JPS6035746A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6035746A
JPS6035746A JP12135984A JP12135984A JPS6035746A JP S6035746 A JPS6035746 A JP S6035746A JP 12135984 A JP12135984 A JP 12135984A JP 12135984 A JP12135984 A JP 12135984A JP S6035746 A JPS6035746 A JP S6035746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sih4
film
glow discharge
depositing
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12135984A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nagata
清一 永田
Koshiro Mori
森 幸四郎
Tsuneo Tanaka
恒雄 田中
Shinichiro Ishihara
伸一郎 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12135984A priority Critical patent/JPS6035746A/ja
Publication of JPS6035746A publication Critical patent/JPS6035746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真感光体に関する。
従来例の構成とその問題点 従来電子写真感光体の光導電層は、CdS、ZnO等の
巖粉末を有機物中に分散塗布したもの、 AsやTeを
添加した非晶質Ss 、ポリビニルカルバゾールやトリ
ニ1−ロフルオレン等の有機半導体曽が用いられて来た
。しかし非晶質Se系の飼料はA:)J釆1組成の制御
がφ11かしく、更に高温環境十では結晶化による特性
変化の&ilL点、更に又それ自体が人体に対し有害物
質でないとは言い切れぬため使用済の感光板を回収して
集中処理しなければならぬ問題等が残っている。CdS
やZnO等の樹脂分散系の月別はその特性の湿度依存性
の故に、湿気の多い雰W」気中では良質画像を得にくい
という欠点かある。イ」機動系の感光板はその毒性の問
題、耐刷性に劣る欠点を有している。
とtら従来技術の欠点を改良し得る期待のある4メ制と
して最近非晶質Si (以下a 、Siと略称する)が
注口されており、例えば特開昭54−78135号公報
や同54−86341号公報、同64−145539号
公報等にその期待されるイ1用性が開示されている。
しかし、前記公報ではカールソン方式の電子写真用j・
δ光体として、耐光性、耐コロナ性、耐摩JT)性の点
から、合成樹脂又はセルロース誘導体を表面1皮M層と
して設けることが示されているか、これらに1、フィル
ム状のものを接着剤を介して貼合するか、又は表面波色
層形成AA粗を塗布して形成さJする/゛シに、光導電
層を形成する装置とは別の装置を設置する必要があるた
め、設備投資の著しい増大があって、昨今の様な減速経
済成長期においては甚だ芳しくないことが指摘されてい
る(特開11/f 54−86341号公報)。
発明の目的 本発明は、この利ネ」技術」二の主要な問題点すなわち
、製造時においては同系の真空装置内で順次形成用能な
、耐コロナイオン性、耐光疲労性に優れた、長期くり返
し使用にも電子写真特性を劣化させることのない優れた
電子写真感光体を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の電子写真感光体は、導電性支持体に形成された
優れた光導電性を有する非晶質シリコンと、その自由表
面上に、保護膜として、炭化珪素まプこは窒化珪素を設
けた構成よりなる。
実施例の説明 以下本発明を実施例と吉もに図面を参照しつつ説明する
第1図は本発明を実施するだめの装置の−・実施態様を
模式的に示す図である。1は堆積袋間の外壁で、内部に
は加熱基板ホルタ−2と接して基板3.3′・・・・・
が設置され、載板ホルタ−2と71向して苅向電(“1
ν(4が配置され、基板ポルター2と文・j向電伜4間
に高周波電圧又は直流電圧が印加される。
原オ;1カスはそれぞれの容器より堆積装置ff内部に
導入さJl、ガスを均一に分配するため多数の小孔(図
ボ田ず)をもちかつその内部は大きなガスコンタククン
スを有する分配配管6,6′等から噴出し、]ジ1気管
6よシ排気される。原料ガスが導入された状態で1内は
10’−2Torr ヘ107Torrの範囲でグロー
放電が行われ、基板上に所望の非晶質膜を堆積する。7
〜13は厚相ガスボンベであり、祁υ順にそれぞれ、5
IH4,C2H4,PH3゜Ga(OH5) 31 B
2H61N201 NH3を含有しティる。なおSiH
4はHe稀釈のもの、及びAr稀釈のものを比較のため
に取り換えて用い、また容器12には02.N20.C
02を比較のため取換えてて用い、PH,、B2H6は
He稀釈のもの、Ga(OH3)3の容13は温度制御
しかつHeを/(プルさせることによりガス導入量を制
御できる。14〜2oは流量計、21〜27は流量制御
用ニドル弁、28〜34は閉止弁である。
第1図の装置によシ、先ずAr稀釈のSiH4とHe稀
釈のSiH4を用いて、従来法によりノンドープa 、
 Siを堆積させた。膜の暗比抵抗は稀釈ガスによシ特
に差はなく108〜1010Ω・眞 の範を用いた場合
の膜のはがれの頻度はHe稀釈のものの方が少なかった
。更に堆積膜を加熱し、放出ガスの質量分析を行ったと
ころ、Ar稀釈SiH4による堆積膜からは従来公知の
