JPS60350B2 - 3−フエニル−4(1h)ピリドン類およびその塩類の製法 - Google Patents

3−フエニル−4(1h)ピリドン類およびその塩類の製法

Info

Publication number
JPS60350B2
JPS60350B2 JP50104852A JP10485275A JPS60350B2 JP S60350 B2 JPS60350 B2 JP S60350B2 JP 50104852 A JP50104852 A JP 50104852A JP 10485275 A JP10485275 A JP 10485275A JP S60350 B2 JPS60350 B2 JP S60350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
phenyl
alkyl
halogen
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50104852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5148671A (en
Inventor
メロン テイラ− ハロルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS5148671A publication Critical patent/JPS5148671A/ja
Publication of JPS60350B2 publication Critical patent/JPS60350B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/227Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C49/233Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/235Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は3−フェニル−4(IH)ピリドン類ならびに
それらの塩類の製法、更に詳しくは発芽前処理用または
発芽後処理用除草剤として有用なる新規3ーフェニル−
5一層襖−4(IH)−ピリドン類ならびにそれらの塩
類の製法に関する。 雑草を抑制することは農作物の最大収穫量を得る過程に
おいて重要なる段階であるから、除草剤は現在、農家の
重要なる手段として確立されており、改良された新規除
草用化合物が現在も要求されている。しかし農芸化学の
分野で多くの研究が行われていたにも拘らず、本発明に
おける後記目的化合物(1)に密接に関連を有する活性
化合物は従来、発見されていない。 ポリハロピリドン(そのピリジン環上に他のアルキル置
換基とハロゲン置換基のほかに2個またはそれ以上の塩
素を有するもの)は除草剤として知られているが本発明
の活性化合物(1)とは明らかに全く異なる化合物であ
る。有機化学の分野ではピリドン類は従来、むしろ広範
囲に探索が行われていた。 たとえば石部らは3・5−ジフエニルー1・216−ト
リメチル−4(IH)ーピリドンの転位について報告し
ている(ザ・ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミ
カル・ソサェティ第95蓋3396〜3397頁(19
73年)参照)が、かかる化合物は除草剤ではない。レ
オナードらは3・5−ジベンジルー1−メチル−4(I
H)−ピリドン類(これもまた除草作用を有する化合物
ではない。)の合成について報告している(ザ・ジャー
ナル・オプ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサヱティ第
77巻1852〜1855(1953王)参照)。また
、レオナードらは3・5−ジ(置換ペンジリデン)テト
ラヒドロー4−ピリドン類について報告している(ザ・
ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサェ
ティ第79巻156〜160頁(1957年)参照)。
しかしこれらの化合物は除草剤としての活性を有するも
のではない。ライトらは2・6−ジフエニル−1−メチ
ル−4(IH)−ピリドンおよびフェニル環置換基を有
する関連化合物を包含する多くの4−ピリドン化合物を
報告している(ザ・ジャーナル・オブ・オーガニック・
ケミストリー第25巻538〜弘6(1960王)参照
)。 最近、ェルーコーリィらにより興味ある記事が発表され
た(ジャーナル・オブ・ヘテロサィクリック・ケミスト
リー第1頂蓋665〜667(1973王9月7日発行
)参照)。 ヱルーコーリイらは1・5−ジヒドロキシー2・4−ジ
フエニル−1・4ーベンタジェンー3−オン・ナトリウ
ム塩とメチルアミンとの反応からなる3・5ージフェニ
ル−1ーメチル−4(IH)−ピリドンおよび関連化合
物の合成について述べている。本発明は著しく広範囲の
種類の雑草に対して活性を有する除草剤である新規3−
フェニル−4(IH)−ピリドン類の製造法を開示する
ものである。 従来法を応用して本発明目的化合物(1)を製造するた
めには次のような類似の方法がある。 すなわち、1・3−ジフエニルー2ープロパノンをナト
リウムメトキシドの存在下にギ酸エチルで縮合すること
により、1・5−ジヒドロキシ−214ージフエニル−
1・4ーベンタジエン−3ーオン・ジナトリゥム塩を得
る(ベナリーおよびビッター著:ケミカル・ベリヒテ・
デア・ドィチェン・ヘミシェン・ゲゼルシャフト第61
巻10斑頁(192群王)参照)。得られたペンタジェ
ノン化合物を強酸で中和し、3・5−ジフェニル−4ー
ピロンを形成させる。このピロン化合物と酢酸アンモニ
ウムを加熱温度で反応させ、所望の3・5−ジフェニル
−4(IH)ーピリドンを得る。同様に、適当な環置換
1・3−ジフェニル−2−プロパノンとホルムアミドお
よびホルムアミジン・酢酸塩を還流温度で反応させ、対
応する3・5−ジフェニル−4(IH)ーピリドン類を
得る。 このピリドン化合物と所望の1−置換分のハラィドを適
当な強塩基の存在下に反応させることにより、所望の化
合物(1)を得ることができる。本発明方法により製せ
られる新規目的化合物は次の一般式で示される化合物お
よびその塩類を包含するこ〔式中、Rは水素、水酸基、
炭素数1〜3のアルキル、置換基を有する炭素数1〜3
のァルキル(置換基はハロゲン、シアノまたはカルボキ
シ)、炭素数2〜3のアルケニル、炭素数1〜3のアル
コキシまたはジメチルアミノを表わす。 ただしRの炭素数は3を越えない。RIは個別にハロゲ
ン、炭素数1〜8のアルキル、ハロゲンで置換された炭
素数1〜8のアルキル、炭素数2〜8のアルケニル、炭
素数4〜8のシクロアルキルアルキル、炭素数1〜3の
アルカノィルオキシ、炭素数1〜3のアルキルスルホニ
ルオキシ、フエニル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、ヒ
ドロキシ、炭素数1〜3のアルコキシカルボニル、一〇
−R3、−S−R3、一SO−R3または−S02−R
3を表わす(R3は炭素数1〜12のアルキル、ハロゲ
ンで置換された炭素数1〜12のアルキル、置換基1個
を有する炭素数1〜12のアルキル(置換基はフェニル
またはシアノ)、フェニル、モノ置換フェニル(置換基
はニトロ)、炭素数4〜8のシクロァルキルアルキル、
炭素数2〜12のアルケニル、ハロゲンで置換された炭
素数2〜12のアルケニルまたは炭素数2〜12のアル
キニルである。ただしR3の炭素原子は12個を越えな
い。)。R2は水素、シアノ、炭素数1〜3のアルコキ
シカルボニル、炭素数1〜6のアルキル、置換基を有す
る炭素数1〜6のァルキル(置換基はハロゲンもしくは
炭素数1〜3のアルコキシ)、炭素数3〜6のシクロア
ルキル、置換基を有する炭素数3〜6のシクロァルキル
(置換基はハロゲン)、炭素数4〜6のシクロアルケニ
ル、フェニル−(炭素数1〜3のアルキル)、フリル、
ナフチル、チエニル、一〇−R子、一S−R4、一SO
一R4、一S02一R4またはを表わす(R4は炭素数
1〜3のァルキル、ハロゲンで置換された炭素数1〜3
のアルキル、炭素数2〜3のアルケニル、ハロゲンで置
換された炭素数2〜3のアルケニル、ベンジルまたはフ
ェニルである。 R5は個別にハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、ハロ
ゲンで置換された炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜
8のアルケニル、炭素数4〜8のシクロアルキルアルキ
ル、炭素数1〜3のアルカノイルオキシ、炭素数1〜3
のアルキルスルホニルオキシ、フエニル、ニトロ、シア
ノ、カルボキシ、ヒドロキシ、炭素数1〜3のアルコキ
シカルボニル、一〇−R8、−S−R6、一SO−R6
または−S02一R6である(R6は炭素数1〜12の
アルキル、ハロゲンで置換された炭素数1〜12のァル
キル、置換基1個を有する炭素数1〜12のァルキル(
置換基はフェニルまたはシァノ)、フェニル、モノ置換
フェニル(置換基はニトロ)、炭素数4〜8のシクロア
ルキルアルキル、炭素数2〜12のアルケニル、ハロゲ
ンで置換された炭素数2〜12のアルケニルまたは炭素
数2〜12のアルキニルである。ただしR6の炭素原子
は12個を越えない。)。mおよびnは個別に0、1ま
たは2を表わす。ただしRがHまたはメチル、R2が非
置換フェニルであるとき、mは1または2を表わす。〕
。本発明目的化合物(1)は次の方法により製造するこ
とができる。 すなわち、式:〔式中、R1、R2およびmは前記と同
意義。 〕で示される化合物を、QIおよびQ2の一方が2個の
水素原子、他方が=CHNHR(Rは水素、水酸基、炭
素数1〜3のアルキル、置換基を有する炭素数1〜3の
アルキル(置換基はハロゲン、シアノまたはカルボキシ
)、炭素数2〜3のアルケニル、炭素数1〜3のアルコ
キシまたはジメチルアミノである。・ただしRの炭素数
は3を越えない。)であるとき、ホルミル化剤もしくは
アミノホルミル化剤で閉環するか、あるいはQIおよび
Q2の双方が個別に=CHOHまたは=CHN(R9)
2(R9の双方が個別に炭素数1〜3のアルキルである
かもし〈はR9の双方がそれらと結合している窒素原子
と合してピロリジノ、ビベリジノ、モルホリノまたはN
−メチルピベラジノを表わす。)であるとき、式:RN
比(Rは前記と同意義。)で示される化合物またはその
醗付加塩で閉環して、式:〔式中、R、R1、R2およ
びmは前記と同意義。 〕で示される化合物を得、次いでRが水素である化合物
(V)の場合は、所望によりこれを置換または非置換ァ
ルキル化剤でアルキル化してRが置換または非置換ァル
キルである対応する本発明目的化合物(1)を得ること
ができる。上記説明から明らかなごとく、本発明方法に
よれば、次の2方法により目的化合物(1)を製造する
ことができる。 すなわち、式:〔式中、R1、R2およびmは前記と同
意義。 〕で示される化合物を、QIおよびQ2の双方がそれぞ
れ個別に式; =CHOHまたは =CHN(R9
)2 〔式中、R9は前記と同意義。 〕で示される基であるとき、式: RN星 〔式中、Rは前記と同意義。 〕で示される化合物で閉環して化合物(V)を製し、次
いでRが水素である生成物(V)の場合は、所望により
これを置換または非置換アルキル化剤でァルキル化して
Rが置換または非置換アルキルである対応する化合物を
得ることから成る目的化合物(1)の製造法。 式: 〔式中、R1、R2およびmは前記と同意義。 〕で示される化合物を、QIおよびQ2の一方が2個の
水素原子、他方が式:=CHNHR 〔式中、Rは前記と同意義。 〕で示される基であるとき、ホルミル化剤もしくはァミ
ノホルミル化剤で閉環して化合物(V)を製し、次いで
Rが水素である生成物(V)の場合は、所望によりこれ
を置換または非置換アルキル化剤でアルキル化してRが
置換または非置換アルキルである対応する化合物を得る
ことから成る目的化合物(1)の製造法。 上記閉環反応の1つの具体化方法はQIおよびQ2の双
方がそれぞれ2個の水素原子である化合物(W)とホル
ムアミドまたは1・3・5−トリアジンを反応させてR
が水素である中間体(V)を製し、次いでこれをアルキ
ル化して対応する目的化合物(1)を得ることから成る
方法である。 またこの具体化方法はホルムアミドをホルムアミZジン
・酢酸塩と共に使用することから成る方法を包含する。
本発明目的化合物〔1〕の合成を具体化するための好ま
しい操作は前記べナリーおよびビッターの方法およびェ
ルーコーリィらの方法により行わ2れる。 すなわち、適当な置換1−フェニルー2ープロパノンを
エーテル中、低温でナトリウムメトキシドおよびギ酸エ
チルと反応させてホルミル化し、この生成物を水性媒体
中、所望のR置換基を有するアミン塩で処理する。得ら
れた化合物の大2部分は1一(Rーアミノ)−2ーフェ
ニルー1ーブテンー3ーオン(肌)である。エルーコー
リイらが報告したようにこの工程において幾らかピリド
ン化合物が形成される。このブテノン化合物を前記のご
とく再ホルミル化し、自然に閉環させて31−置換−3
−フェニル−4(IH)−ピリドン化合物(1)を得る
ことができる。本発明目的化合物(1)の内、次式で示
される化合物が好ましい:〔式中、Roは炭素数1〜3
のアルキル、炭素数2〜3のアルケニルまたはメトキシ
、qおよびpは個別に0、1または2、R7は個別にハ
ロゲン、炭素数1〜3のアルキル、トリフルオロメチル
または炭素数1〜3のァルコキシ、R8は個別にハロゲ
ン、炭素数1〜3のアルキル、トリフルオロメチル、炭
素数1〜3のアルコキシを表わすかまたはR8はその2
個がo一およびm−位置に存在するときそれらが結合す
るフェニル環と共に1ーナフチル基を形成する。 〕。式: 〔式中、R、RIおよびR2は前記と同意義。 )で示される化合物も本発明における好ましい目的化合
物であって、この内、特にRIがトリフルオロメチルで
ある化合物が最も好ましい。本明細書の各式中、一般的
イb学用語は通常の意義において用いるものである。 たとえば炭素数1〜3のアルキル、炭素数2〜3のアル
ケニル、炭素数2〜3のアルキニル、炭素数1〜3のア
ルコキシ、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜8のア
ルケニル、炭素数2〜8のアルキニル、炭素数1〜6の
アルキル、炭素数2〜6のアルケニル、炭素数2〜6の
アルキニルなる語はたとえぱメチル、エチル、イソプロ
ピル、ビニル、アリル、メトキシ、イソプロポキシ、プ
ロパルギル、イソブチル、ヘキシル、オクチル、1・1
ージメチルベンチル、2ーオクテニル、ベンチル、3ー
ヘキシニル、1ーエチル−2−へキセニル、3ーオクチ
ニル、5ーヘプテニル、1ーブロピルー3ーブチニル、
クロチルなどを包含する。炭素数3〜6のシクロアルキ
ル、炭素数4〜6のシクロアルケニルはたとえばシクロ
プロピル、シクロプチル、シクロヘキシル、シクロブテ
ニル、シクロベンテニル、シクロヘキサジエニルなどを
包含する。 炭素数4〜8のシクロアルキルアルキルはたとえばシク
ロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロヘキシ
ルメチル、シクロヘキシルエチルなどを包含する。 炭素数1〜3のアルカノィルオキシはたとえばホルミル
オキシ、アセトキシ〜プロピオニルオキシなどを包含す
る。 炭素数1〜3のアルコキシカルポニルはたとえばメトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、イソフ。 ロポキシカルボニルなどを包含する。炭素数1〜3のア
ルキルスルホニルオキシはたとえばメチルスルホニルオ
キシ、プロピルスルホニルオキシなどを包含する。ハロ
ゲンはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素などを包含する。 本発明目的化合物(1)はその酸付加塩を形成し、かか
る塩も本発明における有用なる目的化合Z物である。 好ましい塩はハロゲン化水素酸塩(たとえばョゥ化水素
酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、フッ化水素酸塩)であり
、またスルホン酸塩も特に好ましい。この様な塩として
はスルホネート類、メチルスルホネート類およびトルェ
ンスルホZネート類などがあげられる。Rが水素である
RNH2、即ちN坪を用いるか、べナリーおよびビッタ
ーの操作により、1一非置換ピロリドン中間体(V)を
得、次いでこの中間体の1位を常套の方法によりR−ハ
ラィドもしくは硫酸ジアルキルでアルキル化することに
より、本発明目的化合物(1)を製造することができる
。 また、1−非置換ピロリドン中間体(V)をハロゲン化
剤またはァルキル化剤と反応させてそれぞれ4−ハロま
たは4ーァルコキシ誘導体に変換する。 この反応における適当なハロゲン化剤はたとえばPOC
13、POBr3、PC15などを包含する。○−アル
キル化剤としてたとえばトリフルオロメタンスルホン酸
メチル、フルオロスルホン酸メチルなどおよび塩基の存
在下におけるハロゲン化アルキルなどが挙げられる。次
いで得られた4ーハロまたは4−アルコキシ化合物をR
−ハラィドと反応させて1−R−置換・4−置換ピリジ
ニゥム塩を得、この塩を鍵酸もしくは水酸化アルカリ金
属で加水分解することにより目的化合物(1)を製造す
ることができる(反応操作についてはたとえば高橋ら:
フアマスーテカル・ブリティン(ジャパン)第1巻70
〜74頁(1953手)参照)。本発明方法における式
:RNH2で示されるアミン類は化学的知識から明らか
なようにその塩、好ましくはハロゲン化水素酸塩(塩酸
塩、臭化水素酸塩などを包含する。)の形で使用するこ
とができる。かかる塩はいまいま遊離アミンより好都合
である。本発明方法におけるホルミル化剤はその反応の
ため通常使用される試剤から選ぶことができる。 好ましいホルミル化剤は次式で示されるギ酸ェステルで
ある;(炭素数1〜5のアルキル)または (ホルミル化の操作についてはオーガニツク・シンセセ
ーズ・コレクデイブ・ボリウムm、300〜302頁(
1953王)参照)。 ェステル類は強塩基、好ましくはアルカリ金属アルコキ
シド(たとえばナトリウムメトキシド、カリウムエトキ
シド、リチウムプロポキシドなど)の存在下に使用する
。 また、たとえば水素化アルカリ金属、アルカリ金属アミ
ドもしくは無機塩基(たとえば炭酸アルカリ金属、水酸
化アルカリ金属)のごとき他の塩基を使用することもで
きる。ジアザビシクロノナンおよびジアザビシクロウン
デカンも有用である。ホルミル化剤との反応操作は化学
反応において通常使用されるような非プロトン溶媒中で
行われる。 好ましい溶媒は通常、エチルエーテルである。エーテル
類(一般にエチルプロピルェー70ル、エチルブチルエ
ーテル、1・2−ジメトキシェタン、テトラヒドロフラ
ンなどを包含する。)、芳香族溶媒(ベンゼン、キシレ
ンなど)およびアルカン類(ヘキサン、オクタンなど)
もホルミル化溶媒として使用することができる。タ ホ
ルミル化反応において強酸基を使用するから、低い温度
で最良の収率を得ることができる。 約一25〜十1oo0の温度範囲が好ましい。しかし反
応を部分的に進めた後、反応混合物を室温まで加温して
反応を完結することができる。ホルミル化0反応におい
て、経済的収率を得るための反応時間は約1〜2独特間
が適当である。本発明の合成法において使用するアミノ
ホルミル化剤は活性メチレン基と反応させて=CHN(
R9)2基を導入することができる化合物もしくはその
酸付加塩であってよい。 かかる試剤は次に示す化合物から選ぶことができる:式
: HC〔N(R9)2〕3 で示されるオルトホルムアミド、 式: で示されるギ酸ェステルアミナール、 式: で示されるホルムアミドアセタール、 式: で示されるトリス(ホルミルアミノ)メタン、式:で示
されるホルムイミニウムハライドなど〔上記式中、ぴは
