JPS6035216Y2 - プランジヤ型ソレノイド - Google Patents

プランジヤ型ソレノイド

Info

Publication number
JPS6035216Y2
JPS6035216Y2 JP17203079U JP17203079U JPS6035216Y2 JP S6035216 Y2 JPS6035216 Y2 JP S6035216Y2 JP 17203079 U JP17203079 U JP 17203079U JP 17203079 U JP17203079 U JP 17203079U JP S6035216 Y2 JPS6035216 Y2 JP S6035216Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
bobbin
iron core
fixed iron
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17203079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5689215U (ja
Inventor
俊彦 岡村
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP17203079U priority Critical patent/JPS6035216Y2/ja
Priority to GB8039538A priority patent/GB2065375B/en
Publication of JPS5689215U publication Critical patent/JPS5689215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035216Y2 publication Critical patent/JPS6035216Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/083External yoke surrounding the coil bobbin, e.g. made of bent magnetic sheet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプランジャ型ソレノイド(以下単にプランジャ
と略称)を改良したものである。
まず、本考案の説明に先立ち従来のプランジャにつき略
述する。
第1図A、 Bはその一例を示す縦断側面図及び正面図
で、1は板金プレス部品よりなるコ字形のヨーク、2は
その前面板、3,4は同じく底板及び背面板を示し、前
面板2には上縁より所定位置までのU字状切欠5が形成
されている。
また6は樹脂成形品のコイルボビン、7はその筒体、8
,9は前後のフランジ、10は巻線を示し、前側7ラン
ジ8の面より少許突出された筒体7は上述の切欠5と係
合して支持され、その開口端から筒体内部即ちボビン孔
11に可動鉄芯12を遊合せしめており、更にボビン孔
11の奥端には予め固定鉄芯13を挿入して、これをヨ
ーク1の背面板4にカシメ加工した構造となされている
13′はそのカシメ部を示す。尚、この固定鉄芯13−
ヨーク3−可動鉄芯12をもって磁気回路を構成してい
る。
ところで、斯るプランジャの組立て順序は、ヨーク1内
に巻線を施したボビン6を位置させたのちボビン孔11
の開口端から固定鉄芯13を挿入して、背面板4のカシ
メ用透孔に固定鉄芯13の小径突子を嵌め込み、適当な
治具及び工具により上述の如くカシメ加工してヨーク1
及びボビン6を一体的に固定するのであるが、そのカシ
メ加工にはかなりの手数を要する。
なお、このようなプランジャをシャーシ等に取付ける手
段としては、図示の如くヨーク底板にタップネジを形成
してシャーシの裏面側よりビス止めを行っている。
本考案の目的は、この種のプランジャにおける主要部品
の加工を簡略化しかつ組立工数を低減せんとするにある
以下第2図〜第5図を参照して本考案の具体例を説明し
よう。
第2図は本考案に係わるプランジャの一例を示す縦断側
面図、第2図はその分解斜視図で、第1図との対応部分
に1ま同一符号を付して重複説明を省略するも、本実施
例はコイルボビン6を比較的弾性に富む合成樹脂材の成
形品とし、そのボビン孔11の左方位置即ち後部寄り部
分の内周に固定鉄芯13と当接するストッパ14を形成
して、ヨーク1とボビン6との組立ての場合予め固定鉄
芯13をボビン孔11の後部側から挿入するものと腰そ
の挿入状態では固定鉄芯13の後端面と後部フランジ9
の面とが同一面となる如く設定される。
また、前、後部のフランジ8及び9は図示のように下方
部が対称的な半円を呈して互に背向するL字形となされ
、各上部には8’、9’なる張出し片を夫々備えて例え
ば後部フランジの張出し片9′にはビス孔が設けられて
いる。
なお、前部フランジ8の外面中央部はヨーク1の前面板
2のU字状切欠5と合致する略相似形状の突面係台部1
4となっている。
ついで、本考案においては例えば以上の如きヨーク1と
コイルボビン6とを弾性的に係着せしめ、ボビン孔11
の後部側から挿入された固定鉄芯13をボビン孔内のス
トッパ14とヨーク背面板4の内面とにより挾持し、か
つヨーク1及びボビン6の双方を一体化するようになさ
れる。
即ちその係着手段の一例としてはヨーク1の前面板2及
び背面板4の上縁近傍の内面にプレス加工などで横方向
のV溝16(凹の保合部)を夫々形威し、一方、ボビン
6の前、後フランジ8,9の各外面には、ボビン6をヨ
ーク1内に押し込んだとき両側のV溝16とクリック的
に係合する三角突状17(凸の係合部)を一体成形によ
り夫々突設して、組立ての最終段階で凸又は凹の保合部
及び凹又は凸の被保合部を弾性的に係着させ、もって固
定鉄芯13の挟持と、ヨーク1及びボビン6の固着とを
行うのである。
かくして、既に明らかな如く本考案によれば、固定鉄芯
13はボビン孔内のストッパ14とヨーク背面板4とに
より挾持されるのであるから、第1図例のようなカシメ
加工を全く必要とせず、従って部品加工が簡単となる上
に組立て工数は大巾に低減され、結果として従前に比し
この種のプランジャの製作コストを引下げることができ
る。
第4図は本案プランジャ(実施例)のシャーシ等への取
付は方の一例を示し、図示の例は第2図に示される組上
リプランジャを反転して、ボビン6の前部フランジ8の
張出し片8′をシャーシ18の切起し屈曲片18′によ
り押え、後部フランジ9の張出し片9′をシャーシ面へ
ビス止めした場合であり、斯る取付は方をすればヨーク
1に対するタップ加工などを省略し得る。
また、第5図はシャーシ18をヨーク兼用とした場合を
示し、シャーシ18の所定箇所にヨーク1の前面板2及
び背面板4を切り起しとして対向させ、双方の間に第2
図例と略同様な態様で各部材を組立てるようになされる
従って斯る構成によれば別個のヨークが不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図A、 Bは従来のプランジャ型ツレメイドの一例
を示す縦断側面図とその正面図、第2図は本考案の一実
施例を示す縦断側面図、第3図は同じくその分解斜視図
、第4図はシャーシ等への取付は方の例を示す側面図、
第5図は切り起しヨークを示す斜視図である。 図中、1はヨーク、2,4はその前面板及び背面板、6
はコイルボビン、8,9はフランジ、11はボビン孔、
12は可動鉄芯、13は固定鉄芯、14はストッパ、1
6は凹又は凸の被係合部、17は凸又は凹の係合部を示
す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾性樹脂材よりなるコイルボビンのボビン孔内に固定鉄
    芯のストッパを形成すると共に、上記コイルボビンのフ
    ランジ外面に凸又は凹の係合部を設けて、数曲又は凹の
    係合部とヨークの凹又は凸の被係合部とを弾性的に係合
    せしめ、上記ボビン孔内に挿入された上記固定鉄芯を上
    記ストッパと上記ヨークの内面より挾持して威るプラン
    ジャ型ツレイド。
JP17203079U 1979-12-12 1979-12-12 プランジヤ型ソレノイド Expired JPS6035216Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17203079U JPS6035216Y2 (ja) 1979-12-12 1979-12-12 プランジヤ型ソレノイド
GB8039538A GB2065375B (en) 1979-12-12 1980-12-10 Plunger solenoid construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17203079U JPS6035216Y2 (ja) 1979-12-12 1979-12-12 プランジヤ型ソレノイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5689215U JPS5689215U (ja) 1981-07-16
JPS6035216Y2 true JPS6035216Y2 (ja) 1985-10-19

