JPH01294959A - 予備噴射と主噴射を有する内燃機関の燃料噴射ポンプ - Google Patents

予備噴射と主噴射を有する内燃機関の燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPH01294959A
JPH01294959A JP1067738A JP6773889A JPH01294959A JP H01294959 A JPH01294959 A JP H01294959A JP 1067738 A JP1067738 A JP 1067738A JP 6773889 A JP6773889 A JP 6773889A JP H01294959 A JPH01294959 A JP H01294959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pump
injection
control
working chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1067738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534347B2 (ja
Inventor
Ernst Hatz
エルンスト・ハッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorenfabrik Hatz GmbH and Co KG
Original Assignee
Motorenfabrik Hatz GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorenfabrik Hatz GmbH and Co KG filed Critical Motorenfabrik Hatz GmbH and Co KG
Publication of JPH01294959A publication Critical patent/JPH01294959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534347B2 publication Critical patent/JP2534347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/06Pumps peculiar thereto
    • F02M45/066Having specially arranged spill port and spill contour on the piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、少なくとも1個のポンプピストンを有し、
このポンプピストンはポンプケーシング中に固定してあ
るピストンブシュ中に移動可能に配設してあって吸気方
向に上昇運動するとき吸気孔から燃料をポンプ作動室中
に吸い込み、供給方向に上昇運動するときまず吸気側へ
の連絡を断ち次に予備噴射と主噴射とに分かれる作動室
からの供給を特に噴射ノズルに至る圧力弁を介して開始
する、内燃機関の燃料噴射ポンプに関する。
この種のポンプでは、各要素の内面にある溝、斜縁、孔
のような制御手段を制御位相の正確な維持のために厳格
に必要とする尺度の厳密さをもって軸方向にも半径方向
にも向き合わせて完成しかつ検査するのは困難であった
。従ってそのような要素の製造自体及び測定コントロー
ルにも非常な費用がかかった。
この発明の基本課題はそのような欠点を除去し製造も測
定コントロールも簡単なポンプの提供にある。この課題
は次のようなこの発明の構成によって解決される。即ち
ピストンブシュでこのピストンブシュに設けられた吸気
口と作動室の方に向けられた平らな端面の案内孔の内縁
とのみが燃料噴射の位相の制御のために用いられ、一方
その他の全ての制御手段をポンプピストンに併設してあ
る。
この発明の有利な一実施態様では量vImの目的で縦軸
を中心に一定角度回転するピストンの周縁に傾斜した制
御縁によって制限された切欠部を設け、この制限切欠部
がピストンに向けられた連結導管によって作動室と導管
連絡し、傾斜制′a縁を介してピストンブシュ中で二つ
の吸気口の一つと共に作用し、ピストン周縁に二つの制
御切欠部を設け、これらの制御切欠部は直径上で向き合
って回転角度にほぼ一致する大きさの角度に延在し、ピ
ストンの軸方向において半径方向縁部によって制限され
、各制御切欠部が同じく直径上で向き合うピストンブシ
ュ中の二つの吸気口のうちの一つと共に作用する。ピス
トンとピストンブシュの間に直径上で相互に向き合う二
つの制御手段を有するこの構成には、ピストンの両方の
長手側面に特に圧縮位相中に極めて強い燃料圧力により
ほぼ同じ面圧が生じ、従って片荷がかかったとき極度に
大きい面摩擦によって通常生じる所謂ピストン食いによ
って相殺されるという利点がある。
更に別の構成によれば、各制御切欠部の角度の大きさを
ピストン周縁のほぼ120度をもとに測定し、両方の制
御切欠部をピストンの全周のほぼ60度の角度区分によ
って相互に導管的に分離してある。制御切欠部とその半
径方向縁部のこのような角度測定によっているいろな制
御位相の初めと終わりにおける確実な維持と、従ってま
た予備噴射と主噴射との間の厳密な分離とが保証される
。その他ピストンの何れかの角度区分にわたって漏洩燃
料の逆戻しに必要な能力を発揮することが容易にできる
制御切欠部とその半径方向縁部のこの配置はこの発明に
よっているいろな仕方でピストンに実施することができ
る。ピストンの端面で一つの制御切欠部を作動室に通じ