酸素または硫黄、R1oは炭素数1〜6のアルキルまた
はフエニル、halはハロゲンを表わす。 R9は前記と同意義。〕ァミノホルミル化剤に関する有
用な文献としてドウオルフ著:カルボキシリツク・アシ
ド・デリバティブス(アカデミック・プレス(197位
手)発行)420〜506頁およびウルリッヒ著:ケミ
ストリー・オブ・イミドイル・ハライズ(ブレナム・プ
レス(196粋王)発行)87〜96頁などが挙げられ
る。 ブレデレツクらは多数の文献に上記試薬およびその反応
に関して記載している。その代表的なものを挙げれば次
のとおりである:べリヒテ・デア・ドィチェン・ヘミシ
ェン・ゲゼルシャフト第101巻4048〜56頁(1
968年)、第104萱2709〜26頁(1971年
)、第10虎萱3732〜42頁(197竿王)、第9
7巻3397〜406頁(1964王)、第97巻34
07〜1刀頁(1964年)、第10窃雀210〜21
頁(1970王)、第$巻2磯7〜96頁(1963手
)、第9虎蓋1505〜14頁(1963王)、第10
4巻3475〜85頁(1971年)、第101巻41
〜50頁(1968王)、第10虎蓋3725〜31頁
(1973王)。ァンナレン・デア・ヘミー第762隻
62〜72(1972王)。アンゲバンテ・ヘミー第7
鞘蓋14刀頁(1966王)。アンゲバンテ・ヘミー・
インターナショナル・エデイション第5巻132頁(1
966王)。前記主題に関する注目すべき他の文献とし
て、クロィッベルゲルらの記載(アルヒーフ・デア・フ
アルマツィ・ウント・ベリヒテ・デア・ドイチエン・/
ぐルマツオイティシェン・ゲゼルシャフト第301巻総
1〜96頁(19斑年)、第302巻362〜75頁(
196g王))およびワインガルテンらの記載(ザ・ジ
ャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー第32奪
3293〜弘頁(1967年))が挙げられる。アミノ
ホルミル化は通常、溶媒を使用することなく、約50〜
200q0で行われる。 しかし特に反応混合物の沸点を上げることが好ましいと
きは、ジメチルホルムアミドのごとき溶媒を用いる。し
かし、ホルムイミニウムハライドでアミノホルミル化す
るときには、前記ホルミル化のための溶媒と同様の非プ
ロトン溶媒を約0〜50℃、好ましくは室温で使用する
。また要すれば、かかるアミノホルミル化において、ク
。ロホルム、メチレンクロリドのごときハロゲン化物溶
媒を用いることができる。RNH2との交換反応はプロ
トン溶媒(アルカノールが好ましく、エタノールが最も
適当である。 )中でも最も好都合に行われる。この交換反応における
反応温度は約一20〜十100℃であってよく、室温が
最も満足、かつ好ましい温度である。本発明方法におけ
る出発物質(W)および中間体は以下に示す方法により
得ることができる。 式:〔式中、R1、R2およびmは前記と同意義。 〕で示される化合物とホルミル化剤もしくはアミ/ホル
ミル化剤を反応させる。上記反応においてホルミル化剤
を用いる場合は式:〔式中、R1、R2およびmは前記
と同意義。 〕で示されるケトン中間体を得る。アミノホルミル化剤
を用いる場合は、式: 〔式中、R1、R2、mおよびR9は前記と同意義。 〕 Zで示されるェナミノケトンを得る。上記のごとき
最初のホルミル化またはアミノホルミル化はケトン構造
の一定の側鎖上に起るものとして式(K)および(X)
に示されているが、実際はこれらの反応はRIおよびR
2の活性化特性2に依存してケトンのどちらかの側に起
ることは化学的知識から理鱗ミれるところである。 この反応過程はいずれの場合においても同様である。ま
た、このホルミル化またはアミノホルミル化工程におけ
る生成物は実際的には可能な2個のモノ置換化合物およ
び1個のジ置換化合物を含む混合物であることも理解し
得ることである。このモノ置換生成物を更にホルミル化
またはアミノホルミル化し、これを式:RNH2で示さ
れるァミンとの交換反応に付する。 この両工程はいずれかの順序で行うことができる。交換
反応を最初に行うとき、その中間生成物は式: 〔式中、R1、R2、mおよびRは前記と同意義。 〕で示されるェナミノケトンである。このエナミノケト
ン(式(W)で示すこともできる。)をホルミル化また
はアミノホルミル化することにより、この第2の基が他
方のメチレン基に導入されると直ちに閉環され、中間体
としてピリドン生成物が得られる。前記化合物(X)ま
たは(幻)をホルミル化もしくはアミノホルミル化して
次に示す化合物を得ることができる式:〔式中、R1、
R2、mおよびR9は前記と同意義。 〕上記出発物質(Xm)におけるホルミル基とアミノホ
ルミル基の位置が逆である化合物はすべての点において
化合物(Xm)と同等である。これら3種の出発物質(
式(W)により示される出発物質)を式:RNH2で示
されるアミン化合物と単に接触させることにより、本発
明目的化合物(1)を得ることができる。2−プロパノ
ン出発物質(W)は次の文献に示される合成法により得
ることができる。 たとえばコーンら著:ザ・ジャーナル・オプ・ジ・アメ
リカン・ケミカル・ソサェティ第7申蓋501頁(19
54年)。サリバンら著:ジソジウム・テトラカルポニ
ルフエレート(アメリカン・ラボラトリー)49〜56
頁(197リ手6月)。コルマンら著:シンセシス・オ
ブ・ヘミフルオリネーテツド・ケトンズ・ユージング・
ジソジウム・テトラカルボニルフエレート(ザ・ジヤー
ナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサェディ第
95巻2斑9〜91頁(1973年))。コルマンら著
:アシル・アンド・アルキル・テトラ力ルボニルフエレ
ート・コンフ。レツクセス・アズ・インターメデイエー
ツ・イン・ザ1.シンセシス・オプ・アルデヒズ・アン
ド・ケトンズ(ザ・ジヤーナル・オブ・ジ・アメリカン
・ケミカル・ソサェティ第94巻2516〜18頁(1
972年))。また、出発物質(X)および等価物質は
次式に**示す方法により、得ることができる。 弧 〔式中、Halはハロゲンを表わす。 R1、R2、mおよびR9は前記と同意義。〕上記■の
方法に対し、下記{B}の方法により出※※ 発物質(
X)を得ることもできる。 ‘B} 〔式中、R1、R2、mおよびR9は前記と同意義。 〕ピリドン目的化合物(1)における3−および5一置
換基が同一である場合における、QIおよび戊が同一で
ある出発物質(W)はカルボニルハライドとしてホスゲ
ンを用いることにより、得ることができる。(C) 〔式中、R1、mおよびR9は前記と同意義。 〕一般に本発明方法における上記出発物質はこれを精製
することなく、抽出、中和または過剰な溶媒の除去によ
り分離するかもしくは適当に反応試剤を分離した後、次
工程において使用する。上記ェナミンのアシル化反応(
A〜C)操作は前記のごとき非プロトン溶媒中、第3級
アミン、炭酸アルカリ金属、酸化マグネシウムなどのご
とき塩基の存在下に行われる。 ある場合には、ピリドン化合物を形成せしめた後、補足
的合成操作を行う必要がある。 たとえばRI−およびR5ーヒドロキシ置換化合物を製
造した後、その酸素原子上に置換基を導入してァルコキ
シ、アルカノイルオキシなどのごときR1一およびR5
−置換基を有する対応する化合物を得るのが好都合であ
る。式(1)の1−アセトキシ化合物は、アミンとして
ヒドロキシルアミンを使用してまず対応する1−ヒドロ
キシピリドンを作り、これを無水酢酸でェステル化する
ことによって得ることができる。 他の1−置換体は、ピリドン類を製造する際、アミンR
N比におけるR置換基を適宜に選択することによって得
ることができる。上記一般的記載によって本発明の対象
となる化合物の範囲は明らかであるが、その範囲に包含
される代表的な化合物の具体例を列記すれば以下のとお
りである。 次に式(1)で示される化合物のうち、好ましいものの
具体例を挙げる。 1ーメチル−3−フエニルー5一(3ートリフルオロメ
チルフエニル)一4(IH)ーピリドン、3一(3ーフ
ルオロフエニル)一1−メチル−5ーフエニル−4(I
H)ーピリドン、3一′(3−クロロフエニル)−1−
メチル一5ーフエニルー4(IH)−ピリドン、3・5
ービス(3−クロロフエニル)一1−メチル一4(IH
)−ピリドン、3一(3−クロロフエニル)−5一(3
−フルオロフエニル)一1ーメチルー4(IH)ーピリ
ドン、1ーメチル−3−(3ーメチルフヱニル)一5ー
フエニルー4(IH)−ピリドン、3・5−ジフエニル
ー1ーメチルー4(IH)ーピリドン、1−メチル一3
・5−ビス(3ートリフルオロメチルフエニル)−4(
IH)ーピリドン、3一(3ープロモフエニル)一1ー
メチルー5ーフエニルー4(IH)ピリドン、3一(3
−メトキシフエニル)一1−メチル−5ーフエニル−4
(IH)ーピリドン、3−(3−エトキシフエニル)−
1ーメチル−5−フエニル−4(IH)−ピリドン、1
−メチル−3−フエニルー5一(3ープロポキシフエニ
ル)一4(IH)ーピリドン、3−(3−インプロポキ
シフエニル)一1ーメチル−5−フエニルー4(IH)
−ピリドン、1−メチル−3一フエニル−5一〔3−(
1・1・2・2−テトラフルオロエトキシ)フエニル〕
−4(IH)ーピリドン、3.5ービス(3ーフルオロ
フエニル)一1ーメチルー4(IH)−ピリドン、3−
(2−クロロフエニル)一1ーメチル−5−(3ートリ
フルオロメチルフエニル)一4(IH)−ピリドン、3
−(3−クロロフエニル)一1一メチル−5−(3ート
リフルオロメチルフエニル)−4(IH)ーピリドン、
3−(4−クロロフエニル)一1ーメチル−5一(3ー
トリフルオロメチルフエニル)−4(IH)ーピリドン
、3−(2ーフルオロフエニル)一1ーメチルー5−(
3ートリフルオロメチルフエニル)一4(IH)−ピリ
ドン、3一(3−フルオロフエニル)−1ーメチル−5
一(3ートリフルオロメチルフエニル)−4(IH)ー
ピリドン、3−(4ーフルオロフエニル)一1ーメチル
ー5一(3ートリフルオロメチルフヱニル)一4(IH
)ーピリドン、3一(3−クロロフエニル)一5一(4
ークロロフエニル)一1−メチル−4(IH)−ピリド
ン、1ーエチルー3−フエニルー5−(3−トリフルオ
ロメチルフエニル)一4(IH)ーピリドン、1ーアリ
ル−3ーフエニルー5一(3ートリフルオロメチルフエ
ニル)−4(IH)−ピリド1ン、1ーメチルー3m(
3ートリフルオロメチルフエニル)一4(IH)ーピリ
ドン、3ークロロー1−メチル一5−(3−トリフルオ
ロメチルフエニル)一4(IH)ーピリドン、3−ブロ
モー1ーメチル−5−(3−トリフルオロメチルフエニ
ル)一4(IH)−ピリドン、1・3ージメチルー5一
(3−トリフルオロメチルフエニル)一4(IH)ーピ
リドン、3−エチル−1ーメチルー5一(3ートリフル
オロメチルフエニル)−4(IH)−ピリドン、3ーイ
ソプロピル−1−メチル−5一(3ートリフルオロメチ
ルフエニル)一4(IH)ーピリドンなど。 0 以下に示す製造例は、当業者とって式(1)に包含
される所望の化合物の製造を確実かつ容易ならしめるた
めに提供されるものである。 これらの製造例は化合物(1)の種々の製造方法を開示
するものであるが、化合物の種類に応じ適宜の改変夕を
加えまたは加えることなく任意の方法を採用できるもの
であることが理解されなければならない。温度は。 ○を表わし、核磁気共鳴スペクトル(NM凪)は内部標
準としてテトラメチルシランを0用いて60メガヘルツ
で測定した値をサイクル/秒(cps)で示す。また、
融点(MP)は熱ブロックで測定した値を示す。下記実
施例1は化合物(W)を使用し、好ましい合成法によっ
て目的化合物を製造する場合の例夕を示す。 実施例 1 テトラヒドロフラン4夕とナトリウムメトキシド284
夕からなる溶液に556夕の1一(3ートリフルオロメ
チルフエニル)一3ーフエニル−2ープ0 ロパノンを
10−1yCの下で2び分間にわたり加え、15分間か
くはんした。 更に、370夕のギ酸エチルを3び分間加え、その混合
物を10−1500の下で1時間かくはんした。上記混
合物に、更に296夕のギ酸エチルを3拍分間加え、そ
の反応混合物を室温まで暖め、一夜かくはんした。更に
336夕のメチルアミン塩酸塩の水1〆溶液を加え、2
相となった混合液を3000で30分間かくはんした。
更に、その混合液を塩化メチレンにより抽出し、抽出物
を合し、減圧下に濃縮して1ーメチルアミノ−2ーフエ
ニル−4一(3ートリフルオロメチルフエニル)一1−
ブテンー3ーオンと1ーメチルアミノ−4−フエニル−
2一(3−トリフルオロメチルフヱニル)−1ーブテン
−3ーオンから成る油状残留物を得た。
Z残留物は前記と同じ方法で反応させ
、塩化メチレンに溶解した後、水で洗浄し、乾燥させた
。乾燥後、溶媒を留去し、固体生成物430夕(収率6
5%)を得た。エチルエーテルから再結晶した精製品に
ついて赤外線分析、核磁気共鳴(以下NMRと記す。)
、薄層クロマトグラフィーなどにより、1ーメチルー3
−フエニル−5−(3ートリフルオロメチルフエニル)
一4(IH)ーピリドン(融点153〜155qo)で
あることを確認した。元素分析値は次のとおりである:
理論値鰍) 実測値鰍o) ○ 69.30 69.48日
4.29 4.42N 4.2
5 4.27上記実施例1と同じ方法で次に
例示する化合物を製造した。 実施例 2 1−メチル一3・5−ビス(3−トリフルオロメチルフ
エニル)−4(IH)−ピリドン、m.P.152〜1
5400、収率39%。 実施例 33ーフエニル−1一(2・2・2ートリフル
オロエチル)一5−(3−トリフルオロメチルフエニル
)−4(IH)ーピリドン、NMR256psに中心が
あるクオルテツト、芳香族プロトン420〜48やpS
、収率46%。 実施例 4 3一(3ーブロモフエニル)−5一(3ークロロフエニ
ル)一1−メチル−4(IH)ーピリドン、m.P.1
9か0、収率23%。 実施例 5 3一(3−クロロフエニル)−5一(4ークロロフエニ
ル)一1−メチル−4(IH)ーピリドン、m.P.1
70〜17才○、収率26%。 実施例 63−(2ーフルオロフヱニル)一1ーメチル
−5一(3ートリフルオロメチルフエニル)−4(IH
)ーピリドン、m.p.152〜1熱℃、収率20%。 実施例 73一(2−クロロフエニル)一5−(3ーク
。ロフエニル)一1ーメチル−4(IH)ーピリドン、
m.P.160〜161℃、収率15%。実施例 83
−(3ーメトキシフエニル)−1−メチル一5−(3−
トリフルオロメチルフエニル)一4(IH)ービリドン
、m.p.113〜11yo、収率7%。 実施例 93一(4ークロロフエニル)−1ーメチルー
5−(3ートリフルオロメチルフエニル)−4(IH)
−ピリドン、m.p.153〜15yo、収率26%。
実施例 101−アリルー3ーフエニルー5一(3ート
リフルオロメチルフエニル)一4(IH)ーピリドン・
m.P.107〜109℃、収率斑%。 実施例 113−(4一イソプロピルフエニル)一1−
メチル−5ーフエニルー4(IH)−ピリドン、m.P
.15鱗○、収率60%。 実施例 12 3−(2−クロロフエニル)一1ーメチルー5−(3ー
トリフルオロメチルフエニル)一4(IH)ーピリドン
、m.p.191〜19ず0、収率14%。 実施例 133一(3ーフルオロフヱニル)一1ーメチ
ル−5一(3−トリフルオロメチルフエニル)一4(I
H)ーピリドン、m.p.弘〜9び○、収率13%。 実施例 143一(4ーフルオロフエニル)−1ーメチ
ルー5一(3−トリフルオロメチルフエニル)一4(I
H)−ピリドン、m.p.1$〜1私。 0、収率29%。 実施例 153−(4−メトキシフエニル)一1ーメチ
ル−5一(3ートリフルオロメチルフエニル)一4(I
H)ーピリドン、m.p.162〜165℃、収率紙%
。 次に挙げる実施例は、式(X)のヱナミノケトンをアミ
ンと反応させて式(肌)の化合物を生成せしめ、次いで
、これをアミノホルミル化試薬と反応させて所望のピリ
ドン(1)を合成する方法を説明するものである。実施
例 16 17.5夕のN・Nージエチルスチリルアミンと15夕
の(3−メチルチオフエニル)アセチルクロリドを原料
とし、実施例73の第1段階の方法によりェナミノケト
ソ、すなわち2−フヱニル−1−ジエチルアミノー4一
(3ーメチルチオフエニル)−1ーブテンー3−オンを
得た。 上記ェナミノケトンを300肌のエタノールに溶かし、
20夕のメチルアミン塩酸塩を混合し、約2独特間かく
はんした後、溶媒を蒸発させた。残留物をエチルエーテ
ルにより抽出し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナト
リウム上で乾燥させ、蒸発乾固して1−メチルアミノ−
4一(3ーメチルチオフエニル)一2−フェニル−1−
ブテン−3ーオンを得た。残留物を50泌のジメチルホ
ルムアミドジメチルアセタールと混合し、2畑時間還流
し、水中に注入した。最初エーテル、次に塩化メチレン
で抽出し、水洗、乾燥後、蒸発乾固して1ーメチル−3
−(3−メチルチオフエニル)一5−フエニル−4(I
H)−ピリドン9 夕を得た。NM旧144227cp
s、芳香族プロトン420一440、442一43にP
S。 同様の方法により、次に挙げる化合物を得た。 実施例17と18の化合物は実施例16の化合物をm−
クロロ過安息香酸で酸化することにより製造した。実施
例 17 1−メチル一3−(3ーメチルスルフイニルフエニル)
一5−フエニルー4(IH)ーピリドン・m.P.16
1〜164午0、収率57%。 実施例 181−メチル−3一(3ーメチルスルフオニ
ルフエニル)−5−フエニル−4(IH)ーピリドソ・
m.P.176〜181℃、収率31%。 実施例 191ーメチル−3ーフエニル−5一(4−ト
リフルオロメチルフエニル)−4(IH)−ピリドン・
m.P.164〜166℃、収率16%。 次の実施例はカルボニルハラィドで始まる方法の変法を
示すものであって、エナミ/ケトン(X)をァミンとの
交換反応に付して化合物(肌)を製し「次いでこれをホ
ルミル化することによりピリドン(1)を得る過程を説
明するものである。実施例 20 14.4夕の(3ーベンジルオキシフエニル)アセチル
クロリドと9.6夕のN・Nージエチルスチリルァミン
を原料とし、実施例73の第1段階の方法によりェナミ
ノケトン、すなわち4−(3−ペンジルオキシフヱニル
)一1ージエチルアミノー2−フェニルー1ーブテンー
3ーオンを得た。 上記ェナミノケトン13夕を100机のメタノールに溶
解し、26夕のメチルアミン塩酸塩を加え、一夜還流さ
せた後、減圧下に溶媒を蟹去し、更に100奴の水を加
え、塩化メチレンで抽出した。抽出物を希塩酸で洗浄し
、更に水で洗浄して有機層を分離、乾燥、炉過後、蒸発
乾固した。得られた中間体4−(3ーベンジルオキシフ
エニル)−1−メチルーアミノ−2−フエニルー1ーブ
テソー3ーオンを125の
【のエチルエーテルに溶解し
た。この溶液を500まで冷却し、12夕のナトリウム
メトキシドを加えた。約5℃を保持して50泌のギ酸エ
チルを徐々に加え、室温まで徐々に温度上昇させながら
かくはんした。反応混合液を蒸発乾固し、残留物をクロ
ロホルムで抽出し、抽出物を水で洗浄し、乾燥させた。
シリカゲルを用いたクロマトグラフィーにより酢酸エチ
ルとへキサンの混液(50:50)を溶出溶媒として精
製し、フラクションを集めて務発乾固した。酢酸エチル
から再結晶して1.5夕の3−(3−ペンジルオキシフ
エニル)一1ーメチル−5−フエニルー4(IH)ーピ
リドン(m.p.1斑〜16000)を得た。上記実施
例20と同様の方法を用いて下記に例示の化合物を得た
。 実施例 21 1−メチル一3ーフエニルー5一(2ーチエニール)一
4(IH)ーピリドン、m.p.147〜148℃、収
率6%。 実施例 幻 3一(3ーイソブチルフエニル)一1ーメチルー5ーフ
エニル−4(IH)ーピリドン、NM旧54147cp
sダブレツト、11父psセプテツト、芳香族プロトン
420−46比pS。 実施例 23 1−メチル一3一(3ーニトロフエニル)一5ーフエニ
ルー4(IH)−ピリドン、m.p.135〜136.
