JPS6017935B2 - デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPS6017935B2
JPS6017935B2 JP5028081A JP5028081A JPS6017935B2 JP S6017935 B2 JPS6017935 B2 JP S6017935B2 JP 5028081 A JP5028081 A JP 5028081A JP 5028081 A JP5028081 A JP 5028081A JP S6017935 B2 JPS6017935 B2 JP S6017935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
fuel
fuel injection
diesel engine
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5028081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165633A (en
Inventor
元啓 新沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5028081A priority Critical patent/JPS6017935B2/ja
Publication of JPS57165633A publication Critical patent/JPS57165633A/ja
Publication of JPS6017935B2 publication Critical patent/JPS6017935B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/125Variably-timed valves controlling fuel passages
    • F02M41/126Variably-timed valves controlling fuel passages valves being mechanically or electrically adjustable sleeves slidably mounted on rotary piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディーゼン機関などの燃料噴射ポンプの燃料
噴射量制御装置に関する。
ディーゼル機関においては、燃料噴射量を機関回転数や
要求出力(負荷)に応じて可変的に制御している。
その制御手段の一例が、第1図に示すような分配型燃料
噴射ポンプで最も広く実用化されている(日産自動車株
式会社昭和53王6自発行技術解説書「ディーゼルエン
ジン」参照)。
まず燃料は、ポンプ本体の入口1から機関出力軸に連結
したドライブシャフト2により駆動されるフィードポン
プ3によって吸引される。
フイードポンプ3からの吐出燃料は、圧力調整弁4によ
り供給圧を制御されて、ポンプハウジング31の内部の
ポンプ室5へと供給される。
ポンプ室5の燃料は、作動部分の潤滑を行なうと同時に
吸入ボート12を通って高圧プランジャポンプ6に送ら
れる。このポンプ6のプランジヤ7は、ドライブシヤフ
ト2に連結したエキセントリックディスク8に固定され
ており、継手2Aを介して、前記ドライブシャフト2に
より機関回転に同期して駆動される。
また、エキセントリックディスク8は、機関シリンダ数
とフェイスカム9をもち、回転しながらローラリング1
0‘こ配設されたローラ1 1をこのフェイスカム9が
乗り越えるたびに、所定のカムリフトだけ往復運動する
従って、プランジャ7は回転しながら往復運動をし、こ
の往復運動によって吸入ボート12から吸引された燃料
が分配ボート13よりデリバリバルブ14を適って図示
しない噴射ノズルへと圧送される。
その際、燃料の噴射時期は、ローラリング10によって
フェイスカム9とローラ11との相対位置を変化させる
ことによって自由に調節される。
タ ー方、燃料の噴射量は、プランジャ7に形成したカ
ットオフポート15を被覆するコントロールスリーブ1
6の位置により決められるのである。例えば、カットオ
フポート15の閉口部がプランジャ7の右行により、コ
)′トロールスリーブ16の右端部を越えると、それま
でプランジャポンプ室6A内から分配ボート13けと圧
送されていた燃料が、カットオフポート15を通って低
圧のポンプ室5へと解放されるので分配ボート13への
圧送を終了する。したがってコントロールスリーブ16
をプランジヤ7に対して右方向に相対的に変位させると
、燃料噴射終了時期が遅くなって燃料噴射量が増加し、
逆に左方向に変位させると燃料噴射終了時期が早まって
燃料噴射量が減少するのである。
コントロールスリーブ16は、図示しないアクセルペダ
ルと連動するりンクレバー装置19に支持され、踏み込
み量に応じて変位する。これと同時にドライブシャフト
2の回転で駆動されるガバナ機構18は、リンクレバー
装置19を補正制御して、アクセル関度に対応した機関
回転数を常に一定に保つべく燃料噴射量を増減する。こ
のリンクレバー装置19は、コレクタレバー21、テン
シヨンレバー22、スタートレバー23およびスタート
スプリング24よりなる。
コレクタ21は支点Bを中心に回動自在にポンプハウジ
ング31に支持され、圧縮スプリング25によつて、ロ
ードアジヤストスクリユー26に押しつけられて静止し
ている。また、テンシヨンレバー22とスタートレバー
