JPS6033307B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6033307B2
JPS6033307B2 JP9253279A JP9253279A JPS6033307B2 JP S6033307 B2 JPS6033307 B2 JP S6033307B2 JP 9253279 A JP9253279 A JP 9253279A JP 9253279 A JP9253279 A JP 9253279A JP S6033307 B2 JPS6033307 B2 JP S6033307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
insulating layer
interlayer insulating
layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9253279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5617042A (en
Inventor
一雄 時友
良司 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9253279A priority Critical patent/JPS6033307B2/ja
Priority to DE8080302457T priority patent/DE3072040D1/de
Priority to EP80302457A priority patent/EP0023146B1/en
Priority to IE150580A priority patent/IE52971B1/en
Publication of JPS5617042A publication Critical patent/JPS5617042A/ja
Publication of JPS6033307B2 publication Critical patent/JPS6033307B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • H01L21/31055Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step the removal being a chemical etching step, e.g. dry etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法、特に多層配線部の形成
方法に関するものである。
近年、半導体装置、例えばLSI、の集積密度の高密度
化のために、素子の微細化、配線の微細化、配線の多層
化が図られている。
そして、微細化・多層化しても半導体装置の信頼性を低
下させずに向上させる必要がある。第1図に半導体装置
における従来の多層配線部の一例を示す。第1図におい
て、1がシリコン基板、2が拡散層、3がアルミニウム
の電極兼配線、4がアルミニウムの配線、5が半導体基
板上の絶縁層(Si02層)、6が層間絶縁層(PSG
層)、そして、7が表面保護層(PSG層)を表わして
いる。このような多層配線では、第1図中の毅差部Aに
おいて配線が断線する危険性があり、また、段差部Bに
おいて層間絶縁層のクラック発生で配線の短絡(ショー
ト)となる危険がある。特に、配線層数が増えればそれ
だけ配線の断線する可能性が高くなる。したがって、本
発明の目的は、上述のような配線の断線・短絡の危険性
を減らし、できればなくすことである。
また、本発明の別の目的は、多層配線構造での段差部を
なくして配線断線を回避することである。これらの目的
が次のような半導体装置における多層配線部の形成法に
よって達成される。
すなわち、この形成法とは、すでに形成した絶縁物層お
よび金属配線の上に層間絶縁物を金属配線より厚く形成
し、この層間絶縁物層の上に樹脂状コーナィング材層を
平坦に形成し、そして、プラズマエッチングに使用する
発素系ガスと酸素ガスとの混合比を層間絶縁物のエッチ
ング速度と樹脂状コーティング材のエッチング速度が等
しくなるように定めてプラズマエッチングして表面平坦
な層間絶縁物層を表出することを特徴とする半導体装置
における多層配線部の形成法である。なお、上述の樹脂
状コーティング材にはホトレジスト又は高分子樹脂、例
えばポリィミド系樹脂が好ましい。
また、層間絶縁物にはPSG(Phospho−Sil
icate Glass)、二酸化珪素(Si02)、
窒化珪素(Si3N4)、なとがある。
以下、本発明を実施態様例で説明する。まず、弗素系ガ
スと酸素ガスとの混合比を定めるために、この混合比を
変えて使用材料(層間絶縁物、樹脂状コーティング材)
それぞれのエッチング速度を求める実験を行なう。
例えば、弗素系ガスにC2F6ガスを、樹脂状コーティ
ング材にネガタイプレジスト(OM眼一83)を、そし
て、層間絶縁材にPSGを使用し、プラズマエッチング
の条件を下記のようにしてエッチング速度を求めた。
反応管内C2F6ガス圧力:0.50rrエッチング時
間:3分 印加商周波電力:30仇ねtt エッチング開始時の反応管内温度:1200○ PSG(リン濃度14%) この実験結果を第2図に示す。
第2図中の線AがPSGを、線Bがネガタィプレジスト
を表わしており、緑AとBとの交点に対応している弗秦
系ガスと酸素ガスとの混合比が、層間絶縁物と樹脂状コ
ーティング材とのエッチング速度が等しくなる混合比で
ある。次に、本発明に係る形成法に従って半導体装置の
多層配線部を形成する。
第3図に示したように、半導体基板11およびその拡散
層12の上に絶縁層13(半導体基板がシリコン単結晶
であるときはSi02層)と電極兼配線14(例えばア
ルミニウム)を形成する。
次に、層間絶縁層15(例えば、PSG)をCVD、蒸
着などの方法で配線14よりも厚く形成する。この層間
絶縁層15の上に樹脂状コーティング材層(ネガタィプ
レジスト)をその表面が平坦であるように形成する。そ
して、プラズマエッチング装置内に入れて、前述したプ
ラズマエッチング条件でかつ求めた弗素系ガスと酸素ガ
スとの混合比でガスを流しながらプラズマエッチングを
行う。
第4図に示したように層間絶縁物層15の表面が平坦に
なったときにエッチングを終了する。このエッチングの
終点は、エッチング速度から層間絶縁物層を除去するに
要する時間エッチングを行ない層間絶縁物の除去を確認
することによって決める。同様にして、第5図に示した
ように2番目の配線17および層間絶縁物層18を形成
することで配線に段差部のない多層配線部が形成される
なお、第5図のように配線14と17とを結ぶには層間
絶縁物層15に窓をあげてから配線17を設ければよい
【図面の簡単な説明】
第1図は、従釆の半導体装置における多層配線部の概略
断面図であり、第2図は、層間絶縁物および樹脂状コー
ティング材のエッチング速度と、弗秦系ガス・酸素ガス
混合比との関係を表わすグラフであり、第3図ないし第
5図は、本発明に係る形成法による多層配線部の形成工
程を説明する概略断面図である。 1・・・・・・半導体基板、3,4・・・・・・配線、
5,6,7・・・…絶縁物層、11・・・・・・半導体
