JPS604524A - エポキシ樹脂用潜在性硬化剤 - Google Patents

エポキシ樹脂用潜在性硬化剤

Info

Publication number
JPS604524A
JPS604524A JP11223283A JP11223283A JPS604524A JP S604524 A JPS604524 A JP S604524A JP 11223283 A JP11223283 A JP 11223283A JP 11223283 A JP11223283 A JP 11223283A JP S604524 A JPS604524 A JP S604524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
curing agent
latent curing
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11223283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315654B2 (ja
Inventor
Koji Takeuchi
光二 竹内
Masahiro Abe
正博 阿部
Nobuo Ito
伊藤 信男
Kiyomiki Hirai
平井 清幹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP11223283A priority Critical patent/JPS604524A/ja
Priority to DE3382736T priority patent/DE3382736T2/de
Priority to DE3382819T priority patent/DE3382819T2/de
Priority to EP93109367A priority patent/EP0569044B1/en
Priority to EP83305398A priority patent/EP0104837B1/en
Priority to US06/532,901 priority patent/US4542202A/en
Publication of JPS604524A publication Critical patent/JPS604524A/ja
Publication of JPH0315654B2 publication Critical patent/JPH0315654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエポキシ樹脂用潜在性硬化剤に関する。
さらに詳しくは低温速硬化性を有し、且つ室温での貯蔵
安定性に優れたエポキシ樹脂用潜在性硬化剤に関する。
エポキシ樹脂は、従来の二液性のものよりも、配合ミス
の防止、連続化、ライン化が可能である等の理由から一
液型タイブのものが望まれてきている。−液性エポキシ
樹脂には室温ではエポキシ化合物と反応しないが、加熱
によシ反応して硬化する硬化剤いわゆる潜在性硬化剤が
必要である。
潜在性硬化剤としてはこれまでにいくつか提案されてお
り、その代表的化合物としては、三フッ化ホウ素−アミ
ンアダクト、ジシアンジアミド、二塩基酸ジヒドラジド
等が挙げられる。しかし、三フッ化ホウ素−アミンアダ
クトは吸湿性が大きく、硬化物の諸物件に悪影響を与え
、ジシアンジアミド、二塩基酸ジヒドラジドは貯蔵安定
性は優れているが、150℃以上の高温、長時間硬化を
必要とする欠点がある。特に、エポキシ樹脂を電子部品
の封止等に用いる場合は電子部品を傷めないために、よ
シ低温速硬化が強く望まれている。
ところで、アミン系硬化剤の作業性を改善(蒸気圧や反
応性を調整)するために、アミン系硬化剤をエポキシ化
合物との付加物とする方法は広く知られているが、最近
