JPH0210285Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0210285Y2 JPH0210285Y2 JP6576584U JP6576584U JPH0210285Y2 JP H0210285 Y2 JPH0210285 Y2 JP H0210285Y2 JP 6576584 U JP6576584 U JP 6576584U JP 6576584 U JP6576584 U JP 6576584U JP H0210285 Y2 JPH0210285 Y2 JP H0210285Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pump
- fuel
- timer piston
- plunger
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 52
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 21
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 21
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(技術分野)
この考案は、分配型の燃料噴射ポンプに関す
る。
る。
(従来の技術)
一般にデイーゼル機関においては、燃料噴射量
を機関回転数や要求出力(負荷)に応じて可変的
制御している。
を機関回転数や要求出力(負荷)に応じて可変的
制御している。
その制御手段の一例が、第1図に示すような分
配型燃料噴射ポンプで最も広く実用化されている
(日産自動車(株)、昭和53年6月発行1980技術解
説書「デイーゼルエンジン」参照)。
配型燃料噴射ポンプで最も広く実用化されている
(日産自動車(株)、昭和53年6月発行1980技術解
説書「デイーゼルエンジン」参照)。
まず燃料は、ポンプ本体の入口1から機関出力
軸に連結したドライブシヤフト2により駆動され
るフイードポンプ3によつて吸引される。
軸に連結したドライブシヤフト2により駆動され
るフイードポンプ3によつて吸引される。
フイードポンプ3からの吐出燃料は、圧力調整
弁4により供給圧を制御されて、ポンプハウジン
グ31の内部のポンプ室5へと供給される。
弁4により供給圧を制御されて、ポンプハウジン
グ31の内部のポンプ室5へと供給される。
ポンプ室5の燃料は、作動部分の潤滑を行なう
と同時に吸入ポート12を通つて高圧プランジヤ
ポンプ6に送られる。
と同時に吸入ポート12を通つて高圧プランジヤ
ポンプ6に送られる。
このポンプ6のプランジヤ7は、ドライブシヤ
フト2に連結したカムデイスク8に固定されてお
り、継手2Aを介して、前記ドライブシヤフト2
により機関回転に同期して駆動される。
フト2に連結したカムデイスク8に固定されてお
り、継手2Aを介して、前記ドライブシヤフト2
により機関回転に同期して駆動される。
また、カムデイスク8は、機関シリンダ数と同
数のフエイスカム9をもち、回転しながらローラ
リング10に配設されたローラ11をこのフエイ
スカム9が乗り越えるたびに、所定のカムリフト
だけ往復運動する。
数のフエイスカム9をもち、回転しながらローラ
リング10に配設されたローラ11をこのフエイ
スカム9が乗り越えるたびに、所定のカムリフト
だけ往復運動する。
従つて、プランジヤ7は回転しながら往復運動
をし、この往復運動によつて吸入ポート12から
吸引された燃料が分配ポート13よりデリバリバ
ルブ14を通つて図示しない噴射ノズルへと圧送
される。
をし、この往復運動によつて吸入ポート12から
吸引された燃料が分配ポート13よりデリバリバ
ルブ14を通つて図示しない噴射ノズルへと圧送
される。
一方、燃料の噴射量は、プランジヤ7に形成し
たカツトオフポート15を被覆するコントロール
スリーブ16の位置により決められる。例えば、
カツトオフポート15の開口部がプランジヤ7の
右行により、コントロールスリーブ16の右端部
を越えると、それまで高圧室6A内から分配ポー
ト13へと圧送されていた燃料がカツトオフポー
ト15を通つて低圧のポンプ室5へと解放される