5qo、収率33%。 実施例 23A 1ーメチル−3ーアリルチオー5一(3−トリフルオロ
メチルフエニル)−4(IH)−ピリドン・m.P.7
4〜75q○、収量5%。 実施例 2が 3一(4ークロロー3ートリフルオロメチルフエニル)
−1ーメチルー5ーフエノキシ−4(IH)−ピリドン
、m.p.130〜13100、収量27%。 実施例 2に1ーメチルー3−フエニルー5ーアリルチ
オー4(IH)ーピリドン、m.p.136〜13がo
、収量15%。 下記実施例はホルムアミジンアセテート法によってピリ
ドンを製し、更にこれの1位をアルキル化する方法を示
すものである。 実施例 24 10夕の1一(2・4ージクロロフエニル)一3−フエ
ニル−2−プロパノンを10夕のホルムアミジンアセテ
ートと共に75羽のホルムアミド中で3時間還流加熱し
、その混合物を氷上に注ぎ、更に水を加えた。 氷が溶けてからろ過し、分離固体をエーテルで洗浄し、
エタノールに溶解した。木炭で脱色し、再結晶後、赤外
線分析、NMR分析により3一(2・4ージク。ロフエ
ニル)一5−フェニル−4(IH)−ピリドンであるこ
とが確認できる化合物1.3夕を得た。上記ピリドンを
0.5夕の50%水素化ナトリウムのジメチルスルホキ
シド60机【溶液に加え、ピリドンが溶けるまで加熱す
る。 ョウ化メチルを加え、0.5時間かくはんした後、水に
注入し、ろ過した。固形物質を塩化メチレンで抽出し、
硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発乾固させた。残留物
をベンゼン−へキサンから再結晶させ、NM旧分析や赤
外線分析により3−(2・4ージクロロフェ3ニル)一
1−メチル−5−フエニル−4(IH)−ピリドン(m
.p.202〜204qC)であることが確認できる化
合物1.1夕を得た。元素分析値は下記のとおりである
:理論値協 実額順鰍 4 ○ 66.68 66.84 日 3.83 4.0o N 4.09 4.01 下記に例示の化合物は、実施例24の一般法によって製
造された。 一部においては前記べナリーおよびビターの文献方法に
より1−非置換ピリドン中間体と製した。実施例 25 3・5−ジフエニル−1−エチル−4(IH)−ピリド
ン、m.p.171℃、収率75%。 実施例 261ーアリルー3・5ージフエニルー4(I
H)ーピリドン、m.p.174℃、収率79%。 実施例 273・5ージフエニルー1−イソプロピルー
4(IH)ーピリドン、m.p.1520、収率15%
。 実施例 281−シアノメチルー3・5−ジフエニルー
4(IH)−ピリドン、m.p.滋1〜224つ○、収
率55%。 下記実施例はホルミル化法の変法に関するものであって
、式(W)の原料ケトンをジホルミル化して化合物(W
)を得、アミンとの交換反応に付してピリドンを得る。
実施例 29 1・3−ジフエニルー2−プロパノン100夕を35夕
のギ酸エチルに溶解し、ナトリウムメトキシド25夕の
エチルエーテル500肌溶液に0〜5℃で30分間にわ
たり添加した。 混合物を室温にまで暖め、一夜かくはん後ろ過して1・
5−ジヒドロキシ−2・4ージフエニル−1・4ーベン
タジエン−3−オン・ジナトリウム塩460夕を得た。
これは未精製のまま次の工程に使用した。上記未精製の
塩20夕を20夕のプロピルアミンおよび5の‘の濃塩
酸を含む75の【の水中に加え、その混合物を室温で0
.虫時間かくはんした後、エチルエーテルで抽出し、水
層を乾固した。 残留物をクロロホルムで抽出し、有機抽出物を乾固し、
ベンゼンーヘキサンから再結晶して、3.05夕の3・
5−ジフエニルー1ープロピルー4(IH)ーピリドン
(m.p.172〜174q○)を得た。下記の化合物
を実施例29の一般法により製した。実施例 30 3・5−ジフエニルー1ーメトキシー4 (IH)−ピリドン、m.p.165午0、収率95%
。 実施例 313−(3ーフルオロフエニル)一1−メチ
ル一5−フエニル−4(IH)ーピリドン、m.p.1
33.5℃、収率69%。 実施例 32 3−(4−ブロモフエニール)一1ーメチルー5−フエ
ニル−4(IH)−ピリドン、m.p.172℃、収率
63%。 実施例 33 3一(4ーメトキシフエニル)一1ーメチルー5−フエ
ニル−4(IH)ーピリドン、m.p.165℃、収率
32%。 Z実施例 343−(
3−クロロフエニル)一1ーメチル−5−フエニルー4
(IH)−ピリドン、m.p.172.5℃、収率27
%。 実施例 35 Z3
−(4−クロロフエニル)−1−メチル一5−フエニル
−4(IH)−ピリドン、m.p.141.5℃、収率
76%。 実施例 36 1ーメチルー3一(1ーナフチル)一5ーフエニル−4
(IH)ーピリドン、NMR204、483ps、芳香
族プロトン430−47比ps、収率12%。 実施例 37 3.5ービス(3ークロロフエニル)−1ーメチル−4
(IH)−ピリドン(m.p.164〜1670)、収
率59%。 実施例 斑 1−メチル一3−(3−メチルフエニル)−5ーフエニ
ル−4(IH)−ピリドン(ベンゼン0.5モルを含む
複合体)、m.p.79.60、収率25%。 実施例 391−メチル−3−(4ーメチルフエニル)
−5ーフエニルー4(IH)ーピリドン、m.p.14
4.5℃、収率28%。 実施例 40 1ーメチル−3−(2ーメチルフエニル)一5−フエニ
ルー4(IH)−ピリドン、NM町133201cps
、芳香族プロトン420一440、442一46比ps
、収率16%。 実施例 41 3一(4ーフルオロフエニル)−1ーメチルー5ーフエ
ニルー4(IH)−ピリドン、m.p.166℃、収率
60%。 実施例 42 1ーメチル−3ーフエニルー5−(3ートリフルオロメ
チルフエニル)一4(IH)ーピリドン・m.P.15
2〜156qo、収率52%。 実施例 433−(3ーメトキシフエニル)一1ーメチ
ルー5−フエニルー4(IH)−ピリドン、200、2
2比ps、芳香族プロトン420一440、442一4
6比ps、収率33%。 実施例 44 3一(3・4−ジクロロフエニル)一1ーメチル−5ー
フエニルー4(IH)ーピリドン、m.P.166.5
二○、収率鼠%。 実施例 45 3−(2・5−ジクロロフエニル)−1ーメチルー5ー
フエニルー4(IH)ーピリドン、m.P.155.5
oo、収率22%。 実施例 46 3一(2ークロロフエニル)一1ーメチルー5ーフエニ
ル−4(IH)−ピリドン、m.p.14500、収率
29%。 実施例 47 3.5ービス(3ーフルオロフエニル)−1−メチル一
4(IH)ーピリドン、m.p.149〜151℃、収
率60%。 実施例 48 3一(3ークロロフエニル)一5−(3−フルオロフエ
ニル)−1ーメチル−4(IH)ーピリドン、m.p.
145〜14がo、収率64%。 実施例 493−(3・5ージクロロフエニル)一1ー
メチルー5ーフエニル−4(IH)−ピリドン、m.P
.131〜135qo、収率28%。 実施例 503・5ービス(3ーブロモフエニル)一1
ーメチルー4(IH)ーピリドン、m.p.216.5
qo、収率43%。 実施例 51 3一(3−フロモフエニル)一1ーメチルー5ーフエニ
ル−4(IH)−ピリドソ、m.p.1720「収率3
8%。 実施例 52 3−(2ーフルオロフエニル)一1−メチル−5−フエ
ニルー4(IH)−ピリドン、m.p.165℃、収率
19%。 実施例 53 3−(3−ブロモフエニル)一1ーメチル−5−(3−
トリフルオロメチルフヱニル)−4(IH)−ピリドン
、m.p.151〜15y0、収率37%。 実施例 541−(1−力ルボキシエチル)−3ーフエ
ニル−5−(3−トリフルオロメチルフエニル)一4(
IH)−ピリドン、m.p.236〜2370、収率1
3%。 実施例 551−ジメチルアミノ−3・5ージフエニル
−4(IH)−ピリドン、m.p.143oo「収率9
4%。 実施例 561−メチル一3一(2−ナフチル)−5ー
フエニル−4(IH)ーピリドン、m.p.101〜1
05℃、収率45%。 実施例 57 1−エチル一3ーフエニル−5一(3ートリフルオロメ
チルフエニル)一4(IH)ーピリドン・m.P.98
〜100oo、収率66%。 実施例 斑3ーフエニルー1ープロピルー5一(3−ト
リフルオロメチルフエニル)一4(IH)ーピリドン、
NMR60、23比psトリブレツト、il父psセク
スプレツト、収率42%。 実施例 59 1−メトキシ−3−フエニルー5一(3ートリフルオロ
メチルフエニル)一4(IH)ーピリドン、N八肝24
枕PSo実施例 60 3一(3−クロロフエニル)一1ーメチルー5−(3ー
トリフルオロメチルフエニル)一4(IH)ーピリドン
、m.p.133〜135q0、収率28%。 実施例 613−(4−ピフエニリル)一1ーメチルー
5ーフエニル−4(IH)ーピリドン、m.p.186
〜190℃、収率1%。 実施例 62 3一(3ービフエニリル)一1ーメチル−5−フエニル
−4(IH)ーピリドン、m.p.186〜190℃、
収率2%。 下記実施例は、ケトン類のジアミノホルミル化およびァ
ミンとの交換反応によるピリドン類の合成を示すもので
ある。 実施例 63 フエニルアセトン26.8夕、ジメチルホルムアミドジ
メチルアセタール71.4夕および無水ジメチルホルム
アミド100の‘の混合物を58間にわたり還流し、減
圧下で乾固した。 残留階赤色油を分析したところ、1・5−ピス(ジメチ
ルアミノ)−2ーフヱニルー1・4ーベンタジエン−3
ーオン(約75%)と対応するモノアミノホルミル化物
(約25%)の混合物であることが確認された。収量3
0夕。この物質は禾精製のまま次の工程に使用した。上
記混合物を100のとの変性エタノール中に溶解し、3
0夕のメチルアミン塩酸塩を加え、一夜還流した後、溶
媒を減圧下で除去した。 残留物を塩化メチレンにとり、水で洗浄し、更に飽和塩
化ナトリウム塩水溶液で洗浄した。洗浄後の有機層を硫
酸マグネシウムを用いて乾燥させ、減圧下に溶媒を留去
し、残留した油をエチルエーテルで振とうした。エーテ
ルから沈殿させた固形物は更にエーテルで洗浄し、風乾
し、イソプロピルェーテル−塩化メチレンから再結晶し
て精製1−メチル−3−フエニルー4(IH)ーピリド
ン(m.p.123〜125oo)10夕を得た。実施
例 64 実施例63の生成物3夕を100奴の水に溶解し、臭素
水を滴放し、もはや沈殿物が生じなくなるまで加えた。 沈殿物をろ過により除去し、水で洗浄し、風乾し、エタ
ノールから再結晶して3ーフロモー1ーメチル−5ーフ
エニル−4(IH)ーピリドン(m.p.195〜19
7qo)を得た。実施例63あるいは64の方法により
次の化合物を製造した。実施例 65 3−フロモ−1ーメチルー5一(3ートリフルオロメチ
ル)一4(IH)−ピリドン、m.p.167〜169
qo、収率76%。 実施例 66 1ーメチルー3一(3−トリフルオロメチルフェニル)
−4(IH)ーピリドン、12守○、収率16%。 実施例 67 3ークロロー1ーメチルー5一(3ートリフルオロメチ
ルフエニル)一4(IH)ーピリドン、m.P.170
〜1720、収率67%。 実施例 斑 3−(3−力ルボキシフエニル)一1ーメチル−5−フ
ェニル−4(IH)−ピリドン・塩酸塩、m.p.26
6〜2斑℃、収率10%。 実施例 693−(3−シアノフエニル)一1ーメチル
ー5−フエニル−4(IH)−ピリドン、m.p.16
4〜16が0、収率33%。 実施例 70 3−(3−ヱトキシカルボニルフエニル)−1−メチル
−5−フエニル−4(IH)−ピリドン、m.P.16
7〜168℃、収率11%。 実施例 713.5ービス(3ーシアノフエニル)−1
−メチル−4(IH)−ピリドン、m.p.322〜3
2700、収率22%。 実施例 72 1−メチル−3ーフエニル−5−(3−チエニル)−4
(IH)ーピリドン、NMR204、49耳ps、芳香
族プロトン430−46比ps、収率34%。 実施例 72A 1−メチル−3−(2−メチルフエニル)−5−(3−
トリフルオロメチルフヱニル)一4(IH)−ピリドン
、m.p.144〜147午0、収量5%。 実施例 7斑1ーメチル−3一(3ーメチルフエニル)
−5−(3−トリフルオロメチルフエニル)−4(IH
)ーピリドン、m.p.155〜15700、収量2.
