JPS6041175B2 - 公差調整装置 - Google Patents

公差調整装置

Info

Publication number
JPS6041175B2
JPS6041175B2 JP52121560A JP12156077A JPS6041175B2 JP S6041175 B2 JPS6041175 B2 JP S6041175B2 JP 52121560 A JP52121560 A JP 52121560A JP 12156077 A JP12156077 A JP 12156077A JP S6041175 B2 JPS6041175 B2 JP S6041175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
channel member
building panel
bolt
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52121560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5353117A (en
Inventor
ウイリアム・デレル・ワイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5353117A publication Critical patent/JPS5353117A/ja
Publication of JPS6041175B2 publication Critical patent/JPS6041175B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/61Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other
    • E04B1/6108Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together
    • E04B1/612Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces
    • E04B1/6125Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces with protrusions on the one frontal surface co-operating with recesses in the other frontal surface
    • E04B1/6137Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces with protrusions on the one frontal surface co-operating with recesses in the other frontal surface the connection made by formlocking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は公差調整装置、とくに2枚の外壁と周囲フレー
ムを構成するチャンネル部材とによって二重壁構造とし
た建物パネルに用いる公差調整装に関するものである。
この種の建物パネルにおいては、パネルの内部を発泡部
材のようなコア物質で満たして積層構造パネルとするこ
とができしそして隣接するパネルを組み合せて継目なし
壁、床および屋根を構成することができる。この種の建
物パネルから構成された建物において、パネルは標準寸
法のモジュラーバネルであり、各建物パネルの周囲フレ
ームを構成するチャンネル部材は、2枚の隣接する建物
パネルをパネルの隣接端緑に沿って隣接チャンネルによ
り緩み合せるため特殊な形態を有する。
固定装置はチャンネル部材と協働して建物パネルを組み
合せた後、しっかりと固定されたパネルの隣接機縁を保
持する。コーナ連結および突合せ壁連結において要求さ
れる建物公差の維持は、この種のモジュラー建物パネル
において(各個のパネル自身は標準公差内にあるが)各
パネルの寸法変化の積み重ねが行なわれるので問題とな
る。
このことはとくに長い座間において、比較的多くの建物
パネルで端と端をつないで壁、床または屋根を構成する
ときに生じる。周囲フレームを構成するチャンネル部材
は一体であり、また各パネルの必要部分であって建築業
者は(建築業者が、ッーバィフオ−木材フレームおよび
合板または石膏ボード表面羽目板のような通常の建材を
用いる場合のように)一枚の建物パネルの部分を切り離
すことができないので、組み立てられた壁、床などは長
すぎたものとなる。
本発明の主たる目的は、建物パネルの組み立てに際して
公差を維持する公差調整装置を提供しようとするにあり
、この装置はモジュラー建物パネルの組立体で構成した
建物壁「床または屋根の公差変化を補償するため、必要
に応じてパネル部分を建物パネルの端部の方向へまたは
離れる方向へ移動させる。本発明の公差調整装置は建物
パネルの端部と整列するパネル部分を具える。
調整ボルトはパネル部分と建物パネルを相互連結し「ボ
ルトの回転方向に応じてパネル部分を建物パネルの端部
の方向へまたは離れる方向へ移動させて建物パネル組立
体の長さに沿う公差変化を補償する。各建物パネルは、