ので分配ポート13への圧送を終了する。
たカツトオフポート15を被覆するコントロール
スリーブ16の位置により決められる。例えば、
カツトオフポート15の開口部がプランジヤ7の
右行により、コントロールスリーブ16の右端部
を越えると、それまで高圧室6A内から分配ポー
ト13へと圧送されていた燃料がカツトオフポー
ト15を通つて低圧のポンプ室5へと解放される
ので分配ポート13への圧送を終了する。
したがつてコントロールスリーブ16をプラン
ジヤ7に対して右方向に相対的に変位させると、
燃料噴射終了時期が遅くなつて燃料噴射量が増加
し、逆に左方向に変位させると燃料噴射終了時期
が早まつて燃料噴射量が減少するのである。
ジヤ7に対して右方向に相対的に変位させると、
燃料噴射終了時期が遅くなつて燃料噴射量が増加
し、逆に左方向に変位させると燃料噴射終了時期
が早まつて燃料噴射量が減少するのである。
コントロールスリーブ16は、図示しないアク
セルペダルと連動するリンクレバー装置19に支
持され、踏み込み量応じて変位する。これと同時
にドライブシヤフト2の回転で駆動されるガバナ
機構18は、リンクレバー装置19を補正制御し
て、アクセル開度に対応した機関回転数を常に一
定に保つべく燃料噴射量を増減する。
セルペダルと連動するリンクレバー装置19に支
持され、踏み込み量応じて変位する。これと同時
にドライブシヤフト2の回転で駆動されるガバナ
機構18は、リンクレバー装置19を補正制御し
て、アクセル開度に対応した機関回転数を常に一
定に保つべく燃料噴射量を増減する。
このリンクレバー装置19は、コレクタレバー
21、テンシヨンレバー22、スタートレバー2
3およびスタートスプリング24よりなる。
21、テンシヨンレバー22、スタートレバー2
3およびスタートスプリング24よりなる。
コレクタレバー21は支点Bを中心に回動自在
にポンプハウジング31に支持され、圧縮スプリ
ング25によつて、フルロードアジヤストスクリ
ユ−26に押しつけられて静止している。
にポンプハウジング31に支持され、圧縮スプリ
ング25によつて、フルロードアジヤストスクリ
ユ−26に押しつけられて静止している。
また、テンシヨンレバー22とスタートレバー
23はこのコレクタレバー21に支点Aを中心に
回動自在に設けられ、テンシヨンレバー22には
コントロールレバー20の回動に伴つてコントロ
ールシヤフト27を介して増減するテンシヨンス
プリング28の付勢力が与えられ、この付勢力が
スタートスプリング24を介してスタートレバー
23に伝達され、スタートレバー23を後述する
ガバナ機構18のガバナスリーブ18fに押し付
けている。
23はこのコレクタレバー21に支点Aを中心に
回動自在に設けられ、テンシヨンレバー22には
コントロールレバー20の回動に伴つてコントロ
ールシヤフト27を介して増減するテンシヨンス
プリング28の付勢力が与えられ、この付勢力が
スタートスプリング24を介してスタートレバー
23に伝達され、スタートレバー23を後述する
ガバナ機構18のガバナスリーブ18fに押し付
けている。
そして、このスタートレバー23にボールジヨ
イント18gを介して上記コントロールスリーブ
16が支持される。
イント18gを介して上記コントロールスリーブ
16が支持される。
したがつて、レバー20を回動してテンシヨン
スプリング28の張力を強めれば、テンシヨンレ
バー22が反時計方向に回動し、スタートスプリ
ング24を介してスタートレバー23を押し、支
点Aを中心にしてコントロールスリーブ16を右
方へ移動させて燃料噴射量を増量させる。
スプリング28の張力を強めれば、テンシヨンレ
バー22が反時計方向に回動し、スタートスプリ
ング24を介してスタートレバー23を押し、支
点Aを中心にしてコントロールスリーブ16を右
方へ移動させて燃料噴射量を増量させる。
一方、ガバナ機構18は、噴射ポンプ本体の上
層部に内蔵され、ギヤ18aと一体的に構成され
たフライウエイトホルダ18bにはフライウエイ
ト18cが接合点18dを中心に回動自在にとり
つけられている。フライウエイトホルダ18b
が、ギヤ18aを介して伝えられるドライブシヤ
フト2の回転に従つてガバナシヤフト18eを中
心に摺動回転すると、フライウエイト18cも回
動し接合点18dを中心に回転遠心力をうけ拡が