23はこのコレクタレバー21に支点Aを中心に回転自
在に設けられ、テンションレバー22にはコントロ−ル
レバー20の回動に伴ってコントロールシャフト27を
介して増減するテンションスプリング28の付勢力が与
えられ、この付勢力がスタートスプリング24を介して
スタートレバー23に伝達され、スタートレバー23を
後述するガバナ機構18のガバナスリーブ18fに押し
付けている。
そして、このスタートレバー23にボールジョイント1
8gを介してコントロールスリーブ16が支持される。
したがって、レバー20を回わしてテンシヨンスプリン
グ28の張力を強めれば、テンションレバ−22が反時
計方向に回動し、スタートスプリング24を介してスタ
ートレバー23を押し、支点Aを中心にしてコントロー
ルスリーブ16を右方へ移動させて燃料噴射量を増量さ
せる。一方、ガバナ機構18は、噴射ポンプ本体の上眉
部は内蔵され、ギャ18aと一体的に構成されたフライ
ウエストホルダ18bにはフライウエイト18cが接合
点18dを中心に回動自在にとりつけられいる。
フライウエイホルダ18bが、ギャ18aを介して伝え
られるドライブシャフト2の回転に従ってガバナシャフ
ト18eを中心に摺動回転すると「フライウェイト18
cも回転し接合点18dを中心に回転遠心力をうけ拡が
る。例えば、アクセル開度が変わらないのに回転数が上
0昇したとすると、ガバナシャフト18eに接合し、か
つフライウェイト18cに係合するガバナスリーブ18
fは、フライウエイト18cにおされて前進する。この
ガバナスリーブ18fの前進に伴って、スタートレバー
23が、スタ…トスプタリング24の押圧力に抗して支
点Aを中心に回転し、コントロールスリーブ16を図中
左方へ移動させる。このようにして、回転数が上昇する
とコントロールスリーブ16の位置をフィードバック制
御し0て、アクセル関度に対応した機関回転数を常に一
定になるように制御している。
なお、第1図は説明の便宜上からプランジャ29の鼠線
を90o回転させ「また、フィードポンプ3の軸線も9
0o回転させたものが同時に図示して夕ある。
ところで、このフィードバック制御の特性(以下ガバナ
特性)は、支点Aの位置によって決定され、この支点A
はロードアジャストスクリュー26を調節してコレクタ
レバー21を支点Bを中心0に回動させて、燃料噴射量
がエンジン回転速度に対して第5図の特性を示すように
位置決めがなされる。
ところがこのような従来装置では、コレクタレバー21
はロードアジヤストスクリユー26によ夕って一義的に
決定されるため、コントロールレバー20の関度が一定
であっても、エンジン回転速度が低くガバナスリーブ1
8fの位置が左限に近いとスタートレバー23が左に大
きく煩き、コントロールスリーブ16の位置は最大噴射
量(以下OF山IQ)を噴射する特性に特定され、特に
発進加速、低速度からの加速ではコントロールレバー2
0の関度が小さくても(アクセルペダルの踏み込みが少
なくても)FullQとなるため、スモークの発生が多
く燃費が悪化するという問題があった。
この発明はこのような従釆の問題点に着目してなされた
もので、コレクタレバ−を負荷状態によって変位させる
カムを設け、設定負荷以上の高負荷領域において、コレ
クタレバー位置をカムを介して変位させ、ガバナ特性を
二段階に切換えることにより、上記した問題を解決する
ことを目的とする。以下、この発明を図面に基づいて説
明する。
第2図、第3図および第4図はこの発明の一実施例を示
す図である。第2図において、コレクタレバー21と、
このコレクタ21を支持してガバナ特性を調節する。
ードアジヤストスクリユー26との間に、フルロード3
0を介装し、このカム30が回動して高負荷時のコレク
タレバー21の位置を変位させて、高負荷時の最大噴射
量を調節する。このフルロードカム30は、第3図およ
び第4図に示すような機構によって回転する。すなわち
、フルロードカム30のカム軸32は、ポンプハウジン
グ31に設けた支持部31aを貫通する回転部32aに
よって支持され、その先端にギャ部32b、4・蓬部3
2cおよびねじ部32dが一体的に設けられる。
この時、ポンプハウジング31の支持部31aには、仕
上げ精度の非常に良いカラー33が打ち込まれ、カム軸
32の回転部32aを回動性良く支持し、しかも油密性
を保持する。
ギャ部32bには、フルロードドラム34を歯合させる
このフルロードドラム34は、扇形で円周方向にガイド
板36が溶接されており、このガイド板35とドラム3
4本体で、図示しない、アクセルと連動するワイヤを導
くガイド36を構成する。そして、ガイド板35には上
記ワイヤの先端に設けられたピンを競合し固定するため
のピン穴37が設けられている。またフルロードドラム
34には、フック38が設けられており、ハウジング3
1との間にかけ渡されたりターンスプリング39の一端
を係止している。
リターンスプリング39の池端は、ハウジング31に設
けられた突出部40の孔41に挿入されており、このリ
ターンスプリング39のねじり応力によってドラム34
は第4図中、時計回りに付勢力を受け、ストッパ42を
ハウジング31に設けたアジャストスクリュ−43に押
しつけて静止している。従って、このアジャストスクリ
ュー43を調節することによって、カム30の初期静止
位置を変位させることができる。また、このドラム34
にはフルロードストツパ44が設けられ、アクセルが踏
み込まれると図示しないワイヤの引張力で、ドラム34
はスプリグ39のねじり応力に抗して、フルロードスト
ッパ44がポンプハウジング31に設けられたフルロー