4%。 実施例 7本 1−メチル−3−(4−メチルフエニル)一5−(3−
トリフルオロメチルフエニル)−4(IH)−ピリドン
、m.p.154〜15が0、収量6%。 実施例 7狐5一(3ーメトキシカルボニルフエニル)
一1−メチル一3−(4ーメチルフエニル)一4(IH
)−ピリドン、m.p.85〜概℃、収量5%。実施例
7が5−(3−メトキシカルボニルフヱニル)−14
−メチル一3−(3−メチルフエニル)一4(IH)−
ピリドン、m.p.180〜18守○、収量1%。 実施例 7が3ーメトキシー1−メチル一5一(3ート
リフルオロメチルフエニル)一4(IH)−ピリドン、
m.P.173〜175午0、収量18%。 実施例 7本3一(4ーブロモフエニル)一1ーメチル
−5一(3−メチルフエニル)−4(IH)−ピリドン
、m.P.201〜204qo、収量21%。 実施例 72日3−(3・4ージクロロフエニル)−1
ーメチル−5一(3−トリフルオロメチルフエニル)−
4(IH)−ピリドン、m.p.109〜112午0、
収量4%。 実施例 721 3・5−ビス(3・5ージクロロフエニル)−1ーメチ
ル−4(IH)−ピリドン、m.p.275〜278o
o、収量14%。 実施例 7幻 3−(3・4ージクロロフエニル)−1ーメチル−5−
(3ーメチルフエニル)一4(IH)−ピリドン、マス
スベクトルMI:342、収量10%。 実施例 7次3一(3・4−ジクロロフエニル)一5−
(3・4−ジメチルフヱニル)−1−メチル一4(IH
)−ピリドン、m.p.150〜15〆0、収量6%。 実施例 743−(3−クロロフエニル)一1ーメチル
−5一(2−メチルフエニル)一4(IH)ーピリドン
・m.P.171〜17300、収量12%。 実施例 72M3一(4−フロモフヱニル)一1ーメチ
ル−5−(3−トリフルオロメチルフエニル)−4(I
H)ーピリドン、m.p.144〜146oo、収量3
0%。 次の化合物は上記化合物を60%硫酸中で還流すること
により得られる。実施例 7州 3一(4ーフロモフエニル)一5一(3ーカルポキシフ
エニル)一1−メチル一4(IH)−ピリドン、m.p
.259〜263qo、収量50%。 以下の化合物は実施例母と同様にして得られる。実施例
7幻 3一(3−クロロフエニル)一1ーメチル−5一(4ー
トリフルオロメチルフエニル)−4(IH)ーピリドン
、m.p.147〜151℃、収量2%。 実施例 7が3一(2−メチルフヱニル)一5一(4ー
メチルフエニル)一1−メチル−4(IH)−ピリドン
・m.P.151〜154qC、収量6%。実施例 7
羽3−(3ーメチルフエニル)一5一(4ーメチルフエ
ニル)−1ーメチル−4(IH)ーピリドン・m.P.
155〜15700、収量28%。 実施例 7球3一(2−クロロフエニル)一5一(2−
メチルフエニル)一1−メチル−4(IH)ーピリドヱ
ン、m.P.87〜9100、収量1%。 実施例 7$ 1−メチル−3・5−ビス(4ーメチルフエニル)−4
(IH)−ピリドン、m.p.212〜21400、収
量3%。 ‐ Z実施例 7の1ー
メチルー3−(3−クロ。 フエニル)一5一(3・4ージクロロフエニル)一4(
IH)ーピリドン、m.p.107〜110午○、収量
10%。実施例 72U1−メチル−3一(3・4ージ
クロロフエニル)一5−(2ーメチルフエニル)一4(
IH)−ピリドン、m.p.103〜10600、収量
10%。実施例 72V1−メチル−3一(2ークロロ
フエニル)一5−(3・4ージクロロフエニル)−4(
IH)ーピリドン、m.p.169〜171℃、収量2
5%。実施例 72 W1−メチル一3−(3ーブロモ
フエニル)一5−(3・4−ジクロロフエニル)−4(
IH)ーピリドン、m.p.152〜1540○、収量
10%。実施例 7が1−メチル一3一(3・5ージク
ロロフエニル)−5−(3ートリフルオロメチルフエニ
ル)−4(IH)−ピリドン、m.p.156〜160
qo、収量30%。 実施例 72Y 1−メチル−3−(3ープロモフエニル)一5一(3ー
メチルフエニル)−4(IH)ーピリドン・m.P.1
44〜1470、収量3%。 実施例 721ーメチルー3・5ービス(3−メチルフ
エニル)一4(IH)ーピリドン、m.p.148〜1
5000、収量8%。 実施例 7泌A 1−メチル−3−(3−フルオロフエニル)−5一(2
・5ージメチルフエニル)一4(IH)−ピリドン、マ
ススベクトル肌=307、収量10%。 実施例 7がB 3−(3ーフロモフエニル)−1ーメチルー5−(2ー
メチルフエニル)−4(IH)ーピリドン、マススベク
トルMI=35入収量2%。 実施例 7ぷC3一(3ーブロモフエニル)一5−(2
ークロロフエニル)一1−メチル一4(IH)ーピリド
ン・m.P.177〜179午0、収量10%。 実施例 7狐D3−(2ーブロモフエニル)一1−メチ
ル一5−(3−トリフルオロメチルフエニル)一4(I
H)ーピリドン、m.p.197〜19ぴ○、収量15
%。 実施例 7斑E3一(2・3−ジメトキシフエニル)一
1ーメチルー5一(3−トリフルオロメチルフエニル)
−4(IH)−ピリドン、m.p.153〜155qo
、収量20%。 実施例 7がF3−(2ーメトキシフエニル)−1ーメ
チルー5一(3ートリフルオロメチルフエニル)一4(
IH)ーピリドン、m.p.193〜19げC、収量1
0%。 実施例 7本G3一(2ーエチルフエニル)−1ーメチ
ルー5一(3ートリフルオロメチルフエニル)一4(I
H)ーピリドン、m.p.123〜125qC、収量1
5%。 実施例 7犯日3−(3ーブロモー4ーメチルフエニル
)−1ーメチルー5−(3−トリフルオロメチルフエニ
ル)一4(IH)ーピリドン、m.p.1$〜161℃
、収量30%。 実施例 72113一(3ーエトキシー4−メトキシフ
エニル)一1ーメチルー5一(3ートリフルオロメチル
フエニル)−4(IH)−ピリドン、マススベクトルM
I=40入収量10%。 実施例 7雛K 3一(1ーメトキシエチル)一1ーメチル−5一(3ー
トリフルオロメチルフエニル)一4(IH)−ピリドン
、マススベクトル肌=311、収量1%。 下記実施例は対応するェナミノケトン(X)をァミノホ
ルミル化して化合物(W)を形成させ、更にァミンとの
交換反応によりピリドンを製する場合を説明するもので
ある。 実施例 73 1.92夕のジメチルアミノアクリロニトリルと1.6
夕のピリジンの混合物を0℃で25の‘のエチルエーテ
ルに溶かし、フェニルアセチルクロリド3.08夕のエ
チルエーテル25の‘溶液を滴加し、滴加終了後、0℃
で2時間かくはんした。 減圧下にて乾間し、残澄を塩化メチレンにとり、水洗後
、乾燥させ、再び乾固した。結晶を炉取し、ィソフ。ロ
パノールより再結晶して2ーシアノ−1−ジメチルアミ
ノ−4−フエニルー1−ブテン−3ーオン400双9を
得た。上言己ェナミノケトン300m9とジメチルホル
ムアミドジメチルアセタール10地を12時間加熱還流
し、減圧下に蒸発させる。 残留物に25叫の変性エタノールと1夕のメチルアミン
塩酸塩を加え、12′時間以上加熱還流し、乾固した。
残留物を塩化メチレンにとり、水洗、乾燥後、乾固し、
エチルエーテル中で摩砕し、ろ過した。ィソプロピルェ
ーテルーアセトンで再結晶し、260の9の3ーシアノ
ー1ーメチル−5−フエニル−4(IH)ーピリドン、
(m.p.209〜210こ○)を得た。下記実施例に
おける化合物は上記実施例73の一般法によりこれを得
た。実施例 74 1・3ージメチルー5一(3ートリフルオロメチルフエ
ニル)−4(IH)−ピリドン、m.p.130〜13
1℃、収率12%。 実施例 75 1・3ージメチル−5ーフエニルー4(IH)ーピリド
ン、m.p.111〜113oo、収率8%。 3実施例 763一(3ークロロフエニル)−1
・5ージメチルー4(IH)−ピリドン、m.p.14
3〜143.5q0、収率6%。 実施例 77 43
ーエチルー1ーメチルー5一(3ートリフルオロメチル
フエニル)−4(IH)ーピリドン、m.P.95.5
〜96.500、収率7%。 実施例 783−シク。 へキシルー1ーメチル−5一(3ートリフルオロメチル
フエニル)一4(IH)ーピリドン、m.p.174〜
17が0、収率40%。実施例 793−イソプロピル
−1ーメチルー5一(3−トリフルオロメチルフエニル
)一4(IH)ーピリドン、m.p.98.5〜99.
5qo、収率10%。 実施例 803ーヘキシル−1−メチル−5一(3−ト
リフルオロメチルフエニル)一4(IH)ーピリドン・
m.P.89.5〜90.5qo、収率7%。 実施例 813−ペンジル−1ーメチル−5−(3ート
リフルオロメチルフエニル)一4(IH)−ピリドン・
m.P.98〜100qo、収率18%。 実施例 823ーブチルー1−メチル一5一(3ートリ
フルオロメチルフエニル)−4(IH)−ピリドン、m
.P.82.5〜84q○、収率9%。 実施例 83 3−(3ーシク。 へキセニル)一1−メチル−5一(3−トリフルオロメ
チルフエニル)−4(IH)−ピリドン、m.p.1班
〜195q0、収率43%。実施例 841ーメチル−
3−プロピル−5一(3−トリフルオロメチルフエニル
)一4(IH)−ピリドン・m.P.45〜470、収
率3%。 実施例 85 1ーメチルー3−(4ーニトロフヱニル)−5ーフエニ
ルー4(IH)−ピリドン、m.p.212〜214q
o、収率48%。 実施例 86 3・5−ビス(3・4ージメトキシフヱニル)一1ーメ
チル−4(IH)−ピリドン、m.p.182〜184
qo、収率1%。 実施例 87 3−エトキシカルボニル−1ーメチル−5ーフエニルー
4(IH)ーピリドン、m.p.107〜】08℃、収
率68%。 実施例 磯 3一(2−フリル)一1ーメチルー5ーフエニルー4(
IH)−ピリドン、m.p.191〜1920、収率6
9%。 実施例 89 3ーシアノー1ーメチルー5一(3−トリフルオロメチ
ルフエニル)一4(IH)ーピリドン、m.P.228
〜229qo、収率40%。 実施例 903−(3・4ージメトキシフヱニル)一1
ーメチル−5−フエニル−4(IH)ーピリドン、m.
P.154〜1570、収率4%。 実施例 91 3−(3・4ージプロモシクロヘキシル)一1−メチル
−5−(3−トリフルオロメチルフエニル)−4(IH
)−ピリドン・臭化水素酸塩、m.p.196〜1職0
0、収率26%。 対応する3−(3−シクロヘキセニル)体の臭素化によ
り製造。実施例 923一(3−インプロベニルフエニ
ル)一1−メチル一5−フエニルー4(IH)ーピリド
ン、NMR12を 214、302、327cps、芳
香族プロトン420−47比ps、収率4%。 実施例 93 3−(3−エチルフエニル)1ーメチルー5−フエニル
ー4(IH)−ピリドン、m.p.135〜137℃、
収率5%。 実施例 94 3−(3ーヘキシルフエニル)−1ーメチルー5−フエ
ニル−4(IH)ーピリドン、m.p.93〜95oo
、収率6%。 実施例 95 3−(4ーエチルフエニル)一1ーメチルー5−フエニ
ル−4(IH)−ピリドン、m.p.143〜145q
o、収率6%。 実施例 96 3−(3−シクロヘキシルメチルフエニル)一1−メチ
ル−5−フエニルー4(IH)ーピリドン・m.P.1
47〜148つ0、収率9%。 実施例 971ーメチルー3−フエニル−5ーベンジル
チオ−4(IH)−ピリドン、m.p.155〜157
℃、収率36%。 実施例 98 1−メチル−3ーフエニル−5ーフエニルチオー4(I
H)ーピリドン、m.p.IM〜16530、収率18
%。 実施例 99 1ーメチルー3ーフエノキシー5ーフヱニル−4(IH
)−ピリドン、m.p.176〜177qo、収率19
%。 実施例 100 1ーメチル−3ーフヱニル−5ーフヱニルスルホニル一
4(IH)ーピリドン、m.p.218〜松0℃、収率
50%。 対応するフェニルチオ体をm−クロロ過安息酸で酸化す
ることにより製造。 実施例 10雌 3一(4ーメトキシー3ーメチルフエニル)一1ーメチ
ルー5ーフエニルー4(IH)ーピリドン・m.P.1
57〜160℃、収量2.5%。 実施例 10に3一(3−プロモ−4ーメチルフエニル
)一1メチル一5ーフエニル−4(IH)ーピリドン、
m.P.1磯〜170qo、収量13%。 実施例 10皿 1ーメチルー3一(3ーニトロフエニル)一5一(3ー
トリフルオロメチルフエニル)一4(IH)ーピリドン
、m.p.209〜21ro、収量51%。 実施例 10庇1−メチル一3ーフエニルー5一(3一
フエニルチオフエニル)−4(IH)ーピリドン、マス
スベクトルMI=369収量8%。 上の化合物を酢酸中、過酸化水素で酸化することにより
次の化合物が得られる。 実施例 10価 1−メチル一3ーフエニルー5−(3ーフヱニルスルホ
ニルフエニル)一4(IH)−ピリドン・m.P.65
〜7〆○、収量48%。 実施例 10の 3一(2−クロロ−4−フルオロフエニル)一1−メチ
ル−5ーフヱニルー4(IH)ーピリドン・m.P.1
90〜19〆0、収量5%。 実施例 10皿3−(3・4−ジメチルフエニル)一1
ーメチルー5ーフエニルー4(IH)ーピリドン、m.
P.108〜111℃、収量5%。 実施例 1001 3一(3・5ージメチルフエニル)一1ーメチルー5ー
フエニル−4(IH)ーピリドン、m.P.148〜1
50qC、収量10%。 実施例 100J3一(3ープチルフエニル)−1ーメ
チルー5−フヱニルー4(IH)ーピリドン、m.p.
87〜89℃、収量6%。 実施例 100K 3−(2・5−ジメチルフエニル)−1ーメチル−5−
フエニル−4(IH)ーピリドン、m.P.188〜1
9000、収量4%。 実施例 10山 3−(2・4−ジメチルフエニル)一1メチル−5−フ
エニル−4(IH)−ピリドン、m.p.153〜15
5CC、収量3%。 実施例 10山M 1−メチル一3−フエノキシー5一(3−トリフルオロ
メチルフエニル)一4(IH)ーピリドン、m.P.1
44〜14500、収量15%。 実施例 100N3−エトキシカルボニル−1ーメチル
−5−(3ートリフルオロメチルフエニル)一4(IH
)−ピリドン、m.p.151〜15〆0、収量62%
。 実施例 10の1ーメチル−3一(3−トリフルオロメ
チルフヱニル)−5ーフエニルチオ−4(IH)ーピリ
ドン、m.p.164〜165oo、収量18%。実施
例 10の1−メチル一3−(2−チエニル)一5−(
3−トリフルオロメチルフヱニル)一4(IH)ーピリ
ドン、m.p.185〜186oo、収量84%。 実施例 100R3ーエチルチオ−1ーメチルー5ーフ
エニルー4(IH)−ピリドン、m.p.94〜95o
o、収量40%。 実施例 10$3−エチルチオ−−1−メチル−5−(
3ートリフルオロメチルフエニル)−4(IH)ーピリ
ドン、m.p.84〜85oo、収量40%。 実施例 10の3一(5−プロモ−2−フルオロフエニ
ル)−1ーメチル−5−フエニル−4(IH)−ピリド
ン・m.P.148〜15000、収量6%。 実施例 100U1ーメチル−3一(5−ニトロ−2−
メチルフエニル)−5−フエニル−4(IH)−ピリド
ン・m.P.185〜1870、収量5%。 実施例 100V3ーシアノー5一(2・5−ジメトキ
シフヱニル)−1ーメチル−4(IH)ーピリドン、m
.p.209〜211℃、収量4%。 実施例 100W 3一(2・6−ジクロロフエニル)−1−メチル−5−
フエニル−4(IH)ーピリドン、m.P.223〜2
26q0「収量20%。 実施例 100×3ーエトキシカルボニル−1−メチル
一5−フエニル−4(IH)ーピリドン、m.p.10
7〜108℃、収量68%。 実施例 100Y 1−メチル−3−プロピルチオー5−(3−トリフルオ
ロメチルフエニル)一4(IH)ーピリドン、m.p.
101〜10ぞ○、収量25%。 タ実施例 100AA1ーメチル−3−メチルチオー5
−(3−トリフルオロメチルフエニル)一4(IH)−
ピリドン・m.P.121〜12〆○、収量20%。実
施例 10雌B○ 1ーメチルー3一(3ートリフルオ
ロメチルフエニル)−5一(4−トリフルオロメチルフ
エニル)一4(IH)−ピリドン、m.p.110〜1
13℃、収量10%。 実施例 10皿D 夕 3一(3・4ージメトキシフエニル)−1ーメチル
ー5−(3−トリフルオロメチルフエニル)−4(IH
)ーピリドン、m.p.148〜15000、収量10
%。 実施例 10庇E 0 3一(5−フルオロー2ーヨードフエニル)−1−
メチル−5−フエニルー4(IH)ーピリドンおよび3
−(2−フロモ−5ーフルオロフエニル)−1−メチル
−5ーフエニル−4(IH)−ピリドンの混合物、混合
物のm.p.211〜214oo、タ収量7%。 実施例 10町F 3ーベンジルチオー1−メチル一5−(3−トリフルオ
ロメチルフエニル)−4(IH)−ピリドン、m.p.