る。例えば、アクセル開度が変わらないのに回転
数が上昇したとすると、ガバナシヤフト18eに
嵌合し、かつフライウエイト18cに係合するガ
バナスリーブ18fは、フライウエイト18cに
おされて前進する、このガバナスリーブ18fの
前進に伴つて、スタートレバー23が、スタート
スプリング24の押圧力に抗して支点Aを中心に
回動し、コントロールスリーブ16を図中左方へ
移動させて燃料噴射量を減少させる。このため回
転数が下降してアクセル開度に対応した機関回転
数に収束するのである。
層部に内蔵され、ギヤ18aと一体的に構成され
たフライウエイトホルダ18bにはフライウエイ
ト18cが接合点18dを中心に回動自在にとり
つけられている。フライウエイトホルダ18b
が、ギヤ18aを介して伝えられるドライブシヤ
フト2の回転に従つてガバナシヤフト18eを中
心に摺動回転すると、フライウエイト18cも回
動し接合点18dを中心に回転遠心力をうけ拡が
る。例えば、アクセル開度が変わらないのに回転
数が上昇したとすると、ガバナシヤフト18eに
嵌合し、かつフライウエイト18cに係合するガ
バナスリーブ18fは、フライウエイト18cに
おされて前進する、このガバナスリーブ18fの
前進に伴つて、スタートレバー23が、スタート
スプリング24の押圧力に抗して支点Aを中心に
回動し、コントロールスリーブ16を図中左方へ
移動させて燃料噴射量を減少させる。このため回
転数が下降してアクセル開度に対応した機関回転
数に収束するのである。
また、燃料の噴射時期はローラリング10を回
動させることにより制御される。
動させることにより制御される。
具体的にはカムデイスク8のフエイスカム9が
ローラ11に乗り上げたときに燃料が噴射される
ので、例えばカムデイスク8の回転方向と逆方向
にローラリング10を回動させると、フエイスカ
ム9のローラ11に乗り上げる時期がそれだけ早
くなるため、燃料の機関クランク角に対する噴射
時期が早まる。
ローラ11に乗り上げたときに燃料が噴射される
ので、例えばカムデイスク8の回転方向と逆方向
にローラリング10を回動させると、フエイスカ
ム9のローラ11に乗り上げる時期がそれだけ早
くなるため、燃料の機関クランク角に対する噴射
時期が早まる。
そのために、ローラリング10はタイマスライ
ドピン29を介してタイマピストン30に回動自
在に嵌合されている。
ドピン29を介してタイマピストン30に回動自
在に嵌合されている。
シリンダ30Aの中で摺動するタイマピストン
30の端面の高圧室32には、通路33を経てポ
ンプ室5の燃圧が導かれ、また反対側の低圧室3
4はフイードポンプ室3の吸込側に連通して負圧
に近い状態になるが、スプリング35の弾性力で
タイマピストン30を押し戻している。なお、第
1図はタイマピストン30の軸線を90度回転させ
た状態を示しており、実際にはローラリング10
の回転接戦方向に一致する。同様に説明の便宜上
からフイードポンプ3の軸線も90度回転させたも
のが同一面中に図示してある。
30の端面の高圧室32には、通路33を経てポ
ンプ室5の燃圧が導かれ、また反対側の低圧室3
4はフイードポンプ室3の吸込側に連通して負圧
に近い状態になるが、スプリング35の弾性力で
タイマピストン30を押し戻している。なお、第
1図はタイマピストン30の軸線を90度回転させ
た状態を示しており、実際にはローラリング10
の回転接戦方向に一致する。同様に説明の便宜上
からフイードポンプ3の軸線も90度回転させたも
のが同一面中に図示してある。
ポンプ室5の燃圧はフイードポンプ3の回転数
に比例して上昇するので、タイマピストン30は
機関回転数の上昇に伴つて、左方へと押され、こ
れによりカムデイスク8の回転と逆方向へローラ
リング10を回動し、噴射時期を相対的に早める
ように作用する。
に比例して上昇するので、タイマピストン30は
機関回転数の上昇に伴つて、左方へと押され、こ
れによりカムデイスク8の回転と逆方向へローラ
リング10を回動し、噴射時期を相対的に早める
ように作用する。
しかしながら、このような従来の燃料噴射ポン
プにあつては、タイマピストン30がポンプ室5
の底部に設けられているため、ポンプ室5にゴミ
が入つていたり、各摺動部が摩耗して鉄粉等が生