横方向へ離間して建物パネルの側表面を構成する2枚の
壁部材と、各建物パネルの首園フレームを構成する周囲
チャンネル部村とを具える。
パネル部分もまた横方向へ離間し「建物パネルの壁部村
と整列する2個の壁部分を有し〜さらにパネル部分のフ
レームを構成するチャンネル部村を有する。
調整ボルトを、パネル部分のチャンネル部材に回転可能
に取り付ける一方、ボルトのパネル部分に対する軸方向
運動を座金とピン連結によって限定する。
座金とボルトヘッドの下面を、パネル部分のチャンネル
ゥェブまたはチャンネル部材に溶接した取付プレートの
対抗側面に掛合させて調整ボルトの回転とは無関係にボ
ルトをパネル部分に対して一定の鞠方向位置に保持する
。調整ボルトのねじ付端部を関連した建物パネルの方向
へ延在させ、調整ボルトのねじ付織部を、建物パネルの
チャンネル部材に連結したプレートのねじ付閉口に掛合
させる。
5このため、ボルトを一方向または
他方向へ回転するに際して、パネル部分は、調整ボルト
のねじ付端部によって許容される移動範囲で建物パネル
の隣接端緑の方向へまたは隣接端緑から遠ざかる方向へ
動く。 Zパネル部分は
突合せ壁部分または直角壁部分に用いることができる。
必要な場合には一枚もしくは2枚の補助壁板を用いて建
物パネルとパネル部分との間の隙間を閉止する。公差調
整装置を調整して所要位置に固定した場Z合には、構造
用発泡材料、セメントまたはプラスチックを公差調整装
置と隣接建物パネルとの間に配置することができるので
公差調整装置は耐久性のあるパネルの固定部分となる。
上述した構成および機能を具えた公差調整装置2は、本
発明の目的を達成するものである。
以下に本発明の好適例を図面に基いて詳細に説明する。
本発明に係る公差調整装置の実施例を第1図に数字11
で示す。この公差調整装置はパネル部分13と、調整ボ
ルト15とを具え、この調整ボルトはパネル部分13を
(矢印A,Bで示すように)建物パネルの隣接端部に近
ず〈方向および遠ざかる方向へ移動させる。
第1図の実施例では建物パネル17を、公差調整装置i
lによる突合せ継手で他の建物パネル19に連結してい
る。
この連結を以下に詳細に説明する。第1図に示す構成は
直角連結にもまた用いることができる。各建物パネル1
7,19は横方向へ離間した2枚の壁部材21と周囲の
チャンネル部村23を具え、このチャンネル部材は建物
パネル用の周囲フレームを構成する。
第1図に示すチャンネル部材はめす型チャンネル部材で
あり、ここでは、ウェブ23Wはチャンネル部材の側方
フランジ23Fの長さだけパネルの端緑から内方へ離間
する。図示しないが谷津物パネル17,19は、外側壁
部材21の内表面に暖着した発泡材料、コンクリートそ
の他のコア部材を有する積層構造パネルとすることが好
適である。パネル部分13はウェブ25Wおよび側方フ
ランジ25Fを有するチャンネル部材25を具える。
チャンネル部材25はパネル部分13用のフレームを構
成し、そして側方フランジ25日こ取り付けた側壁部分
28は建物パネル17の側壁21と整列する。側壁部分
28をこのように配置した場合には、それらを建物パネ
ルの幅方向へ突出させることなく、すなわち、連結部の
見栄えを損ねることなく建物パネル17,19の相互連
結をもたらすことができ、しかも、建物パネル17に作
用するたとえばその曲げ方向の外力を、十分なる間隔を
おいた側壁部分28によって、あたかもクレーンのアウ
トリガーの如くに確実に支持することができる。このた
めパネル部分13は建物パネル17の可変長さの延長部
材として機能して建物パネル17の組立体の長さに沿う
公差変化を補償する。
建物パネル17に対してパネル部分13を所要の相対位
置とするために、パネル部分13の長さに沿って所定間
隔毎に複数の調整ボルトを配置する。各調整ボルト16
はボルトヘッド37およびねじ付外端部41を有するボ
ルトシャンク39を具える。このボルトシャンクはチャ
ンネルウェブ25Wの関孔43を経て延在する。調整ボ
ルト15は関孔43内で自由に回転することができるが
、パネル部分13に関する任意の軸方向運動は拘束され
ている。
ボルトヘッド37の下側をゥェブ25Wの内表面に掛合
させてボルトのパネル部分外方への任意の運動を防止す
るとともに、座金45、ピン47でパネル部分13に対
するボルトの内方向運動を防止する。プレート49を建
物パネル17のめす型チャンネル部材の側方フランジ2
3日こ溶接し、ボルトのねじ付端部41をプレート49
の対応するねじ付開口51に掛合させる。
操作に際して、調整ボルト15を時計方向へ回転した場
合には、パネル部分13と建物パネル10 7との間の
距離が減少し、調整ボルト15を反時計方向へ回転した
場合には、両者間の距離は増加する。
なおここで、チャンネル部村25はパネル部分13用の
フレームを構成すること、いいかえればチャンネル部材
25は壁部分28に固定されていることから、調整ボル
ト15のかかる回転にともなって、パネル部分13の全
体が建物パネル17に対して一体的に作動されることは
もちろんである。第1図に示す実施例において、パネル
部分13は、建物パネル17に対してパネル部分13を
(上述したように)位置決めした後、建物パネル19に
固定される。パネル部分13を建物パネル19に固定す
る固定機構は受け部材27を具え、この受け部材は側壁
21およびフランジ23Fを貫通して延在するねじ29
によって建物パネル19に取り付けられる。