Family

ID=15934219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17203079U Expired JPS6035216Y2 (ja) 1979-12-12 1979-12-12 プランジヤ型ソレノイド

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6035216Y2 (ja)
GB (1) GB2065375B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2521774B1 (fr) * 1982-02-15 1985-06-21 Merlin Gerin Declencheur a noyau plongeur
JPH0642322Y2 (ja) * 1985-01-25 1994-11-02 松下電工株式会社 電磁石
JPH01100408U (ja) * 1987-12-24 1989-07-05
FR2753836B1 (fr) * 1996-09-23 1998-10-30 Declencheur electromagnetique pour appareil electrique de protection
EP2176156B1 (de) * 2007-08-07 2012-02-15 Uster Technologies AG Vorrichtung zum schneiden eines fadenförmigen körpers
DE102007043869B4 (de) * 2007-09-14 2016-02-25 Siemens Aktiengesellschaft Spulenträger und Joch eines elektromagnetischen Auslösers eines Schutzschaltgerätes, elektromagnetischer Auslöser sowie Schutzschaltgerät
JP2014090032A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Sun-Ace Co Ltd コイル部材
DE102019120931A1 (de) * 2019-08-02 2021-02-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektromagnetische Stellvorrichtung für einen variablen Ventiltrieb
DE102019120929A1 (de) * 2019-08-02 2021-02-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektromagnetische Stellvorrichtung für einen variablen Ventiltrieb

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5689215U (ja) 1981-07-16
GB2065375A (en) 1981-06-24
GB2065375B (en) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6035216Y2 (ja) プランジヤ型ソレノイド
US4827232A (en) Relay, particularly miniature relay
US5986529A (en) Electromagnetic relay
GB2214356A (en) Electromagnetic plunger
JPS6348925Y2 (ja)
JPH0140311Y2 (ja)
US2949663A (en) Method of assembly of a loud speaker
KR830001893Y1 (ko) 플랜져형 솔레노이드
JPS5812414Y2 (ja) 電磁石装置
JPS595947Y2 (ja) カバ−ツキソレノイド
JPS6315826B2 (ja)
JPS591397Y2 (ja) マイクロモ−タ
JPH0150793B2 (ja)
JPH022060Y2 (ja)
JPH0112752Y2 (ja)
JPS6130455Y2 (ja)
JPS5813151Y2 (ja) ばね
JPS5926783Y2 (ja) フライホイ−ルマグネトのロ−タの構造
JPH039297Y2 (ja)
JPS5828334Y2 (ja) 組立式ソレノイドコイル
JPH0410649Y2 (ja)
JPS6334244Y2 (ja)
JPH0110043Y2 (ja)
JPS6329257Y2 (ja)
JPH051884Y2 (ja)