JPS6032444Y2 - 伝動系の緩衝装置 - Google Patents

伝動系の緩衝装置

Info

Publication number
JPS6032444Y2
JPS6032444Y2 JP2779979U JP2779979U JPS6032444Y2 JP S6032444 Y2 JPS6032444 Y2 JP S6032444Y2 JP 2779979 U JP2779979 U JP 2779979U JP 2779979 U JP2779979 U JP 2779979U JP S6032444 Y2 JPS6032444 Y2 JP S6032444Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
cam
rotating shaft
shaft
transmission wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2779979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55127145U (ja
Inventor
雅美 安田
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP2779979U priority Critical patent/JPS6032444Y2/ja
Publication of JPS55127145U publication Critical patent/JPS55127145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032444Y2 publication Critical patent/JPS6032444Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、伝動系、特に駆動側または被動側のいずれか
一方に連なる第1回転軸と、その他方に連なる第2回転
軸とを互いに並列させて伝動ケース内に収容配置すると
共に、その両回転軸間を、それら軸に各別に設けた第1
、第2伝動輪を介し連動するようにした伝動系に設けら
れる緩衝装置に関するものであり、負荷変動等に起因し
て伝動系に生じた衝撃トルクをばね式ダンパによって有
効に緩和することができ、しかも前記第1、第2伝動輪
間の変速比や被動側伝動輪の回転方向をばね式ダンパに
邪魔されることなく容易に変更することができ、且つそ
の変更後も前記ばね式ダンパによる衝撃トルク緩和効果
に変わりなく発揮することができるようにした、前記伝
動系の緩衝装置を提供することを目的とする。
かかる目的を遠戚すべく本考案は、伝動ケース内に互い
に平行な第1および第2回転軸を収容配置すると共に、
その伝動ケースの一端に設けた開口部に前記第゛及び第
゛2回転軸の各一端部を臨ませ、その第1回転軸の一端
部には第1伝動輪をスプライン結合する一方、その第2
回転軸の一端部には、前記第1伝動輪と連動する第2伝
動輪を抜差可能に且つ相対回動可能に嵌合し、前記両伝
動輪を覆うように前記開口部を閉鎖する蓋体を前記伝動
ケースに着脱可能に固着し、さらに前記第2伝動輪と第
2回転軸との間には、その間を連結するばね式ダンパを
介装し、このダンパは、前記第2回転軸に回転可能に支
持され且つ前記第2伝動輪にスプライン結合されたカム
と、前記第2回転軸に摺動可能にスプライン結合され、
前記カムに該カムとの相対回転により軸方向変位を生じ
るよう係合するリフタと、そのリフタに接続されて該リ
フタを前記カムとの係合方向に揮発する緩衝ばねとを有
してなることを特徴としている。
以下、図面により本考案の一実施例について説明すりと
、第1図において自動二輪車Mは、その車体Fにエンジ
ンEとその後部に連設した変速機Tとよりなるパワーユ
ニットUを搭載し、そのパワーユニットUの出力により
推進軸Pを介して後車輪Wrを駆動するようになってお
り、エンジンEのクランク軸および変速機Tの人、出力
軸1゜2(第2図)は車体Fの左右方向に、また推進軸
Pは車体Fの前後方向にそれぞれ配設れている。
第2図に示すように、変速機Tの人、出力軸1.2は主
ミツシヨンケース3に収容支持されると共に周知の歯車
変速機構4を介して互いに連結される。
したがって入力軸1はエンジンのクランク軸より駆動さ
れるとき歯車変速機構14の操作により所望の変速比を
以て出力軸2に回転を伝達することができる。
同じく第2図において、主ミツシヨンケース3の外側面
にはその左側面から後面に沿って補助ミッションケース
5が付設され、それは必要に応じ取外しができるように
主ミツシヨンケース3と別体に成形されて側面締付ボル
ト6わよび後面締付ボルト7により主ミツシヨンケース
3に固着される。
上記補助ミッションケース5は、車体Fの前後方向に長
く左右に扁平な扁平ケース部8と、その後端部より右側
方へ直角に延出する円筒ケース部9とより構成され、そ
の扁平ケース部8は左側部8aと右側部8bとに2分割
してあり、その周部分は適時開放し得るようボルト6.