121〜12〆○、収量40%。 0実施例 10のG 1・3−ジエチル−5−(3−トリフルオロメチルフエ
ニル)−4(IH)−ピリドン、m.p.67〜70こ
0、収量3%。 実施例 10岬日 3−(4−クロロ−3ートリフルオロメチルフエニル)
一5−エトキシー1ーメチルー4(IH)−ピリドン、
m.p.1斑〜159qo、収量15%。 実施例 100111ーメチルー3ーイソプロピルチオ
ー5−(3ートリフルオ。 メチルフエニル)−4(IH)ーピリドン、m.p.9
3〜94午○、収量32%。実施例 100JJ3−(
4−クロロー3−トリフルオロメチルフエニル)一5−
エチルチオ−1−メチル一4(IH)ーピリドン、m.
p.115〜11がo、収量11%。実施例 100K
K3−(4−クロ。 −3−トリフルオロメチルフエニル)−1−メチル一5
ーフエニルー4(IH)−ピリドン、m.p.154〜
155つ0、収量17%。 実施例 100LL3−(4ーベンジルオキシフエニル
)−1ーメチル−5−(3−トリフルオロメチルフエニ
ル)−4(IH)−ピリドン、無晶形、収量10%。 次の化合物は酢酸中、5%パラジウム/炭素の水素添加
触媒の存在下で実施例100LLの化合物を水素添加す
ることにより得られる。実施例 100MM 3−(4−ヒドロキシフエニル)−1−メチル−5−(
3−トリフルオ。 メチルフエニル)−4(IH)−ピリドン、m.p.1
62〜163つ○、収量50%。実施例 100NN3
−(2.5−ジメチルフエニル)−1−メチルn5−(
3−トリフルオロメチルフエニル)−4(IH)−ピリ
ドン、m.p.165〜167℃、収量23%。 実施例 10の○ 3−(3・5ージメチルフエニル)−1−メチル−5−
(3ートリフルオロメチルフエニル)−4(IH)ーピ
リドン、m.p.160〜163qo、収量63%。 実施例 100PP 3−(2・4−ジクロロフエニル)一1−メチル−5一
(3ートリフルオロメチルフエニル)−4(IH)ーピ
リドン、m.p.139〜142qC、収量114%。 実施例 10ぬQ1ーメチル−3ーフエニルー5一(2
ートリフルオロメチルフエニル)−4(IH)ーピリド
ン・m.P.1総〜171℃、収量14%。 実施例 10側R1−メチル一3一(2ートリフルオロ
メチルフエニル)−5一(3ートリフルオロメチルフエ
ニル)‐4(IH)ーピリドン、m.p.135〜1斑
℃、収量24%。 ・実施例 10$S 3−(3・4ージメチルフエニル)−1ーメチル−5一
(3−トリフルオロメチルフエニル)−04(IH)ー
ピリドン、m.p.150〜153℃、収量15%。 実施例 100TT 3一(3ーヨードフエニル)一1ーメチルー5一(3−
トリフルオロメチルフエニル)−4(IH)ーピリドン
、m.p.178〜18100、収量15%。 実施例 100UU3−エチル−1−メチル−5−(3
ーメトキシフェニル)−4(IH)ーピリドン、収量5
%、マススベクトルMI=243実施例 100VV 1ーメチル−3−(3ーヨードフエニル)一5ーフエニ
ルー4(IH)−ピリドン、m.p.190〜19ゴ○
、収量8%。 実施例 100WW 1ーメチル−3−(4−メトキシフエノキシ)一5一(
3ートリフルオロメチルフエニル)一4(IH)ーピリ
ドン、m.p.119〜12び0、収量25%。 実施例 100XX1−メチル−3一(2ークロロー4
−フルオロフエニル)一5一(3−トリフルオロメチル
フヱニル)一4(IH)−ピリドン、m.p.183〜
186℃、収量20%。 次の化合物はメチレンジクロリド中、約0℃で過酸化水
素を用いて実施例10従の化合物を酸化することにより
得られる。 実施例 100YY 3ーヱチルスルホニルー1ーメチルー5一(3−トリフ
ルオロメチルフエニル)−4(IH)−ピリドン、m.
p.196〜1斑℃、収量70%。 実施例 10庇Z1−メチル−3一(4−クロロー3ー
トリフルオ。 メチルフエニル)一5ートリフルオロメチル−4(IH
)−ピリドン、m.p.1私〜165午0、収量2%。
実施例 10MB 1ーメチルー3一(4ークロロ−3ートリフルオロメチ
ルフエニル)−5ープロピルー4(IH)−ピリドン、
m.p.141〜14〆0、収量8%。 実施例 100AC1ーメチル−3ーイソプロピルチオ
−5−(4−クロロ−3ートリフルオロメチルフエニル
)一4(IH)−ピリドン、m.p.127〜129午
0、収量15%。 実施例 100AD Z
1−メチル−3一(4ークロロ−3−トリフルオロメチ
ルフヱニル)−5−プロピルチオー4(IH)−ピリド
ン、m.p.128〜130こ0、収量15%。 実施例 100AE1−メチル−3−(4−クロロ−3
−トリフルオロメチルフエニル)−5一(2−チエニル
)−4(IH)−ピリドン、m.p.166〜1680
0、収量10%。 実施例 100AF 3ーエチル−1−メチル−5−(4ークロロ−3ートリ
フルオロメチルフエニル)−4(IH)−ピリドン、m
.p.121〜12300、収量1%。 実施例 100AG1−メチル−3−(2・4−ジメチ
ルフヱニル)−5−(3−トリフルオロメチルフエニル
)−4(IH)−ピリドン、m.p。 128〜13ro、収量6%。 実施例 100AH 3−イソプロポキシー1−メチル−5一(3ートリフル
オロメチルフエニル)−4(IH)ーピリドン、マスス
ベクトルMI=311、収量1%。 実施例 100AI1ーメチルー3−(4ークロロフエ
ノキシ)一5−(3−トリフルオロメチルフヱニル)一
4(IH)−ピリドン、m.p.90〜91℃、収量1
5%。実施例 100AJ1−メチル一3一(3−メチ
ルチオフエニル)一5−(3ートリフルオロメチルフエ
ニル)−4(IH)ーピリドン、m.p.150〜15
yC、収量25%。 次の化合物はピリジン中、実施例10岬Jの化合物を室
温で過酸化水素を用いて酸化することにより製造される
。実施例 10船K 1ーメチルー3一(3ーメチルスルホニルフ工ニル)一
5一(3−トリフルオロメチルフヱニル)一4(IH)
ーピリドン、m.p.180〜18300、収量20%
。 次の化合物は水性エタノール中、実施例10庇の化合物
を過沃素酸ナトリウムを用いて室温で16時間酸化する
ことにより得られる。 実施例 10船L 3ーエチルスルフイニル一1ーメチルー5−(3−トリ
フルオロメチルフエニル)−4(IH)ーピリドン、m
.p.146〜1480C、収量82%。 実施例 100AN3一(4−メトキシフエニル)−1
−メチル−5−(3−トリフルオロメチルフエニル)一
4(IH)−ピリドン、m.p.160〜1620、収
量40%。 実施例 100AO3−(2・3−ジクロロフエノキシ
)一1−メチル−5−(3−トリフルオロメチルフエニ
ル)−4(IH)ーピリドン、m.p.200〜20ぞ
○、収量30%。 実施例 10MP 3−(3・5ージクロロフエノキシ)一1−メチル一5
−(3−トリフルオロメチルフエニル)−4(IH)−
ピリドン、m.p.128〜13000、収量30%。 実施例 100AQ3−(3・4−ジクロロフエノキシ
)−1−メチル一5一(3ートリフルオロメチルフエニ
ル)−4(IH)ーピリドン、m.p.127〜129
oo、収量20%。 実施例 10MR3−(4−クロロ−3−トリフルオロ
メチルフエニル)−1−メチル−5−イソプロピル−4
(IH)ーピリドン、m.p.85〜870、収量25
%。 実施例 10船S夕 3一(2・5−ジクロロフエノキ
シ)−1−メチル一5−(3−トリフルオロメチルフエ
ニル)−4(IH)−ピリドソ、m.p.162〜16
400、収量28%。 実施例 100AT o 1ーメチルー3一(3ートリフルオロメチルフエニ
ル)−5ートリフルオロメチルチオー4(IH)ーピリ
ドン、m.p.122〜124oo、収量21%。 実施例 10庇A1−メチル−3−トリフルオロメチル
スルホニルー5−(3ートリフルオロメチルフエニル)
−4(IH)−ピリドン、m.p.155〜157℃、
収量1%。 実施例 10雌C 1−メチル−3一(3ートリフルオロメチルフエニル)
一5一(3ートリフルオロメチルチオフエニル)−4(
IH)−ピリドン、NMRマルチプレット8.0一7.
1ppm;シングレツト3.27ppm、収量1%。 実施例 10船D Z1
−メチル一3一(3ートリフルオロメチルフエニル)一
5一(3ートリフルオロメチルスルホニルフエニル)一
4(IH)ーピリドン、m.p.164〜16600、
収量1%。 実施例 100BE
Z1ーメチル−3−(2・2・2−トリフルオロエトキ
シ)−5−(3ートリフルオロメチルフエニル)−4(
IH)−ピリドン、NMRマルチプレツト8.0−7.
1ppm;クオルテツド4.6ppm;シングレット3
.7ppm、収量1%。 2実施例 10雌F1−メチル一3−
(2−ニトロフエニル)一5−(3−トリフルオロメチ
ルフエニル)一4(IH)−ピリドン、m.p.230
〜23〆○、収量10%。 下記実施例はェナミノケトン(X)をホルミル2化して
化合物(町)を得、次にこれをアミンとの交換反応に付
してピリドンを得る方法を説明するものである。実施例
101 3.5夕のN・N−ジエチルスチリルアミンと32.1
6夕のメトキシアセチルクロリドから2夕のトリヱチル
アミンの存在下にェナミノケトン、すなわち1−ジエチ
ルアミノ−4ーメトキシー2−フェニル−1−ブテンー
3ーオン(5夕)を製した。 3上言己ェナ
ミノケトンを50肌のテトロヒドロフラン中、000で
3.2夕のナトリウムメトキシドと混合し、4.4夕の
ギ酸エチルを滴加した。3時間かくはんした後、25奴
の40%水性メチルアミンを加え、更に5夕のメチルア
ミン塩酸塩を加えた。 室4温で一夜かくはんし、溶媒を減圧下に留去し、残湾
を塩化メチレンにとり、水、次いで飽和食塩水に洗浄し
、乾燥させた。溶媒を減圧下に蟹去し、残澄をエチルエ
ーテルで摩砕し、ィソプ。ピルェーテルー塩化メチレン
から再結晶して3ーメトキシ−1−メチル一5ーフエニ
ル−4(IH)−ピリドン(m.p.153〜155q
o)1夕を得た。同様にして以下の化合物を製造した。
実施例 101A 3ーエトキシー1−メチル−5−(3ートリフルオロメ
チルフエニル)一4(IH)ーピリドン、m.P.13
1〜133qo、収量17%。 下記実施例は3ーヒドロキシフェニル置換体およびそれ
より得られる他の置換体の製造例を示すものである。実
施例 102 実施例20の成績体1夕を酢酸250の‘に溶解し、5
%パラジウム−炭素1夕を加え、約45分間水素添加し
た後、ろ過し、ろ液を乾固した。 酢酸エチルーヘキサンより再結晶して3一(3ーヒドロ
キシフエニル)一1ーメチルー5−フエニルー4(IH
)ーピリドン(m.p.223〜松5q0)0.45夕
を得た。上記化合物は下記の如くピリジン塩酸塩による
分解によってもこれを製することができる:3一(3−
メトキシフエニル)一1−メチル一5ーフエニルー4(
IH)ーピリドン2夕を15夕のピリジン塩酸塩と混合
し、約1時間加熱還流した後多蔓の水に注加し、沈殿物
をろ過により分離した。 エタノールーェチルェーテルから再結晶して3一(3−
ヒドロキシフエニル)一1ーメチル−5−フェニル−4
(IH)−ピリドン1.1夕を得た。更に0.65夕を
上託る液の濃縮により回収した。下記化合物は実施例1
02と同様の方法で得られた。 実施例 103 3ーシクロヘキシルー5一(3ーヒドロキシフエニル)
−1−メチル−4(IH)−ピリドン、m.P.155
〜165oo、収率13%。 実施例 104実施例102における生成物3.2夕を
水素化ナトリウム0.86夕のジメチルスルホキシド5
0泌懸濁液に加え、室温でかくはんした後、3.5夕の
ョウ化エチルを加えた。 混合物を2.5時間かくはんした後、水に注入し、酢酸
エチルで抽出した。抽出液を希塩酸、次いで水で洗浄し
、乾燥させた後、ろ過し、減圧下に濃縮して3一(3ー
ェトキシフヱニル)−1−メチル−5ーフヱニルー4(
IH)−ピリドン(m.p.133〜135qo)2.
2夕を得た。下記実施例は実施例104と同様の方法に
より実施された。実施例 105 3一(3一アリルオキシフエニル)一1ーメチルー5ー
フエニルー4(IH)ーピリドン(NM旧)211、2
7比ps、広幅ピーク296−328341一3783
99−45枕ps、収率10%。 実施例 106 Z
3一〔3一(1−フルオロー2ーヨードビニルオキシ)
フエニル〕−1−メチル一5−フエニル−4(IH)−
ピリドン、NMR21枕ps、広幅ピーク270−31
&ps、芳香族プロトン416一464cps、収率6
7%。 Z実施例
1073一(3ーイソプロポキシフエニル)−1ーメチ
ル−5ーフエニル−4(IH)ーピリドン、NM肝81
、209、27&ps、芳香族プロトン401一46&
ps、収率18%。 2実施例 1083−(3
−シアノメトキシフエニル)一1ーメチル−5−フエニ
ル−4(IH〕ーピリドン、NM旧207、27耳ps
、芳香族プロトン396一456ps、収率6%。 2実施例 1093一(3−
ドデシルオキシフエニノレ)一1ーメチル−5ーフエニ
ル−4(IH)−ピリドン、NM旧52、207、23
父ps、広幅ピーク60−122ps、芳香族プロトン
396−461cps、収率263%。 実施例 110 1−メチル−3−〔3一(4−ニトロフエノキシ)フヱ
ニル〕一5ーフエニルー4(IH)ーピリドン、NMR
222、488.&ps、芳香族プロトン3414−4
63ps、収率14%。 実施例 111 1−メチル一3−(3−メチルスルフオニルオキシフヱ
ニル)−5−フエニル−4(IH)ーピリドン、NMR
18ふ 21父ps、芳香族プロトン4224−472
Cps、収率20%。 実施例 112 1ーメチルー3ーフエニルー5−〔3一(1・1・2・
2−テトラフルオロエトキシ)フエニル)4(IH)ー
ピリドン、m.p.119〜121℃、収率84%。 水酸化カリウムの存在下テトラフルオロエチレンを使用
することにより製造。実施例 113 3一(3ーアセトキシフエニル)一1−メチル一5ーフ
エニルー4(IH)ーピリドン、NM旧134、21比
ps、芳香族プロトン415−460ps、収率28%
。 無水酢酸を使用することにより製造。実施例 114 3−(3ーヘキシルオキシフエニル)−1ーメチルー5
−フエニル−4(IH)ーピリドン、NM旧53、21
4、239ps、広幅ピーク60−12比ps、芳香族
プロトン402−46&ps、収率55%。 実施例 115 3−(3一デシルオキシフヱニル)−1ーメチル−5−
フエニル−4(IH)−ピリドン、NMR53、211
、23$ps、広幅ピーク62−12$ps、芳香族プ
。 トン404−467cps、収率24%。実施例 11
6 1ーメチル−3−フエニル−5一(3ープロポキシフエ
ニル)一4(IH)ーピリドン、NM舵5L IOI.
