JPH0441225Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441225Y2
JPH0441225Y2 JP1983127032U JP12703283U JPH0441225Y2 JP H0441225 Y2 JPH0441225 Y2 JP H0441225Y2 JP 1983127032 U JP1983127032 U JP 1983127032U JP 12703283 U JP12703283 U JP 12703283U JP H0441225 Y2 JPH0441225 Y2 JP H0441225Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
injection
pump
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983127032U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034559U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12703283U priority Critical patent/JPS6034559U/ja
Publication of JPS6034559U publication Critical patent/JPS6034559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441225Y2 publication Critical patent/JPH0441225Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、デイ−ゼル機関などの燃料噴射ポ
ンプの噴射率制御装置に関する。
(従来技術) 一般にデイ−ゼル機関においては、燃料噴射
量を機関回転数や要求出力(負荷)に応じて可変
的に制御している。
その制御手段の一例が、第1図に示すような分
配型燃料噴射ポンプで最も広く実用化されている
(日産自動車(株)、昭和53年6月発行1980技術解
説書「デイ−ゼルエンジン」参照。) まず燃料は、ポンプ本体の入口1から機関出力
軸に連結したドライブシヤフト2により駆動され
るフイードポンプ3によって吸引される。
フイ−ドポンプ3からの吐出燃料は、圧力調整
弁4により供給圧を制御されて、ポンプハウジン
グ31の内部のポンプ室5へと供給される。
ポンプ室5の燃料は、作動部分の潤滑を行なう
と同時に吸入ポ−ト12を通って高圧プランジヤ
ポンプ6に送られる。
このポンプ6のプランジヤ7は、ドライブシヤ
フト2に連結したカムデイスク8に固定されてお
り、継手2Aを介して、前記ドライブシヤフト2
により機関回転に同期して駆動される。
また、カムデイスク8は、機関シリンダ数と同
数のフエイスカム9をもち、回転しながらローラ
リング10に配設されたローラ11をこのフエイ
スカム9が乗り越えるたびに、所定のカムリフト
だけ往復運動する。
従つて、プランジヤ7は回転しながら往復運動
をし、この往復運動によつて吸入ポート12から
吸引された燃料が分配ポート13よりデリバリバ
ルブ14を通つて図示しない噴射ノズルへと圧送
される。
一方、燃料の噴射量は、プランジヤ7に形成し
たカツトオフポート15を被覆するコントロール
スリーブ16の位置により決められる。例えば、
カツトオフポート15の開口部がプランジヤ7の
右行により、コントロールスリーブ16の右端部
を越えると、それまで高圧室6A内から分配ポー
ト13へと圧送されていた燃料がカツトオフポー
ト15を通つて低圧のポンプ室5へと解放される
ので分配ポート13への圧送を終了する。
したがつてコントロールスリーブ16をプラン
ジヤ7に対して右方向に相対的に変位させると、
燃料噴射終了時期が遅くなつて燃料噴射量が増加
し、逆に左方向に変位させると燃料噴射終了時期
が早まつて燃料噴射量が減少するのである。
コントロールスリーブ16は、図示しないアク
セルポダルと連動するリンクレバー装置19に支
持され、踏み込み量に応じて変位しする。これと
同時にドライブシヤフト2の回転で駆動されるガ
バナ機構18は、リンクレバー装置19を補正制
御して、アクセル開度に対応した機関回転数を常
に一定に保つべく燃料噴射量を増減する。
このリンクレバー装置19は、コレクタレバー
21、テンシヨンレバー22、スタートレバー2
3およびスタートスプリング24よりなる。
コレクタレバー21は支点Bを中心に回動自在
にポンプハウジング31に支持され、圧縮スプリ
ング25によつて、フルロードアジヤストスクリ
ユー26に押しつけられて静止している。
また、テンシヨンレバー22とスタートレバー
23はこのコレクタレバー21に支点Aを中心に