10により互いに結合される。
而して主ミツシヨンケース3、並びに補助ミッション5
の円筒ケース部9全部および扁平ケース部8の右側部8
bは、それらの結合状態で本考案の伝動ケースCを構成
しており、また扁平ケース部8の左側部8aは、前記伝
動ケースCの開口部Sを閉鎖する、本考案の蓋体を構成
している。
扁平ケース部8の前部右側面には主ミツシヨンケース3
の、出力軸2が突出する出力口11とを合致する入力口
12が、また円筒ケース部9の右端部後面には出力口1
3がそれぞれ設けられ、上記出力口11と入力口12と
を合致させるために、それらに一個の位置決め筒14が
嵌合される。
また上記出力口11には出力軸2を支持するボールベア
リング46とオイルシール47が嵌装されている。
前記伝動ケースCの開口部S、即ち扁平ケース部8の右
側部8bの開口部には、その入力口12を通して出力軸
2の左端部が臨んでおり、その左端部に駆動スパーギヤ
15がスプライン結合16される。
上記出力軸2の先端はボールベアリング17を介して扁
平ケース部8の左側部8aに支持される。
一方、円筒ケース部9には上記出力軸2と平行な中継軸
18が収容され、この中継軸18の左端部は前記伝動ケ
ースCの開口部Sに臨んでいる。
そしてその中継軸18左端部に前記駆動スパーギヤ15
と対をなす被動スパーギヤ19が抜差可能に嵌合され、
その嵌合は、被動スパーギヤ19と中継軸18間に設定
値以上の回転トルクが作用したとき相対滑りを生じるよ
うな摩擦嵌合であり、その摩擦嵌合面の滑りトルクは、
後述するばね式ダンパ20の緩衝特性に大きなヒステリ
シス効果を付与できるような大きさに設定される。
このような摩擦嵌合を得るために、嵌合面の一方に耐焼
付性の高い表面処理および熱処理等を施し且つ嵌合面の
応力を使用される材料の弾性径界内に抑える。
こうすることにより嵌合面の焼付、損傷を防止すると共
に嵌合面の滑りトルクを安定させることができる。
上記被動スパーギヤ19は後述するばね式ダンパ20を
介して中継軸18に連結される。
中継軸18はその右端部を複列のテーパローラベアリン
グ21.22を介して円筒ケース部9の中間部に、また
その左端部をボールベアリング23を介して扁平ケース
部8の左側部8aにそれぞれ支持される。
ばね式ダンパ20は、被動スパーギヤ19に隣接して中
継軸18上に回転自在に支持されるカム25と、さらに
そのカム25に隣接して中継軸18に摺動自在にスプラ
イン結合26されるリフタ27と、そのリフタ27をカ
ム25に向かって弾発する緩衝ばね28とより構成され
、上記カム25は、被動スパーギヤ19の側面に設けた
環状凹入部19aの周壁にスプライン結合24される。
また上記カム25およびリフタ27の対向面には、凹曲
底面29aをもつU字状カム溝29、およびその凹曲底
面29aにばね28の揮発力で係合する作動脚30がそ
れぞれ形成され、もしてカム溝29と作動脚30との間
にはカム25およびリフタ27の一定の相対回動を許容
する間隙が設けられている。
中継軸18の、前記ベアリング21.22より右方へ突
出する端部には駆動ベベルギヤ31が一体に形成されて
おり、それと対をなす被動ベベルギヤ32の円筒状軸部
32aはテーパローラベアリング33を介して出力口1
3の内面に支持されそしてその後方へ突出し、これに前
記推進軸Pがスプライン結合34される。
被動ベベルギヤ32にはその前端面から突出する支軸3
5が圧入結合してあり、この支軸35はテーパローラベ
アリング36を介して円筒ケース部9に支持される。
中継軸18上のベアリング21.22は中継軸18に螺
合したナツト37と駆動ベベルギヤ31とに挟持され、
これらベアリング21.22のアウタレースに、円筒ケ
ース部9に集合するベアリング支持筒38が嵌着されて
おり、その左端部に突設した外向きフランジ38aは、
円筒ケース部9内壁の段部39にシム40を介して当接
し、そしてそのシム40を挟みつけるように円筒ケース
部9に螺合するねじ環41により緊締される。
他方、被動ベベルギヤ32側においては、支軸35とベ
アリング36との対向端面間にシム42が介装され、そ
のシム42を挟みよけるように、ベアリング33のアウ
タレースに嵌着したベアリング支持筒43が出力図13
内面に螺合緊締される。
而して上記シム40.42の挿入時、それらの厚みを選