じると、これらがタイマピストン30側に入り込
んでしまい、このためタイマピストン30に形成
した通路33のオリフイス36等が詰まつて作動
不良を起こしやすく、正確な噴射時期が得られな
くなるという問題があつた。
プにあつては、タイマピストン30がポンプ室5
の底部に設けられているため、ポンプ室5にゴミ
が入つていたり、各摺動部が摩耗して鉄粉等が生
じると、これらがタイマピストン30側に入り込
んでしまい、このためタイマピストン30に形成
した通路33のオリフイス36等が詰まつて作動
不良を起こしやすく、正確な噴射時期が得られな
くなるという問題があつた。
(考案の目的)
この考案は、ポンプ室内の摩耗鉄粉等がタイマ
ピストン側に入り込まないようにして、上記問題
点を解決することを目的としている。
ピストン側に入り込まないようにして、上記問題
点を解決することを目的としている。
(考案の構成および作用)
この考案は、前述したような分配型の燃料噴射
ポンプにおいて、フイードポンプから吐出された
燃料をポンプハウジングの内壁に沿つてタイマピ
ストンに直接導く燃料通路が形成される。
ポンプにおいて、フイードポンプから吐出された
燃料をポンプハウジングの内壁に沿つてタイマピ
ストンに直接導く燃料通路が形成される。
したがつて、ポンプ室内の摩耗鉄粉等がタイマ
ピストン側に入り込むことが防止され、タイマピ
ストンの正常な作動が維持される。
ピストン側に入り込むことが防止され、タイマピ
ストンの正常な作動が維持される。
(実施例)
第2図、第3図は本考案の実施例を示すもの
で、37はポンプハウジング、2はドライブシヤ
フト、3はフイードポンプ、5はポンプ室、6は
プランジヤポンプ、8はカムデイスク、10はロ
ーラリング、2Aは継手、18はガバナ機構、1
9はリンクレバー装置である。
で、37はポンプハウジング、2はドライブシヤ
フト、3はフイードポンプ、5はポンプ室、6は
プランジヤポンプ、8はカムデイスク、10はロ
ーラリング、2Aは継手、18はガバナ機構、1
9はリンクレバー装置である。
フイードポンプ3は、ロータ部38と、ポンプ
ハウジング37に固定されたカムリング39とカ
バープレート40とからなり、ハウジング37側
に吸入口41と吐出口42が形成される。
ハウジング37に固定されたカムリング39とカ
バープレート40とからなり、ハウジング37側
に吸入口41と吐出口42が形成される。
吸入口41は図示しないポンプ入口に接続さ
れ、他方吐出口42に接続するように案内溝43
がカムリング39の外周に沿いポンプハウジング
37の内壁面に形成される。
れ、他方吐出口42に接続するように案内溝43
がカムリング39の外周に沿いポンプハウジング
37の内壁面に形成される。
そして、この案内溝43をタイマピストン30
のシリンダ室44の入口45に接続するように、
ポンプハウジング37の底部内壁面に導溝46が
形成される。
のシリンダ室44の入口45に接続するように、
ポンプハウジング37の底部内壁面に導溝46が
形成される。
導溝46はカムリング39とカムプレート40
とローラリング10の各外周面で覆われ、ポンプ
室5とある程度気密性を保つようになつている。
とローラリング10の各外周面で覆われ、ポンプ
室5とある程度気密性を保つようになつている。
この導溝46と案内溝43とで、フイードポン
プ3からの燃料を直接タイマピストン30に導く
燃料通路47が形成される。
プ3からの燃料を直接タイマピストン30に導く
燃料通路47が形成される。
この場合、導溝46をカムリング39、カバー
プレート40、ローラリング10の各外周面を切
欠いて形成しても良い。なお、48はギヤ、4
9,50はデイスタンスカラーである。
プレート40、ローラリング10の各外周面を切
欠いて形成しても良い。なお、48はギヤ、4
9,50はデイスタンスカラーである。
一方、前記シリンダ室44の中間部に、シリン
ダ室44の入口45に接続する周溝51が形成さ
れ、入口45より流入した燃料を通路33を介し
て高圧室32に導くと共に、周溝51にも導くよ
うになつている。
ダ室44の入口45に接続する周溝51が形成さ
れ、入口45より流入した燃料を通路33を介し
て高圧室32に導くと共に、周溝51にも導くよ
うになつている。
そして、この周溝51に導かれた燃料をプラン
