JPS5838620B2 - デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置

Info

Publication number
JPS5838620B2
JPS5838620B2 JP11259179A JP11259179A JPS5838620B2 JP S5838620 B2 JPS5838620 B2 JP S5838620B2 JP 11259179 A JP11259179 A JP 11259179A JP 11259179 A JP11259179 A JP 11259179A JP S5838620 B2 JPS5838620 B2 JP S5838620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
injection timing
fuel injection
fuel
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11259179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5638530A (en
Inventor
成史 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11259179A priority Critical patent/JPS5838620B2/ja
Priority to GB8014111A priority patent/GB2050647B/en
Priority to FR8009687A priority patent/FR2455680A1/fr
Priority to US06/145,155 priority patent/US4355621A/en
Priority to DE19803017000 priority patent/DE3017000A1/de
Publication of JPS5638530A publication Critical patent/JPS5638530A/ja
Publication of JPS5838620B2 publication Critical patent/JPS5838620B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーゼル機関などの燃料噴射ポンプの始動時
の噴射時期進角装置に関する。
ディーゼル機関においては、燃料噴射時期を機関回転数
に応じて可変的に制御しているが、初動時にも所定値だ
け噴射時期を進角させ、始動性の向上と始動時の機関安
定性を高めるようにしている。
このため本出願人は先に、始動時において簡単な構造で
自動的に進角させられる噴射時期進角装置を備える分配
型燃料噴射ポンプを提案した(特願昭54−53602
号)。
これを第1図に基づいて説明すると、まず燃料はポンプ
本体の入口1からドライブシャフト2により駆動される
フィードポンプ3によって吸引される。
フィードポンプ3からの吐出燃料は、圧力調整弁4によ
り供給圧を制御された後、ポンプハウジングの内部のポ
ンプ室5へと供給される。
ポンプ室5の燃料は、作動部分の潤滑を行うと同時に高
圧プランジャポンプ6に送られる。
このポンプ6のプランジャ7は、エキセントリックディ
スク8に固定されており、継手2人を介して前記ドライ
ブシャフト2により駆動される。
エキセントリックディスク8は、機関シリンダ数と同数
のフェイスカム9をもち、ローラリング10に配設され
たローラ11を乗り越えて回転しながら所定のカムリフ
トだけ往復運動する。
従って、プランジャ7は回転しながら往復運動すること
になり、この往復運動に伴い吸入ポート12から吸引さ
れた燃料が、分配ポート13よりデリバリバルブ14を
通って図示しない噴射ノズルへと圧送される。
燃料の噴射量は、プランジャ7に形成したスピルポート
15を被覆するスピルリング16の位置により決められ
るのであり、プランジャ7の右行によりスピルポート1
5が開くと高圧燃料をポンプハウジングの内部のポンプ
室5へ解放して圧送を終了する。
スピルリング16の位置は、ドライブシャフト2の回転
で駆動されるガバナ機構18の動きによりリンクレバー
19を介して制御され、機関回転数に対応して燃料噴射
量が増減される。
燃料の噴射時期は、ローラリング10を回転させること
により制御される。
エキセントリックディスク8のフェイスタム9がローラ
11に乗り上げたときに燃料が噴射されるので、例えば
ディスク8の回転方向と逆方向にローラリング10を回
転させると、フェイスカム9のローラ11に乗り上げる
時期がそれだけ早くなるため、燃料の機関クランク角に
対する噴射時期が早まるつまり進角する。
そのために、ローラリング10はドライビングピン20
を介してプランジャ21と連結している。
このプランジャ21等からなる自動進角装置は、上記プ
ランジャ21をシリンダ22内に摺動自在に収装すると
共に、このシリンダ22を第2のプランジャとして更に
、ケーシング23内に摺動自在に収装している。
そして、通常の機関運転中は、機関回転の上昇に併って
シリンダ22内の油圧室24の燃圧が高まるのに比例し
てプランジャ21がスプリング25に抗して図中左方に
変位しく即ち、ローラリング10をディスク8の回転方
向と逆方向に回転させる。
)、機関回転数に応じて最適な噴射進角が得られるよう
になっている。
一方、機開始動時にはプランジャ21は、ケーシング2
3内の油室26に介装されたスプリング27の作用力で
シリンダ22が左方に移動せられていることにより、予
め所定の進角位置に位置決めされている。
