JPS6038125B2 - コ−ヒ−沸し器用加熱体 - Google Patents

コ−ヒ−沸し器用加熱体

Info

Publication number
JPS6038125B2
JPS6038125B2 JP53135616A JP13561678A JPS6038125B2 JP S6038125 B2 JPS6038125 B2 JP S6038125B2 JP 53135616 A JP53135616 A JP 53135616A JP 13561678 A JP13561678 A JP 13561678A JP S6038125 B2 JPS6038125 B2 JP S6038125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
heating
heating element
heating pipe
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53135616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563621A (en
Inventor
修 山本
光 森園
正 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53135616A priority Critical patent/JPS6038125B2/ja
Publication of JPS5563621A publication Critical patent/JPS5563621A/ja
Publication of JPS6038125B2 publication Critical patent/JPS6038125B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はドリップ式コーヒー灘し器に用いられる加熱体
に関し、特に熱効率が良く、安価な加熱体を提供しよう
とするものである。
一般にこの種ドリップ式コーヒー沸し器の加熱体は水タ
ンク内の水をコーヒーバスケットに熱湯としてふりそそ
ぐために加熱パイプ内の水を沸す機能と、加熱体上の保
温プレートを介してコーヒー受け容器内のコーヒー液の
保温を行う機能が要求される。
この両機能を満たす加熱体として、従来、第4,5図に
示すものが用いられていた。この第4,5図において、
1‘まアルミダイキヤスト製外殻であり、この外殻1に
加熱パイプ2,シーズヒータ3が咳められている。4は
保温プレート、5はコーヒー受け容器である。
この従釆の加熱体において、シーズヒ−夕3の電熱線6
から発せられた熱は電気絶縁材7,金属パイプ8,外殻
1を介して加熱パイプ2,保温プレート4に熱伝導され
、熱効率が悪くコーヒー抽出時間が長いという欠点があ
った。本発明は上記従来の加熱体の欠点を解消するもの
で、以下に本発明の一実施例について第1〜3図を参照
して説明する。
第1〜3図において、11は基台であり、この基台11
の一側には水タンク12が設けられている。
13は水タンク12の蓋である。
水タンク12の底部には逆止弁14を介して加熱パイプ
15の一端が連結されている。16は加熱体の金属製外
殻であり、この外殻16には加熱パイプ15の一部およ
び電熱線17が耐熱性電気絶縁材18により埋められて
いる。
なお、電気絶縁材18としては、CaC03,B203
,Mg○等の混合物や、Si02,Aそ203,Fe2
03,Mg○等の混合物、あるいはこれらに類するもの
が用いられる。外殻16には保温プレート19が載遣さ
れ、取付金具20,押圧コイルバネ21により上方に付
勢されており、基台11の上面開口にパッキン22を介
して当接している。23は保温プレート19に敦暦され
たコーヒー受け容器で、コーヒーバスケット24が載置
され、さらにこのコーヒーバスケット23の上方には加
熱パイプ15の他騰が開口している。
25はコーヒーバスケット24の蓋である。
26は電熱線17の端部に接続された端子、27は端子
26に溶接された配線用端子板、28は外殻16に固定
され、電熱線i7への通電を制御するサーモスタットで
ある。
上記横成において、水タンク12内の水は、逆止弁14
を通り加熱パイプ15に流れ込む。
逆止弁14は水タンク12からの水を加熱パイプ15に
通すがこの逆には通さないものである。したがって、電
気絶縁材18を介して電熱線17により加熱された加熱
パイプ15内の水は沸騰膨張するが、前述の様に水タン
ク12に戻ることなく、加熱パイプ15の他端関口より
コーヒーバスケット24吐出され、コーヒー粉29にふ
り注がれる。そして、フィルター30でろ過されて、コ
ーヒー受け容器23にたまり、コーヒー液の出来上りと
なる。水タンク亀2内の水が完全に吐出し終ると、加熱
パイプ15内の水もなくなり加熱体16が高温となり所
定温度に達するとサーモスタット28は電熱線17への
通電を断つ。そして、いまらくすると加熱体16は空冷
され「所定温度以下になるとサーモスタット28が○N
し、電熱線17への通電がまた行なわれ、コーヒー受け
容器23内のコーヒー液の保温が行われる。上記実施例
において、加熱パイプ15内の水の加熱は、電熱線首)
から発せられる熱が電気絶縁材18のみを介して加熱パ
イプ15に熱伝導されるため熱効率が良く、加熱パイプ
15内の水が早く沸騰するため、コーヒー抽出時間が短
くなる。
また、コーヒー受け容器23内のコーヒー液の加熱も同
機に効率的に行われ、消費電力が少くなる。さらに、シ
ーズヒータの金属パイプが不要であるため安価である。
以上のように本発明によれば、電熱線で発生した熱は電
気絶縁材のみを介して加熱パイプに伝導されるため、熱
効率は高く、かつシーズヒータの金属パイプが不要とな
るため、安価に得ることができ、また前記電熱線および
加熱パイプの一部は金属製外殻に電気絶縁材により埋め
込んでいるため、電気絶縁材の外部からの衝撃に対する
保護も金属性外殻により行なうことができ「 しかも流
路は加熱パイプで構成しているため、溝で流路を形成し
たもののように、液密性を得るための手段を施す必要も
なく、きわめて簡単な構成にしてすぐれた効果を発揮し
得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す加熱体を備えたコーヒ
ー擁し器の縦断面図、第2図は同要部拡大断面図、第3
図は同加熱体の一部欠戦裏面図、第4図は従来の加熱体
を備えたコーヒー沸し器の要部拡大断面図「第5図は同
加熱体の一部欠載表面図である。 12……水タンク、15……加熱パイプ、16・…・0
外殻、17……電熱線、18…・・・電気絶縁材「 2
4……コーヒーバスケット。 第2図 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端を水タンクに連結し、かつ他端をコーヒーバス
    ケツトの上方にて開口した加熱パイプの一部および電熱
    線を金属製外殻に電気絶縁材により埋めてなるコーヒー
    沸し器加熱体。 2 電気絶縁材は非吸湿性電気絶縁材であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のコーヒー沸し器加熱
    体。
JP53135616A 1978-11-02 1978-11-02 コ−ヒ−沸し器用加熱体 Expired JPS6038125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135616A JPS6038125B2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 コ−ヒ−沸し器用加熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53135616A JPS6038125B2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 コ−ヒ−沸し器用加熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563621A JPS5563621A (en) 1980-05-13
JPS6038125B2 true JPS6038125B2 (ja) 1985-08-30