になって特定のアミン系硬化剤であるイミダゾール化合
物やN−メチルビペラジンの2級アミノ基とエポキシ化
合物を反応させて得られる付加物が比較的硬れた潜在性
硬化剤となる例が示された(米国特許第4,066,6
25号明細書および同第4,268,656号明細書)
。このように−NH2や−NI(基とエポキシ化合物を
反応させて付加物を得る例は知られているが、アミノ基
以外の活性水素を有する化合物とエポキシ化合物を反応
させてエポキシ樹脂用硬化剤とする例はあまシ知られて
いない。
本発明者は低温速硬化性を有し、且つ貯蔵安定性に優れ
た潜在性硬化剤を開発すべく鋭意検討した結果、分子中
に三級アミン基を有していれば、アミノ基以外の活性水
素を有する化合物でもその活性水素とエポキシ化合物の
エポキシ基を反応させることにより得られる付加物が、
先に述べたアミン系硬化剤とエポキシ化合物の付加物と
同等あるいはそれ以上に優れた潜在性硬化剤とな2るこ
とを見出した。
即ち、(a)多官能性エポキシ化合物と(b)分子中に
OH基、 SH基、 C0OH基及びCONHNH2基
のうちの少なくとも1個の官能基と三級アミノ基を兼有
する化合物とを反応させて得られる付加化合物或いは上
記(、) 、 (b)の二成分の他に更に(C)分子中
に2個以上の活性水素を有する有機化合′$1:J(但
し、分子中にエポキシ基又は三級アミノ基を有する化合
物を除く)の存在下に反応させて得られる付加化合物が
本目的に合致した優れた潜在性硬化剤であることを見出
し、本発明を完成した。特に、’(、) 、 (b)の
二成分系より (=) 、 (b) 、(C)の3成分
系の方が一般に保存安定性が良好でアシ、潜在性硬化剤
として優れている。
以下に、本発明に係る潜在性硬化剤について詳細に説明
する。
本発明の潜在性硬化剤の原料となる(−)多官能性エポ
キシ化合物とは一分子中に2個以上のエポキシ基を有す
るものであればいかなるものであってもよい。一般にこ
の分野でよく知られている化合物例えばビスフェノール
A1ビスフエノールF1カテコール、レゾルシノールな
どの多価フエ/ −ルまたはグリセリンやポリエチレン
グリコールのような多価アルコールとエピクロルヒドリ
ンを反応させて得られるポリグリシジルエーテル、p−
オキシ安息香酸、β−オキシナフトエ酸のようなヒドロ
キシカルボン酸とエピクロルヒドリンヲ反応させて得ら
れるグリシジルエーテルエステル、フタル酸、テレフタ
ル酸のようなポリカルボン酸から得られるポリグリシジ
ルエステル、4.4’−ジアミノジフェニルメタンやm
−アミノフェノールなどから得られるグリシジルアミン
化合物、さらにはエポキシ化ノがラックやエポキシ化ポ
リオレフィン等が挙げられる。これらの多官能性エポキ
シ化合物と反応させるのに使用される(b)分子中にO
H基、 SH基、 (:OOH基及びCONHNH2基
のうちの少なくとも1個の官能基と三級アミノ基を兼有
する) 化合物々一般式で示せば次の通電である。
R18 、N −R,−X (1) 2 式中、Xは−OH、−8H、−COOI(又は−CON
HNH2基を示し、R,Rは炭素数1〜20のアルキル
基、2 炭素数2〜20のアルケニル基おるいはベンジル基など
のアラルキル基、更には以上の各基中の一部に炭素以外
の原子例えば酸素、・・ロケ”ンや、上記Xで示される
ような官能基などが置換あるいは介在したものであり、
R3は上記R1r R2と同様の基の2価の残基である
。またR4とR2まだはR1+R2,R,が互いに結合
し、環を形成していてもよく、例えば下記一般式(2)
 、 (3)式で示されるような三級アミノ基が複素環
に含まれている化合物も有効である。
に6 式中R4,R5e R6は水素原子および上6己一般式
(1)で示したR1. R2と同様の各基おるいはXで
示される官能基、R7はR1+ R2と同様で6jlJ
、R4+R5* R6r R7中少なくとも1つはXで