回動自在に設けられ、テンシヨンレバー22には
コントロールレバー20の回動に伴つてコントロ
ールシヤフト27を介して増減するテンシヨンス
プリング28の付勢力が与えられ、この付勢力が
スタートスプリング24を介してスタートレバー
23に伝達され、スタートレバー23を後述する
ガバナ機構18のガバナスリーブ18fに押し付
けている。
そして、このスタートレバー23にボールジヨ
イント18gを介して上記コントロールスリーブ
16が支持される。
したがつて、レバー20を回動してテンシヨン
スプリング28の張力を強めれば、テンシヨンレ
バー22が反時計方向に回動し、スタートスプリ
ング24を介してスタートレバー23を押し、支
点Aを中心にしてコントロールスリーブ16を右
方へ移動させて燃料噴射量を増量させる。
一方、ガバナ機構18は、噴射ポンプ本体の上
層部に内蔵され、ギヤ18aと一体的に構成され
たフライウエイトホルダ18bにはフライウエイ
ト18cが接合点18dを中心に回動自在にとり
つけられている。フライウエイトホルダ18b
が、ギヤ18aを介して伝えられるドライブシヤ
フト2の回転に従つてガバナシヤフト18eを中
心に摺動回転すると、フライウエイト18cも回
動し接合点18dを中心に回転遠心力をうけ拡が
る。例えば、アクセル開度が変わらないのに回転
数が上昇したとすると、ガバナシヤフト18eに
嵌合し、かつフライウエイト18cに係合するガ
バスリーブ18fは、フライウエイト18cにお
されて前進する、このガバナスリーブ18fの前
進に伴つて、スタートレバー23が、スタートス
プリング24の押圧力に抗して支点Aを中心に回
動し、コントロールスリーブ16を図中左方へ移
動させて燃料噴射量を減少させる。このため回転
数が下降してアクセル開度に対応した機関回転数
に収束するのである。
また、燃料の噴射時期はローラリング10を回
動させることにより制御される。
具体的にはカムデイスク8のフエイスカム9が
ローラ11に乗り上げたときに燃料が噴射される
ので、例えばカムデイスク8の回転方向と逆方向
にローラリング10を回動させると、フエイスカ
ム9のローラ11に乗り上げる時期がそれだけ早
くなるため、燃料の機関クランク角に対する噴射
時期が早まる。
そのために、ローラリング10はタイマスライ
ドピン29を介してタイマピストン30に回動自
在に嵌合されている。
シリンダ30Aの中で摺動するタイマピストン
30の端面の高圧室32には、通路33を経てポ
ンプ室5の燃圧が導かれ、また反対側の低圧室3
4はフイードポンプ3の吸込側に連通して負圧に
近い状態になるが、スプリング35の弾性力でタ
イマピストン30を押し戻している。なお、第1
図はタイマピストン30の軸線を90度回転させた
状態を示しており、実際にはローラリング10の
回転接戦方向に一致する。同様に説明の便宜上か
らフイードポンプ3の軸線も90度回転させたもの
が同一面中に図示してある。
ポンプ室5の燃圧はフイードポンプ3の回転数
に比例して上昇するので、タイマピストン30は
機関回転数の上昇に伴つて、左方へと押され、こ
れによりカムデイスク8の回転と逆方向へローラ
リング10を回動し、噴射時期を相対的に早める
ように作用する。
ところで、この装置では噴射率(単位クランク
角に対する噴射量)がプランジヤ径とフエイスカ
ム9のプロフイルによつて定まるプランジヤ速度
によつて一義的に決まつており運転条件に合わせ
て噴射率を変化させることが出来なかつた。この
ため、例えば高速回転域に噴射率をマツチングす
ると、低速回転域で初期噴射率が高くなり一時的
に混合気が濃くなつて燃焼初期の熱発生率を高
め、騒音レベル並びにNOXエミツシヨンレベル
が増大したり、逆に低速回転域にマツチングする
と、高速回転域ではスモークが増大するという問
題点があつた。
このため、従来からカムデイスク8のフエイス
カム9のプロフイルを変えることなく、噴射率を
機関運転状態に応じて可変制御するようにした装
置が、特開昭57−65857号、特開昭57−44744号及
び特開昭57−41462号として種々提案されている。
また、上述した対策としてメイン噴射に先立つ
てある程度の燃料を予備噴射するいわゆるパイロ
ツト噴射装置が、所定の噴射率を確保して機関の
出力特性を維持しつつ筒内最高圧力を低くできる
点で大いに注目され、しかも特開昭57−65852号
として提案されている。
ところが、上記従来例はすべてプランジヤポン
プにおける吐出油または吸込油を制御することに
よつて所期の目的を達成することから、プランジ
ヤポンプ回りの通路構造が繁雑となり、加工数増
大などによつてコスト高になると共に装置に対す
る信頼性も低くなり、さらにはそれほど的確な噴
射率やパイロツト噴射が得られないという問題が
あつた。
(考案の目的) この考案は、簡単な構造で機関の運転状態に応
じた最適なパイロツト噴射ならびに的確な噴射率