定することにより両ベベルギヤ31.32の軸方向位置
を調節してそれらのバックラッシュが適正に調整される
尚、44は前記ねじ環41の回り止め、45は前記ベア
リング支持筒43の回り止めである。
上記構成において、エンジンEが作動され、その動力が
変速機Tの出力軸2に伝達されると、駆動スパーギヤ1
5が被動スパーギヤ19をそれらのギヤ比に応じて増速
または減速駆動する。
そして被動スパーギヤ19の回転トルクは、カム25、
そのカム溝29に作動脚30を係合させたりフタ27、
それにスプライン結合26した中継軸18へと順次伝達
し、さらに一対のベベルギヤ31.32を介して推進軸
Pに伝達し、それにより後車輪Wrが駆動される。
この間、エンジンEの急加速運転やエンジンブレーキ作
用等により上記伝動系に衝撃トルクが加わると、ばね式
ダンパ20においてカム25とリフタ27との相対回動
を生じ、リフタ27の作動脚30がカム溝29の凹曲底
面29aを登るように滑り、これに伴いリフタ27が第
2図で右方へ移動して緩衝ばね28を圧縮し、これによ
り衝撃トルクを緩和するので、衝撃トルクによる伝動系
各部の破損を防止することができる。
また、このとき被動スパーギヤ19と中継軸18との摩
擦嵌合面は、設定滑りトルク以上の回転トルクを受けて
相対滑りを生じ、その滑り摩擦作用によりばね式ダンパ
20の緩衝特性に大きなヒステリシス効果が与えられ、
トルク変動、緩衝ばね28の弾発力等に起因した捩じり
振動を効果的に減衰させることができる。
尚、前記ボルト6.10を外して扁平ケース左部8aを
右側部8bより分離すれば、出力軸2および中継軸18
の各左端部が外部に露出するので、前記一対のスパーギ
ヤ15.19を噛み合い比の異なる別の一対のスパーギ
ヤに簡単に交換することが可能であり、その交換によれ
ば、出力軸2と中継軸18との変速比を容易に変更し得
る。
また前記一対のスパーギヤ15,19を、チェインによ
り連繋される一対のスプロケットに交換することも可能
であり、その交換によれば、出力軸2の回転方向を変え
ずに中継軸18の回転方向をそれまでと反対方向に変え
ることができる。
而して前記実施例において、出力軸2および中継軸18
はそれぞれ本考案の第1回転軸および第2回転軸を構成
しており、また前記駆動スパーギヤ15および被動スパ
ーギヤ1.9はそれぞれ本考案の第1伝動輪および第2
伝動輪を構成している。
以上のように本考案によれば、伝動ケース内に互いに平
行な第1および第2回転軸を収容配置すると共に、その
伝動ケースの一端に設けた開口部に前記第1及び第2回
転軸の各一端部を臨ませ、その第1回転軸の一端部には
第1伝動輪をスプライン結合する一方、その第2回転軸
の一端部には、前記第1伝動輪と連動する第2伝動輪を
抜差可能に且つ相対回動可能に嵌合し、前記両伝動輪を
覆うように前記開口部を閉鎖する蓋体を前記伝動ケース
に着脱可能に固着し、さらに前記第2伝動輪と第2回転
軸との間には、その間を連結するばね式ダンパを介装し
、このダンパは、前記第2回転軸に回転可能に支持され
且つ前記第2伝動輪にスプライン結合されたカムと、前
記第2回転軸に摺動可能にスプライン結合され、前記カ
ムに該カムとの相対回転により軸方向変位を生じるよう
に係合するリフタと、そのリフタに接続されて該リフタ
を前記カムとの係合方向に弾発する緩衝ばねとを有して
いるので、負荷変動等に起因して伝動系に生じる衝撃ト
ルクを、第2伝動輪と第2回転軸との間に介装したばね
式ダンパの緩衝ばねの弾性変形によって有効に緩和する
ことができる。
また前記蓋体を伝動ケースより分離してその開口部を開
放すれば、ばね式ダンパに何等邪魔されることなく、第
1伝動輪を第1回転軸より、また第2伝動輪を第2回転
軸よりそれぞれ簡単迅速に脱着することができるから、
伝動系の組立や分解整備作業が容易であることは勿論、
第1、第2伝動輪を歯数や伝動形式の異なる別の伝動輪
と交換することによって、第1、第2伝動輪間の変速比
や被動側の回転方向を容易に変更することができ、しか
もその変更後も前記ばね式ダンパによる衝撃トルク緩和
効果は変わりなく発揮され、以上の結果、伝動系の利用
範囲が著しく拡大する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例をすもので、第1図は自動二輪
