JPS6037085A - カ−ド類処理装置 - Google Patents

カ−ド類処理装置

Info

Publication number
JPS6037085A
JPS6037085A JP14706483A JP14706483A JPS6037085A JP S6037085 A JPS6037085 A JP S6037085A JP 14706483 A JP14706483 A JP 14706483A JP 14706483 A JP14706483 A JP 14706483A JP S6037085 A JPS6037085 A JP S6037085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
path
magnetic information
printing
issued
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14706483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452516B2 (ja
Inventor
Keiji Baba
馬場 啓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP14706483A priority Critical patent/JPS6037085A/ja
Publication of JPS6037085A publication Critical patent/JPS6037085A/ja
Publication of JPH0452516B2 publication Critical patent/JPH0452516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は外部より挿入されるカードや新規に発行するカ
ード等に感熱印刷を行うカード類処理装置に関するもの
である。
従来技術とその問題点 近年カードにそのカードの相当する価格を記録しておき
使用の度にその残高をエンコードし直して返却するよう
にして、逐一現金を用いることなく複数回の取引きを可
能にしたスI−アー1−′フェアカードが用いられるよ
うになっている。このようなカードの処理装置にあって
は、カードの磁気スドライブ部に磁気情報を書き込むと
共に使用の毎に使用残高を印字する必要がある。ストア
ードフェアカードは新規カードの発行時にそのカードの
一方の面に相当する価格やカードの有効期間等を印字し
ておき、その裏面に使用の都度使用価格を減じた現在高
を表示することが好ましい。このように従来のカード類
処理装置によってカードの両面に印字処理をする場合に
は、カードの搬送経路の両面に印字ヘッドを設け、印字
の際にそれらの印字ヘッドの一方を選択して印字するよ
うにしていた。このような方法によれば印字ヘッドが二
個必要である代わりにIB送経路を通過するカードの面
ば一定であるので、カードの磁気ストライプ部のデータ
を読み取り又は磁気ストライプ部にデータを書込むため
の磁気ヘッドは夫々一つとすることができる。しかしな
がら磁気ヘッドは非富に小型であり価格も安価であるが
、一方印字用のヘッドは形状が大きく駆動回路も複雑と
なり、又価格も高いものである。そのためカード処理装
置を小型化する際の障害となり、処理装置の価格も低減
することができないという問題点がある。
発明の目的 本発明はこのようなカード類処理装置の問題点に鑑みて
なされたものであって、投入されたカード類の印刷面と
新規に発行するカードの印刷面を夫々別にすると共に、
その印刷を一つの印刷ヘッドを用いて行うようにするこ
とができるカード類処理装置を提供するものである。
発明の構成と効果 本発明は挿入されたカード類に所定の処理を行うと共に
感熱印字を行うカード類処理装置において、カード類の
挿入経路と、搬出経路との少なくとも一部を分離したカ
ード類の搬送経路と、1般送経路の挿入経路に挿入され
たカード類の磁気情報を読み取り該カードの放出時に書
込みを行うIM送経路の一方に設けられた読み取り、書
込みヘソ1−′と、搬送経路の分離された何れかの経路
