JPS6035549B2 - 分配型燃料噴射ポンプ - Google Patents

分配型燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPS6035549B2
JPS6035549B2 JP13786877A JP13786877A JPS6035549B2 JP S6035549 B2 JPS6035549 B2 JP S6035549B2 JP 13786877 A JP13786877 A JP 13786877A JP 13786877 A JP13786877 A JP 13786877A JP S6035549 B2 JPS6035549 B2 JP S6035549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
port
plunger
control sleeve
idling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13786877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5471231A (en
Inventor
徹 桜中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP13786877A priority Critical patent/JPS6035549B2/ja
Publication of JPS5471231A publication Critical patent/JPS5471231A/ja
Publication of JPS6035549B2 publication Critical patent/JPS6035549B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関用分配型燃料噴射ポンプに係り、殊
に、機関のアィドリング時またはアィドIJングに近似
する低負荷時の燃焼音を低減する装置に関するものであ
る。
ディーゼルエンジンなどをはじめとする燃料噴射式の内
燃機関では、アィドリング時(アィドリングに近似する
状態を含む、以下同じ)には燃料の噴射量を少なくし、
フルロード時(フルロードに近似する状態を含む、以下
同じ)には燃料の噴射量を大きくする必要があることは
周知のとおりである。
ところが、特開昭50−10272y号公報に見られる
従来の分配型燃料噴射ポンプでは、機関の運転状態に拘
らず一定の圧力で燃料を噴射ノズルに送給していたので
、アィドリング時には極めて短時間のうちに必要とする
燃料が機関の気筒内に噴射されてし、た。
このように短時間のうちに燃料を噴射すると、機関の気
筒内で爆発的な燃焼が行われるので燃焼音をある程度以
下に低減させることは困難であった。本発明はこのよう
な実情に鑑み、アィドリング時の噴射圧力を低下させて
噴射時間を長くし、以て燃焼の筒内圧力を低下させて燃
焼音を低減できるようにした分配型燃料噴射ポンプを提
供するものであって、以下図面に示された実施例に基づ
いて詳細に説明する。
第1図から第4図までに示す第1実施例において、燃料
油は燃料タンク1からポンプ2により吸入加圧され、ポ
ンプハウジング3内の吸込み空間4内に圧力制御弁5の
調圧作用を受けて供給される。
ポンプハウジング3内に設けられた沼動孔6内にはプラ
ンジャ7が摺動自在に鞍挿されている。
プランジャ7は、機関駆動されるドライブシャフト(図
示省略)からドライビングディスク(図示省略)を介し
て回転駆動されるカムディスク8に固着されている。カ
ムディスク81こは機関の気筒数に対応する数の山を等
配形成したカム面が形成してあり、このカム面をポンプ
ハウジング3内に設けたローラホルダ(図示省略)に保
持されたローラ9にプランジャスプリング(図示省略)
で押付けている。従って、プランジャ7を固着したカム
ディスク8は、機関の回転に同期して回転すると共に鞠
方向に往復運動し、プランジャ7は各気筒に対する分配
のための回転と燃料油の吸入、圧送のための往復運動と
を復合した状態で行なう。プランジャ7が下動する吸入
行程にある場合は、プランジャ7の頂面と前記摺動孔6
との間で形成される空間10の容積が拡大する。このと
き、プランジャ7の頭部外周面に設けた複数個の縦溝1
1の1つが、一端を前記吸込み空間4に開放させた吸入
通路12の他端と対向するため、前記空間10‘こ燃料
油が吸入される。プランジャ7が上動する庄送行程に移
行すると、吸入通路12と縦溝11とが功鱗され、前記
空間10内に吸入されている燃料油はプランジャ7の中
央部を縦適する通路13からプランジャ7の外周面に開
設した分配縦溝14を介して、逆止弁15を備えた導管
16に送出され、図示しない噴射ノズルに圧送されて気
筒内に噴射される。
な、 旨の き 16は気筒数に対応する数だけ円周
方向に筆配されているので、プランジャ7の回転、往復
運動にともなって所定の順序で各気筒内に燃料が噴射さ
れる。また、吸込み空間4内に突出しているプランジャ
7の基部には、プランジャ7に設けた通路13と空間4
とを蓮通させる2個のカットオフポート17を開設して
あり、プランジャ7の基部に摺動自在に装着したコント
ロールスリーブ18の内周面で上記カットオフポート1
7を閉じている。
したがって、プランジャ7が上敷してカットオフポート
17がコントロールスリーブ18のフェース(上面)1
9から外れて吸込み空間4に関口すると、通路13内の
燃料油がカットオフポート17から吸込み空間4に流出
するので、導管16への送出は停止され、噴射終りとな
る。このコントロールスリーブ18には、機関の回転速
度を設定する操作入力機構と機関の回転速度を検出する
ガバナ機構(いずれも図示省略)とで軸20を中心とし
て揺動するりンク21を係合し、機関が操作入力機構に
よる設定速度より高速回転している場合、あるいは機関
の回転速度を低速に設定する場合はコントロールスリー
ブ18を下動させて噴射終りを早くし、以て噴射量を減