ジヤポンプ6ならびにポンプ室5に送るように、
ポンプハウジング37の内壁を貫通して周溝51
に接続する供給通路52が形成される。
ジヤポンプ6ならびにポンプ室5に送るように、
ポンプハウジング37の内壁を貫通して周溝51
に接続する供給通路52が形成される。
供給通路52はその出口53がプランジヤポン
プ6側を向くように開設され、これに応じてプラ
ンジヤポンプ6の吸入ポート54がポンプ室5の
底部側に、出口53に対向するように開設され
る。
プ6側を向くように開設され、これに応じてプラ
ンジヤポンプ6の吸入ポート54がポンプ室5の
底部側に、出口53に対向するように開設され
る。
また、55は吸入ポート54を開閉する燃料カ
ツト弁で、この場合図のようにプランジヤポンプ
6の下側に設置され、ソレノイド56に通電され
ると弁体57が下降して吸入ポート54を開くよ
うになつている。
ツト弁で、この場合図のようにプランジヤポンプ
6の下側に設置され、ソレノイド56に通電され
ると弁体57が下降して吸入ポート54を開くよ
うになつている。
なお、その他の構成については第1図とほぼ同
様であるので、同符号を付し、詳しい説明は省略
する。
様であるので、同符号を付し、詳しい説明は省略
する。
このような構成のため、フイードポンプ3によ
り吸引、予圧された燃料は、その吐出口42から
カムリング39の外周の案内溝43、案内溝43
からポンプハウジング37の底部内壁面の導溝4
6、導溝46からシリンダ室44の入口45を介
してタイマピストン30へと圧送される。
り吸引、予圧された燃料は、その吐出口42から
カムリング39の外周の案内溝43、案内溝43
からポンプハウジング37の底部内壁面の導溝4
6、導溝46からシリンダ室44の入口45を介
してタイマピストン30へと圧送される。
この燃料が導溝46やシリンダ室44の入口4
5を通る際いくらかポンプ室5側に漏れることは
避けられないが、大部分はタイマピストン30側
に流入し、その一方ポンプ室5側から燃料が入り
込むようなことはない。
5を通る際いくらかポンプ室5側に漏れることは
避けられないが、大部分はタイマピストン30側
に流入し、その一方ポンプ室5側から燃料が入り
込むようなことはない。
そして、この燃料はタイマピストン30の通路
33を介して高圧室32に導入されると共に、シ
リンダ室44の周溝51を介して供給通路52に
送られる。
33を介して高圧室32に導入されると共に、シ
リンダ室44の周溝51を介して供給通路52に
送られる。
したがつて、ポンプ室5にゴミが入つていた
り、各摺動部の摩耗により鉄粉等が生じても、従
来例のようにその鉄粉等がタイマピストン30側
に入り込むことはなく、これによりかじりやオリ
フイス36の詰まり等を防止でき、タイマピスト
ン30の正常な作動を保つことができる。
り、各摺動部の摩耗により鉄粉等が生じても、従
来例のようにその鉄粉等がタイマピストン30側
に入り込むことはなく、これによりかじりやオリ
フイス36の詰まり等を防止でき、タイマピスト
ン30の正常な作動を保つことができる。
他方、供給通路52に送られた燃料は、ポンプ
室5に勢いよく流出するが、その出口53に対向
してプランジヤポンプ6の吸入ポート54が開口
しているため、出口53からの燃料がそのまま吸
入ポート54へと導入される。
室5に勢いよく流出するが、その出口53に対向
してプランジヤポンプ6の吸入ポート54が開口
しているため、出口53からの燃料がそのまま吸
入ポート54へと導入される。
このため、ポンプ室5内の燃料がプランジヤポ
ンプ6にほとんど供給されることはなく、ポンプ
室5内の鉄粉等が吸込まれることもない。したが
つて、プランジヤポンプ6がかじつたり、デリバ
リバルブ14が鉄粉等を噛込むことを防止でき、
これらの良好な作動を維持することができる。
ンプ6にほとんど供給されることはなく、ポンプ
室5内の鉄粉等が吸込まれることもない。したが
つて、プランジヤポンプ6がかじつたり、デリバ
リバルブ14が鉄粉等を噛込むことを防止でき、
これらの良好な作動を維持することができる。
また、ポンプ室5内の鉄粉等が万が一吸入ポー
ト54に入り込んだとしても、燃料カツト弁55
がプランジヤポンプ6の下側に設置されているた
め、その励磁状態にある弁体57によつて確実に