に配置された感熱印刷ヘッドと、挿入されるカード類の
面と逆にその面を向けて新に発行すべきカードを保持す
るカード収納部と、搬送経路の読取り2M込みヘッドの
反対側に設けられ、新規カード発行時の初期データをカ
ード類の磁気ストライプに書込む書込みヘッドと、を具
備することを特徴とするものである。
このような特徴を有する本発明によれば、新に発行する
カードの面とカード使用時に挿入されるカードの面とを
逆にしているので一つの印刷ヘッドを用いてカードに初
期情報及び使用中の情報を書き込むことができる。この
ように印字へ・ノドが一つですむため装置が簡略化され
、小型で低価格とすることができる。又カードの裏面全
体に使用日と残高とを印字することができるので、期間
の長いカードや高額のカードを発行することも可能とな
る。
実施例の説明 第1図及び第2図は本発明の一実施例であるストアード
フェアカード処理装置の上面図及び側面図である。この
処理装置は切符の自動販売機のカード処理部として用い
られるものとする。これらの図においてカード処理装置
の左端にはカードの挿入台1が図示のように突出して設
けられる。カード挿入台1より挿入されるカードは光電
スイッチSWIより検知されta送経路Aに送られる。
1lli送経路Aはローラ2及び3とそこに張架された
IBi送ベルト4及びローラ5,6とそこに張架された
搬送ベルト7よりなり、カードを搬送ヘルド4゜7間に
挟み込んで保持しつつ左右方向に11!送するものであ
る。そして搬送経路Aの途中には挿入されたカードの磁
気ストライプのデータを読め取る磁気情報読み取り部8
及びその磁気ストライプにデータを書き込む磁気情報書
き込み部9が搬送経路への上方に設けられ、搬送経路A
の下方には新規に発行するカードに磁気情報を書き込む
磁気情報書き込み部10が設けられる。このtill送
経路Δはモーフ11によって駆動されており、ローラ3
の右側にはカードを右方向に案内するガイド板12とフ
ラッパ13から成る搬送経路Bが設けられる。さらにカ
ードの搬送経路Bに沿ってローラ14.15及びそのロ
ーラにカードが達したことを検知する光電スイッチSW
2が配置される。又その右側には取引処理中にカードを
挾み込んで一時保持しておくガイド16,17と、カー
ドがそれらのガイドの中央部に達したことを検知する光
電スイ・7チSW3が設けられる。そのカードの保持部
の右側には新に発行するカードを多数保持しているカー
ドケース18と、このカードケース18よりカードを繰
り出すための繰り出しローラ19が設けられる。カード
ケース18は新に発行するカードを磁気ストライプ面を
下側にして槓み重ねて保持しているものである。繰り出
しローラ19は繰出しソレノイド20の付勢によってリ
ンク21を介して上方向に駆動され、積み重ねられたカ
ードの最下層のカードに当接してこれをガイド16.1
7側に繰り出すものである。そして一時保持されたカー
ドもしくは繰り出されたカードはガイド22を介して感
熱ドツト印刷ヘッド23に与えられる。この感熱ドツト
印刷ヘッドのトントラインの上部にはプラテンローラ2
4が配置され、更に印字されたカードを案内するための
ガイド25とフラッパ26が設けられる。ここでガイド
22.25と感熱ドツト印刷ヘッド1.プラテンローラ
24によって形成された+1送経路をCとする。
このようにカードの経路は挿入されたカートを取り込む
搬送経路Aと、それに引き続いて一時保持部にカードを
送り込む搬送経路B及びカードの発行もしくは返却時に
カードに印刷を行うための1放送経路Cから成り立って
いる。ローラr4.15゜19及び24はモータ27に
よって駆動されるものとする。
次にカード処理装置の電気的構成を示ずブロック図を第
3図を参照しつつ説明する。前述した光電スイッチsw
i〜SW3及び磁気情報読め取り部8の信号は増幅回路
30及びインターフェース回路31を介して中央演算装
置(以下cpuという)32に与えられる。CPU32
には記憶−1段として演算処理手順と種々のデータを一
時的に記憶するメモリ33が接続される。CPU32は
メモリ33の演算処理手順に従って各部を制御するもの
であって、出力手段としてインターフェース回路34.
