な微粉砕にまで磨砕しそして調合物を上
記の縮合生成物を更に100部添加後噴霧装置で乾燥す
る。 その様にして得られる粉末は全ての利用技術的要求を満
足させる。例7例2により製造せる染料10(2)を、
エチレンオキシド2モルと共にラウリルアルコールの第
三有機リン酸エステル0.5容量%を含有する水性懸濁
液中で1時間還流下加熱する。 α一変態の染色に安定な染料が得られる。ろ別せる染料
を、例4に記載の如く、磨砕する。 申し分のない染色性及び良好な安定性を有する液状染料
調合物が得られる。例8 例1により製造せる染料1叩部を乾燥しそしてグリコー
ルモノメチルエーテル約10(4)部中で1時間約10
0′Cで攪拌下加熱する。 β一変態の染色に安定な染料が得られる。ろ別せる染料
を水て洗滌しそして例4に記載の如く磨砕する。 申し分のない染色性及び良好な安定性を有する液状染料
調合物が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は染色に不安定なα一変態のX線回折図形てあり
、第2図は染色に安定なβ一変態のX線回折図形であり
、第3図は染色に不安定なγ一変態のX線回折図形てあ
り、第4図は染色に安定なδ一変態のX線回折図形であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ジアゾ化2−シアン−4−ニトロ−アニリンとアゾ
    成分N−n−ブチル−N−シアンエチル−アニリン(A
    )及びN−エチル−N−シアンエチル−アニリン(B)
    の混合物(A:Bのル比50:50乃至20:80)と
    のカップリング及びこの様にして得られた混合染料のa
    水性懸濁液中での90乃至150℃の温度への加熱又
    はb 有機溶剤中での90乃至150℃の温度への加熱
    又はc 90乃至100℃の温度での摩砕又はd 水湿
    潤状態で100乃至120℃の温度での乾燥による引続
    いての処理により製造した、混合カップリングにより得
    られる混合染料の染色に安定な新規変態。 2 混合染料の染色に安定な新規変態が、次の照角θ(
    CuKα−射線)に付ける特有な反射及び下記の強度:
    〔θ〕4.857.59.6511.513.013.
    543.95相対強度100903477303225
    を有する、第2図に示したX線回折図形により特徴づけ
    られた、ジアゾ化2−シアン−4−ニトロ−アニリン及
    びアゾ成分N−nブチル−N−シアンエチル−アニリン
    及びN−エチル−N−シアンエチル−アニリンの混合物
    (モル比50:50)からなる混合染料の染色に安定な
    新規変態βである、特許請求の範囲第1項記載の新規変
    態。 3 混合染料の染色に安定な新規変態が、次の照角θ(
    CuKα−射線)に於ける特有な反射及び下記の強度:
    〔θ〕5.18.20.211.4512.1514.
    7相対強度100494436729を有する、第4図
    に示したX線回折図形により特徴づけられた、ジアゾ化
    2−シアン−4−ニトロ−アニリン及びアゾ成分N−n
    −ブチル−N−シアンエチル−アニリ(A)及びN−エ
    チル−N−シアンエチル−アニリン(B)の混合物(A
    :Bのモル比20:80)からなる混合染料の染色に安
    定な新規変態δである、特許請求の範囲第1項記載の新
    規変態。 4 ジアゾ化2−シアン−4−ニトロ−アニリンをアゾ
    成分N−n−ブチル−N−シアンエチル−アニリン(A
    )及びN−エチル−N−シアンエチル−アニリン(B)
    の混合物(A:Bのモル比50:50乃至20:80)
    とカップリングしそしてこの場合得られる混合染料をa
    水性懸濁液中で90乃至150℃の温度に加熱するか
    又はb 有機溶剤中で90乃至150℃の温度に加熱す
    るか又はc 分散剤の存在下90乃至100℃の温度で
    摩砕するか又はd 水湿潤状態で100乃至120℃の
    温度で乾燥することを特徴とする、混合カップリングに
    より得られる混合染料の染色に安定な新規変態の製法。 5 特許請求の範囲第4項中のaによる製法に於て、水
    溶性有機溶剤の添加下加熱する、特許請求の範囲第4項
    記載の製法。 6 特許請求の範囲第4項中のaによる製法に於て、陰
    イオン、陽イオン又は非イオン表面活性化合物の添加下
    加熱する、特許請求の範囲第4項記載の製法。 7 ジアゾ化2−シアン−4−ニトロ−アニリンをアゾ
    成分A及びBの混合物(モル比50:50)とカップリ
    ングしそしてこの様にして得られる混合染料を特許請求
    の範囲第4項乃至第6項のいづれかに記載の如く、次の
    照角θ(CuKα−射線)に於ける特有な反射及び下記
    の強度:〔θ〕4.85 7.5 9.65 11.5
    13.0 13.5 13.95相対強度100 9
    0 77 30 32 25を有する、第2図に示した
    X線回折図形により特徴づけられた、染色に安定な新規
    変態βの取得下、処理する、特許請求の範囲第4項乃至
    第6項のいづれかに記載の製法。 8 ジアゾ化2−シアン−4−ニトロ−アニリンをアゾ
    成分A及びBの混合物(モル比20:80)とカップリ
    ングしそしてこの様にして得られる混合染料を特許請求
    の範囲第4項乃至第6項のいづれかに記載の如く、次の
    照角θ(CuKα−射線)に於け特有な反射及び下記の
    強度:〔θ〕5.1 8.2 10.2 11.45
    12.15 14.7相対強度100 49 34 4
    3 67 29を有する、第4図に示したX線回折図形
    により特徴づけられた、染色に安定な新規変態δの取得
    下、処理する、特許請求の範囲第4項乃至第6項にいづ
    れかに記載の製法。 9 ジアゾ化2−シアン−4−ニトロ−アニリンとアゾ
    成分N−n−ブチル−N−シアンエチル−アニリン(A
    )及びN−エチル−N−シアンエチル−アニリン(B)
    の混合物(A:Bのモル比50:50乃至20:80)
    とのカップリング及びこの様にして得られた混合染料の
    a 水性懸濁液中での90乃至150℃の温度への加熱
    又はb 有機溶剤中での90乃至150℃の温度への加
    熱又はc 90乃至100℃の温度での摩砕又はd 水
    湿潤状態で100乃至120℃の温度での乾燥による引
    続いての処理により製造した、混合カップリングにより
    得られる混合染料の染色に安定な新規変態をセルロース
    エステル又は合成線状ポリエステルからなる繊維材料の
    染色に使用する方法。
JP52113417A 1976-09-23 1977-09-22 混合染料の染色に安定な変態 Expired JPS6047310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2642730.5 1976-09-23
DE762642730A DE2642730C3 (de) 1976-09-23 1976-09-23 Färbestabile Modifikation von Mischfarbstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5340019A JPS5340019A (en) 1978-04-12
JPS6047310B2 true JPS6047310B2 (ja) 1985-10-21