補促され、このためプランジヤポンプ6への侵入
をより完全に阻止することができる。
ト54に入り込んだとしても、燃料カツト弁55
がプランジヤポンプ6の下側に設置されているた
め、その励磁状態にある弁体57によつて確実に
補促され、このためプランジヤポンプ6への侵入
をより完全に阻止することができる。
第4図、第5図は本考案の他の実施例で、燃料
カツト弁55をプランジヤポンプ6の下側に設置
することが困難な場合に、プランジヤポンプ6側
のハウジング58に吸入ポート59と供給通路5
2とを直接接続する連通路60を形成したもので
ある。
カツト弁55をプランジヤポンプ6の下側に設置
することが困難な場合に、プランジヤポンプ6側
のハウジング58に吸入ポート59と供給通路5
2とを直接接続する連通路60を形成したもので
ある。
燃料カツト弁55を例えばプランジヤポンプ6
の上側に設置した場合、吸入ポート59を同じく
上側からポンプ室5に開口させると共に、ハウジ
ング58の外周から吸入ポート59の途中に接続
する穴61と、ハウジング58の外周に沿つて穴
61に接続する溝62とを設けて連通路60を形
成し、この溝62に接続するように前記供給通路
52を開設する。
の上側に設置した場合、吸入ポート59を同じく
上側からポンプ室5に開口させると共に、ハウジ
ング58の外周から吸入ポート59の途中に接続
する穴61と、ハウジング58の外周に沿つて穴
61に接続する溝62とを設けて連通路60を形
成し、この溝62に接続するように前記供給通路
52を開設する。
したがつて、供給通路52から送られた燃料は
連通路60と吸入ポート59を介してプランジヤ
ポンプに供給され、一部が吸入ポート59の途中
からポンプ室5に流入するのである。
連通路60と吸入ポート59を介してプランジヤ
ポンプに供給され、一部が吸入ポート59の途中
からポンプ室5に流入するのである。
これによれば、吸入ポート59の位置がプラン
ジヤポンプ6の上、横いずれでも良いので、燃料
カツト弁55の設置自由度が高まる。
ジヤポンプ6の上、横いずれでも良いので、燃料
カツト弁55の設置自由度が高まる。
(考案の効果)
ポンプ室内の摩耗鉄粉やゴミ等がタイマピスト
ン側に入り込むことがなく、タイマピストンの正
常な作動が得られ、信頼性が向上するという効果
がある。
ン側に入り込むことがなく、タイマピストンの正
常な作動が得られ、信頼性が向上するという効果
がある。
第1図は従来例の断面図、第2図、第3図は本
考案の実施例を示す断面図とそのC−C線断面
図、第4図、第5図は本考案の他の実施例を示す
部分外形図とその側面図である。 3……フイードポンプ、5……ポンプ室、6…
…プランジヤポンプ、10……ローラリング、1
3……分配ポート、30……タイマピストン、3
7……ポンプハウジング、42……吐出口、44
……シリンダ室、47……燃料通路、51……周
溝、52……供給通路、54……吸入ポート、6
0……連通路。
考案の実施例を示す断面図とそのC−C線断面
図、第4図、第5図は本考案の他の実施例を示す
部分外形図とその側面図である。 3……フイードポンプ、5……ポンプ室、6…
…プランジヤポンプ、10……ローラリング、1
3……分配ポート、30……タイマピストン、3
7……ポンプハウジング、42……吐出口、44
……シリンダ室、47……燃料通路、51……周
溝、52……供給通路、54……吸入ポート、6
0……連通路。
Claims (1)
- 燃料を吸引、予圧するフイードポンプと、この
予圧燃料を加圧し各噴射ノズルへ分配圧送するプ
ランジヤポンプと、予圧燃料の圧力に応動してプ
ランジヤポンプの圧送時期を進遅するタイマピス
トンとからなる分配型の燃料噴射ポンプにおい
て、前記フイードポンプからの予圧燃料をタイマ
ピストンに直接導く燃料通路をポンプハウジング
の内壁に沿つて形成したことを特徴とする分配型
の燃料噴射ポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6576584U JPS60178356U (ja) | 1984-05-04 | 1984-05-04 | 分配型の燃料噴射ポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6576584U JPS60178356U (ja) | 1984-05-04 | 1984-05-04 | 分配型の燃料噴射ポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60178356U JPS60178356U (ja) | 1985-11-27 |