ようにArの放出が認められたが、He 腑H釈SiH
4を用いた膜からは分析装置のバックグラウンド以上の
Heは検出されなかった。以−1二により以下の実験は
He稀釈のSiH4を用いた。
次に81 H4i(iに交1してPH3,及びB2H6
濃度を:”)10 ppm〜3係捷で添加量を変化させ
て、ドーピ〕ノング濃度と室温暗比抵抗(ρn)の関係
を調べたところ、5pear等5olid 5tate
 Comm1nucation17.1193(19ア
ロ)による報告と大略一致した特性を有し、特に室温暗
比抵抗(ρD)の最大鎖は1012Ω・品のオーダーで
、その製作条件&:1B、、u6/5iH4−= (1
io、5) X 102 ppmの面く限らJまた範4
与しか得られぬことが再確認された。
次に、第1図の装置中に石英ガラス、Alを蒸着した4
、11美ガラス、高純度Si単結晶板をそれぞれ基板と
して設置し、B、、H6/5iH4=100ppm 。
N20/5IH4約6%、括板温度250’Cの条件十
で通常のクロー放電によりドープされたa −Siを約
10μ用堆積した。石英ガラス上の堆積膜にクロム蒸着
により平行電極を形成した試粗から室温暗化1L(抗1
015〜1o14Ω、・薗が得られた。高純度Si i
、lj結晶板」二に堆積した試料の赤外吸収41号定か
ら、Si −Hの吸収に加えてSiO同有の強い吸収ス
ペクトルが観察された。ここで本実施例及び前記した予
備実験より得られた非晶質シリコン(a−8i)試料の
電導度(ρ)の照射光量依存性を第2図に示す。図中の
線a、b、cは各々SiH4のみから堆積したノンドー
プ試別、B2H6をSiH4に添加しBをドープした試
料、B2H6とN20をSiH4に添加しBとOをドー
プした試料の特性を示す。図の縦軸上の丸印は暗電導度
(ρD)を示している。図から明白なように、ρDはB
を1・−プする事により10−12の程度まで、更にB
と0をドープすることによ!l110”の程度捷で減少
している。しかしこれらの不純物の添加によっても各試
料は十分な光導電性を保持している。
以Jl a−8i堆積のための従来技術の検証を行った
後、本発明の実施を行なった。
〔実施例1〕 第1図の堆積装置中に、A1を蒸着した石英ガラスを設
置し、基板温度を260℃に加熱し、先ずPH3/5i
H4=3%の混合ガスのクロー放電により、n+層を約
500人堆積した。続いて、B2H6/ 5iH4= 
1o0 ppm 1N20 / SiH4約6%の条件
下でa −Siを約10μm グロー放電により堆積し
た。この感光体の構成を、第3図に示す。
41は石英ガラス、−4はA1膜、45ばn1層、42
はa −Si層である。
しかし、このような構造の電子写真感光体は、第4図の
ように優れた暗減辰特性をイjするが、−7O00Vの
コロナ放電と光照射の繰り返し後、暗中コロナ放電によ
り、帯電表面電位を測定したところ、第6図の曲線fに
示すように、初期帯電電位が大幅に低下する。これに苅
し、本発明に従って、更にSiH4とNH3ガスを堆積
装置中に導入してクロー放電分解を行ない、窒化珪素膜
を約1000人堆積した第6図の構造では49が窒化]
十に膜である。
第61ズIの曲線qに示すように、帯電、光放電の繰返
しに苅する初期帯電電位の安全性が人l]に向」してい
ることがわかった。
〔実施例2〕 実施例1と同様のプロセスで第3図に示す構造を形成し
、更にSiH4とC2H4ガスを第1図の堆積装置に導
入してグロー放電分解を行ない、炭化珪素膜(a −S
i、XCx、 x 〜0.7 )を約1000人堆積し
た(本実施例の素子構造は第6図と同様で、層49がa
 −Si、xCxよりなるものである)。
本実施例の電子写真感光体についても、−コロナ帯電直
後の初期帯電電位の帯電・光放電繰返し数に列する依存
性を測定したところ、実施例1と同様に特性が安定化さ
れることがわかった。
発明の効果 り則二述べたように本発明によれば、非晶質シリコンを
主成分とする電子写真感光体において、同一装置にて順
次形成可能な窒化珪素又は炭化珪素膜をその自由表面に
形成することにより、優れた繰り返し安定性を有する電
子写真感光体が得られた。
捷だ、製造前では非常に簡便であり有用であることは明
らかであるが、一方樹脂等に比して高硬度の表面保護膜
のため、取り扱いが容易であることもまた明らかである
また、以上本発明の説明では、SiH4のグロー放電分
解による水素を含むa −Siについて説明した。しか
し水素にかえて、他の1価元素例えばハロゲン族元素を
含有するものであっても良い。
−」だ、a−8l中には、窒素または酸素等の■族元素
を全くの不純物レベルのご<@−1..lから光学的禁
止帯がかわる化合物レベル寸で添加しても良い。
さらに、有用な効果としては、第6図の曲線f。
9との比較からも明らかなように、初期帯電電位が、本
発明による表面保護層を有することによって、約1.3
倍向」ニしていることは図より明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するだめの装置の1実施態様を示
す図、第2図はノンドープ及びドープし/こ試別の電導
度の照射光量依存性を示す図、第3図t」、従来例の構
成を示す図、第6図は本発明の実施例の構成を示す図、
迦′54図(d従来の構成の電子写(°1感光体の暗減
衰特性を示す図、第6図は従来及び本発明の繰返し帯電
による初期帯電電位の開化を示す図である。 1・・・・・・堆積装置外壁、2・・・・温度制御され
た基板ポルクー、3 ・基板、4・・・・・・電fij
s 15・・・・・・ガス分配配管、6 °・υ[東口
、7〜13・・・・原料ガスホンへ 14へ20・・・
・・・kfA計、21へ27・・・ニー1・゛ルバルク
、28P−34・・・・・閉止弁、41・・・基板、4
0 ・・・導電膜、45・・・・高濃度+:ニ一層、4
2・・・・・光導電膜、49 ・・・窒化膜又は非晶質