Family

ID=5988600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52113417A Expired JPS6047310B2 (ja) 1976-09-23 1977-09-22 混合染料の染色に安定な変態

Country Status (11)

Country Link
JP (1) JPS6047310B2 (ja)
BE (1) BE859004A (ja)
BR (1) BR7706341A (ja)
CA (1) CA1110011A (ja)
CH (1) CH645496GA3 (ja)
DE (1) DE2642730C3 (ja)
FR (1) FR2365612A1 (ja)
GB (1) GB1542751A (ja)
IN (1) IN146933B (ja)
IT (1) IT1085046B (ja)
MX (1) MX4570E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126306A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Hitachi Ltd 負帰還増幅回路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225156A (ja) * 1982-06-21 1983-12-27 Gosei Senriyou Gijutsu Kenkyu Kumiai モノアゾ染料及びその製法
JPS62120628U (ja) * 1986-01-24 1987-07-31
CN105623299B (zh) * 2015-11-19 2018-03-23 浙江闰土研究院有限公司 一种化合物新晶型、其制备方法及用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126306A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Hitachi Ltd 負帰還増幅回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE2642730A1 (de) 1978-03-30
BR7706341A (pt) 1978-06-06
DE2642730B2 (de) 1978-07-20
MX4570E (es) 1982-06-17
DE2642730C3 (de) 1979-03-08
FR2365612B1 (ja) 1982-11-12
BE859004A (fr) 1978-03-23
JPS5340019A (en) 1978-04-12
GB1542751A (en) 1979-03-21
IN146933B (ja) 1979-10-20
IT1085046B (it) 1985-05-28
CH645496GA3 (en) 1984-10-15
CA1110011A (en) 1981-10-06
FR2365612A1 (fr) 1978-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1064917A (en) Stable monoazo dyestuff
EP0019831B1 (de) Färbestabile kristallographische Modifikation eines Monoazofarbstoffs, dessen Herstellung und Verwendung zum Färben von Fasermaterialien
KR890001782B1 (ko) 분산염료의 염색-안정성 변형체의 제조방법
JPS6047310B2 (ja) 混合染料の染色に安定な変態
EP0031478B1 (de) Färbestabiler Monoazofarbstoff, dessen Herstellung und Verwendung
JP2628363B2 (ja) 染料の結晶変態及びその製造法
JPH02202508A (ja) アリールスルホン酸とホルムアルデヒドとからの縮合物の製法及びこれからなる分散剤
US4460375A (en) Dyeing-stable monoazo dyestuff, a process for its preparation, and its use
US5069682A (en) Color-stable beta-modification of a monoazo dye, a process for its preparation, and its use
EP0187916B1 (de) Färbestabile Modifikation eines Dispersionsfarbstoffs, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
JPS598303B2 (ja) 染色安定性モノアゾ染料の製法
US5037962A (en) β-modification of 1-(2,4-dinitro-6-chloro-phenylazo)-2-propionylamino-4-N-ethylamino-5-(2-methoxy-ethoxy)benzene, its preparation and its use
KR840000808B1 (ko) 모노아조 염료의 결정성 변체의 제조방법
JPH0446990B2 (ja)
JP2772998B2 (ja) 染料の熱に安定な結晶変態
JP2628367B2 (ja) 染料の熱に安定な結晶変態及びその製造法
JPS637224B2 (ja)
DE2520577C3 (de) Färbestabiler Monoazofarbstoff, dessen Herstellung und Verwendung
KR20010014082A (ko) 염색중에 안정한 모노아조 염료, 그의 제조방법 및 용도
DE2455832C3 (de) Färbestabiler Monoazoiarbstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
JPH05230391A (ja) 水不溶性モノアゾ染料
JPS5824461B2 (ja) ブンサンセンリヨウ ノ シキサイアンテイナヘンタイ
JPH0420028B2 (ja)
JPH03115467A (ja) 染料の結晶変態及びその製造法
JPH0314074B2 (ja)