駆動回路35を介して前述した感;11L l−ット印
刷ヘッド23.磁気情報書き込み部9,10、モータ1
1,27及びソレノイド20が接続される。さらにCP
U32は切符の発行処理部や金銭処理部等図示しない外
部装置とのデータを授受する外部インターフェース回路
36が接続されている。
次に本実施例のカード処理装置の動作についてフロー−
チャートと波形図とを参照しつつ説明する。
第4図は新規カードを発行する場合の処理を示ずフレー
チャー1へであり、第5図は各部の動作を示すタイムチ
ャートである。以下のフローチャートにおいて引出し線
を用いて示ず番号はCPU32の動作ステ/プを示して
いる。まず第4図のステップ40において新規カードの
発行指令があるかどうかを待ち受け、第5図(ajに示
すように発行信号があれば繰出し用のソレノイド20を
オンとする(ステップ41)。そうすればリンク21に
よって繰出しローラ19が押し上げられてカードケース
18内の最下層のカードに当接する。そしてステップ4
2においてモータ27を逆転させればカードケース18
からそのカードが繰出され、ガイ1〜16.17の間を
通ってローラ14,15に達し光電スイッチSW2がオ
ンとなる。そうずればステップ44及び第5図(blに
示すように繰出しソレノ、fド20をオフとし、搬送経
路Cによってそのカードを搬送してステップ45に進ん
で繰出されたカードの後端が光電スインSW2をオフと
し、その先端がプラテンローラ24に達するかどうかを
チェックする。プラテンローラ24に達すれば第5図(
e)に示すように感熱ドラl−印字ヘノド23によって
感熱印刷を行い(ステップ46)、印字の終了を待つ(
ステップ47)。この時カードケース18内のカードは
磁気ストライプ部が下向きになるよ・)に保持されてい
るので、感熱ドミノ1〜印刷ヘソ1−23での印字は磁
気ストライプ面と同一面に印字することとなり、そのカ
ードの初期的な情報が印字される。これは例えば第6図
(alに示すようにそのカードの価格5,000円と発
行日、及びも効期l(1,!等が印字されるものである
。そして印字が終了すればカードが搬送経路Aに達した
のでモータ27を停止し、モータ11を逆転させて(ス
テップ48゜49)、磁気情報書き込み部10によって
第5図fglに示すように磁気情報の書き込みを行う 
(ステップ50)。そして搬送経路Aを搬送されたカー
ドが光電スイッチSWIに達したかどうかをチェックす
る。このスイッチがオンとなればカードは挿入台1に達
し顧客が抜き取れる状態となっているので第5図tf)
に示ずようにモータ11を停止して(ステップ52)、
カードの抜き取りを待つ。このようにし−乙新規カード
の発行時には磁気ストライプと同一面にそのカードの初
期情報を書き込んでいる。
次にこの発行されたカードを使用する場合の処理につい
て第7図のフローチャート及び第8図のタイムチャート
を参照しつつ説明する。第2図に示すように既に発行さ
れたカードをその磁気ストライプ面を上にして挿入台4
より挿入すれば(ステップ60)、ステップ61に進ん
で光電スイッチSW1がオンとなるかどうかをチェック
する。このスイッチSWIがオンとなればカードが挿入
されたので、ステップ62に進んで第8図(blに示ず
ようにモータ11を正転させ1股送経路Aに沿ってカー
ドを矢印方向に搬送する。そして搬送経路Aに設けられ
た磁気情報読み取り部8により第8図(c+に示すよう
にそのカードの磁気ストライプブの磁気情報を読み取り
(ステップ63)、そのカードが有効なカードであるか
どうかを判断する。これが有効なカードでなければステ
ップ65に進んでモータ11を逆転させ、ステップ66
において光電スーイソチSWIがオンとなるかどうかを
チェックしつつ、カードを矢印と逆方向に搬送する。こ
れがオンとなればカードの先端部は挿入台1に達してカ
ードを抜き取ることができる状態となったのでモータ1
1を停止して(ステップ67)返却処理を終了する。一
方ステップ64において挿入されたカードが有効なカー
ドである場合には、ステップ6日に進んで光電スイッチ
SW2がオンとなるかどうかをチェックする。これがオ
ンとなれば挿入されたカードは搬送経路Aから搬送経路
Bに進みその先端がローラ14,15に達したので、第
8図(bl、 telに示ずようにモータ11の駆動を
停止しくステップ69)、次いでモータ27を正転させ
て(ステップ70)光電スイッチSW3がオンとなるか
どうかをチェックする。光電スイッチSW3がオンとな
ればモータ27を停止する(ステップ72)。こうして
カードをガイド16,17間に保持した状態で取引きが
完了するのを待ち受ける。取引きが完了すれば第8図(
hlに示すように外部装置より外部インターフェース回
路36を介してCPU32にカードの返却指令が与えら
れるので、ステップ74に進んでモータ27を逆転する
。そうすればカードの先端Gまフラッパ13とプラテン
ローラ24の先端に当接し、押下げられて搬送経路Cを
通って感熱ドツト印刷ヘッド23に導かれる。そしてス
テップ75において光電スイッチSW2がオフになるか
どうかをチェックし、これがオフとなればカー1゛の先
端は感熱ドツト印刷ヘッド23のトントラインに達して