始動と同時に、ディスク8の回転によるドライビングピ
ン20の反力により、シリンダ22が図中右方に変位し
噴射時期を遅角させようとするが、この時、油室26の
作動油を低圧側の油室28及びフィードポンプ3の吸込
側へと逃がす通路29は、オリフィス30により流量が
規制されているため、油室26の油圧が高まりシリンダ
22が右側に移動するのにかなりの時間が要る。
つまり、この間噴射時間が進角した状態を保てるように
なっている。
従って、この装置によれば始動時に要求される噴射時期
を、比較的簡単な構造で自動的に進角させられるのであ
る。
尚、第1図はプランジャ21の軸線を90’回転させた
状態を示していると共に、説明の便宜上からフィードポ
ンプ3の軸線も90’回転させたものが図示しである。
しかしながら、この装置では前記油室26と油室2B及
びフィードポンプ3の吸込側とを結ぶ燃料通路29が、
第1図で解るとおリケーシング23内部に設けられてい
るため、長い燃料通路用ドリル孔と、このドリル加工孔
を防ぐ盲栓等を必要し、かつシリンダ22の移動時間を
定める上記通路29に設けたオリフィス30の加工精度
を高くしなければならないという加工性に問題があった
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので
、前記燃料通路をシリンダの外周又はケーシングの内周
に設けることにより、上記問題点を解決することを目的
としている。
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の要部断面図であり、第1図と同一部材
には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
即ち、図中10はローラリング、11はローラ、20は
ドライビングピンで、このドライビングピン20はプラ
ンジャ21に連結している。
プランジャ21はスプリング25と共にシリンダ22に
収装され、このシリンダ22は更にポンプ本体と一体の
ケーシング23の内部に摺動自由に収装され、シリンダ
22の右端に油室26、同じく左端に油室28を区画形
成する。
油室26は、第3図にも示したとおりシリンダ22の胴
体部の外周面22Aに沿って軸方向に形成した所定の長
さと断面積を有する溝31により、他方の油室28及び
フィードポンプ3の吸込側と連通している。
また、油室26にはスプリング27がシリンダ22を左
方に移動させるように介在される一方、反対側の油室2
8はシリンダ22の低圧室32と通口33によって連通
ずる。
尚、図中34はドライビングピン20の移動ヲ許容する
ためのケーシング23に形成された長孔である。
このように構成されるため、通常の機関運転中は第1図
に基づいて説明したと同じようにプランジャ21のみの
作動により、噴射時期が回転数に応じて自動的に進角す
る。
一方、機開始動時にはスプリング27の力で左行してい
たシリンダ22がディスク8(第1図参照)の回転によ
るドライビングピン20の反力により、前述した第1図
と同じように右側に変位しようとするが、油室26から
流出する作動油は溝31により規制されるため、シリン
ダ22は除々に右行することになり、始動時における噴
射時期は第4図に示したようにある時間進角した状態で
保たれる。
尚、第4図における時間tは始動後のエンジン回転数や
燃料温度などで変化する。
このように溝31は、始動後シリンダ22が定位置まで
戻る時間を決定するために重要で、戻り時間をt(se
c)、溝31の断面積をa、長さをlとすれば、tはl
乙 に比例する値となる。
従って、エンジンの要求特性によって13.aを定めれ
ばよいが、本実施例ではaは加工精度の問題があるので
ある程度以下にはできないが、lはシリンダ22外周面
22A上に直線的に設置するだけでなくスパイラル状に
も形成できるので、かなりの自由度がある。
尚、溝31はケーシング23の内周面に設けても効果は
同じであることは明確である。
以上説明したように本発明によれば、シリンダ両端の油
室を結ぶ油の通路を、シリンダ(あるいはケーシング)
の表面に形成した開溝で構成したため、従来行なわれて
いたドリル孔加工等の必要がなくなり、加工性が一段と
向上するという効果がある。
また、始動進角の戻り時間を溝の長さ及び断面積を変え
ることにより制御できるので、エンジンの要求に合わせ
かなりの自由度が得られるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の噴射ポンプの断面図、第2図は本発明の
断面図、第3図は第2図のI−I線断面図、第4図は戻
り時間に対する進角の変化を示す説明図である。 10・・・・・・ローラリング、20・・・・・・ドラ
イビングピン、21・・・・・・プランジャ、22・・
・・・・シリンダ、23・・・・・・ケーシング、26
.28・・・・・・油圧室、3・・・・・・フィードポ
ンプ、1・・・・・・入口、31・・・・・・溝、22
A・・・・・・シリンダ外周面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃料噴射時期を進角させる手段と連動し燃料圧力に
    応動するプランジャと、このプランジャを摺動可能に収
    装するシリンダと、このシリンダを摺動可能に収装する
    ケーシングと、該シリンダとケーシングとで画成される
    油圧室とを夫々設け、該油圧室とフィードポンプの入口
    側と連通ずる燃料通路としてシリンダもしくはケーシン
    グの周面に開溝を形成したことを特徴とするディーゼル
    機関の燃料噴射時期制御装置。 2 前記燃料通路が、シリンダ外周面に形成された溝で
    ある特許請求の範囲第1項記載のディーゼル機関の燃料