示される官能基を含む。
式中R8はXで示される官能基、あるいはXで示される
官能基をその中に含むR1r R2と同様の基。
分子中にOH、SH、C0OH及びCONHNH2のう
ちの少なくとも1個の官能基と三級アミン基を兼有する
化合物の具体例としては次のようなものが挙げられる。
即ち、2−ジメチルアミンエタノール。
l−メチル−2−ジメチルアミンエタノール、1−フェ
ノキシメチル−2−ジメチルアミノエタノール、2−ジ
エチルアミノエタノール、1−ブトキシメチル−2−ジ
メチルアミノエタノール、1−(2−ヒドロキシ−3−
フェノキシノロビル)−2−メチルイミダゾール、1−
(2−ヒドロキシ−3−フェノキ7プロビル)−2−エ
チル−4−メチルイミダゾール、1−(2−ヒドロキシ
−3−ブトキシゾロビル)−2−メチルイミダゾール、
1−(2−ヒドロキシ−3−ブトキシプロピル)−2−
エチル−4−メチルイミfy”−/l/、1−(2−ヒ
ドロキシ−3−フェノキシゾロビル)−2−フェニルイ
ミダシリン、1’(2−ヒドロキシ−3−ブトキシゾロ
ピル)−2−メチルイミダシリン、2−(ジメチルアミ
ノメチル)フェノール、2,4.6− トリス(ジメチ
ルアミノメチル)フェノール、N−β−ヒドロキシエチ
ルモルホリン、2−ジメチルアミノエタンチオール、メ
チマゾール、2−メルカプトピリジン、2−メルカプト
ベンゾイミダゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール
、2−メルカプトピリジン、4−メルカプトピリジン、
N、N−ジメチルアミノ安息香酸、N、N−ジメチルグ
リシン、N” I N”−ジメチルN’−ラウロイルリ
ジン、ニコチン酸、イソニコチン酸、ピコリン酸、N、
N−ジメチルグリシンヒドラジド、N、N−ジメチルプ
ロピオン酸ヒドラジド、ニコチン酸ヒドラジド、イソニ
コチン酸ヒドラジド等が挙げられる。
更に(c)成分である分子中にエポキシ基および三級ア
ミノ基を含甘ずζ2″2以上の活性水素を有する有機化
合物でいう活性水素とは炭素以外の酸素。
窒素、イオウなどと結合している水素原子を指し、−O
H、−NH、−NH2,−8H、−COOH、−CON
HNH2等の官能基に含まれる水素原子等が挙げられる
。エポキシ基及び/又は三級アミノ基を含まず、2つ以
上の活性水素を有する有機化合物の例を挙げると、次の
通電である。即ち、ビスフェノールA1ビスフエノール
F1 ビスフェノールS1ハイドロキノン、カテコール
、レゾルシノール、ピロがロール、フェノールノボラッ
ク樹脂等の多価フェノール、トリメチロールグロノ9ン
等の多価アルコール、ピペラジン、アニリン、シクロヘ
キシルアミン等のアミン化合物、アジピン酸、フタル酸
、3.9−ビス(2−カルブキシエチル) −2,4,
8,10−テトロオキサスピロ[5,5)ウンデカン等
の多塩基性カル?ン酸、1.2−ジメルカプトエタン、
2−メルカプトエチルエーテル等の多価チオール、フェ
ニル酢酸ヒドラジド等のヒドラジド化合物、アラニン、
ノ々リン等のアミノ酸や2−メルカプトエタノール、1
−メルカプト−3−フェノキシ−2−プロパノール、メ
ルカプト酢酸、N−メチルエタノールアミン、ジェタノ
ールアミン、ヒドロキシアニリン、N−メチル−〇−ア
ミン安息香酸、アントラニル酸、サルコシン、ヒドロキ
シ安息香酸、乳酸等の2種以上の官能基を有する化合物
潜在性硬化剤である付加化合物を製造する際の(a)。
(b)両成分の反応割合は、(b)成分である分子中に
三級アミノ基と活性水素含有官能基(OH基、 SH基
C0OH基、 C0NHNH2)を有する化合物の活性
水素1当量に対し、(a)成分である多官能性エポキシ
化合物のエポキシ基0.8〜2.5好ましくは0.9〜
1.5当童でチシ、エポキシ基が活性水素1当量に対し
、0.8当量未満では付加化合物の軟化温度が低く、粉