ふ 20& 23Xps、芳香族プロトン400−46
Xps、収率31%。 実施例 117 1ーメチル−3−フエニルー5−(3ープロパルギルオ
キシフエニル)−4(IH)−ピリドン、NMR150
、21耳ps、広幅ピーク280−28&ps、芳香族
プロトン430一470、収率6%。 実施例 1183−(3ーシクロヘキシルメトキシフエ
ニル)一1ーメチルー5ーフエニルー4(IH)ーピリ
ドン、NM旧214、226ps、広幅ピーク35一1
2心ps、芳香族プロトン402−46&ps、収率1
6%。 実施例 119 1ーメチル−3−(3ーオクチルオキシフエニル)一5
ーフエニルー4(IH)ーピリドン、NMR52、21
8、23$ps、広幅ピーク斑−12本ps、芳香族プ
ロトン403−467cps、収率19%。 実施例 120 1ーメチル−3一(3ーフヱノキシフエニル)−5−フ
エニル−4(IH)−ピリドン、NMR、21仏ps、
芳香族ブロトン410−47比ps、収率私%。 下記実施例は、ケトンから出発し、これをホルミル化し
て化合物(K)を形成せしめ、次いでアミノホルミル化
して化合物(W)を得、最後にアミンとの交換反応に付
してピリドンを製造する方法を説明するものである。 実施例 121 Zナ
トリウムメトキシド12夕を150叫のエチルエーテル
に懸濁し、氷裕中で冷却し、28夕の1ーフエニル−3
一(3ートリフルオロメチルフエニル)−2ープロパノ
ンを加えた。 鷹梓下にギ酸エチル14夕を滴加し、一液を要して徐々
に室温まで暖めた。これを水で抽出し、水層を希塩酸で
酸性にした後、塩化メチレンで抽出した。有機層を希水
酸化ナトリウム溶液で抽出し、水層を希塩酸で酸性にし
、塩化メチレンで抽出した。抽出液を乾燥させ、減圧下
に乾固して主に1−ヒドロキシー2−フエニル−4−(
3ートリフルオロメチルフェニル)−1ーブテンー3ー
オンからなる油を得た。上記中間体11夕を20の‘の
ジメチルホルムアミドジメチルアセタールと共に1斑時
間蒸気裕上で加熱し、反応混合物を減圧下に乾固した後
、残留物を150叫のエタノールにとった。 10夕のメチルアミン塩酸塩と20の‘の40%水性メ
チルアミンを加え、一夜加熱還流してから、減圧下に蒸
発させて油を得た。 この油をクロロホルムにとり、水で洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下に留去し、残澄をエ
チルエーテルで摩砕し、ろ過して1−メチル−3ーフェ
ニル−5一(3ートリフルオロメチルフエニル)一4(
IH)ーピリドン(m.p.153〜155o0)を得
た。下記実施例は、ケトンから出発し、アミノホルミル
化して化合物(X)を得、これをホルミル化して化合物
(W)を製し、更にアミンとの交換反応に付してピリド
ンを得る方法を説明するものである。実施例 122 1−(3−トリフルオロメチルフエニル)−3ーフエニ
ルー2ープロパノン28夕をジメチルホルムァミドジメ
チルアセタール12夕と混合し、生成したヱタノールを
除去するトラツプを用いて蒸気浴上で加熱した。 加熱を一夜続けた後、蒸発させて主に1ージメチルアミ
ノー4−フェニルー2一(3ートリフルオロメチルフエ
ニル)−1−ブテン−3ーオンと1ージメチルアミノー
2ーフエニルー4一(3ートリフルオロメチルフエニル
)−1ーブテンー3−オンから成る油を得た。実施例1
21の方法に基づいて上記中間体5夕をナトリウムメト
キシドの存在下ギ酸エチルを用いてホルミル化した。 ホルミル化物をエタノールに溶解し、5夕のメチルアミ
ン塩酸塩と20机の40%水性メチルアミンで処理した
。前記混合物を一夜還流温度でかくはんし、その後溶媒
を減圧下に蟹去し、100の‘の水を残留物に加え、ヱ
チルェーテルで抽出した。ェ−テル抽出物を硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、蒸発乾固して1ーメチル−3−フェニ
ルー5一(3ートリフルオロメチルフヱニル)−4(I
H)ーピリドン(m.p.153〜155午0)を得た
。下記実施例はケトンをトリス(ホルミルアミノ)メタ
ンと反応させて1一非置換ピリドンを製造する方法を説
明するものであって化合物(1)を得るために上記生成
物をアルミル化する。 実施例 1231・3−ジフエニルー2ープロパノン1
.4夕を20の‘のジメチルホルムアミドおよび1.0
夕のトリス(ホルミルアミノ)メタンと混合し、還流温
度で3時間かくはんした後、ほぼ室温まで冷却し、水中
に注入した。 沈殿物を炉取し、クロロホルム中に懸濁し、炉過した。
残留固形物をまず水で、次にクロロホルムで洗浄し、3
・5ージフェニルー4(IH)−ピリドン(m.p.は
め5℃より大)100の9を得た。下記実施例はケトン
をホルミル化して化合物(K)を得、次にアミンとの置
換により化合物(肌)を製し、更にこれをアミノホルミ
ル化することによってピリドンを得る方法を説明するも
のである。 実施例 124 1−フエニル−3−(3ートリフルオロメチルフェニル
)−2ープロパノンのホルミル化を実施例121の方法
に基づいて行った。 生成物5夕を50の‘のエタノールに溶解し、20私の
40%水性メチルァミンを加え、室温に一夜保ち、減圧
下に乾固して粘性の高い油を得た。この油を10の‘の
ジメチルホルムアミドジメチルアセタールと混合し、生
成するエタノールを除去するトラツプを使用して一夜蒸
気浴上で加熱した。反応混合物を減圧下で乾固し、残留
物をヱ−テルで摩砕した後、ろ過し、固形物をアセトン
ーェチルェーテルから再結晶して1−メチル−3−フエ
ニル−5一(3ートリフルオロメチルフエニル)−4(
IH)ーピリドン(m.p.153〜15500)を得
た。同様にして以下の化合物を製造した。 Z実施例 12皿3−エチルチオー5−(2−
クロロー5ートリフルオロメチルフエニル)−1ーメチ
ル−4(IH)−ピリドン、m.p.127〜129o
C、収量15%。 実施例 12の J3
−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルフヱニル)−
1ーメチル−5ーフエニルー4(IH)−ピリドン、m
.p.150〜1520、収量30%。 実施例 12岬3−(2ークロロ−5−トリフルオロメ
チルフ2エニル)−1−メチル−5−(3−トリフルオ
ロメチルフエニル)一4(IH)ーピリドン、NM旧ピ
ーク、マルチプレツト8.0−7.2Ppm;シングレ
ット3.57ppm、収量40%。 下記実施例は1−非置換ピリドンの4位を塩素2化し、
次いで1−アルキル化し、加水分解することにより化合
物(1)を製造する方法を説明するものである。 実施例 125 3−フエニル−5−(3ートリフルオロメチル3フエニ
ル)−4(IH)−ピリドン39夕(ベナリ−およびビ
ターの方法を用いて合成)を100机のPOC13と5
の上のジメチルホルムアミドと共に3時間還流し、過剰
のPOC13を減圧下に蟹去した。 残留物をクロロホルムにとり、冷水に注入し、室温3に
達するまでかくはんした後、クロロホルムで抽出した。
抽出液を希水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、
減圧下に蒸発乾固し、残留物をへキサンから再結晶して
4−クロ。−3ーフェニルー5−(3−トリフルオロメ
チルフエニル)ピリタジンを得た。上記化合物2夕を2
0の【のクロロホルムに溶解し、10私のョゥ化メチル
を加えた後、4日間放置した。 これを蒸発乾固し、残留物をクロロホルム−へキサンよ
り再結晶して4−クロロ−3−フェニルー5一(3−ト
リフルオロメチルフエニル)山1−メチル−ピリジニウ
ムョージドを得た。上記中間体をメタノール中に溶解し
、その溶液を水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、
1時間還流した後、冷却し、固形物をろ取して1ーメチ
ルー3−フエニルー5一(3−トリフルオロメチルフエ
ニル)一4(IH)−ピリドン(m.p.153〜15
5こ0)を得た。下記実施例はメチル化試薬との反応に
よる1一非置換ピリドンの1ーアルキル化について説明
するものである。 実施例 1263ーフエニル5一(3−トリフルオロメ
チルフヱニル)−4(IH)ーピリドン8夕を30の‘
のクロロホルム中に懸濁し、6夕のトリフルオロメタソ
スルホン酸メチルを加えた。 3時間かくはんした後、更に10夕のスルホン酸ェステ
ルを加え、一晩かくはんした。 翌朝、反応混合液を水性炭酸ナトリウム溶液に注入し、
ろ過し、固形物をクロロホルムで洗浄した。ろ液の有機
層を分離し、流酸マグネシウムを用いて乾燥し、蒸発さ
せた。残留物は油状のガムで、NMR分析により純粋な
3ーフエニルー5−(3−トリフルオロメチルフエニル
)−1ーメチル−4一メトキシピリジニウム・トリフル
オロメタンスルホン酸塩であることを確認した。上記残
留物を30の‘のエタノールおよび3私の濃塩酸と混合
し、かくはん下に2時間還流した。 反応混合物を減圧下に濃縮し、これを塩化メチレンにと
った。これを炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、有機層を
減圧下で再び乾固させた後、残留物を酢酸エチルで鰹砕
した。固体(後で分離する成績と合する。)と酢酸エチ
ル溶液を分離し、溶液は減圧下で濃縮し、残留物を30
肌のエタノールおよび10心の10%水酸化ナトリウム
溶液と混合し、2時間還流温度でかくはんした。これを
水に注入し、不溶物をろ過により分離し、アセトンから
再結晶して1ーメチルー3ーフェニルー5−(3−トリ
フルオロメチルーフエニル)−4(IH)−ピリドン(
m.p.152〜156qo)を得た。下記実施例は、
その過程においてアミノホルミル化試薬としてギ酸ェス
テルアミナルを使用する方法を説明するものである。実
施例 127 1−フエニルー3一(3−トリフルオロメチルフェニル
)−2−プロパノン15夕を氷格に保持した70夕の(
tーブトキシ)−ジ(ジメチルアミノ)メタンのエチル
エーテル溶液に加え、これを暖めてエーテルを蒸発させ
、更に2時間蒸気裕上で加熱した。 揮発性物質を減圧下に蒸発させ、残留物を15夕のメチ
ルアミン塩酸塩、40の‘の40%水性メチルアミン並
びに200私のェタ/ールと混合し、6時間蒸気裕上で
加熱し、乾燥蒸発させた。残留物を水に吸収させ、塩化
メチレンで抽出した。抽出物を水で洗浄し、乾燥させ、
エチルアセテート:ベンゼンを使用するシリカゲル上の
クロマトグラフィーに付し、該当する留分から0.9夕
の1−メチル一3−フエニルー5−(3ートリフルオロ
メチルフエニル)一4(IH)ーピリドン(m.p.1
52〜15600)を得た。下記実施例は出発プロパノ
ンをアミノホルミル化するためのホルムィミニウムハラ
ィドの使用を説明するものである。 実施例 128 0℃において、30夕のジメチルホルムアミドを、ホス
ゲン2Mを含むクロロホルム150の‘に滴加すること
によりアミノホルミル化試薬を得た。 これに1・3ービスー(3ークロロフエニル)一2−プ
ロパノン10夕のクロロホルム50の‘溶液を加え、3
時間縄拝し、その後50奴の40%水性メチルアミンを
加えた。該混合物よりクロ。ホルムを蒸発させ、200
の‘のエタノールと50の上の40%水性メチルアミン
を追加した。該混合物を一夜還流鍵拝し、翌朝その生成
物を上記実施例で記述した方法で抽出し、更に逐次メタ
ノール含量の大となる酢酸工チル混液を使用するシリカ
ゲルクロマトグラフィーに付し、3・5ービス(3ーク
ロロフェニル)一1−メチル一4(IH)ーピリドン0
.85夕(m.p.164〜1670)を得た。メタノ
ールで引き続きカラムの熔出を行ない、NMRにより4
ークロロー3・5ービス(3ークロロフエニル)一1ー
メチルピリジニゥム・クロリドと固される化合物を得た
。エタノール性水酸化ナトリウム水溶液で4上記化合物
を還流温度の下に加水分解し、水による希釈、炉週、ア
セトンーェチルェーテルからの再結晶によりさらにピリ
ドンの追加量を得た。下記実施例は1ーアセトキシ化合
物(1)の製造方法を示すものである。実施例 129 3・5−ジフエニルー1−ヒドロキシ−4(IH)ーピ
リドン2.4夕を、アミノ化試薬としてヒドロキシルア
ミンを使用し「実施例29の方法に従って製造した。 該ピリドンを25泌の無水酢酸に加え、該混合物を約一
時間蒸気裕上で加熱した後、揮発物を減圧下で蒸発させ
、残留物をベンゼンで洗浄した後、ベンゼン、次にクロ
ロホルム−へキサンより再結晶し、1ーアセトキシー3
・5ージフエニル−4(IH)ーピリドン(m‐p.1
97〜199qo)2.1夕を得た。同様にして以下の
化合物を製造した。 実施例 12鮒 1ーアセトキシー3−フエニル−5一(3−トリフルオ
ロメチルフエニル)−4(IH)−ピリドン、m.p.
232〜235午0、収量5%。 下記の典型的な塩化合物は、実施例29の一般法に従い
遊離塩基化合物を形成し、さらにこれを水性溶媒中適当
な酸と接触させることにより生成させたものである。参
考例 1 1ーメチルー3・5−ジフエニル−4(IH)ーピリド
ン・沃化水素酸塩「 m.p.110qo、収率100
%。 参考例 2 1−メチル一3・5−ジフエニル−4(IH)ーピリド
ン・塩酸塩、m.p.187〜194午0、収率100
%。 次の化合物は60%硫酸中で実施例1の化合物を4時間
還流することにより製造した。 実施例 13松 3−(3ーカルボキシフエニル)一1−メチル一5ーフ
エニルー4(IH)−ピリドン、m.p.265〜26
70、収量75%。 実施例 132 実施例1〜23において製造された化合物(1)は実施
例29の方法によっても製造可能である。 実施例 133実施例24〜122において製造さた化
合物(1)は実施例1の方法によっても製造可能である
。 化合物(1)を種々の除草テストに付し、それらの除草
効果を判定した。その典型的なテスト結果を下に示す。
試験化合物の使用量は、地面のへクタールあたりの該化
合物の使用キログラム(k9′ha)で表わす。 後記表中の空白はテストを行なわなかったことを示す。 また、一部については平均値を示す。無処理の対照植物
またはプロットをすべてのテストで用いており、試験化
合物による抑制割合はそれとの比較によって決定された
。以下に示す 実施例1私〜1斑のテストにおいて、植物を1〜5等級
に評価した。 その1等級は正常な植物、5等級は枯死植物、あるいは
不発芽植物を示し、また実施例139〜141、並びに
144〜146においては0〜1僕等級に評価し、0は
正常な植物、10は枯死植物、あるいは不発芽植物を示
す。実施例142〜143並びに148のテストにおい
ては薬剤で制御された植物の百分率で評価し、実施例1
47のテストで使用した等級についてはその実施例の記
述中に示す。実施例 134 広幅スペクトル温室テスト 四角のプラスチック製ポットに滅菌した砂質のローム士
を満たし、トマト、オオヒメシバ、並びにスベリヒュの
種子を植え、各々のポットにそれぞれ肥料を施した。 そしてテスト化合物をあるポットには発芽後に、また他
のポットには発芽前に与え、前者の場合種まき後約12
日に発芽植物に、又後者の場合種まきの翌日に士の上に
それぞれテスト化合物を噴覆した。 そして各々のテスト化合物をアセトン:エタノール(1
:1)100の【当り2夕の割合で溶解し、この溶液に
100の【当り陰イオン−非イオン界面活性剤混合物約
2夕を含有せしめた。 この溶液1の上を脱イオン水で4の‘に希釈し、得られ
た溶液15叫を各々のポットに施した。これは、テスト
化合物を1ヘクタール当り16.8kg施用量で用いた
場合と同様の施用量である。活性化合物施用後、そのポ
ットを温室に入れ、必要量の水を与え約10〜13日後
に観察、評価した。 また、無処理の対照植物をすべてのテストにおける評価
標準植物として準備した。第1表に代表的目的化合物〔
1〕の試験結果を示す。 試験化合物名は番号で示された実施例において得られた
化合物と同一のものである。第1表 実施例 135 7種の植物の温室内試験 前前記実施例134と同様の試験を行った。 ただしこの試験において、ポットの代わりに金属製平皿
を使用し、これに種子をまいた。界面活性剤を含む溶媒
中に試験化合物約6夕/100の‘の割合で溶解し、こ
の有機溶液約1部を平皿に施す前に水12部で希釈する
ほかは、実施例134と同様の操作により試験薬剤を調
製した。このように調製した試験化合物を9.0k9/
haの割合で施した。種々の植物に対する試験結果を第
2表に示す。第2表 実施例 136 多種類の植物に対する温室内試験 試験方法は一般的に前言己方法と同一である。 試験化合物として種々の目的化合物〔1〕を使用し、次
表に示す異る使用割合で発芽前処理および発芽後処理を
行った。発芽前処理試験においては供試雑草および農作
物の種類を追加した。発芽前処理試験結果を番3表、発
芽後処理試験結果を第4表に示す。第 3 表 (
発芽前処理) 第 3 表 (発芽前処理) 第 3 表 (発芽前処理) 第 4 表 (発芽後処理) 実施例 137 イエローナッツエッジに対する試験 ァセトンーェタノールに試験化合物として代表的目的化
合物〔1〕約1.5多/100Mを溶解し、この有機溶
液1部を施用前、水9部で希釈し、実施例134と同様
の試験法により、温室中、目的化合物〔1〕のイエロー
ナッツエッジに対する除草効果について試験を行った。 9.0k9/haの施用割合で発芽前処理および発芽後
処理の双方の試験を行った。試験結果を第5表に示す。
第5表実施例 138 広葉雑草に対する試験 多くの公知除草剤に抵抗性を現わす科の代表的広葉雑草
に対する代表的目的化合物の除草効果を温室内で試験し
た。 試験化合物を発芽前に9.0k9/haで施し、一般に
実施例137と同様な方法で試験を行った。結果を第6
表に示す。第6表 第 6 表(つづき) 実施例 139 試験化合物を土壌中に配合した14重の植物に対する試
験この試験において、農作物および雑草に対する代表的
化合物(1)の評価を行った。 温室中、目的化合物(1)を第7表に示す種々の割合で
試験を行った。種子をまく前に化合物はすべてこれを土
壌中に配合し、植物に対する発芽前処理した。化合物を
アセトンーェタノール中に1夕/100の‘の濃度で溶
解した後、施用直前に水で希釈し、実施例137と同様
な方法でその化合物の調製および供試植物の植付けと観
察を行った。結果を第7表に示す。第7表 第 7 表(つづき) 実施例 140 雑草14瞳‘こ対する温室内試験 この試験において、試験化合物(1)を土壌表面に施し
、供試植物に対する発芽前処理を行つた。 試験方法は一般に実施例137と同様である。化合物の
使用割合および結果を第8表に示す。異なる植物に対し
て異なる化合物の試験を行った。船雛 抑 で 〇 船 船 肌 ; 聡 郷 柵 P 雌 船 靴 ぐ ○ 船 船 実施例 141 試験化合物を土壌に配合した試験 この試験において、種子をまく前に目的化合物を土壌中
に配合し、一般に実施例137の方法によ*り試験した
。 種々の化合物を使用し、それぞれ異なる使用割合で各種
植物に対して行った試験結果を第9表に示す。第9表 実施例 142 集合的農作物に対する土壌表面散布試験 試験区画内に人工的に雑草の種子をまき、代表的農作物
に対する代表的目的化合物(1)の試験を行なう野外で
のスクリーニングテストを行なつた。 中西部型中質〜重質土壌に第1頃長の農作物種子を筋状
にまく。農作物種子をまいた直後にその筋に交差して活
性化合物を帯状に散布する。この帯の中を約lmとし、
1区画内の農作物の筋の長さを1のとする。化合物はこ
れを実施例135と同様、水性懸濁液の形で土壌表面上
に散布する。試験区画はすべて農作物の種子をまき、化
合物を散布する直前にスベリヒュおよびオオスズメノテ
ッポゥの雑草種子を全面に散布する。処理区画と比較す
るため、未処理の対照区画を設ける。 ** 種子をま
き、化合物処理を行ってから39日後、植物科学の熟練
者が観察して雑草抑制率(%)および農作物に対する傷
害率(%)を評価する。得られた結果を第1便表‘こ示
す。第 10 表 実施例 143 集合的農作物に対する土壌中混合試験 実施例142と同様の処理方法に従って目的化合2物(
1)を散布した後、直ちに回転耕運機で土壌に混合し、
これらの処理を行った後、直ちに農作物および雑草の種
子をまき、試験を行った結果を第11表に示す。 第 11表 実施例 144 多年性雑草に対する試験 実施例1の化合物の代表的多年性雑草に対する試験を行
った。 活性化合物を実施例134の方法に従って製剤化した。
温室土壌をプラスチック製ポットに入れ、これに西洋ヒ
ルガオ、バーミューダグラス、ジョンソングラスおよび
ヒメカモジグサを植え「 これに上記化合物を施した。
西洋ヒルガオは野生植物から得られた根株、ジョンソン
グラスおよびヒメカモジグサは野生植物から得られた*
根茎、バーミューダグラスは温室の平ばちから取った綱
旬枝を植えつけた。雑草を楯付けた後、直ちに上記化合
物(製剤化したもの)をポット上に均一に施し、土壌中