させることができ、他の制御切欠部は制限されたその両
方の半径方向縁部がピストン端面側の下方に来る。また
両方の制御切欠部の半径方向縁部がピストン端面側の下
方におかれる。
要素の更に別の好都合な配設は、ピストンの端面上に内
孔を有する円筒状の中間部材があり、内孔の直径をピス
トンブシュ案内孔の内径より大きくし、中間部材の内孔
を作動室の制限部として形成するものである。この構成
において中間部材をピストンブシュと圧力弁ケーシング
との間のポンプケーシング中に入れることができる。
実施例を示した回について更に詳記する。
第1図はケーシング10とピストン12を有する噴射ポ
ンプを示す。ピストン12はポンプケーシング中に固定
したピストンブシュ14の中に案内してある。ピストン
は供給ストロークにおいてその下部の死点位置から駆動
軸の偏心カムによってF方向に駆動され、一方もどしば
ねがピストンを吸入行程Sの際上位死点位置から下へ動
かす。ピストンはその長手軸を回転可能でその傾斜制御
縁12aを中心にその切欠部12aaにおいてピストン
ブシュ14の中の吸入孔14aに至るいろいろな相対位
置に合わせ、噴射すべき燃料の量を調整することができ
る。この種のポンプ駆動の詳細は計調整を含めて公知で
あり(たとえば西ドイツ特許公報第3416355号)
、ここには記載しない。
ケーシング10の中でピストンブシュ14を囲む吸入室
10aは吸入管と連絡しており、吸入管の接続ニップル
はケーシングlOのねじ孔10bの中にねじこむことが
できる。噴射ノズルに通じる圧力管は接続ニップル16
と接続可能で、ピストン12によって供給される燃料は
圧力弁18を介して運ばれ、圧力弁はケーシング20の
中に案内され、燃料圧力によってもとしばね22に逆ら
って開かれる。符号16bは噴射ノズルに通じる接続ニ
ップル16の孔である。ニップル自体は密封リング24
を介在してケーシング10の中にねしこまれている。
前記特許公報に開示されている噴射ポンプは燃料の主噴
射にのみ役立つ。この種のポンプで予備噴射を達成でき
るようにするために、前記公知の構造要素の他に次のよ
うな制御要素が使用される即ら圧力弁ケーシング20を
収容するニップルI6の内孔16aにリング板26と中
間部材28も挿入されて、ケーシング10の中にニップ
ル16を固定するとき中間部材28がピストンブシュ1
4の端面に載せられる。中間部材28の内面28bは環
状室28aを制限し、環状室はポンプの作動室として機
能する。
ピストン12は第6図の周縁展開図が示すように周縁に
制御切欠部12sと12Lとを有する。
これらの切欠部は直径上に向き合って配設され、はぼピ
ストン周縁の120度の角度範囲にわたって延在してい
る。制御切欠部12sは吸入孔14aと共に働き、制御
切欠部12tは吸入孔14aと直径上で向き合う吸入孔
14aaと共に作動する。
制御n切欠部12sは作動室28内に通じ、半径方向縁
部12suと共に軸方向下方を限定している。制御切欠
部12tは二つの半径方向縁部12toと12tuとに
よって軸方向を限定している。連結孔12vは作動室2
8aを切欠部12aaと連絡させる。作動室28aと切
欠部12aaとの間の導管結合はピストン周縁に軸方向
の溝を設けてもよい。
燃料の供給はこの要素構成では次のように行われる。
ピストン12が吸入行程SでOTからUTへ移動し制御
切欠部12sが吸入孔14aをとおり、開放すると、燃
料が吸入室10aから出て吸入孔14aと制御切欠部1
2sを経て作動室28a内に吸引される。ピストン12
が吸入行程FでUTからOTへ移動し制御切欠部12s
の半径方向縁部12suが吸入孔14aを閉じると(第
2図)、制御n切欠部12Lが他の吸入孔14aaを被
うので燃料の逆戻りが阻止されるので、作動室28aか
ら噴射ノズルへの供給が短距離の行程路■を経て開始さ
れる。
この僅少量は予備噴射に使われる。予備噴射は、次の、
F方向のピストン行程で制御切欠部12tの上の半径方
向縁部12toがピストンブシュ14の端面の環状縁部
14sをとおり、次に作動室28aから制御切欠部12
1と吸入孔14aaを経て吸入側面10aに至る逆流路
を開くやいなや終了する(第3図)。
予備噴射の終了後の一定朋間下部の半径方向縁部12L
uは完全に吸入開口部14aaをとおるので、燃料の逆
流路は遮断される(第4図)。ここで作動室28aから
噴射ノズルへの燃料の主噴射が始まり、この主噴射は次
のピストン行程ではF方向に切欠部12aaの制御縁部
12aが一行程「Iの後吸入開l」部14aをとおり、
作動室28aから吸入側面10aへの逆流路12v、1
2aa、14aを再度開く(第5図)まで続き、こうし
て主噴射が終了する。
第7図と第8図に一変形例を示す。この例では制御切欠
部12Lも112sもピストン112の端面の下方に配
設してあり、その半径方向縁部12to、12tu、1
12so、 112suで限定される。横方向孔112
vは逆流路I2νと1128との間に導管結合を形成す
る。この変形例の作動態様はその他の点では第2〜5図
の態様の場合と同じである。第8図は吸入開口部114
aと11.4aaを長方形の横断面に形成できることを
示すものである。これは、制御切欠部によって燃料流の
突然の開閉がなされるという利点を有する。なお、この
種の長方形構造は第1〜5図の吸入開口部の場合にも利
用できることを断っておく。
主噴射中に供給された量は前記の実施例ではポンプピス
トン12:112とその傾斜制御縁12aを吸入開口部
14aと114aに対して相対的に回転することによっ
て任意に制御することができる。それに反して予備噴射
量は常に一定で、このことは大抵の内燃機関では後続の
燃焼をする最みの点火を達成するのに充分である。しか
し各種のピストンを制御切欠部の位置のりろいろな幾何