Family

ID=15155964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53135616A Expired JPS6038125B2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 コ−ヒ−沸し器用加熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038125B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770693U (ja) * 1980-10-17 1982-04-28
JPS57132397U (ja) * 1981-02-13 1982-08-18
JPS61141336A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 松下電器産業株式会社 コ−ヒ沸し器の熱板
JPH0535818Y2 (ja) * 1989-06-02 1993-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5563621A (en) 1980-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367607A (en) Brewed beverage maker with unpressurized boiler vessel steam generator tube and common heating element
JP2006525828A (ja) 飲料抽出ポット、電気ポット、コードレス電気ポット
JPS6038125B2 (ja) コ−ヒ−沸し器用加熱体
JPS58159717A (ja) コ−ヒ−抽出装置
JPS59209318A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS631954Y2 (ja)
JPH10328032A (ja) コーヒーメーカ等に用いられる電気式加熱装置
JPS5940913Y2 (ja) コ−ヒ−メ−カ
JPS5830008Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS6014407Y2 (ja) コ−ヒ−メ−カ−等の自動注湯装置
JP2000033045A (ja) ドリップ式コーヒーメーカー
JPS5846763Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS5839137Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH046673Y2 (ja)
JPH0440599Y2 (ja)
JPS5935157Y2 (ja) 電気ポツト
JPS6327639Y2 (ja)
JPH0415134Y2 (ja)
JPS603767Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JP4055840B2 (ja) 飲料抽出装置
JPS6038430Y2 (ja) 珈琲抽出器
JPH0144962Y2 (ja)
JPS605865Y2 (ja) ドリップ式コ−ヒ沸し器
JPS5936196Y2 (ja) 電気ポツト
JPS6336968Y2 (ja)