固定耳片31を受け部材27から外方へ突出させて(調
整ボルト15の裏になるので第1図には示されない)ウ
ェブ25Wの関連閉口に貫通させる。ウェプ25Wを越
えて突出する固定耳片31の部分は、耳片を貫通して延
在するピン挿入孔を有する。固定耳片の孔はウェブ25
Wを越えた外へ充分離れて位置して固定ピン35のテ−
パ端部33を孔へ挿入することを可能ならしめるが、ピ
ンの最大直径部の挿入を許容する程には離れていない。
次いで、固定ピンをチャンネル部材のゥェブ25Wの外
側で固定耳片の孔内へ挿入して受け部村27のわずかな
外方たわみおよびゥェブ25Wの内方たわみによって、
固定耳片をチャンネルゥェブに対して外方へ引張る。固
定装置の弾性変形は、引き続く熱膨脹および収縮の全て
の状態において、パネル部分13と建物壁19とのしっ
かりした固定掛合を維持する。チャンネル部材上の複数
のピンおよびチャンネル部材を貫通する固定装置の耳片
は、パネル部分13の長さに沿って使用される。
ここで第1図に示す機体を組み立てるに際して、パネル
部分13をパネル17に関して配置し、次いで建物パネ
ル19に確実に取り付ける。
建物パネル17とパネル部分13との間の隙間を補助壁
板53により閉止する。第1図に示す実施例では下方壁
板53を、耳片31の孔を貫通して固定ピン35を挿入
し得る位置に予め配置し、そして固定ピンを、固定耳片
31のピン挿入孔と対応する所定位置で下方壁板53を
貫通させて直接挿入する。公差調整装置11を所要位置
に調整するに際して、構造用発泡材料、セメントまたは
プラスチックを公差調整袋贋と隣接建物パネル17との
間の隙間に配置できるので公差調整装置は耐久性のある
建物パネルの固定部分となる。なおこの場合において、
壁部分28,28は壁部材21,21とそれぞれ整列す
るので、公差調整装置と建物パネル17との間へ構造用
発泡材料、セメントなどを充填するに際し、壁部分28
は型枠としても機能することができる。従って、壁部分
28,28の間隔が、壁部材21,21のそれよりも狭
い場合におけるように、型枠を壁部分28,28の外側
に、そこから離間させて配置して上記充填を行う必要は
なく、しかもこ′こでは、充填材料の硬化後は、壁部分
28,28は、壁部材21,21と同一の平面内に含ま
れて建物パネル連結部分の外観の向上に大きく寄与する
ことができる。本発明に係る公差調整装置の他の実施例
を第2図に示す。
第2図の公差調整装置全体を数字61で示す。第2図中
、第1図に示す部品と同様の部品は同一番号で示す。
第2図の実施例では、建物パネル17は公差調整装置6
1によって建物パネル19に直角に連結される。
第2図と第1図の実施例の根本的な相違は、第1図の実
施例ではパネル部分13を建物パネル19の側部に固定
するに対して、第2図の実施例ではパネル部分13を建
物パネル19の端部に固定することにある。
従って、第2図の実施例では、チャンネル部材(第2図
に示すようなプラスチックチャンネル部材または第1図
に示すような金属チャンネル部材)のゥェブ25Wを(
調整ボルト15の調整を可能ならしめそして後に覆われ
る開孔63を除いて)平滑な外表面に形成し、この外表
面を下方建物パネル19の壁部分21の外表面延在部と
して機能させる。側方フランジ25Fに交差させてプレ
ート6を取り付け、このプレートにボルトシヤンク39
を回転可能に支承する関孔43を設ける。
第2図の公差調整装置は、2枚の外側パネル部分69お
よびウェブ71Wと2個のフランジ71Fを設けたチャ
ンネル部材71を有する取付パネル部分67を具える。
チャンネル部材71はおす型チャンネル部村として機能
し、各々、受け都村27、固定耳片31および固定ピン
35を有する複数の固定装置は、取付パネル部分67を
建物パネル17の端部に固定するために使用される。受
け部材27は溶接その他の方法でウェブ71Wに連結さ
れているので、ピン35を固定耳片に貫通させて挿入す
るに際して取付パネル67のおす型チャンネル部材71
は第1図の固定装置について上述したように建物パネル
17のめす型チャンネル部村23と固定掛合する。第2
図中の右側の固定部材29は、第2図の下方固定部材の
受け都材27をパネル部分13に連結する。パネル部分
13を建物パネルITに対して所要位置に調整し、次い
で左側の固定部材29を差し−込み、そして固定ピン3
5を関連した固定耳片31に貫通させて挿入することに
より建物パネル19を固定して第2図に示す直角壁の組
み立てを行つo垂直方向へ延在する壁部材と関連させて
示した本発明の公差調整袋鷹は、床、屋根、その他に使
用される組立建物パネルの公差を維持するために使用す
ることもできる。
以上本発明の好適例について説明したが、本発明はこの
実施例に限定されることなくその技術的範囲内において
種々の変更を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る公差調整装直の実施例を榛断面で
示す平面図、第2図は本発明に係る公差調整袋贋の他の
実施例を横断面で示す平面図である。 11,61・・・・・・公差調整袋鷹、13・・・・・
・パネル部分、15・・・・・・調整ボルト、17,1
9・・・・・・建物パネル、21・…・・壁部材、23
,25,71・・・・・・チャンネル部材、23W,2
5W,71W…・・・ウエブ、23F,25F,71F
……フランジ、27…・・・受け都材、28・…・・側