基板、13・・…・絶縁層、14・・・・・・電極配線
、15・・・・・・層間絶縁物層、16・・・・・・樹
脂状コーティング材層、17・・・・・・配線、18・
…・・絶縁物層。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予め形成した絶縁物層および金属配線の上に層間絶
    縁物層を前記金属配線より厚く形成し、この層間絶縁物
    層の上に樹脂状コーテイング材層を平坦に形成し、そし
    て、プラズマエツチングに使用する弗素系ガスと酸素ガ
    スとの混合比を前記層間絶縁物のエツチング速度と前記
    樹脂状コーテイング材のエツチング速度とが等しくなる
    ように定めてプラズマエツチングして表面平坦な層間絶
    縁物層を表出することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP9253279A 1979-07-23 1979-07-23 半導体装置の製造方法 Expired JPS6033307B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9253279A JPS6033307B2 (ja) 1979-07-23 1979-07-23 半導体装置の製造方法
DE8080302457T DE3072040D1 (en) 1979-07-23 1980-07-21 Method of manufacturing a semiconductor device wherein first and second layers are formed
EP80302457A EP0023146B1 (en) 1979-07-23 1980-07-21 Method of manufacturing a semiconductor device wherein first and second layers are formed
IE150580A IE52971B1 (en) 1979-07-23 1980-07-21 Method of manufacturing a semiconductor device wherein first and second layers are formed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9253279A JPS6033307B2 (ja) 1979-07-23 1979-07-23 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5617042A JPS5617042A (en) 1981-02-18
JPS6033307B2 true JPS6033307B2 (ja) 1985-08-02

Family

ID=14056961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9253279A Expired JPS6033307B2 (ja) 1979-07-23 1979-07-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033307B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1169022A (en) * 1982-04-19 1984-06-12 Kevin Duncan Integrated circuit planarizing process
JPS59114824A (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置の平坦化方法
US4511430A (en) * 1984-01-30 1985-04-16 International Business Machines Corporation Control of etch rate ratio of SiO2 /photoresist for quartz planarization etch back process
JPS6118155A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5617042A (en) 1981-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02218150A (ja) 一対の重畳した部材の間に電気的絶縁媒体を設ける方法及び設けた構造体
JPH05304213A (ja) 半導体装置の製造方法
US5517062A (en) Stress released VLSI structure by the formation of porous intermetal layer
JPS63142A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6033307B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206282A (ja) 半導体装置の多層配線構造体の製造方法
JP2776397B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0642481B2 (ja) 半導体装置の製法
JP2560623B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5833853A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2900718B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59191354A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61144849A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05160126A (ja) 多層配線形成法
JPS61239646A (ja) 多層配線の形成方法
JP2003218116A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5928358A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62174944A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08203892A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JPH09213793A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH06349828A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPS60175439A (ja) 多層配線形成方法
JPS5972743A (ja) 半導体装置の配線方法
JPS6132555A (ja) 多層配線構造の形成方法
JPS59115541A (ja) 半導体装置の製造方法