いるので、第8図(1)に示すように外部装置より与え
られる印字データ、例えば取引日及び取引の結果減算さ
れた新しいカードの相当金額等について感熱印刷を開始
する(ステップ76)。
この時カードは第2図に示すように磁気ストライプ面を
上にして挿入されており、その裏面が感熱ドツト印刷ヘ
ッドに当接するのでカードの裏面に第6図(blに示す
ように取引月日、及び残額が印字されることになる。尚
カードの印字行数は磁気情報により読み取られているも
のとする。そしてステップ77において感熱印刷が終了
すればモータ27を停止しくステップ78)、次いでス
テップ79においてモータ11を逆転する。こうすれば
カートの先端がフラッパ26を押し上げ、Ill送経路
Cから搬送経路Aに移ってカードが搬送されることとな
る。その後第8図(dl、 (C1に示すように磁気情
報書き込み部9より磁気情報を書き込み、その後直ぢに
磁気情報読み取り部8より書き込んだ磁気情報を読み取
って(ステップ80.81) 、!き込んだデータをチ
ェックする。そしてステップ82において磁気情報の書
き込みが正常であるかどうかを判断し異常であれば異品
処理を行って終了する(ルーチン83)。書き込み情報
が正常であればステ。
プ84において光電スイッチSWIがオンであったかど
うかをチェックし、これがオンとなればモータ11を停
止する(ステップ85)。そうすれば顧客は1ift入
台1よりカードを抜き取ことが可能となる。このように
して挿入されたカードを搬送経路A、B、Cを介して搬
送、保持及び印刷を行うようにしている。
このようにすればカードの磁気ストライプを有する面に
初期情報が書き込まれ、その裏面には使用の度に使用日
付と残高とが書き込まれるようになる。
又、本実施例はストアードフェアカードの処理装置につ
いて説明したが、本発明はカードに感熱印刷を行わせる
種々の装置に適用することができることはいうまでもな
い。
面木実施例は新規カード発行時にその磁気ストライプに
磁気情報を書き込む磁気情報書き込み部のみを搬送経路
Aの下方に設けているが、その書き込んだデータを確認
するために第2図に波線で示すように磁気情報読み取り
部28を設けておいてもよい。この場合には第5図のフ
ローチャー1・においてステップ50の磁気情報を書き
込んだ後、そのデータを磁気情報読み取り部28より読
め出しそのデータが正常であるかどうかをチェックする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明によるカード頬処理装置の上
面図及び側面図、第3図はその電気的構成を示すブロッ
ク図、第4図は新なカードを発行する際の動作を示すフ
ローチャー1〜、第5図はその時の各部の動作を示すタ
イムチャート、第6図(a) 、 (blは印字が行わ
れたカードの表面図及び裏面図、第7図は投入されたカ
ードの処理を示すフローチャート、第8図はその時の各
部の動作を示すタイムチャート、である。 1−−−−−カード挿入台 8−−−−−−一磁気情報
読取り部9 、 10−−−−−−−磁気情報書込み部
 Δ、B、C−搬送経路 18−−−−−−一カードケ
ース SWI〜S W 3−−−−−−一光電スイソチ
 32−−−−−−−CPU33−−−−−−−メモリ 特許出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 岡本官喜(化1名) 第4図 第5図 (a”l址ド氾行絽号 (b)゛ルノイト20 (C)し−夕27 .1−エユユエーーーーーーー□−
−−−(d)人イ、z−isW2 − (e)へ蚊gp刷 (f)h−ダ11 え −・− (h)スイ、、、8SW1 − 第8図 <a)入イ、−1SW1 (b)モータ13 、、−−−− −−−−−(e)大
イ、−75W2 ’ (f)大イ1..+5W3 (h)h−ト返〕「花ち (i)6腎印刷 −

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)挿入されたカード類に所定の処理を行うと共に感
    熱印字を行うカード類処理装置において、前記カード類
    の挿入経路と、搬出経路との少なくとも一部を分離した
    カード類の搬送経路と、前記搬送経路の挿入経路に挿入
    されたカード類の磁気情報を読み取り該カードの放出時
    に書込みを行う搬送経路の一方に設けられた読み取り、
    書込みヘッドと、 前記搬送経路の分離された何れかの経路に配置された感
    熱印刷ヘッドと、 挿入されるカード類の面と逆にその面を向けて新に発行
    すべきカードを保持するカード収納部と、前記搬送経路
    の前記読取り、書込みヘッドの反対側に設しノられ、新
    規カード発行時の初期データをカード類の磁気ストライ
    プに書込む書込みヘッドと、を具備することを特徴とす
    るカート類処理装置。
  2. (2)前記感熱印刷ヘッドは前記読み取り、書き込みヘ
    ッドの反対側に設けられたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のカード類処理装置。
  3. (3)前記感熱印刷ヘッドはカード類の搬出経路に設け
    られたことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載のカード類処理装置。
JP14706483A 1983-08-10 1983-08-10 カ−ド類処理装置 Granted JPS6037085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14706483A JPS6037085A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 カ−ド類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14706483A JPS6037085A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 カ−ド類処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037085A true JPS6037085A (ja) 1985-02-26
JPH0452516B2 JPH0452516B2 (ja) 1992-08-24

Family

ID=15421667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14706483A Granted JPS6037085A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 カ−ド類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037085A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323805U (ja) * 1989-07-11 1991-03-12
JPH03124260U (ja) * 1990-03-29 1991-12-17
JP2008083764A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Nidec Sankyo Corp カード状記録媒体処理装置及びカード状記録媒体の処理方法
WO2012160759A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カード取扱装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323805U (ja) * 1989-07-11 1991-03-12
JPH03124260U (ja) * 1990-03-29 1991-12-17
JP2008083764A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Nidec Sankyo Corp カード状記録媒体処理装置及びカード状記録媒体の処理方法
WO2012160759A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カード取扱装置
JP5736045B2 (ja) * 2011-05-25 2015-06-17 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カード取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452516B2 (ja) 1992-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900909A (en) Card printing apparatus
JPS6037085A (ja) カ−ド類処理装置
JP2000298707A (ja) 媒体発行装置及びカード発行装置
JP3099343B2 (ja) 媒体処理装置
JPS6224394A (ja) 乗車券発行装置
JP2604710Y2 (ja) カード発行処理装置
JPS6120187A (ja) 払戻し機能付き券売機
JP3088841B2 (ja) 券読取装置
JPH07104893B2 (ja) 通帳磁気データ読取装置
JPH08329210A (ja) カード及びカードチェック方法
JP2647362B2 (ja) 乗車券発行装置
JP3171210B2 (ja) 磁気カードリーダ
JPH0370829B2 (ja)
JP2714222B2 (ja) カード処理装置
JP3381271B2 (ja) 精算処理装置
JP2591017B2 (ja) プリペイドカードの搬送制御方式
JP2001076191A (ja) カード処理装置
JP2893600B2 (ja) カード取引機能付き取引処理装置
JPS62182990A (ja) カ−ド処理装置
JPH02281371A (ja) 現金自動取引装置
JPH09147189A (ja) 自動取引装置
JPS62175891A (ja) 乗車媒体処理装置
JPS6326768A (ja) 自動記帳装置
JPH11149525A (ja) 紙葉類処理装置
JPH01133192A (ja) 媒体処理装置