砕が困難になシ、且つこれを潜在性硬化剤としてエポキ
シ樹脂に配合した場合には十分なる貯蔵安定性が得られ
ない。
またエポキシ基が活性水素1当震に対し、2.5当量を
超える場合には、付加化合物が一部三次元化し、不融性
の固体になシ、このものを潜在性硬化剤としてエポキシ
樹脂に配合したものは、速硬化性が発揮されず且つ硬化
物が不均一になる欠点がある。
又、(a) 、(b) 、(e) a成分を用いて潜在
性硬化剤を製造する際は、(b)成分に対しくc)成分
を等モル以下使用するのが好ましく、(c)成分が等モ
ルを超える場合は、硬化性が低下する欠点がある。更に
(a)。
(b) 、 (c) 3成分の反応割合は、(b) 、
 (e)両成分の活性水素当量数の和に対し、(a)成
分の二j?キシ基0.8〜2.5倍当量、特に0.9〜
1.5倍当量が、(a) 、 (b)2成分系と同様の
理由から好ましい。
本発明の潜在性硬化剤として好ましい付加化合物は、前
記の活性水素とエポキシ基との当量関係を満足させ、且
つ60〜180℃位の軟化温度を有するものである。軟
化温度が60℃未満では室温での貯蔵安定性が悪く、1
80℃を超えるときは硬化性が劣る。本発明の潜在性硬
化剤は前記の活性水素と、エポキシ基との当量関係を満
足させれば、(a) 、 (b) 、 (c)各成分と
も夫々、2種以上の化合物を混合して用いてもよく、又
、各成分の化合物の種類、混合割合を変化させることに
よシ1任意C軟化温度を有する付加化合物を得ることが
できる。
これら潜在性硬化剤は、(a) 、(b)又は(a) 
、 (b) 、 (C)各成分を十分混合し、室温にて
グル化させ、その後80〜150℃の温度にて反応を完
結させ冷却。
同化、粉砕するか、あるいは、テトラヒドロフラン、ジ
オキサ/、メチルエチルケトンなどの溶媒中で付加反応
させ、脱溶媒後、固形物を粉砕することにより容易に得
られる。
本発明の潜在性硬化剤は公知の硬化剤、例えば酸無水物
、ジシアンジアミド、二塩基酸ヒドラジド、グアナミン
類、メラミン等と併用することもできる。特にジシアン
ジアミド等の潜在性硬化剤と併用すると貯蔵安定性を低
下させずに、硬化性が大巾に改善される。本発明の潜在
性硬化剤に適用されるエポキシ樹脂としては、1分子中
に2個以上のエポキシ基を有する、前記(、>成分の多
官能性二4?キシ化合物として例示した如く、周知の種
々な化合物が挙げられる。本発明の潜在性硬化剤の使用
量は、エポキシ樹脂100重量部に対して0.5〜50
重量部が好ましく、0.5重量部未満では十分なる硬化
性を示さず、50重量部を超えると硬化物の性能低下を
招来する原因になる。
次に合成例及び実施例によシ具体的に説明する。
尚、合成例及び実施例に用いた原料の略称は以下の通電
である。
(、) 多官能性エポキシ樹脂 「エビコー) + 828J(商品名シェル化学(株)
)ビスフェノールA系エポキシ樹脂 エポキシ当量 185〜190 「エビコー) +834J(商品名シェル化学(株))
ビスフェノールA系エポキシ樹脂 エポキシ当量 245〜260 「エピコート≠100IJ(商品名シェル化学(a))
ビスフェノールA系エポキシ樹脂 エポキシ当量 460〜480 「エビクロン$830」(商品名犬日本インキ化学(株
))ビスフェノールF系エポキシ樹脂 エポキシ当量 170〜190 級アミノ基を兼有する化合物 DMAE 2−ジメチルアミノエタノールDMP−30
2,4,6−トリス(ジメチルアミンメチル)フェノー
ル DMP−102−(ジメチルアミノメチル)フェノール PC−MZ 1−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプ
ロビル)−2−メチルイミダゾール pc−g耶 1−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシゾ
ロビル)−2−エチル−4−メチルイミダゾール PC−PZL 1− (2−ヒドロキシ−3−フェノキ
シゾロビル)−2−フェニルイミダシリン DEAE 2−ジエチルアミノエタノールDMAPA 
1−ノー1−ルー2−ジメチルアミノエタノール BG−MZ 1− (2−ヒドロキシ−3−プトキシグ
ロビル)−2−メチルイミダゾール SMZ 2−メルカプト−1−メチルイミダゾールDM
LL N”、Na−ジメチル−N6−ラウロイルリジン
DMPHN、N−ジメチルβ−アミノゾロピオン酸ヒド
ラジド DMGHN、N−ジメチルグリシンヒドラジド28P7
 2−メルカプトピリジン 4SPy 4−メルカプトピリジン (C) 分子中に2つ以上の活性水素を有する有機化合
物 BA ビスフェノールへ HQ ハイドロキノン TMP )リメチロールプロパン CATV 3.9−ビス(2−カルボキシエチル)−2
,4,8,10−テトロオキサスピロ[5,53ウンデ
カン D匹 1,2−ジメルカプトエタン PC−8Hl−メルカプト−3−フェノキシ−2−プロ
パツール PAAHフェニル酢酸ヒドラジド p−HBA p−ヒドロキシ安息香酸 合成例I DMAEと「エピコート828」との付加物
の合成 「エビコー)828J33.44fI(0,176当量
)とDMAE 9.Og(0,1当量)とをビーカーに
秤取し、室温でよく混和し、攪拌しつつ徐々に温度を上
げる。70℃近辺で急激に反応が進行し、約1時間10
0℃に保つ。反応終了後、室温まで冷却し淡黄色の固体
を得た。この付加物の軟化温度は100℃でアシ、サン
プルA1とする。
合成例2 PG−魔、 BAと「エピコート828」と
の付加物の合成 還流冷却器および攪拌装置を備えた200mg3つ目フ
ラスコにPG−胤11.6F(0,05当量)、BA5
.7 & (0,05当量)、溶媒としてメチルエチル
ケトン50−を加え加熱攪拌しながら、メチルエチルケ
トン3ONに溶解した「エビコー) 828419g(
0,1当量)を30分を要して滴下する。
滴下終了後、攪拌下2時間加熱還流した。減圧下溶媒で
あるメチルエチルケトンを留出し、冷却すると淡黄色固
体の付加物を得た。この付加物の軟化温度は140℃で
あシ、サンプルA13とする。
以下に、合成例1または合成例2に準じて合成した本発
明の潜在性硬化剤についてのサンプル番号と軟化温度を
示す。
実施例1 第1表の配合割合にて硬化性、貯蔵安定性及びガラス転
移温度を評価した。
1、 評価用試料の作成方法 第1表の配合割合にて各材料を真空攪拌摺潰機(■石川
工場製)によシ減圧脱泡混合を1時間行なった。
2、硬化性の評価 2−1)示差熱分析によシ硬化開始温度(Tl)、ピー
ク温度(Tp)を測定した。
試料 約101n? 基準物質 α−アルミナ 昇温速度 5℃/ml n 2−2)一定温度のギヤーオープンに試料を入れ、その
硬化状態を観察した。
3、貯蔵安定性 所定温度(30℃)の恒温槽に試料を入れ、流動性のな
くなるまでの日数を測定した。
4、ガラス転移温度(Tg) 所定の温度1時間にて硬化させた試料を熱機械分析装置
CTMA 、理学電機■製)を、用い、TMAペネトレ
ーション法にてTgを測定した。
昇温速度 10℃/ ml n 荷重 10J9 針の匣径 1ffl 得られた結果を第2表に示す。
第 1 表 「エピコートΦ828J 100重量部本発明の潜在性
硬化剤 20 〃 ZnO3p Tie22 tt 第2表に示した通電、本発明の付加化合物は分子中に三
級アミン基と活性水素′f:■する化合物単独(比較例
)に比べ、貯蔵安定性が著しく改善され、優れた潜在性
硬化剤であることが了解されよう。
実施例2 本発明の潜在性硬化剤と二塩基酸ヒドラジドとの併用系
で硬化性及び貯蔵安定性を評価した。配合を第3表に示
し、結果を第4表に示す。
第 3 表 [エビコートナ828J 100重量部本発明の潜在性