少させるようにしてある。上記の如く噴射終りを制御す
るコントロールスリーブ18のフェース19の内周部に
は、機関の磯筒数に対応する数の切欠22を等配形成し
ている。
この切欠22の大きさは、第4図Aに示すようにコント
ロールスリ−ブ18をァィドリング状態に設定したとき
に、プランジャ7の運動にともなうカットオフポート1
7の運動軌跡内に切欠22が突入し、また、第4図Bに
示すようにコントロールスリーブ18をフルロード状態
に設定すれば切欠22がカットオフポート7の運動軌跡
外に退出し得る程度の大きさに設定している。又、この
切欠22の深さはアィドリング時に噴射圧力を徐々に減
少させるようにごく浅いものとする。したがって、コン
トロールスリーブ18を下動させているアィドリング状
態では、カットオフポート17がフェース19に至る前
の段階、即ち燃料油が導管16に送出されている段階で
切欠22とカットオフポート17とが対向し、切欠22
を介して通路13内の燃料油を吸込み空間4に流出させ
る。したがって、導管16を介して噴射ノズルに送出さ
れる燃料油の圧力(噴射圧力)が低下するので、噴射時
間が延び、気筒内には徐々に燃料が噴射される。そのた
めに、気筒内での燃料速度が遅くなり、燃焼騒音を低減
できる。他方、コントロールスリーブ18を上動させて
いるフルロードの状態では前記したように切欠22がカ
ットオフポート17の運動軌跡外に退去されているから
、切欠22による燃料油の流出作用が停止される。
そのために、フルロード時では所定の噴射圧力が確保さ
れ、要求される多量の燃料油が従来同様に気筒内に噴射
され、機関出力を確保する。即ち、このような状態を図
示すると第8図のように、従来では破線で示すように短
時間のうちに高圧で噴射されていたのであるが、本発明
によれば、実線で示すように、低圧で長時間にわたって
噴射させ得るので、燃焼騒音を低減できる。
以上の実施例では、カットオフポート17の配設角度を
切欠22の配設角度の整数倍にすることにより、いずれ
のカットオフポート17においてもアィドリング状態の
噴射中に燃料油を流出させ、噴射圧力を低下させるよう
にしたものであるが、これを第5図から第7図に示す第
2実施例のようにしてもよい。この第2実施例では、カ
ットオフポートを主力ットオフポート17aと副カット
オフポート17bとで構成し、これら両カットオフポー
ト17a,17bの酉己設角度を切欠22の等配角度の
整数倍でない角度、即ち、切欠22の等配角度の小数倍
の角度に設定している。
したがって、アィドリング状態で切欠22が主力ットオ
フポート17aの運動軌跡内にのみ突入して、主力ット
オフポート17aから燃料油を流出させ、副カットオフ
ポート17bはフェース19に至るまで閉鎖され、フル
ロード時には両カットオフポート17a,17bはとも
にフェース19に至るまで閉鎖される。即ち、この第2
実施例では、アイドリソグ時の噴射中に主力ットオフポ
ート17aのみから燃料油を流出させて過大流出による
噴射圧力の極端な低下を防止すると共に、噴射終り以後
は両カットオフポート17a,17bによる円滑かつ確
実なカットオフを行わせるようにしている。
また、第2実施例では、上記両カットオフポート17a
,17bを軸方向に偏位させることにより、主たるカッ
トオフの前の段階で予備的なカットオフを行わせる。
このように主たるカットオフに先立って予備的なカット
オフを行わせることは、予備的なカットオフの際にプラ
ンジャ7の高速回転時にはカットオフポートの絞り効果
によって燃料油の流出抵抗が増加するので、フルロード
時に第9図に示すような噴射量特性を発揮させ得る。
これによれば、例えば過給機付内燃機関において高回転
時の吸入空気量の増大に対応させて燃料噴射量を増大さ
せることも可能である。なお、このような予備的なカッ
トオフを行わせるためには、カットオフポートの中心を
敵方向に偏位させてもよいが、第2実施例に示すように
、プランジャ7の頂部に向って延びる切欠をカットオフ
ポート17a,17bの関口端に設け、この切欠の長さ
を調整することで実質的に主副のカットオフポート17
a,17bをプランジヤ7の事由方向に偏位させ得る。
また、機関の回転速度に応じた噴射時期の調整は、図示
しないタイマピストンによりローラホルダを回動し、カ
ムディスク8のカム面に当綾するロ−ラ9の位置を制御
することにより、従来同様に行われることはもちろんで
ある。
以上説明したように、本発明によれば、コントロールス
リーブのフェースの内周部に切欠を設けるという極めて
簡単な構成によってアィドリング時の噴射圧力を低下さ
せることができ、ディーゼルエンジンなどのアィドリン
グ時における騒音を低減できるので静寂な噴射式内燃機
関を構成するために極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の縦断面図、第2図は同上
要部の縦断面図、第3図は第2図のm−m断面図、第4
図Aはアィドリング時の動作図、同図Bはフルロード時
の動作図、第5図は本発明の第2実施例の菱部の部分断
面図、第6図は第5図のの−の断面図、第7図は同上カ
ットオフポートの正面図、第8図はァィドリング時の噴
射率特性図、第9図はフルロード時の噴射量特性図であ
る。 7……プランジヤ、17……カットオフポート、17a
……主力ツトオフボート「 17b……副カットオフポ
ート、18……コントロールスリーブ、19……フェー
ス、22……功欠。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転ならびに往復運動すると共に外周面にカツトオ
    フポートを開設したプランジヤにコントロールスリーブ
    を摺動自在に装着し、このコントロールスリーブを摺動
    させることにより、プランジヤの運動にともなうカツト
    オフポートの運動軌跡に対するコントロールスリーブの
    フエース位置を相対変位させて噴射終りを制御するよう
    にしたものにおいて、機関の気筒数に対応する数の切欠
