JPS6026194Y2 - 分配型燃料噴射ポンプ - Google Patents

分配型燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPS6026194Y2
JPS6026194Y2 JP10506380U JP10506380U JPS6026194Y2 JP S6026194 Y2 JPS6026194 Y2 JP S6026194Y2 JP 10506380 U JP10506380 U JP 10506380U JP 10506380 U JP10506380 U JP 10506380U JP S6026194 Y2 JPS6026194 Y2 JP S6026194Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure chamber
fuel injection
pressure
control
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10506380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5728133U (ja
Inventor
茂 櫻井
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP10506380U priority Critical patent/JPS6026194Y2/ja
Publication of JPS5728133U publication Critical patent/JPS5728133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026194Y2 publication Critical patent/JPS6026194Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は負荷に応じて進角度を調整する分配型燃料噴
射ポンプに関するものである。
一般にディーゼルエンジンの燃料噴射時期は、低負荷域
や中負荷域に比べて、高負荷域では進角するように設定
されている。
この噴射時期制御では、低負荷域においてHC等の未燃
焼威分が多く排出されていた。
そのため低負荷域より噴射時期を進角させることが好ま
しく、最近の分配型燃料噴射ポンプでは、ガバナを支承
するシャフトに燃料を逃がす通路を設けたいわゆるロー
ドタイマー機構を設けている(例えば、特開昭53−7
9126号公報参照)が、この機構では、低負荷域のみ
進角させ、高負荷域では進角させておらず、高負荷域で
の出力不足が生じ、また、全負荷域で進角されれば、中
負荷域では逆にNOxの排出が増加する傾向により、従
来の燃料噴射時期調整装置では適切な進角が得られない
という欠点があった。
この考案は上記欠点を解消するためになされたもので、
エンジンの負荷に関連して適切な噴射時期を与える分配
型燃料噴射ポンプを提供することを目的とするものであ
る。
以下、この考案の一実施例を図面にもとすいて説明する
第1図において、1はハウジング、2はエンジンのクラ
ンクシャフト(図示せず)により駆動されるドライブシ
ャフト、3はこのドライブシャフト2に取り付けられた
ベーン形のフィードポンプ、4はハウジング1内に形成
されたポンプ室で、上記フィードポンプ3の駆動により
燃料タンク(図示せず)の燃料を連続的にポンプ室4へ
圧送し、これによってポンプ室4の内部圧力をドライブ
シャフト2の回転数、すなわちエンジンの回転数の上昇
に伴なって増大させるようになっている。
5はレギュレーティングバルブで、フィードポンプ3か
らポンプ室4へ圧送させる過剰油をフィードポンプ3の
吸入側へ帰還させる。
6はハウジング1に一体形成したシリンダ7に嵌装され
たポンプ兼分配用のコントロールプランジャて、このプ
ランジャ6の基端部にはエンジンの気筒数に対応する数
の山を有するカム面8を形成したカムディスク9が固定
され、上記カムディスク9とドライブシャフト2とはド
ライビングディスク(図示せず)を介して回転方向に互
いに連結されている。
ハウジング1内にはドライブシャフト2に対して回転可
能にローラホルダ10が設けられ、同ローラホルダ10
には上記カムディスク9の力l、面8の山数と同数のロ
ーラ11が保持されており、上記ローラ11に上記カム
面8がブランジャズプリング(図示せず)によって押圧
され、ローラ11上をカムディスク9が回転することに
より、コントロールプランジャ6に燃料の圧送のための
往復運動と、分配のための回転運動とを同時に行なわせ
るよう構成されている。
すなわち、コントロールプランジャ6が回転しながら左
方向へ移動する吸入行程においては、ポンプ室4の高圧
燃料がシリンダ7に形成された供給孔12から、コント
ロールプランジャ6の圧力室側端部外周に設けられた複
数の流入溝13の1つを経て圧力室14へ供給され、コ
ントロールプランジャ6が回転しながら上昇する圧送行
程に移行すると、コントロールプランジャ6の先端部に
より上記供給孔12と流入溝13間の連通が遮断され、
圧力室14の燃料圧縮が始まり、コントロールプランジ
ャ6内に形成された軸孔15に高圧燃料が流入する。
続いて軸孔15からの分配溝16がシノンダ7に円周方
向へ気筒数に対応する数だけ形成された流出溝17に一
致することにより、圧縮された軸孔15内の高圧燃料が
、所定圧力で開弁するデリバリバルブ18を通って噴射
ノズル(図示せず)に圧送され、この噴射ノズルより気
筒内へ噴射される。
上記コントロールプランジャ6のポンプ室4に臨む反圧
力室側端部には、上記軸孔15を連通ずるリターン孔1
9が設けられ、このリターン孔19に対してカットオフ
スリーブ20が摺動自在に設定され、上記リターン孔1
9がカットオフスリーブ20から外れてポンプ室4に開
口することにより、上記分配溝16と流出溝17との一
致で始まった軸孔15内の噴射ノズルへの燃料圧送が終
了する。
一方、上記圧力室14にはコントロールプランジャ6の
先端部に対応して、補助スリーブ21の一端部が摺動自
在に嵌挿され、補助スリーブ21の他端部は弾性部材2
2によりコントロールプランジャ6側へ押圧付勢されて
いる。
上記弾性部材22の押圧力は、上記圧力室14に流入し
た燃料が圧縮される圧力以上に設定されており、これに
よって、圧力室14内の燃料の圧力に抗して補助スリー
ブ21の係合部23を常に制御片24に押し付けて、係
合部23が制御片24から離れないようにしている。
また、補助スリーブ21の他端側に形成された係合部2
3は上記弾性部材22のばね力により、カム動作を行な
う制御片24に当接して位置保持されている。
上記制御片24を支持した制御杆25はエンジンの負荷
、回転数、温度に応じて作動するコントロールユニット
26にヨリ、ラック27、ビニオン28などの伝動機構
を介して回動操作される。
すなわち、エンジンの低負荷域では制御片24のカム面
が補助スリーブ21の係合部23から離れる方向に回動
腰補助スリーブ21が弾性部材22のばね力により左方
へ前進する。
これにより圧力室14の容積が減少して圧力室14の圧
力上昇速度が速くなりデリバリバルブ18の開弁が早ま
って、燃料噴射時期が進角となり、燃焼性が高まり排ガ
ス中のHCの放出濃度が低下する。
また、エンジンの中負荷域では制御片24は弾性部材2
2に抗して補助スリーブ21を後退させ、圧力室14の