硬化剤 20 〃 アジピン酸ジヒドラジド 8 〃 ZnO5tt 第2表と第4表の比較より、本発明の潜在性硬化剤とア
ジピノ酸ジヒドラジドとは優れた相乗効果を発揮し、硬
化性が大巾に改善されていることが了解されよう。
実施例3 本発明の潜在性硬化剤と既知の潜在性硬化剤との併用系
で貯蔵安定性、硬化性を評価した。第5表にその結果を
示す。
第5表に示した通電、既知の潜在性硬化剤単独では全く
硬化しないが(100°1時間)、本発明の潜在性硬化
剤と併用すると、100℃の温度で完全硬化し、著しく
硬化性が改善されていることが理解されよう。
実施例4 本発明の潜在性硬化剤と酸無水物との併用系で硬化性及
び貯蔵安定性を評価した。配合を第6表に示し、結果を
第7表に示す。
「エピコート≠828J 100重量部メチルへキサヒ
ドロ無水フタル酸 85 〃本発明の潜在性硬化剤 5
 〃 第 7 表 手続補正書 1、事件の表示 昭和58年特許願第112232号 2、発明の名称 エポキシ樹脂用潜在性硬化剤 3、補正をする者 事件との関係 特W[出願人 住所 東京都中央区京橋−丁目5番8号つ 7、補正の内容 (1) 明細書の特許請求の範囲を白紙の通り補正する
(2) 明細書第6頁下から2行目に記載の「水素原子
」の次に「、フェニル基」を挿入する。
明細書第6頁11行目に記載の「2−メルカプトピリジ
ン」を削除する。
明細書第24頁第2表中の比較例の試料のうち第三番目
に記載のrDMAEjをrDEAEJと訂正する。
明細書箱30頁2行目に記載の r100’Jを「100℃」と訂正する。
明細内箱30頁9行目に記載の「第7表に示す。」の次
の行として「第6表」を挿入する。
(別 紙) (1) (a)多官能性エポキシ化合物と、(b)分子
中にOH基、S H基、C0OH基及びC0N)(NH
λ基のうちの少くとも1個の官能基と三級アミノ基を兼
有する化合物とを反応させて得られる付加化合物からな
るエポキシ樹脂用潜在性硬化剤。
(2> (a>多官能性エポキシ化合物、(11〉分子
中にOH基、SH基、CoOH塁及びCON HN H
ユ 基のうちの少くども1個の官能基と三級アミノ基を
兼有する化合物と(C)分子中に2つ以上の活性水素を
有する有」化合物(但し、分子中にエポキシ塁又は三級
アミノ基を有する化合物を除く)とを反応させて得られ
るイ]加化合物からなるエポキシ樹脂用潜在性硬化剤。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (、)多官能性エポキシ化合物と、(b)分子
    中にOH基、 SH基、 C0OH基及びC0NHIN
    H2基のう瓢少なくとも1個の官能基と三級アミノ基を
    兼有する化合物とを反応させて得られる付加化合物から
    なるエポキシ樹脂用潜在性硬化剤。
  2. (2) (、)多官能性エポキシ化合物、(b)分子中
    にOH基、 SH基、 C0OH基及びCONHNH2
    基のうちの少なくとも1個の官能基と三級アミノ基を兼
    有する化合物と(C)分子中に2つ以上の活性水素を有
    する有細化合物(但し、分子中にエポキシ基又は三級ア
    ミノ基を有する化合物を除く)とを反応させて得られる
    付加化合物からなるエポキシ樹脂用潜在性硬化剤。
JP11223283A 1982-09-21 1983-06-22 エポキシ樹脂用潜在性硬化剤 Granted JPS604524A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223283A JPS604524A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 エポキシ樹脂用潜在性硬化剤
DE3382736T DE3382736T2 (de) 1982-09-21 1983-09-15 Latente Härter für Epoxyharze.