JPH0210285Y2 true JPH0210285Y2 (ja) | 1990-03-14 |
Family
ID=30598052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6576584U Granted JPS60178356U (ja) | 1984-05-04 | 1984-05-04 | 分配型の燃料噴射ポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60178356U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60192244U (ja) * | 1984-05-31 | 1985-12-20 | 株式会社ボッシュオートモーティブ システム | 分配型燃料噴射ポンプ |
-
1984
- 1984-05-04 JP JP6576584U patent/JPS60178356U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60178356U (ja) | 1985-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0212299Y2 (ja) | ||
JPH0424542B2 (ja) | ||
JPS6332916Y2 (ja) | ||
JPH02191825A (ja) | 内燃機関用の燃料噴射ポンプ | |
JPS5930906B2 (ja) | 内燃機関用燃料噴射ポンプ | |
US4362141A (en) | Fuel injection pumping apparatus | |
JPH01182554A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JPS63138128A (ja) | デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置 | |
JPH0210285Y2 (ja) | ||
JPH01294959A (ja) | 予備噴射と主噴射を有する内燃機関の燃料噴射ポンプ | |
US4562810A (en) | Fuel injection pump | |
JPH0320506Y2 (ja) | ||
JPS63167065A (ja) | 燃料噴射ポンプ | |
JPH0441225Y2 (ja) | ||
JPS6017935B2 (ja) | デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ | |
JP3906775B2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPH03233144A (ja) | 燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置 | |
JPS6338362Y2 (ja) | ||
JPH01501807A (ja) | 内燃機関の燃料噴射ポンプ | |
JPS59200059A (ja) | 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置 | |
GB2069722A (en) | Fuel injection pumping apparatus | |
JPS6246850Y2 (ja) | ||
JPS5833238Y2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置 | |
JPH0114742Y2 (ja) | ||
JPS5999060A (ja) | 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置 |