の可変制御を実現することを目的としている。
(考案の構成および作用) この考案は、プランジヤが回転しながら往復運
動を行ないポンプ室から高圧室に吸引した燃料を
各気筒に圧送分配するデイーゼル機関の燃料噴射
ポンプにおいて、前記高圧室をポンプ室等の低圧
部分に連通するリーク通路を形成し、このリーク
通路の途中にシリンダを形成し、このシリンダに
高圧室の燃料に応動して後退することにより前後
のリーク通路を所定の時期に連通、遮断する弁手
段を設け、さらにこの弁手段と直列に機関の運転
状態に応じてリーク通路を開閉する電磁弁が設け
られる。
そして、この電磁弁は機関の高負荷、高回転域
等で閉じ、低負荷、低回転域で開かれる。
即ち、電磁弁が閉じた状態では、弁手段の作動
が固定されると共に、リーク通路が常閉となる。
これにより、高負荷高回転域等で所定の高噴射率
が維持される。
一方、電磁弁が開いた状態では、高圧室の燃料
圧力に応動する弁手段によりリーク通路が開閉さ
れ、リーク通路の開いている期間、高圧燃料の一
部がポンプ室等へ逃がされる。したがつて、この
リーク通路の開く期間を噴射初期に設定した場合
に、低負荷、低回転域において初期噴射量の小さ
い最適な噴射率が得られ、また、噴射中期に設定
した場合に、良好なパイロツト噴射が行なわれる
のである。
(実施例) 第2図はこの考案の実施例を示す要部断面図
で、高圧プランジヤポンプ6のプランジヤ7の先
端に画成された高圧室6Aと、図外の低圧側であ
るポンプ室5(第1図参照)とが、高圧室6Aの
前端に開口し吸入ポート12の上流部に接続する
リーク通路37により連通される。
そして、このリーク通路37には、高圧室6A
の燃料圧力に応動して該通路37を開閉する弁手
段38と、この弁手段38と直列に同じく該通路
37を開閉する電磁弁39とが配設される。
この弁手段38は、リーク通路37に形成され
た前記プランジヤ7より小径のシリンダ40内
に、プランジヤ7の軸方向に摺動するピストン4
1と、このピストン41を高圧室6Aの開口部4
2側に付勢するスプリング43とが介装されると
共に、このピストン41の前端に、ピストン41
の外周に形成したグループ(環状溝)44に連通
するリーク孔45が形成され、シリンダ40に、
グループ44に対向してピストン41後室側に連
通する所定小径のリークポート46が開設され
る。
このピストン41の前端には、高圧室6Aの燃
料圧力がかかり、したがつてこの圧力がスプリン
グ43のバネ力以上になると、ピストン41が図
中右方向に後退し、この後退に伴つてグループ4
4とリークポート46とが連通ならびに遮断され
る。
これにより、リーク通路37が開閉され、この
場合ピストン41の後退途中の所定時期にのみ、
グループ44とリークポート46とが連通するよ
うに各位置が定められる。
なお、スプリング43のバネ力は、図示しない
噴射ノズル開弁圧とほぼ同圧でピストン41が後
退し始めるように設定される。また、47はスト
ツパで、ピストン41が最後退位置のときに、リ
ーク通路37を確実に閉じる。
一方、前記電磁弁39は、リーク通路37およ
びシリンダ40の一部を形成したヘツドプラグ4
8に一体的に組込まれ、プランジヤバレル6Bの
端面に当接しポンプハウジング31に固定される
このヘツドプラグ48を介して、前記弁手段38
と直列かつ独立に設置される。
この電磁弁39としては、例えば第3図に示す
ようなものが用いられ、コイル49に通電される
と弁体50が前進してリーク通路37を閉じ、開
放されるとスプリング51により弁体50が後退
してリーク通路37が開かれる。
そして、この電磁弁39の開閉駆動は、図示し
ない制御回路からの信号により制御され、機関の
運転状態に応じて例えば第4図に示すように、電
磁弁39は所定の高負荷、高回転域等で閉じ、所
定の低負荷、低回転域で開かれる。
ただし、電磁弁39に長時間連続して通電する
と発熱等の問題が生じるので、この場合第5図に
示すような制御回路52を用い、高負荷、高回転
域では、前記プランジヤ7の圧縮行程中にのみ電
磁弁39を閉じるようにしても良い。
第5図中53はエンジンの基準クランク角を検
出するクランク角センサ、54はエンジン回転数
を検出する回転センサ、55はアクセルの踏角を
検出するアクセルセンサで、56は燃料噴射量の
演算回路、57は前記電磁弁39の駆動条件判定
回路、58はプランジヤ7の圧縮行程に対応する
期間、パルス信号を出力するパルス信号発生回路
である。機関の低負荷、低回転域では、駆動条件
判定回路57がスイツチング回路59を開いてト
ランジスタ60を遮断し、電磁弁39を開状態に
保つ。他方、高負荷、高回転域等では、駆動条件
判定回路57がスイツチング回路59を切換えて
パルス信号発生回路58からのパルス信号により
トランジスタ60を継続し、プランジヤ7の圧縮
行程中に電磁弁39を閉じる。なお、電磁弁39
には、スプール型のものを用いても良い。