に軽0く水を与えた。 この処理を行ってから数日間、各ポットに施肥した。ポ
ットを温室内に保管し、化合物を施してから5週間後に
植物を観察した。雑草に対する抑制度を0〜10の評点
で評価した結果を次に示す。また同様の雑草に対し、上
記化合物の発芽後処理試験を行った。 この試験において植物を権付けてから30〜60日間雑
草を生育させた後、化合物を施した。化合物を施す前に
、植物を4〜8インチ※※の高さに整枝し、西洋ヒルガ
オの劉旬枝はこれをポットに接触する端末で整枝した。
処理してから4週間後に植物を観察した結果を次表に示
す。実施例 145多年性雑草に対する試験 この試験における雑草の種類、処理条件などは実施例1
44のものと同様である。 化合物を施してから約4週間後に雑草を観察し、発芽前
処理結果を下表に示す。発芽後処理試験結果を次に示す
。 実施例 146 メスキート試験 温室に生育するメスキート(mesquite)木に対
する目的化合物(1)の試験を行った。 5〜12インチの高さに生育したとき、この木を1ガロ
ン客の金属製ポットに移植する。 ポット内でこの木が勢いよく発育し始めた後に目的化合
物を土壌中に湿潤状態として施す。使用する化合物はこ
れを実施例134と同様アセトンミェタノールに溶解し
た後「 この溶液適当量を水25の山こ懸濁して調製し
「これを各ポットに施す。化合物を与えてから約90日
後にメスキート木を観察し、0〜10の評点に基づいて
対照試験と比較した結果を次に示す。実施例 重47グ
レープフルーッ試擬 熱帯気候のグレープフルーツ園内で実施例iの化合物の
試験を行った。 この樹木を生育床中も砂質士を使用し「スプリンクラー
で散水しながら発育させる。木が約2年生に発育したと
き活性化合物を施す。 ※
素 化合物は実施例134と同様の方法で製剤化しし各
木の周囲の土面X仇平方の区画に表面散布する。化合物
を施してから約軍傘週間後にQ〜鼻0の評点に基づいて
樹木の作物傷害程度を評価した結果を次に示す。 また、化合物を散布してから約i嶺週間後に雑草抑制度
を観察した。その結果を無処理の対照区画の雑草生育数
と比較した抑制率(%)として表わし、これを次表に示
す。実施例 148 棉作におけるパ・−プルナッッェッジの抑制試験パープ
ルナッツエッジが繁茂した棉作畑地で次のような試験を
行った。 亜熱帯気候の平坦な粘土質の畑地に穣がし、することな
く棉作を行った実施※言・例1の化合物を水に分散した
80%水勅剤として〜楠植付けの直前にこれを土壌中に
混合する。化合物を施してから約8週間後に作物および
磯草を観察し、結果を作物の傷害率(%)または雑草の
抑制率(%)として下表に示す印実施例 i49 コーヒー作における雛草抑制試験 実施例148と同様の条件で既設のコWヒ−図に対して
実施例1の化合物を施して試験を行った。 但し化合物を土壌表面に散布した。2kg′haを越え
ない量の化合物を散布し「その約6週間後および約4ヵ
月後に作物を観察した時、コーヒーに対する傷害は認め
られなかった。 この試験において〜1年生の草本植物「1年生広葉植物
「パラグアイスターハー「ブリストリ岬スターバー、ヘ
アリーベガーテクス「サウザンサンドバー「′ぐープル
ナッッヱッジなどの雑草に対してすぐれた抑制効果が観
察された。以上の実施例から「本発明目的化合物は除草
剤としてすぐれた広範囲活性を有することが明らかであ
る。 実施例から判断すれば「 目的化合物は1年生草本植物
に対して除草効果を示し、スベリヒュのごとき広葉樋物
に対して比較的容易にこれを抑制し、ナイトシェード類
トラッグウィード「シックルポッドなどのごとき広葉植
物を故死させることはやや困難である。更に目的化合物
は抑制が非常に困難なジョンソングラス「ヒメカモジグ
サ、西洋ヒルガオ「バーミューダグラス、ナッツエッジ
などのごとき多年生雑草を抑制する。また、目的化合物
は藻類および水性雑草(たとえばクーンティル、ヒドリ
ラなど)を抑制する。更に目的化合物はメスキート(乾
燥する気候状態において経済的に有害な植物である。)
のごとき樹木性植物を死滅させる。この事実から樹木性
の植物を農作物として要求しないとき、本発明目的化合
物をこのような望ましくない樹木性植物の抑制のために
使用することができる。また、実施例から植物学的に明
らかなごとく「 目的化合物はすべてのタイプの雑草に
対して除草効果を示す。しかし、除草方法の好ましい具
体化は草本性雑草を選択的に死滅させる方法を実施する
ことにある。 目的化合物は発芽前処理および発芽後処理の双方の処理
において除草効果を示すことは顕著な特徴である。 それ故、雑草の種子が発芽するとき±壕と接触して雑草
を故死させるために「目的化合物を土壌中に施すことが
できる。また雑草植物体の露出した部分と接触させて発
芽した雑草を故死させるため目的化合物を使用すること
ができる。目的化合物を発芽前処理により使用するとき
、発芽の間または発芽後短い期間内のいずれかの時期に
雑草は故死する。本発明目的化合物(1)を水性雑草が
生育する水に懸濁もしくは溶解するか「 または雑草が
線を下す亜水性士嬢中に施すことにより、水性雑草と効
果的に接触させることができる。 本発明目的化合物は顕著な除草効果を有するので、雑草
を駆除するためにこれを使用する方法は本発明の重要な
実施態様である。 この実施態様は除草効果を現わす量の目的化合物(1)
を雑草と接触させることから成る選択的除草法に存する
。本発明の趣旨から言えば、発芽前処理することにより
本発明化合物と接触させる雑草の種子は雑草植物体自体
と見ることができる。実施例で示されるように「 目的
化合物を土壌表面に施すか「土壌中に混合するかいずれ
の場合であっても発芽前処理効果を有する。 実施例から明らかなように目的化合物の多くはこれを適
当な割合で適当な時期に使用するとき、落花生、大豆「
甜菜、小麦、樹木作物のごとき農作物に対して安全に受
入れられるものである。 目的化合物の多くは水稲、陸稲を問わず直播および移植
稲の両方に対して意外にも安全である。実施例で示した
実験において綿に対して特に著しい害がないことは注目
すべきことである。棉を目的化合物で安全に処理するこ
とができるから、この安全性の故に、棉作畑地の雑草を
駆除する方法を採用することは本発明における好ましい
実施態様である。本発明目的化合物(1)はこれを適当
な使用量で植物体を全面抑制するために使用することが
できる。 このような抑制法はいまいまある期間農地を休閑地の状
態で保持するか、または産業所有地もしくは交通地面上
に応用するときに好ましい方法である。目的化合物は多
年性雑草や樹木性の植物を抑制することができるから、
植物に対する全面抑制剤として特に有用である。雑草を
選択的に駆除するための効力を利用した除草方法は注目
すべき方法である。 本明細書にお夕げる雑草なる語は制限された意味で使用
しているのではなく、広く所望しない植物または所望す
ることができない植物たとえば有害植物をも意味するも
のである。たとえば、棉作畑地において「 ジョンソン
グラス「ブタクサなどのごときそれ自体0所望されない
植物ばかりでなく、棉作地には所望されない他の浸入燈
作物を駆除するため、本発明方法を適用することができ
る。植物科学者が認めているように、雑草の選択的抑制
を達成するためには除草剤を正しい使用量で使用しなけ
ればなら夕ない。雑草全量に対し「本発明目的化合物(
1)を使用することによって駆除される雑草の比率は雑
草の種類、使用する化合物の種類自体およびその量に依
存する。 多くの場合、雑草全部を駆除するこひとができる。1部
実施例に示されているように、ある場合には雑草の一部
を故死させ、一部に傷害を与える。 雑草の一部を故死させ、一部に傷害を与える場合であっ
ても、本発明目的化合物のあるものを使用することは効
果的、かつ有益である。傷害を受けて発育が緩慢になっ
た雑草を「正常に発育した周辺の農作物が覆って日陰を
作りこれを故死させるので、単に雑草に傷害を与えるだ
けで有益である。目標の雑草を抑制するための目的化合
物の最良の使用量はもちろん、化合物の使用方法、気候
条件「土壌の類型、土壌の水および有機物質含量、植物
科学的に知られた他の要因に依存する。 しかし実質的にすべての場合において、本発明目的化合
物の最適使用割合は約0.025〜20kg/haであ
ることが見出された。通常、最適使用割合は好ましくは
約0.025〜5k9′haの範囲にある。目的化合物
を土壌に施すべきとき〜 または雑草の種類が広範囲で
あるとき、化合物を発芽前処理および発芽後処理の双方
の方法で処理するのが効果的である。雑草が発芽するか
または発育している間のある時点で目的化合物を施すこ
とにより「雑草に対し、少なくともある種の抑制効果を
与えることができる。また雑草の休眠期に目的化合物を
あらかじめ土壌に施すことにより、来るべき温暖期に発
芽しようとする雑草を死滅させることができる。1年生
の農作物中の雑草を抑制するため目的化合物を使用する
ときは通常、その農作物を≠直付けるときに化合物を発
芽前処理法で土壌に施すのが最もよい。 目的化合物を土壌中に混合するときは通常、農作物を楯
付ける直前に土壌中に混合して使用する。土壌表面に散
布するとき‘ま通常、植付け直後に散布するのが最も簡
単である。本発明の目的化合物を土壌または発芽する雑
草に施すのは通常の農業技術的方法に従ってこれを行う
。 目的化合物を水分散型または粒型で土壌中に施すことが
できる。かかる剤型の製剤方法は後記するとおりである
。通常、水分散型の剤型は発芽した雑草に対して目的化
合物を施すときに用いられる。土壌または生育中の植物
に農薬を散布するため広範囲に使用されている各種噴霧
器もしくは粒剤散布器を使用して薬剤を施すことができ
る。目的化合物を土壌中に混合するときは、デスクハロ
ー、動力で操作するロータリーホゥのごとき通常の土壌
耕運機を使用するのが効果的である。本発明目的化合物
(1)は除草用組成物の形で使用するのが普通であって
、\この組成物は本発明における重要な1態様である。 本発明の除草用組成物は活性化合物(1)および不活性
担体から成る。一般にかかる組成物は常套の農芸化学的
方法により製剤され、これは除草用新規化合物の存在夕
の故にのみ新規である。本発明目的化合物(1)は非常
にいよいよこれを濃厚組成物の形で製剤し、この活性化
合物約0.1〜5%含有する水性分散液もしくは乳化液
の形に調製した後、土壌または葉面に散布する。 水0に分散もしくは乳化し得る組成物は、水和剤として
通常知られている固体または乳剤として通常知られてい
る液体である。これらの濃厚組成物は次の範囲の組成を
有するものとして使用される:成 分 重
量(%)ク 本発明目的化合物(1) 10
〜80界面活性剤 3〜10不
活性担体 87〜10水和剤は目
的化合物ト不活性担体および界面活性剤の密に微粉砕さ
れた混合物から成る。 目的化0合物の濃度は通常、約10〜90%である。不
街性担体は通常、アタパルジャィト〜カオリン、モンモ
リロナィトのごとき粘土、珪藻土「糟製珪酸塩から選ば
れる。界面活性剤はスルホン化リグニン「縮合ナフタリ
ンスルホン酸塩〜ナフタリンスルホタン酸塩、アルキル
ベンゼンスルホン酸塩、硫酸アルキル、非イオン界面活
性剤(フェノニルの酸化エチレン付加物など)が効果的
であって、これを水和剤中、約0.5〜10%含有せし
める。典型的な乳剤は不活‘性坦体(水と混和しない溶
0煤および乳化剤の混合物)に液体1〆当り約100〜
500夕の割合で溶解した好都合な濃厚液から成る。有
用なる有機溶媒として〜芳香族化合物(特にキシレン)
「石油蟹分(特に石油中の高沸点ナフタリン部分および
オレフィン部分)が挙げられ夕る。またテルベン性溶媒
、アルコール、複合体(たとえば2−ェトキシヱタノー
ル)のごとき他の多くの有機溶媒を使用することができ
る。乳剤調製のための適当な乳化剤は水和剤調製のため
に用いられるものと同様のタイプの界面活性剤から0選
ふくことができる。本発明目的化合物を発芽前処理用と
して土壌に施すときは、粒状製剤を使用するのが好まし
い。 かかる薬剤は典型的には粒状不活性担体(たとえば粗砕
粘土)上に目的化合物を分散混合したものから成る。粒
子の大きさは通常も約0.1〜3柳である。通常の粒状
剤製剤方法は目的化合物を廉価な溶媒中に溶解し、適当
な固形物混合機内でこの溶液を担体と混合することから
成る。粒状組成物は通常、次の割合で各成分を配合する
三成 分 重量(%) 本発明目的化合物(i) 1〜i0界面活性剤
0〜2不蒲性担体
99〜88経済性は幾らか劣るが、湿潤
粘土または他の不蒲性担体から成るこね粉の中に目的化
合物を分散し「 これを乾燥粗砕して所望の粒状組成物
を製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物をホルミル化剤もしくはアミノホルミ
    ル化剤で閉環し、要すれば得られた生成物をその塩に変
    換することを特徴とする式:▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ で示される3−フエニル−4−(1H)ピリドン類およ
    びそれらの塩類の製法。 〔式中、Q^1およびQ^2はその一方が2個の水素、
    他方が=CHNHRを表わす。 Rは水素、水酸基、炭素数1〜3のアルキル、置換基を
    有する炭素数1〜3のアルキル(置換基はハロゲン、シ
    アノまたはカルボキシ)、炭素数2〜3のアルケニル、
    炭素数1〜3のアルコキシまたはジメチルアミノを表わ
    す。ただしRの炭素数は3を越えない。R^1は個別に
    ハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、ハロゲンで置換さ
    れた炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜8のアルケニ
    ル、炭素数4〜8のシクロアルキルアルキル、炭素数1
    〜3のアルカノイルオキシ、炭素数1〜3のアルキルス
    ルホニルオキシ、フエニル、ニトロ、シアノ、カルボキ
    シ、ヒドロキシ、炭素数1〜3のアルコキシカルボニル
    、−O−R^3、−S−R^3、−SO−R^3または
    −SO_2−R^3を表わす(R^3は炭素数1〜12
    のアルキル、ハロゲンで置換された炭素数1〜12のア
    ルキル、置換基1個を有する炭素数1〜12のアルキル
    (置換基はフエニルまたはシアノ)、フエニル、モノ置
    換フエニル(置換基はニトロ)、炭素数4〜8のシクロ
    アルキルアルキル、炭素数2〜12のアルケニル、ハロ
    ゲンで置換された炭素数2〜12のアルケニルまたは炭
    素数2〜12のアルキニルである。ただしR^3の炭素
    原子は12個を越えない。)。R^2は水素、シアノ、
    炭素数1〜3のアルコキシカルボニル、炭素数1〜6の
    アルキル、置換基を有する炭素数1〜6のアルキル(置
    換基はハロゲンもしくは炭素数1〜3のアルコキシ)、
    炭素数3〜6のシクロアルキル、置換基を有する炭素数
    3〜6のシクロアルキル(置換基はハロゲン)、炭素数
    4〜6のシクロアルケニル、フエニル−(炭素数1〜3
    のアルキル)、フリル、ナフチル、チエニル、−O−R
    ^4、−S−R^4、−SO−R^4、−SO_2−R
    ^4または▲数式、化学式、表等があります▼ を表わす(R^4は 炭素数1〜3のアルキル、ハロゲンで置換された炭素数
    1〜3のアルキル、炭素数2〜3のアルケニル、ハロゲ
    ンで置換された炭素数2〜3のアルケニル、ベンジルま
    たはフエニルである。 R^5は個別にハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、ハ
    ロゲンで置換された炭素数1〜8のアルキル、炭素数2
    〜8のアルケニル、炭素数4〜8のシクロアルキルアル
    キル、炭素数1〜3のアルカノイルオキシ、炭素数1〜
    3のアルキルスルホニルオキシ、フエニル、ニトロ、シ
    アノ、カルボキシ、ヒドロキシ、炭素数1〜3のアルコ
    キシカルボニル、−O−R^6、−S−R^6、−SO
    −R^6または−SO_2−R^6である(R^6は炭
    素数1〜12のアルキル、ハロゲンで置換された炭素数
    1〜12のアルキル、置換基1個を有する炭素数1〜1
    2のアルキル(置換基はフエニルまたはシアノ)、フエ
    ニル、モノ置換フエニル(置換基はニトロ)、炭素数4
    〜8のシクロアルキルアルキル、炭素数2〜12のアル
    ケニル、ハロゲンで置換された炭素数2〜12のアルケ
    ニルまたは炭素数2〜12のアルキニルである。ただし
    R^6の炭素原子は12個を越えない。)。mおよびn
    は個別に0、1または2を表わす。ただしRがHまたは
    メチル、R^2が非置換フエニルであるとき、mは1ま
    たは2を表わす。〕。2 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物に式: RNH_2 で示される化合物またはその酸付加塩を反応させて閉環
    し、要すれば得られた生成物をその塩に変換することを
    特徴とする式:▲数式、化学式、表等があります▼ で示される3−フエニル−4−(1H)ピリドン類およ
    びそれらの塩類の製法。 〔式中、Q^1およびQ^2は双方が個別に=CHOH
    または=CHN(R^9)_2(R^9の双方は個別に
    炭素数1〜3のアルキルであるかもしくはR^9の双方
    がそれらと結合している窒素原子と合してピロリジノ、
    ピペリジノ、モルホリノまたはN−メチルピペラジノを
    表わす)を表わす。 Rは水素、水酸基、炭素数1〜3のアルキル、置換基を
    有する炭素数1〜3のアルキル(置換基はハロゲン、シ
    アノまたはカルボキシ)、炭素数2〜3のアルケニル、
    炭素数1〜3のアルコキシまたはジメチルアミノを表わ
    す。ただしRの炭素数は3を越えない。R^1は個別に
    ハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、ハロゲンで置換さ
    れた炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜8のアルケニ
    ル、炭素数4〜8のシクロアルキルアルキル、炭素数1
    〜3のアルカノイルオキシ、炭素数1〜3のアルキルス
    ルホニルオキシ、フエニル、ニトロ、シアノ、カルボキ
    シ、ヒドロキシ、炭素数1〜3のアルコキシカルボニル
    、−O−R^3、−S−R^3、−SO−R^3または
    −SO_2−R^3を表わす(R^3は炭素数1〜12
    のアルキル、ハロゲンで置換された炭素数1〜12のア
    ルキル、置換基1個を有する炭素数1〜12のアルキル
    (置換基はフエニルまたはシアノ)、フエニル、モノ置
    換フエニル(置換基はニトロ)、炭素数4〜8のシクロ
    アルキルアルキル、炭素数2〜12のアルケニル、ハロ
    ゲンで置換された炭素数2〜12のアルケニルまたは炭
    素数2〜12のアルキニルである。ただしR^3の炭素
    原子は12個を越えない。)。R^2は水素、シアノ、
    炭素数1〜3のアルコキシカルボニル、炭素数1〜6の
    アルキル、置換基を有する炭素数1〜6のアルキル(置
    換基はハロゲンもしくは炭素数1〜3のアルコキシ)、
    炭素数3〜6のシクロアルキル、置換基を有する炭素数
    3〜6のシクロアルキル(置換基はハロゲン)、炭素数
    4〜6のシクロアルケニル、フエニル−(炭素数1〜3
    のアルキル)、フリル、ナフチル、チエニル、−O−R
    ^4、−S−R^4、−SO−R^4、−SO_2−R
    ^4または▲数式、化学式、表等があります▼ を表わす (R^4は炭素数1〜3のアルキル、ハロゲンで置換さ
    れた炭素数1〜3のアルキル、炭素数2〜3のアルケニ
    ル、ハロゲンで置換された炭素数2〜3のアルケニル、
    ベンジルまたはフエニルである。 R^5は個別にハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、ハ
    ロゲンで置換された炭素数1〜8のアルキル、炭素数2
    〜8のアルケニル、炭素数4〜8のシクロアルキルアル
    キル、炭素数1〜3のアルカノイルオキシ、炭素数1〜
    3のアルキルスルホニルオキシ、フエニル、ニトロ、シ
    アノ、カルボキシ、ヒドロキシ、炭素数1〜3のアルコ
    キシカルボニル、−O−R^6、−S−R^6、−SO
    −R^6または−SO_2−R^6である(R^6は炭
    素数1〜12のアルキル、ハロゲンで置換された炭素数
    1〜12のアルキル、置換基1個を有する炭素数1〜1
    2のアルキル(置換基はフエニルまたはシアノ)、フエ