容積を増大させる。
これにより圧力室14の圧力上昇速度が遅くなり、燃料
噴射時期が遅角となり、排ガス中のNOxの放出濃度が
低下する。
また、エンジンの高負荷域では制御片24が低負荷域の
場合と同様に回転して、補助スリーブ21が前進し、燃
料噴射時期が進角となる。
第2図は進角度と負荷との関係を示す。
同図において、実線aは従来の場合を、点線すは上記実
施例の場合をそれぞれ示す。
なお、29はコントロールユニット26によりラック3
0、ビニオン31などの伝動機構を介して回転する制御
杆で、この制御杆29に支持された制御片32のカム動
作によりカットオフスリーブ20を軸方向に移動させ、
リターン孔19のポンプ室4に対する開口時期、すなわ
ち、燃料噴射量りのタイミングを変化させることにより
、燃料噴射量を制御する。
上記制御片24および32は回転して補助スリーブ21
およびカットオフスリーブ20を駆動したが、この駆動
は制御片24および32を摺動変位式として行なうこと
ができる。
以上のように、この考案によれば、エンジンの低負荷域
での燃料噴射時期を進角させてHCの放出濃度を低下す
る一方、中負荷域では噴射時期を遅角としてNOxの発
生を抑制する、排気エミッションに最適な分配型燃料噴
射ポンプを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す全体図、第2図は進
角度を負荷との関係で示す線図である。 6・・・・・・コントロールプランジャ、7・・・・・
・シリンダ、13・・・・・・流入溝、17・・・・・
・流出孔、18・・・・・・デリバリバルブ、19・・
・・・・リターン孔、20・・・・・・カットオフスリ
ーブ、21・・・・・・補助スリーブ、22・・・・・
・弾性部材、23・・・・・・係合部、24・・・・・
・制御片、25・・・・・・制御杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コントロールプランジャが回転および往復動して燃料を
    分配し、上記プランジャの圧力室側端部外周に設けた流
    入溝と、シリンダに設けられて所定の圧力で開弁するデ
    リバリバルブを備えた流出孔とによって噴射ノズルへの
    圧送を始め、上記プランジャの反圧力室側端部に設けた
    リターン孔がカットオフスリーブにより開孔されて上記
    ノズルへの圧送を終る分配型燃料噴射ポンプにおいて、
    一端部が圧力室に摺動可能に嵌挿された補助スリーブと
    、この補助スリーブの他端部に形成された係合部に当接
    する制御片と、上記補助スリーブの他端部を上記コント
    ロールプランジャ側に押圧して、上記係合部を上記制御
    片に当接される弾性部材と、上記制御片を1.エンジン
    の低および高負荷域で圧力室の容積を減少させるように
    、また、中負荷域で圧力室の容積を増大させるように、
    回動あるいは変位させる制御杆とを備えたことを特徴と
    する分配型燃料噴射ポンプ。
JP10506380U 1980-07-23 1980-07-23 分配型燃料噴射ポンプ Expired JPS6026194Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10506380U JPS6026194Y2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23 分配型燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10506380U JPS6026194Y2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23 分配型燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5728133U JPS5728133U (ja) 1982-02-15
JPS6026194Y2 true JPS6026194Y2 (ja) 1985-08-07

Family

ID=29466446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10506380U Expired JPS6026194Y2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23 分配型燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026194Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5728133U (ja) 1982-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01182554A (ja) 燃料噴射装置
JPS6026194Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6045307B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0152581B2 (ja)
JPS5856345Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPS6255454A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6010181B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
GB2028421A (en) Fuelinjection pump for internal-combustion engines
JP4138134B2 (ja) 燃料噴射ポンプの噴射時期制御構造
JPS6323372B2 (ja)
JPH0441225Y2 (ja)
JPS595160Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPS5833238Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPH0410380Y2 (ja)
JPS5823961Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPS6157943B2 (ja)
JPS5936675Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JP3132082B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS5822993Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPS6255455A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS5822990Y2 (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ
JPS6128027Y2 (ja)
JPS58106135A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0315822Y2 (ja)
JPS6338362Y2 (ja)