    を上記フエースの内周部に等配形成し、かつ、上記切欠
    を、アイドリングまたはアイドリング近似状態のときに
    カツトオフポートの運動軌跡内に突入し、フルロードま
    たはフルロード近似状態のときにカツトオフポートの運
    動軌跡外に退去する位置に配設したことを特徴とする分
    配型燃料噴射ポンプ。 2 回転ならびに往復運動すると共に外周面にカツトオ
    フポートを開設したプランジヤにコントロールスリーブ
    を摺動自在に装着し、このコントロールスリーブを摺動
    させることにより、プランジヤの運動にともなうカツト
    オフポートの運動軌跡に対するコントロールスリーブの
    フエース位置を相対変位させて噴射終りを制御するよう
    にしたものにおいて、機関の気筒数に対応する数の切欠
    を上記フエースの内周部に等配形成すると共に、上記プ
    ランジヤの外周面に、上記切欠の等配角度の整数倍の角
    度とは異なる角度を似て主副のカツトオフポートを開設
    し、かつ、上記切欠を、アイドリングまたはアイドリン
    グ近似状態のときに主カツトオフポートの運動軌跡内に
    のみ突入し、フルロードまたはフルロード近似状態のと
    きに両カツトオフポートの運動軌跡外に退去する位置に
    配設したことを特徴とする分配型燃料噴射ポンプ。 3 上記主副のカツトオフポートの少なくとも開口始端
    位置を軸方向に偏位させてカツトオフを徐々に行うよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    分配型燃料噴射ポンプ。
JP13786877A 1977-11-18 1977-11-18 分配型燃料噴射ポンプ Expired JPS6035549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13786877A JPS6035549B2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 分配型燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13786877A JPS6035549B2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 分配型燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5471231A JPS5471231A (en) 1979-06-07
JPS6035549B2 true JPS6035549B2 (ja) 1985-08-15

Family

ID=15208595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13786877A Expired JPS6035549B2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 分配型燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035549B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5471231A (en) 1979-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211203A (en) Fuel injection pump
JPH024781B2 (ja)
JPS6045307B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
US4271805A (en) Fuel injection pump
JPH0457871B2 (ja)
JPS6010181B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6035549B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6255454A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2801399B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6045748B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
EP0512458A1 (en) Fuel injection pump
JPS6226624Y2 (ja)
JPS5936675Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6255455A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6349553Y2 (ja)
JPS6327091Y2 (ja)
JP2869873B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
EP0645534B1 (en) Fuel-injection pump for turbocharged diesel engine
JPH027255Y2 (ja)
JPS5936666Y2 (ja) 燃料噴射ポンプのガバナ
JPS61229930A (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ
JPS5838620B2 (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置
JPS63195374A (ja) 内燃機関用燃料噴射ポンプ
JPS62276262A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH0213152B2 (ja)