5iC8 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 y化 贋 (ルックX) 第3図 第 4 図 →■季ト アシ (オ)−ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光導電層が導電性支持体上に形成されており、上記光導
    電層が非晶質シリコンを主成分とし、更に、その自山表
    面側に窒化珪素まだは炭化珪素のいずれかを主成分とす
    る表面保護層を形成したことを特徴とする電子写真感光
    体。
JP12135984A 1984-06-13 1984-06-13 電子写真感光体 Pending JPS6035746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12135984A JPS6035746A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12135984A JPS6035746A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 電子写真感光体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1811480A Division JPS56115573A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Photoconductive element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035746A true JPS6035746A (ja) 1985-02-23

Family

ID=14809303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12135984A Pending JPS6035746A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783257A (en) * 1994-06-17 1998-07-21 Tokyo Electron Limited Method for forming doped polysilicon films

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144553A (en) * 1978-05-02 1979-11-10 Toshiba Corp Stop location controller of winder
JPS57115551A (en) * 1981-01-09 1982-07-19 Canon Inc Photoconductive material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144553A (en) * 1978-05-02 1979-11-10 Toshiba Corp Stop location controller of winder
JPS57115551A (en) * 1981-01-09 1982-07-19 Canon Inc Photoconductive material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783257A (en) * 1994-06-17 1998-07-21 Tokyo Electron Limited Method for forming doped polysilicon films

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0094224B1 (en) A photoreceptor
GB2087930A (en) Producing photoconductive member by glow discharge deposition of amorphous silicon
JPH0233146B2 (ja)
DE3424992A1 (de) Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
JPS62149879A (ja) 堆積膜形成法
JPS59200248A (ja) 像形成部材の製造法
JPS6035746A (ja) 電子写真感光体
JPS6247303B2 (ja)
US4555465A (en) Photoconductive member of amorphous silicon
JPS61221752A (ja) 電子写真感光体
JPH01179166A (ja) 両極性帯電型電子写真感光体
JPS62226158A (ja) 電子写真感光体
JPS6325662A (ja) 電子写真感光体
JPS62136663A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS6243650A (ja) 電子写真感光体
JPS60140357A (ja) 電子写真感光体
JPS58219561A (ja) 記録体
JPS62154673A (ja) 光受容部材
JPS61179869A (ja) 堆積膜形成法
JPH03255459A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS63137173A (ja) アモルフアスシリコンカ−バイド膜の製法
JPH01124863A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0334060B2 (ja)
JPH0210368A (ja) 電子写真用感光体
JPS5967540A (ja) 記録体