ドアジャストスクリュー45に当接するまで、カム軸3
2と共に第4図の反時計方向へ回転する。
従って、フルロードアジヤストスクリュー45を調節す
ることにより、カム30の最大回転位置を決定すること
ができる。なお、70‘まカラーである。
このように回動するドラム34と一体的に回動するレバ
ー50が小径部32cの先端に、ねじ部32dに螺合し
たナット46によってスプリングワツシヤ−47と平ワ
ツシヤ48を介して支持される。
このレバー501こは、ドラム34と係合するフック5
1が設けられ、このフック51とドラム341こスプリ
ング52がかけ渡されて一体的に構成される。
なわち、スプリング52の一端はドラム34の側壁にか
けられ、他端がフック51にかけられて、スプリング5
2のねじ応力によってフック51をドラム34側壁にお
しつけながら一体的に回敷する。この時、後述するよう
に、レバー50の回動が拘束されると、ドラム34はス
プリング52のねじり応力に打ち勝って単独で反時計方
向へ回転する。なお、49はカラーである。
レバー50の先端には、ボールヘッドピン53が設けら
れ、同時に、コントロールレバー20にもボールヘッド
ピン55が設けられていて、これらのヘッドピン53,
55は、レバー50とコントロールレバー20を連結す
るロッド56の両端に設けられた、それぞれ対応するは
め込み部57,58に俵合される。
また、コントロールレバー20には、スプリング52の
ねじり応力よりも4・さし、ねじり応力のリターンスプ
リング60がかけられている。
従って、レバー50が反時計方向へ回転すれば、これと
一体にコントロールレバー20も回転し、両者50,2
0はハウジング31に設けられたストッパースクリ,ュ
ー59に当接して静止する。
この時、レバー50の静止位置は反時計方向へのフルロ
ードドラム34の停止位置以前に設定される。
次に作用を説明する。
図示しないアクセルペダルを踏み込んでゆくとこれにア
クセルワイヤで連結するフルロードドラム34が第4図
の反時計万法へ回転し、同時にレバー50およびこれと
連動するコントロールレバー20が回転する。
同時にフルロードカム30も回転するが、中低負荷域で
は回転量が不十分でリフト面に到達せず、コレクタレバ
ー21は従来同様、ロードアジャストスクリュー26に
当接している。
この時、ロードアジャストスクリュー26を調節して低
中負荷域に最適なガバナ特性を示すように支点Aの位置
を決定すれば、発進時や低回転からの加速時など回転数
が低い領域でも過大に燃料が噴射されることなくスモー
クなどを低減できる。
高負荷時アクセルペダルが十分に踏む込まれると、やが
てレバー50と一体のコントロールレバー2川まストッ
パースクリュー59に当接し静止する。
従って、テンションスプリング28はテンションレバー
22を最大に引っ張る。一方、フルロードドラム34は
アクセルペダルの踏み込み量に応じてさらに回転するた
め、カム30も一体的に回転して、コレクタレバー21
をそのリフト面で押してロードアジャストスクリュ‐2
6から離す。
このため、コントロールレバー20が静止してテンショ
ンレバー22を反時計方向へ引き寄せなくても、第1図
において支点Aは支点Bを中心に反時計方向へ回敷し、
図中右方にコントロールスIJ−ブ16を移動させてア
クセル踏み込み量に見合って燃料の噴射量を増加する。
すなわち、ガバナ特性は第6図に示すように、中低負荷
時にロードアジャストスクリュー26で調節されるAゾ
ーンと、高負荷時にカム30‘こよって燃料噴射量が増
減するBパワーゾーンとに切り換えることができる。以
上説明したように、この発明によれば噴射特性を決定す
るりンクレバー装置の支点を負荷に応じてカムによって
切り換え変位させ、高負荷時の燃料噴射量を十分に保ち
ながら、低中負荷時の燃料の浪費を防ぎ、さらに発進加
速や低速からの加速時の過剰燃料の供給に伴うスモーク
の発生を防止できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の燃料噴射ポンプの断面図、第2図はの発
明の要部側面図、第3図はカム駆動機構の正面断面図、
第4図はの側面図、第5図は従来の燃料噴射量とエンジ
ン回転数の特性図、第6図夕はこの発明の特性図である
。 19・・・・・・リンクレバー装置、26・・・・・・
ロードアジヤストスクリユー、30……力ム、32……
力ム軸、34……フルロードドラム、7……プランジヤ
、15”“”カットオフポート、16““”コン0トロ
ールスリーブ、18・・・・・・ガバナ機構。 第2図第3図 第1図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機関回転に同期して往復並びに回転運動し、燃料の
    吸入圧送と分配とを行なうプランジヤの基部外周面にカ
    ツトオフポートを開設し、このカツトオフポートを開閉
    して燃料の噴射量を制御するコントロールスリーブをア
    クセルペダルの踏み込み量に応じて変位させるリンクレ
    バー装置を設け、このリンクレバー装置に係合して任意
    のアクセル開度の回転数を一定に保つようにフイードバ
    ツク制御するガバナ機構を設けたデイーゼルエンジンの
    燃料噴射ポンプにおいて、上記リンクレバー装置の、噴
    射量特性を決定する支点を変位させるカム機構を設け、
    このカム機構をアクセルに連動して高負荷時に支点を燃
    料増量方向へ変位させるようにしたことを特徴とするデ
    イーゼルエンジンの燃料噴射ポンプ。