学的定置に用意することができ、所与の抛作条件を適宜
選択し、ポンプに投入して制御位相を麦化させ、所望の
予備噴射量を得ることができる。
最後に、約120度に限定された半径方向縁を用いて制
御切欠部において制御位相を予備噴射の場合にも主噴射
の場合にも初めと終わりとで厳しく限定することを述べ
ておく。これは特に予備噴射と主噴射の間の明確な分離
を内燃機関の負荷と回転数の全域で保証する。
【図面の簡単な説明】
第1図は単シリンダ噴射ポンプの部分@i断面図第2〜
5図は第1図の噴射ポンプの各操作位置における詳細の
拡大寸法図、第6図はピストン周縁の展開図、第7図お
よび第8図は第1図のものの変形例である。 図中符号 IO・・・ポンプケーシング、12.112・・・ポン
プピストン、12aa12s、12t。 112s−−・制御手段、12su、 12to、 1
2tu、1■2so、112s11・・・半径方向縁部
、14a 14aa;11a、114aa −−−吸入
開口部、20・−−圧力弁ケーシング、28・・・中間
部材28a  ・・・作動室、28b  ・・・内孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 少なくとも1個のポンプピストンを有し、このポ
    ンプピストンはポンプケーシング中に固定してあるピス
    トンブシュ中に移動可能に配設してあって吸気方向に上
    昇運動するとき吸気孔から燃料をポンプ作動室中に吸い
    込み、供給方向に上昇運動するときまず吸気側への連絡
    を断ち、次に予備噴射と主噴射とに分かれる作動室から
    の供給を特に噴射ノズルに至る圧力弁を介して開始する
    、内燃機関の燃料噴射ポンプにおいて、ピストンブシュ
    (14)でこのピストンブシュに設けられた吸気口(1
    4a、14aa;11a、114aa)と作動室(28
    a)の方に向けられた平らな端面の案内孔の内縁(14
    s)とのみが噴射位相の制御のために用いられ、一方そ
    の他の全ての制御手段(12aa、12s,12t;1
    12s)をポンプピストン(12;112)に併設して
    あることを特徴とする内燃機関の燃料噴射ポンプ。 2) 量制御の目的で縦軸を中心に一定角度回転するピ
    ストン(12a)の周縁に制限切欠部(12aa)を設
    け、この制限切欠部がピストンに向けられた連結導管(
    12v)によって作動室(28a)と導管連絡し、傾斜
    制御縁(12a)を介してピストンブシュ(14)中で
    二つの吸気口(14a、14aa;114a、114a
    a)の一つと共に作用し、ピストン周縁に二つの制御切
    欠部(12s,12t;112s)を設け、これらの制
    御切欠部は直径上で向き合って回転角度にほぼ一致する
    大きさの角度に延在し、ピストン(12)の軸方向にお
    いて半径方向縁部(12su,12to,12tu;1
    12so,112su)によって制限され、各制御切欠
    部が同じく直径上で向き合うピストンブシュ中の二つの
    吸気口のうちの一つと共に作用する、請求項1)記載の
    ポンプ3) 各制御切欠部(12s,12t;112s
    )の角度の大きさをピストン周縁のほぼ120度をもと
    に測定し両方の制御切欠部をピストンの全周のほぼ60
    度の角度区分によって相互に導管的に分離してある請求
    項2)記載のポンプ。 4) 制御切欠部(12s)がピストンの端面で作動室
    (28a)に通じ、他の制御切欠部(12t)はその両
    方の制限された半径方向縁部がピストンの端面の下方に
    ある、請求項2)または3)記載のポンプ。 5) 両方の制御切欠部(112s,12t)の半径方
    向縁部がピストンの端面の下方にある、請求項2)また
    は3)記載のポンプ。 6) ピストンの端面上に内孔(28b)を有する円筒
    状の中間部材(28)があり、内孔の直径がピストンブ
    シュ案内孔の内径より大きく、中間部材の内孔が作動室
    (28a)を形成する、請求項1)〜5)のいずれか一
    記載のポンプ。 7) 中間部材(28)がポンプケーシング(10)に
    おいてピストンブシュ(14)と圧力弁ケーシング(2
    0)との間に配設されている、請求項6)記載のポンプ
JP1067738A 1988-03-23 1989-03-22 予備噴射と主噴射を有する内燃機関の燃料噴射ポンプ Expired - Lifetime JP2534347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3809700.1 1988-03-23
DE3809700A DE3809700A1 (de) 1988-03-23 1988-03-23 Kraftstoff-einspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen mit vor- und haupteinspritzung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01294959A true JPH01294959A (ja) 1989-11-28
JP2534347B2 JP2534347B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=6350428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067738A Expired - Lifetime JP2534347B2 (ja) 1988-03-23 1989-03-22 予備噴射と主噴射を有する内燃機関の燃料噴射ポンプ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4975029A (ja)