燈部分、29・・・・・・ねじ、31・・…・固定耳片
、33・・…・ブーパ機部、35・・・・・・固定ピン
、37…・・・ボルトヘッド、39・・・…ボルトシャ
ンク、41……ねじ付外様部、43,63…・・・関孔
、45…座金、47・…・・ピン、49,65……プレ
ート、51……ねじ付関口、63・・…・壁板、67・
・・・・・取付パネル部分、69・・・・・・外側パネ
ル部分。 FIG「 FIG.2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 建物パネルと、 該建物パネルの端縁と整列するパネル部分と、建物パネ
    ルの組立体の長さに沿う公差変化を補償する建物パネル
    の可変長さの延長部を構成するために、前記パネル部分
    を、前記端縁の方向へまたは離れる方向へ移動させる調
    整ボルト手段とを具え、前記建物パネルが、建物パネル
    の側面を構成する横方向へ離間した2枚の壁部材と、周
    囲フレームを構成するチヤンネル部材とを具え、該チヤ
    ンネル部材を、パネル部分に対向する建物パネルの端縁
    内のめす型チヤンネル部材とし、前記パネル部分が、建
    物パネルの壁部材と整列する2枚の離間した壁部分と、
    パネル部分用のフレームを構成するチヤンネル部材とを
    具え、該チヤンネル部材が、前記調整ボルト手段のボル
    トシヤンク用の開口を形成したウエブを有し、前記調整
    ボルト手段が、パネル部分チヤンネル部材のウエブの開
    口内に回転可能に取り付けたボルトを含み、このボルト
    のヘツドの下面をその開口の周りでウエブと掛合可能な
    らしめ、前記調整ボルト手段が、さらに前記ウエブのボ
    ルトヘツドが掛合する側部と反対側で、ボルトシヤンク
    を取り囲む座金と、ボルトを貫通して延在し、且つパネ
    ル部分チヤンネル部材のウエブと掛合する座金面と反対
    側で掛合可能なピンとを含んで、パネル部分に関するボ
    ルトの軸方向移動の拘束をもたらし、さらに前記調整ボ
    ルト手段が、建物パネルのめす型チヤンネル部材のフラ
    ンジ間に連結されてねじ付開口を形成されたプレートを
    含み、前記ボルトが、建物パネルチヤンネル部材に連結
    された前記プレートのねじ付開口に螺合され、ボルトの
    回転方向に応じてパネル部分を建物パネルの方向および
    それから離れる方向へ動かすボルトの回転をもたらすね
    じ付端部を有し、建物パネルに対するパネル部分の正及
    び負の調整により、建物パネルの組立体に必要な公差を
    維持するための調整を行う公差調整装置。 2 建物パネルの端縁と整列するパネル部分と、建物パ
    ネルの組立体の長さに沿う公差変化を補償するパネルの
    可変長さの延長部を構成するために、前記パネル部分を
    、前記端縁の方向へまたはそれから離れる方向へ移動さ
    せる調整ボルト手段とを具え、建物パネルが、建物パネ
    ルの側面を構成する横方向へ離間した2枚の壁部材と、
    周囲フレームを構成するチヤンネル部材とを具え、パネ
    ル部分が、建物パネルの壁部材と整列する2枚の離間し
    た壁部分と、パネル部分のフレームを構成するチヤンネ
    ル部材とを具え、第2のプレート手段をパネル部分のチ
    ヤンネル部材に連結するとともに、そのプレート手段に
    ボルトシヤンク用の開孔を形成し、ボルトを第2のプレ
    ート手段に回転可能に取り付ける一方、その第2のプレ
    ート手段に対する軸方向運動を限定し、そしてねじ付端
    部を、ボルトの回転が、その回転方向に基いて、パネル
    部分を建物パネルの方向および建物パネルから離れる方
    向へ移動させるべく建物パネルと関連する第1のプレー
    ト手段のねじ付開口に螺合させ、建物パネルのチヤンネ
    ル部材をめす型チヤンネル部材とし、さらに、建物パネ
    ルの端部に連結する取付パネル部分を設け、この取付パ
    ネル部分は、横方向へ離間して建物パネルの壁部材と整
    列する2個の壁部分および建物パネルのめす型チヤンネ
    ル部材に連結されるおす型チヤンネル部材を有し、また
    、取付パネル部分のおす型チヤンネル部材に連結され、
    めす型チヤンネル部材のウエブの開孔を貫通して延在す
    る固定耳片を設け、この固定耳片はその耳片の外端部に
    ピン挿入開孔を有し、固定ピンをめす型チヤンネル部材
    のウエブの後面に沿つて耳片開孔へ押し込んで取付パネ
    ル部分を建物パネル部分に固定し、この取付部分が、取
    付パネル部分のおす型チヤンネル部材の側方フランジに
    連結した第1のプレート手段を含む建物パネル組立体の
    公差を維持するための公差調整装置。
JP52121560A 1976-10-12 1977-10-12 公差調整装置 Expired JPS6041175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US731529 1976-10-12
US05/731,529 US4145856A (en) 1976-10-12 1976-10-12 Tolerance adjustment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5353117A JPS5353117A (en) 1978-05-15