DE3382819T DE3382819T2 (de) 1982-09-21 1983-09-15 Latente Härter für Epoxyharze
EP93109367A EP0569044B1 (en) 1982-09-21 1983-09-15 Latent curing agents for epoxy resins
EP83305398A EP0104837B1 (en) 1982-09-21 1983-09-15 Latent curing agents for epoxy resins
US06/532,901 US4542202A (en) 1982-09-21 1983-09-16 Latent curing agents for epoxy resins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223283A JPS604524A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 エポキシ樹脂用潜在性硬化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604524A true JPS604524A (ja) 1985-01-11
JPH0315654B2 JPH0315654B2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=14581546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11223283A Granted JPS604524A (ja) 1982-09-21 1983-06-22 エポキシ樹脂用潜在性硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604524A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152992A (en) * 1980-04-28 1981-11-26 Hitachi Cable Ltd Tin-lead alloy plated lead wire
JPS63183920A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Somar Corp 液状エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPS6436672A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Somar Corp Epoxy polymer composition for bonding chip part
JPH03107646A (ja) * 1989-09-19 1991-05-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 回転電動子のバランシング用材料
US5218015A (en) * 1989-10-06 1993-06-08 Somar Corporation Hardening agent composition, method of preparing the same and thermosetting epoxy resin composition based on surface treated zeolites
JP2007297493A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Adeka Corp エポキシ樹脂用硬化剤組成物およびそれを含有してなる硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2011190260A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Rohm & Haas Electronic Materials Llc めっき浴および方法
JP2014185296A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Asahi Kasei E-Materials Corp 液状樹脂組成物及び加工品
WO2020110493A1 (ja) 2018-11-27 2020-06-04 住友化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2021241286A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 住友化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2022239797A1 (ja) 2021-05-14 2022-11-17 住友化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164557A (en) * 1982-03-15 1982-10-09 Hitachi Ltd Integrated circuit device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164557A (en) * 1982-03-15 1982-10-09 Hitachi Ltd Integrated circuit device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152992A (en) * 1980-04-28 1981-11-26 Hitachi Cable Ltd Tin-lead alloy plated lead wire
JPS6233317B2 (ja) * 1980-04-28 1987-07-20 Hitachi Cable
JPS63183920A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Somar Corp 液状エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPS6436672A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Somar Corp Epoxy polymer composition for bonding chip part
JPH03107646A (ja) * 1989-09-19 1991-05-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 回転電動子のバランシング用材料
US5218015A (en) * 1989-10-06 1993-06-08 Somar Corporation Hardening agent composition, method of preparing the same and thermosetting epoxy resin composition based on surface treated zeolites
JP2007297493A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Adeka Corp エポキシ樹脂用硬化剤組成物およびそれを含有してなる硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2011190260A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Rohm & Haas Electronic Materials Llc めっき浴および方法
JP2014185296A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Asahi Kasei E-Materials Corp 液状樹脂組成物及び加工品
WO2020110493A1 (ja) 2018-11-27 2020-06-04 住友化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2021241286A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 住友化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2022239797A1 (ja) 2021-05-14 2022-11-17 住友化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315654B2 (ja) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546155A (en) Latent curing agents for epoxy resins
US4542202A (en) Latent curing agents for epoxy resins
EP0950677B1 (en) Curable resin composition
JP3391074B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
EP0659793B1 (en) One component epoxy resin compositions containing modified epoxy-amine adducts as curing agents
US5430112A (en) Epoxy resin and polythiol composition
JP3904311B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤・硬化促進剤及びエポキシ樹脂組成物
JPS61231024A (ja) 硬化性組成物
JPS604524A (ja) エポキシ樹脂用潜在性硬化剤
JP3469101B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
US4689388A (en) One pack type alicyclic epoxy resin compositions
JP3918316B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0160164B2 (ja)
JPH0218326B2 (ja)
JP2020164562A (ja) 一液型樹脂組成物
JPH0446970B2 (ja)
EP0126531A2 (en) 4,4'-Methylene-bis-(2-ethyl-5-methyl imidazole) and methods of producing and using the same
JP3876954B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0446968B2 (ja)
JPS61148228A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物
JPS63178125A (ja) 硬化性組成物
JPH0812855A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物
JPH01254731A (ja) 一成分系加熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH02185519A (ja) 硬化促進剤としてのアミンの非求核酸塩類
JPS62285913A (ja) エポキシ樹脂組成物