JP (1) JP2534347B2 (ja)
CH (1) CH678753A5 (ja)
DE (1) DE3809700A1 (ja)
FR (1) FR2629138A1 (ja)
GB (1) GB2218161B (ja)
IT (1) IT1227933B (ja)
SE (1) SE8901015L (ja)
ZA (1) ZA885866B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3926166A1 (de) * 1989-08-08 1991-02-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer dieselbrennkraftmaschinen
DE4002557C2 (de) * 1990-01-30 1996-02-01 Orange Gmbh Hochdruck-Kolbenpumpe
WO1991013252A1 (de) * 1990-02-21 1991-09-05 Automotive Diesel Gesellschaft M.B.H. Kraftstoffeinspritzeinrichtung für einspritzbrennkraftmaschinen
DE4106813A1 (de) * 1991-03-04 1992-09-10 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE4206883A1 (de) * 1992-03-05 1993-09-09 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE4225803A1 (de) * 1992-08-05 1994-02-10 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe für Brennkraftmaschinen
JPH0893595A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Zexel Corp 燃料噴射ポンプ
US5954029A (en) * 1995-01-25 1999-09-21 Cummins Engine Company, Inc. Unit fuel injector having constant start of injection
DE19801169C1 (de) * 1998-01-15 1999-08-12 Daimler Chrysler Ag Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen
US5870996A (en) * 1998-04-10 1999-02-16 Alfred J. Buescher High-pressure dual-feed-rate injector pump with auxiliary spill port
US6009850A (en) * 1998-04-10 2000-01-04 Alfred J. Buescher High-pressure dual-feed-rate injector pump with grooved port-closing edge
US6923382B2 (en) 2001-01-17 2005-08-02 Siemens Diesel Systems Technology Hydraulically actuated injector with delay piston and method of using the same
JP4767282B2 (ja) * 2008-05-30 2011-09-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE572711C (de) * 1931-07-03 1933-03-22 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Brennstoffpumpe
DE585014C (de) * 1932-06-22 1933-09-27 Robert Bosch Akt Ges Einspritzpumpe fuer Brennkraftmaschinen mit Voreinspritzung
US2420164A (en) * 1944-08-17 1947-05-06 Bendix Aviat Corp Pump
AT177968B (de) * 1950-06-10 1954-03-25 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Einspritzpumpe mit geteilter Einspritzung für Brennkraftmaschinen
DE916605C (de) * 1951-09-16 1954-08-12 Augsburg Nuernberg A G Zweigni Verfahren einer in Vor- und Haupteinspritzung unterteilten Kraftstoffeinspritzung mittels Einspritzpumpe