このような構成により、機関の高負荷、高回転
域等では、リーク通路37が遮断され、弁手段3
8の作動が固定される。このため、高圧室6Aの
燃料圧力は、プランジヤ7の圧縮動作に伴つて従
来例と同様に上昇し、所定の高噴射率が維持され
る。
これに対して低負荷、低回転域では、高圧室6
Aの燃料圧力に応動して弁手段38が燃料の噴射
途中の所定時期にリーク通路37を開く。したが
つて、噴射途中でいつたん燃料の一部がリークさ
れ、これにより第6図に示すようにメイン噴射に
先立つて的確にパイロツト噴射が行なわれるので
ある。
このため、メイン噴射だけの場合と較べて燃焼
が急激に行なわれることはなく、第7図に示すよ
うに燃焼による筒内圧力のピークが緩和され、そ
の結果低負荷低回転域での騒音や排気中のNOx
等を十分に低減することができる。
次に第8図は本考案の他の実施例を示す要部断
面図で、低負荷、低回転域において噴射初期の噴
射率を下げるようにしたものである。
この場合、弁手段61のピストン62のグルー
プ63とシリンダ64のリークポート65とは、
ピストン62の最前位置(図示位置)で連通し、
ピストン62がいくらか後退すると遮断されるよ
うに相対位置が定められる。
したがつて、プランジヤ7の圧縮初期には、高
圧室6Aの燃料がリークポート65から少しずつ
リークする一方、その圧縮に伴つて燃料圧力が上
昇してくると、ピストン62が後退し始めリーク
ポート65が閉じられる。ただし、リークポート
65の口径は高圧室6Aの燃料圧力の立上がりを
所定値だけ緩めるように設定される。
これによれば、低負荷、低回転域において、第
9図、第10図に示すように初期噴射圧が低く、
初期噴射量の少ない良好な噴射率を得ることがで
き、前記実施例と同様に筒内ピーク圧力を緩和し
て騒音やNOX等の低減が充分に図れる。
なお、高負荷、高回転域では電磁弁39により
リーク通路37が閉じられ、高噴射率が維持され
る。
(考案の効果) 高圧室の燃料圧力に応動する弁手段と電磁弁と
の簡単な構成により、パイロツト噴射ならびに低
噴射率の設定を的確に実現することができ、機関
の運転状態に応じた最適な燃料の噴射制御が可能
となり、特に低負荷、低回転域での機関性能の大
幅な向上が図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の全体断面図、第2図は本考案
の実施例を示す要部断面図、第3図は本考案の電
磁弁の1例を示す断面図、第4図はその電磁弁の
開閉領域を示すグラフ、第5図は本考案の制御回
路の1例を示すブロツク図、第6図、第7図は本
考案の作用説明図、第8図は本考案の他の実施例
を示す要部断面図、第9図、第10図はその作用
説明図である。 5……ポンプ室、6A……高圧室、7……プラ
ンジヤ、37……リーク通路、38……弁手段、
39……電磁弁、40……シリンダ、41……ピ
ストン、43……スプリング、44……グルー
プ、46……リークポート、61……弁手段、6
2……ピストン、64……シリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プランジヤが機関回転に同期して回転しながら
    往復運動を行ないポンプ室から高圧室に吸引した
    燃料を各気筒に圧送分配するデイーゼル機関の燃
    料噴射ポンプにおいて、前記高圧室をポンプ室等
    の低圧部分に連通するリーク通路を形成し、この
    リーク通路の途中にシリンダを形成し、このシリ
    ンダに高圧室の燃料圧力に応動して後退すること
    により前後のリーク通路を所定の時期に連通、遮
    断する弁手段を設け、さらにこの弁手段と直列に
    機関の運転状態に応じて前記リーク通路を開閉す
    る電磁弁を備えたことを特徴とする燃料噴射ポン
    プの噴射率制御装置。
JP12703283U 1983-08-17 1983-08-17 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置 Granted JPS6034559U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12703283U JPS6034559U (ja) 1983-08-17 1983-08-17 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12703283U JPS6034559U (ja) 1983-08-17 1983-08-17 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034559U JPS6034559U (ja) 1985-03-09
JPH0441225Y2 true JPH0441225Y2 (ja) 1992-09-28

Family