    ニル、モノ置換フエニル(置換基はニトロ)、炭素数4
    〜8のシクロアルキルアルキル、炭素数2〜12のアル
    ケニル、ハロゲンで置換された炭素数2〜12のアルケ
    ニルまたは炭素数2〜12のアルキニルである。ただし
    R^6の炭素原子は12個を越えない。)。mおよびn
    は個別に0、1または2を表わす。ただしRがHまたは
    メチル、R^2が非置換フエニルであるとき、mは1ま
    たは2を表わす。〕。3 式▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ で示される化合物を置換または非置換アルキル化剤でア
    ルキル化し、要すれば得られた生成物をその塩に変換す
    ることを特徴とする式:▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ で示される3−フエニル−4−(1H)ピリドン類およ
    びそれらの塩類の製法。 〔式中、Rは炭素数1〜3のアルキル、置換基を有する
    炭素数1〜3のアルキル(置換基はハロゲン、シアノま
    たはカルボキシ)、炭素数2〜3のアルケニル、炭素数
    1〜3のアルコキシまたはジメチルアミノを表わす。 ただしRの炭素数は3を越えない。R^1は個別にハロ
    ゲン、炭素数1〜8のアルキル、ハロゲンで置換された
    炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜8のアルケニル、
    炭素数4〜8のシクロアルキルアルキル、炭素数1〜3
    のアルカノイルオキシ、炭素数1〜3のアルキルスルホ
    ニルオキシ、フエニル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、
    ヒドロキシ、炭素数1〜3のアルコキシカルボニル、−
    O−R^3、−S−R^3、−SO−R^3または−S
    O_2−R^3を表わす(R^3は炭素数1〜12のア
    ルキル、ハロゲンで置換された炭素数1〜12のアルキ
    ル、置換基1個を有する炭素数1〜12のアルキル(置
    換基はフエニルまたはシアノ)、フエニル、モノ置換フ
    エニル(置換基はニトロ)、炭素数4〜8のシクロアル
    キルアルキル、炭素数2〜12のアルケニル、ハロゲン
    で置換された炭素数2〜12のアルケニルまたは炭素数
    2〜12のアルキニルである。ただしR^3の炭素原子
    は12個を越えない。)。R^2は水素、シアノ、炭素
    数1〜3のアルコキシカルボニル、炭素数1〜6のアル
    キル、置換基を有する炭素数1〜6のアルキル(置換基
    はハロゲンもしくは炭素数1〜3のアルコキシ)、炭素
    数3〜6のシクロアルキル、置換基を有する炭素数3〜
    6のシクロアルキル(置換基はハロゲン)、炭素数4〜
    6のシクロアルケニル、フエニル−(炭素数1〜3のア
    ルキル)、フリル、ナフチル、チエニル、−O−R^4
    、−S−R^4、−SO−R^4、−SO_2−R^4
    または▲数式、化学式、表等があります▼を表わす(R
    ^4は炭素数1〜3 のアルキル、ハロゲンで置換された炭素数1〜3のアル
    キル、炭素数2〜3のアルケニル、ハロゲンで置換され
    た炭素数2〜3のアルケニル、ベンジルまたはフエニル
    である。 R^5は個別にハロゲン、炭素数1〜8のアルキル、ハ
    ロゲンで置換された炭素数1〜8のアルキル、炭素数2
    〜8のアルケニル、炭素数4〜8のシクロアルキルアル
    キル、炭素数1〜3のアルカノイルオキシ、炭素数1〜
    3のアルキルスルホニルオキシ、フエニル、ニトロ、シ
    アノ、カルボキシ、ヒドロキシ、炭素数1〜3のアルコ
    キシカルボニル、−O−R^6、−S−R^6、−SO
    −R^6、または−SO_2−R^6である(R^6は
    炭素数1〜12のアルキル、ハロゲンで置換された炭素
    数1〜12のアルキル、置換基1個を有する炭素数1〜
    12のアルキル(置換基はフエニルまたはシアノ)、フ
    エニル、モノ置換フエニル(置換基はニトロ)、炭素数
    4〜8のシクロアルキルアルキル、炭素数2〜12のア
    ルケニル、ハロゲンで置換された炭素数2〜12のアル
    ケニルまたは炭素数2〜12のアルキニルである。ただ
    しR^6の炭素原子は12個を越えない。)。mおよび
    nは個別に0、1または2を表わす。ただしRがメチル
    、R^2が非置換フエニルであるとき、mは1または2
    を表わす。〕。
JP50104852A 1974-08-28 1975-08-28 3−フエニル−4(1h)ピリドン類およびその塩類の製法 Expired JPS60350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50142474A 1974-08-28 1974-08-28
US501424 1974-08-28
US59166175A 1975-07-03 1975-07-03
US591661 1975-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5148671A JPS5148671A (en) 1976-04-26
JPS60350B2 true JPS60350B2 (ja) 1985-01-07

Family

ID=27053808

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50104852A Expired JPS60350B2 (ja) 1974-08-28 1975-08-28 3−フエニル−4(1h)ピリドン類およびその塩類の製法
JP50104853A Expired JPS611401B2 (ja) 1974-08-28 1975-08-28

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50104853A Expired JPS611401B2 (ja) 1974-08-28 1975-08-28

Country Status (27)

Country Link
JP (2) JPS60350B2 (ja)
AR (1) AR218211A1 (ja)
AT (1) AT365577B (ja)
BE (1) BE832702A (ja)
BR (1) BR7505487A (ja)
CA (1) CA1075696A (ja)
CH (2) CH630356A5 (ja)
DD (2) DD123461A5 (ja)
DE (1) DE2537753C2 (ja)
DK (1) DK385075A (ja)
EG (1) EG12953A (ja)
FR (1) FR2283130A1 (ja)
GB (1) GB1521092A (ja)
HU (1) HU169687B (ja)
IE (1) IE42444B1 (ja)
IL (1) IL47938A (ja)
IT (1) IT1042113B (ja)
LU (1) LU73264A1 (ja)
MX (1) MX5136E (ja)
NL (1) NL181272C (ja)
NO (1) NO145617C (ja)
NZ (1) NZ178426A (ja)
OA (1) OA05093A (ja)
PL (2) PL111873B1 (ja)
SU (2) SU1074403A3 (ja)
TR (1) TR19047A (ja)
YU (1) YU39076B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0239391A2 (en) 1986-03-26 1987-09-30 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 1,2,6-triphenyl-4(1H)-pyridinone and pyridinethione derivatives, production and uses thereof

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT362613B (de) * 1975-08-27 1981-06-10 Lilly Co Eli Herbizides mittel
US4051142A (en) * 1976-05-24 1977-09-27 Rohm And Haas Company 1-Aryl-4-pyridones
US4174209A (en) * 1978-06-19 1979-11-13 Eli Lilly And Company Herbicidal 1-alkyl-3-phenylpyridinium salts
ATE17482T1 (de) * 1981-09-05 1986-02-15 Bayer Ag Hetero-substituierte 4-pyridon-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als herbizide.
AU570466B2 (en) * 1983-06-17 1988-03-17 Rhone-Poulenc Agro 3-oxo-2,3-dihydrofuran derivatives
US4537623A (en) * 1984-03-29 1985-08-27 Chevron Research Company Herbicidal 2-(oxa or thia heterocycle)5-amino-3-oxo-4-(substituted-phenyl)-2,3-dihydrofurans
US4568376A (en) * 1984-05-09 1986-02-04 Chevron Research Company Herbicidal 5-amino-3-oxo-4-(substituted-phenyl)-2,3-dihydrofuran and derivatives thereof
US4596595A (en) * 1984-06-22 1986-06-24 Chevron Research Company Herbicidal 5-amino-3-oxo-4-(substituted-phenyl)-2,3-dihydrothiophene and derivatives thereof
DE3430232A1 (de) * 1984-08-17 1986-02-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-methyl-4-pyridone
US4568375A (en) * 1984-10-26 1986-02-04 Chevron Research Company 2-Substituted 5-amino-3-oxo-4-(substituted-phenyl)-2,3-dihydrofuran herbicides
US4606756A (en) * 1984-10-26 1986-08-19 Chevron Research Company Herbicidal 2-(nitrogen heterocycle)5-amino-3-oxo-4-(substituted-phenyl)-2,3-dihydrofurans
US4568378A (en) * 1984-12-21 1986-02-04 Chevron Research Company Herbicidal 5-cycloalkylamino-3-oxo-4-(substituted-phenyl)-2,3-dihydrofuran and derivatives thereof
US4568377A (en) * 1985-04-26 1986-02-04 Chevron Research Company Herbicidal 5-amino-3-oxo-4-(substituted-phenyl)-2,3-dihydrofuran
US4978386A (en) * 1985-06-11 1990-12-18 Chevron Research Company Herbicidal 2-(substituted-phenyl)-3-amino-2-cyclopentenone derivatives
DE3531773A1 (de) * 1985-09-06 1987-03-19 Bayer Ag 3,5 disubstituierte 4-pyridone
DE19518739A1 (de) * 1995-05-22 1996-11-28 Basf Ag N-Aminopyridonderivate
DE69735049T2 (de) 1996-02-02 2006-07-20 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Pyridin derivate und herbizide
EP2052612A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
DE102008037629A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
US11026423B2 (en) * 2013-04-17 2021-06-08 Sepro Corporation Herbicidal compositions and methods
JP2017206440A (ja) * 2014-09-10 2017-11-24 日本曹達株式会社 ピリジン化合物およびその用途
CN110785266B (zh) * 2017-06-23 2022-10-04 日东工器株式会社 气动工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0239391A2 (en) 1986-03-26 1987-09-30 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 1,2,6-triphenyl-4(1H)-pyridinone and pyridinethione derivatives, production and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
NL181272B (nl) 1987-02-16
DD127452A5 (ja) 1977-09-21
PL109320B1 (en) 1980-05-31
NO752942L (ja) 1976-03-02
CH632248A5 (en) 1982-09-30
AU8427875A (en) 1977-03-03
DK385075A (da) 1976-02-29
FR2283130A1 (fr) 1976-03-26
FR2283130B1 (ja) 1983-04-08
GB1521092A (en) 1978-08-09
BE832702A (fr) 1975-12-16
SU716522A3 (ru) 1980-02-15
JPS5148671A (en) 1976-04-26
DE2537753C2 (de) 1984-05-30
BR7505487A (pt) 1976-08-31
HU169687B (ja) 1977-02-28
DD123461A5 (ja) 1976-12-20
PL111873B1 (en) 1980-09-30
AT365577B (de) 1982-01-25
JPS5151520A (ja) 1976-05-07
AR218211A1 (es) 1980-05-30
IL47938A0 (en) 1975-11-25
YU39076B (en) 1984-04-30
NO145617C (no) 1982-04-28
NO145617B (no) 1982-01-18
NL7509935A (nl) 1976-03-02
NL181272C (nl) 1987-07-16
CA1075696A (en) 1980-04-15
IL47938A (en) 1979-07-25
TR19047A (tr) 1978-03-20
IE42444L (en) 1976-02-28
CH630356A5 (en) 1982-06-15
SU1074403A3 (ru) 1984-02-15
YU216375A (en) 1982-02-28
NZ178426A (en) 1978-06-20
LU73264A1 (ja) 1976-04-13
OA05093A (fr) 1981-01-31
ATA660375A (de) 1981-06-15
EG12953A (en) 1980-03-31
MX5136E (es) 1983-03-28
JPS611401B2 (ja) 1986-01-17
IE42444B1 (en) 1980-08-13
DE2537753A1 (de) 1976-03-11
IT1042113B (it) 1980-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60350B2 (ja) 3−フエニル−4(1h)ピリドン類およびその塩類の製法
US5246915A (en) Method for controlling weeds
JP2012505844A (ja) 殺有害生物性(ヘテロ)アリールピロリジン類
EP0002180A1 (de) Substituierte 3-Aminopyrazole, diese enthaltende Herbizide und Verfahren zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwuchses
JP2005531549A (ja) 置換ピラゾロ−ピリミジン−4−オン
SK35993A3 (en) Herbicidal substituted aryl-haloalkylpyrazoles
JPH07500116A (ja) 殺菌剤としてのn−複素環式ニトロアニリン
JPH11508543A (ja) 置換されたシアノフェニルウラシル類
WO2002012236A1 (de) Substituierte triazolopyrid(az)ine als pflanzenbehandlungsmittel (herbizide)
SK82894A3 (en) Phtalazine-1-ones, method of its preparing and pesticidal agents which containing them
JP2013523857A (ja) 置換ピロリンの合成法
SK4697A3 (en) Fungicidal compositions containing 3-phenyl-pyrazole derivatives, novel 3-phenyl-pyrazole derivatives, and fungicidal uses thereof
CN1325472C (zh) 苯基取代的环状烯胺酮类化合物
JPH032160A (ja) フエニル置換複素環式化合物、その製造方法及びそれを含有する殺虫、殺ダニ組成物
EP0865441B1 (de) 1,2,3-thiadiazolcarbonsäure(thio)ester und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel oder als mikrobizide
TWI228126B (en) Pyridylpyrimidines
DE19545638A1 (de) Verwendung von 1,2,3-Thiadiazolcarbonsäure(thio)estern zur Bekämpfung von Schädlingen
DE1542943A1 (de) Herbizide
US10392348B2 (en) 2-oxo-3,4-dihydroquinoline compounds as plant growth regulators
DE10021900A1 (de) Phenyl-substituierte 2-Enamino-Ketonitrile
US4065290A (en) Herbicidal β-phenyl-4-piperidinones
DE3303388C2 (de) Chloracetamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende herbizide Mittel
JPS60351B2 (ja) 3―フエニル―4(ih)ピリドンおよびピリジンチオン類ならびにそれらの塩類
JP2008525345A (ja) 置換オキシアレン
JPH07502993A (ja) 除草剤としての置換ピリジンカルボン酸誘導体