JP5028081A 1981-04-03 1981-04-03 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ Expired JPS6017935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028081A JPS6017935B2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028081A JPS6017935B2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165633A JPS57165633A (en) 1982-10-12
JPS6017935B2 true JPS6017935B2 (ja) 1985-05-08

Family

ID=12854514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5028081A Expired JPS6017935B2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017935B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181637U (ja) * 1985-04-30 1986-11-12
JPS6239154A (ja) * 1985-08-12 1987-02-20 Toshiba Mach Co Ltd 工作機械のスピンドルヘツド
JPS6278244U (ja) * 1985-10-31 1987-05-19
JPS6386949U (ja) * 1986-11-28 1988-06-06

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070737U (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 いすゞ自動車株式会社 燃料噴射ポンプの噴射量制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181637U (ja) * 1985-04-30 1986-11-12
JPS6239154A (ja) * 1985-08-12 1987-02-20 Toshiba Mach Co Ltd 工作機械のスピンドルヘツド
JPS6278244U (ja) * 1985-10-31 1987-05-19
JPS6386949U (ja) * 1986-11-28 1988-06-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165633A (en) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02191825A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプ
JPH01182554A (ja) 燃料噴射装置
JPS6017935B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ
US4389998A (en) Distribution type fuel injection pump
JPS60500879A (ja) プランジャストロ−ク制御装置付き燃料噴射ポンプ
US4253438A (en) RPM Regulator for fuel injection pumps with an adaptation of the injection quantity
JPH0441225Y2 (ja)
JPH0625662Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS5822990Y2 (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ
JPS5823951Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6338362Y2 (ja)
JPS608123Y2 (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプにおける噴射量補正装置
JPS5893939A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2983562B2 (ja) 内燃機関用の分配型燃料噴射ポンプ
JPS603951Y2 (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ
JP2830002B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射時期制御装置
JPS6212389B2 (ja)
JPH0210285Y2 (ja)
JPS59103925A (ja) 分配型噴射ポンプの始動時噴射量調整装置
JPS6343395Y2 (ja)
JPH0114742Y2 (ja)
JPS5833236Y2 (ja) 温度補償付分配型燃料噴射ポンプ
JPS595160Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPS6129946Y2 (ja)
JPS5833238Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置