ID=30288653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12703283U Granted JPS6034559U (ja) 1983-08-17 1983-08-17 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034559U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100105B2 (ja) * 1984-08-08 1994-12-12 日本電装株式会社 燃料噴射装置
JPH0774626B2 (ja) * 1986-06-02 1995-08-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料噴射ポンプの噴射制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141026A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Diesel Kiki Co Ltd Fuel injection pump
JPS56154134A (en) * 1980-05-01 1981-11-28 Diesel Kiki Co Ltd Distribution type fuel jet device
JPS59211756A (ja) * 1983-05-16 1984-11-30 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141026A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Diesel Kiki Co Ltd Fuel injection pump
JPS56154134A (en) * 1980-05-01 1981-11-28 Diesel Kiki Co Ltd Distribution type fuel jet device
JPS59211756A (ja) * 1983-05-16 1984-11-30 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6034559U (ja) 1985-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039462Y2 (ja) デイ−ゼル機関の噴射時期制御装置
JPH024781B2 (ja)
JPS6332916Y2 (ja)
US4476835A (en) Method for delaying axial movement of a pump piston in a fuel _injection pump for combustion engines, and fuel injection pump for _completing the process
JPH01182554A (ja) 燃料噴射装置
JPS63138128A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH0441225Y2 (ja)
JPS6045307B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS5856345Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPS6255454A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6338362Y2 (ja)
JP3906775B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6017935B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ
JPS6146189Y2 (ja)
JPS6349553Y2 (ja)
GB2285877A (en) Fuel-injection pump for internal combustion engines
JPS5857031A (ja) 過給機付燃機関の燃料噴射時期制御装置
JPH0210285Y2 (ja)
JPH0120306B2 (ja)
JPS6043148A (ja) 燃料噴射ポンプの制御装置
JPH0510501B2 (ja)
JPS6246850Y2 (ja)
JPS5833238Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPS6026194Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6343395Y2 (ja)