DE948209C (de) * 1952-12-24 1956-08-30 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Einspritzpumpe fuer Brennkraftmaschinen
US2871796A (en) * 1955-08-02 1959-02-03 Allis Chalmers Mfg Co Pilot injection pump
GB893621A (en) * 1959-06-30 1962-04-11 Ceskoslovenske Zd Y Naftovych Improvements in and relating to fuel injection pumps
DE1283597B (de) * 1965-03-17 1968-11-21 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Steuerung der Voreinspritzung
DE2900102A1 (de) * 1979-01-03 1980-07-17 Daimler Benz Ag Kraftstoffeinspritzpumpe fuer luftverdichtende einspritzbrennkraftmaschine
DE3416355A1 (de) * 1984-05-03 1985-11-07 Motorenfabrik Hatz Gmbh & Co Kg, 8399 Ruhstorf Massenausgleich am regelwerk einer vorzugsweise am fahrzeug verwendeten einspritzbrennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE3809700C2 (ja) 1992-05-27
CH678753A5 (ja) 1991-10-31
IT1227933B (it) 1991-05-14
ZA885866B (en) 1989-05-30
GB8905927D0 (en) 1989-04-26
SE8901015L (sv) 1989-09-24
FR2629138A1 (fr) 1989-09-29
GB2218161B (en) 1992-04-15
SE8901015D0 (sv) 1989-03-22
FR2629138B1 (ja) 1995-01-06
US4975029A (en) 1990-12-04
DE3809700A1 (de) 1989-10-12
JP2534347B2 (ja) 1996-09-11
IT8822662A0 (it) 1988-11-18
GB2218161A (en) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01294959A (ja) 予備噴射と主噴射を有する内燃機関の燃料噴射ポンプ
US6799953B2 (en) Port plate for an axial piston pump
JPS61123756A (ja) 燃料噴射ポンプ
US5040511A (en) Fuel injection device for internal combustion engines, in particular unit fuel injector
US4879984A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
US4705005A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
US4718385A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines with exhaust gas recirculation
JP2003222063A (ja) 一体型の遮断ベーン形プレフィードポンプを備えた燃料高圧ポンプ
JPH023033B2 (ja)
US4589394A (en) Injection timing control device in a distributor-type fuel injection pump
JPS6054502B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH01501807A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
KR950001332B1 (ko) 내연기관용 연료 분사 펌프
JPH0346221Y2 (ja)
US5480293A (en) Rotary distributor fuel injection apparatus
JPS6349553Y2 (ja)
JPH05215030A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS5833238Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPS595160Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JP2000220554A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射ポンプの駆動装置
JP2531977Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0410380Y2 (ja)
JPH0241321Y2 (ja)
JPS631757A (ja) エンジンの燃料噴射装置駆動構造
JPH0114758Y2 (ja)