    噴射時期制御装置。 3 前記燃料通路が、ケーシング内周面に形成された溝
    である特許請求の範囲第1項記載のディーゼル機関の燃
    料噴射時期制御装置。
JP11259179A 1979-05-01 1979-09-03 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置 Expired JPS5838620B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11259179A JPS5838620B2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置
GB8014111A GB2050647B (en) 1979-05-01 1980-04-29 Fuel injection pump with automatic injection advance
FR8009687A FR2455680A1 (fr) 1979-05-01 1980-04-29 Dispositif de commande d'avance a l'injection pour moteur a combustion interne
US06/145,155 US4355621A (en) 1979-05-01 1980-04-30 Injection advance device
DE19803017000 DE3017000A1 (de) 1979-05-01 1980-05-02 Brennstoff-einspritzpumpe fuer dieselkraftmaschinen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11259179A JPS5838620B2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638530A JPS5638530A (en) 1981-04-13
JPS5838620B2 true JPS5838620B2 (ja) 1983-08-24

Family

ID=14590563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11259179A Expired JPS5838620B2 (ja) 1979-05-01 1979-09-03 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838620B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638530A (en) 1981-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854262B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
JPH024781B2 (ja)
US4476835A (en) Method for delaying axial movement of a pump piston in a fuel _injection pump for combustion engines, and fuel injection pump for _completing the process
JPS6045307B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
US4509491A (en) Overflow valve for distributor-type fuel injection pumps
US4589394A (en) Injection timing control device in a distributor-type fuel injection pump
JPS5838620B2 (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置
JPS6010181B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6255454A (ja) 燃料噴射ポンプ
US4537171A (en) Fuel injection device
JPH0849619A (ja) 燃料噴射ポンプ
US6782870B2 (en) Fuel injection pump having hydraulic timer mechanism and load timer mechanism
JPS6045748B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0441225Y2 (ja)
JP3906775B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0115891Y2 (ja)
JPH0330595Y2 (ja)
JPS6349553Y2 (ja)
JPH027255Y2 (ja)
JPS595160Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPS6246850Y2 (ja)
JPH0114758Y2 (ja)
JPS5936675Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH022455B2 (ja)
JPS5833238Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置