JPS6041175B2 true JPS6041175B2 (ja) 1985-09-14

Family

ID=24939911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52121560A Expired JPS6041175B2 (ja) 1976-10-12 1977-10-12 公差調整装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4145856A (ja)
JP (1) JPS6041175B2 (ja)
AU (1) AU512478B2 (ja)
CA (1) CA1075425A (ja)
DE (1) DE2745714A1 (ja)
FR (1) FR2367878A1 (ja)
GB (1) GB1590658A (ja)
IE (1) IE45787B1 (ja)
IT (1) IT1091438B (ja)
MX (1) MX145276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175976U (ja) * 1985-04-19 1986-11-01

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570402A (en) * 1983-05-23 1986-02-18 Universal Building Systems, Inc. Connector apparatus for modular panel structure
LU85855A1 (fr) * 1985-04-17 1986-11-05 Parteurosa Sa Conteneur
US7178297B2 (en) * 2002-06-18 2007-02-20 Richard J Seavy Structures incorporating interlocking wall modules
PL3631112T3 (pl) * 2017-05-31 2022-02-14 Knauf Gips Kg Sposób wykonywania wybrania w obszarze podstawy konstrukcji ścianowej i odpowiednia konstrukcja ścianowa

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL292332A (ja) *
US1458025A (en) * 1921-01-20 1923-06-05 Carl F Biele Adjustable jamb unit
US1990259A (en) * 1932-07-20 1935-02-05 Hugo L Walters Building wall structure
US2443548A (en) * 1944-01-07 1948-06-15 Philip P S Wilson Removable partition
US2568133A (en) * 1946-06-19 1951-09-18 Sr Joseph R Swisher Building construction
US2540468A (en) * 1949-01-12 1951-02-06 George W Anderson Coupling device for building structures
DE1033880B (de) * 1953-11-19 1958-07-10 Hans Kind Vorrichtung zum Einspannen auswechselbarer Zwischenwandkonstruktionen
DE1271965B (de) * 1958-09-17 1968-07-04 Acrow I Wolff Ges Mit Beschrae Ausziehbare Metallschaltafel
US3049195A (en) * 1959-01-09 1962-08-14 Nat Res Dev Demountable partitions
US3133322A (en) * 1960-02-26 1964-05-19 David D Douglas Wall panels for prefabricated buildings and coupling joints and anchoring means therefor
US3175652A (en) * 1960-12-14 1965-03-30 Means for interconnecting adjacent wall sections
GB1039732A (en) * 1961-12-12 1966-08-17 J & E Hall Ltd Method of joining component parts of sectional buildings
GB974551A (ja) * 1962-06-16
US3264019A (en) * 1964-01-06 1966-08-02 Dow Chemical Co Joining device for structures
US3340655A (en) * 1965-05-10 1967-09-12 Jr James M Darrah Movable partitions with pressure plate
US3411252A (en) * 1965-10-21 1968-11-19 Interior Contractors Inc Interior wall system
ES148339Y (es) * 1967-11-06 1970-04-16 Maggi-Metalli, S. P. A. Mampara movil, divisoria, de facil montaje y de perfiles metalicos.
US3566559A (en) * 1968-12-23 1971-03-02 Advanced Equipment Corp Demountable wall structure
FR2056059A5 (ja) * 1969-08-27 1971-05-14 Liard Raymond
US3885361A (en) * 1970-11-19 1975-05-27 Perfect Module Systems Inc Building wall panel leveler device
US3868800A (en) * 1973-12-03 1975-03-04 Univ Iowa State Res Found Inc Panel jack connector
DE2510949A1 (de) * 1975-03-13 1976-09-23 Lust Kg Moebel Ernst Trennwand zum einbau in gebaeude

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175976U (ja) * 1985-04-19 1986-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
AU2952077A (en) 1979-05-31
GB1590658A (en) 1981-06-03
MX145276A (es) 1982-01-20
JPS5353117A (en) 1978-05-15
FR2367878B1 (ja) 1983-03-25
US4145856A (en) 1979-03-27
IE45787B1 (en) 1982-12-01
IE45787L (en) 1978-04-12
FR2367878A1 (fr) 1978-05-12
IT1091438B (it) 1985-07-06
DE2745714A1 (de) 1978-04-13
AU512478B2 (en) 1980-10-16
CA1075425A (en) 1980-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7249755B2 (en) Gate bracket systems and methods
US20120137606A1 (en) Jamb assembly for finishing a penetration in an insulated concrete form structure during construction
US20090277125A1 (en) Building components
KR20120021911A (ko) 간격조절이 용이한 판넬결합용 클램프 및 이를 이용한 거푸집 모듈
JPS6041175B2 (ja) 公差調整装置
US5397095A (en) Modular building system
SE464924B (sv) Saett foer uppfoerande av byggnader och byggsystem foer utfoerande av saettet
US1337745A (en) Portable building
JP2000129932A (ja) 耐震補強工法
JPH0224819Y2 (ja)
JPH0626193A (ja) 型枠パネル
US4245439A (en) Element for prefabricated building and building obtained with such an element
JP2017066631A (ja) 組立式型枠とこれを用いたアンカーボルトの増設方法
JP3571913B2 (ja) 柱と梁の接合構造、梁と梁の接合構造、建物ユニット、ユニット建物及び建物
JPS6030324Y2 (ja) 梁取付装置
WO2004092504A1 (en) Autoclaved aerated concrete building panel system
JPH0450724Y2 (ja)
JPH0229129B2 (ja) Kabepanerutoyukapanerunosetsugokozo
JPS6022203Y2 (ja) 開口部の補強構造
JPH02101245A (ja) 間仕切壁施工方法及び間仕切パネル
JP3858420B2 (ja) 小屋組みの取付構造
JP2000064443A (ja) 木造建物における柱と床材間の気密装置
JPH084485Y2 (ja) 小壁パネル
JPH01295956A (ja) 水平荷重を負担するようにしたpcスラブ
JPS603338A (ja) 上階床パネルと上、下階壁パネルの接合構造