車の全体側面図、第2図はそれにおける緩衝装置付伝動
装置の要部横断平面図、第3図は同側面図、第4図は同
背面図、第5図は上記緩衝装置の側面図である。 C・・・・・・伝動ケース、S・・・・・・開口部、2
・・・・・・第1回転軸としての出力軸、8a・・・・
・・蓋体としての、扁平ケース部の左側部、15・・・
・・・第1伝動輪としての駆動スパーギヤ、16,24
.26・・・・・・スプライン結合、18・・・・・・
第2回転軸としての中継軸、19・・・・・・第2伝動
輪としての被動スパーギヤ、20・・・・・・ばね式ダ
ンパ、25・・・・・・カム、27・・・・・・リフタ
、28・・・・・・緩衝ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 伝動ケース内に互いに平行な第1および第2回転軸を収
    容配置すると共に、その伝動ケースの一端に設けた開口
    部に前記第1及び第2回転軸の各一端部を臨ませ、その
    第1回転軸の一端部には第1伝動輪をスプライン結合す
    る一方、その第2回転軸の一端部には、前記第1伝動輪
    と連動する第2伝動輪を抜差可能に且つ相対回動可能に
    嵌合し、前記両伝動輪を覆うように前記開口部を閉鎖す
    る蓋体を前記伝動ケースに着脱可能に固着し、さらに前
    記第2伝動輪と第2回転軸との間には、その間を連結す
    るばね式ダンパを介装し、このダンパは、前記第2回転
    軸に回転可能に支持され且つ前記第2伝動輪にスプライ
    ン結合されたカムと、前記第2回転軸に摺動可能にスプ
    ライン結合され、前記カムに該カムとの相対回転により
    軸方向変位を生じるよう係合するリフタと、そのリフタ
    に接続されて該リフタを前記カムとの係合方向の弾発す
    る緩衝ばねとを有してなる、伝動系の緩衝装置。
JP2779979U 1979-03-05 1979-03-05 伝動系の緩衝装置 Expired JPS6032444Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2779979U JPS6032444Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05 伝動系の緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2779979U JPS6032444Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05 伝動系の緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55127145U JPS55127145U (ja) 1980-09-08
JPS6032444Y2 true JPS6032444Y2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=28872584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2779979U Expired JPS6032444Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05 伝動系の緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032444Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035918U (ja) * 1983-08-20 1985-03-12 本田技研工業株式会社 内燃機関及び交流発電機間の伝動系におけるトルクダンパ装置
DE4115243A1 (de) * 1991-05-10 1992-11-12 Bayerische Motoren Werke Ag Drehschwingungsdaempfer fuer ein kraftfahrzeuggetriebe
SE529575C2 (sv) * 2005-11-17 2007-09-25 Atlas Copco Tools Ab Momentberoende utlösningskoppling för en skruvdragare
JP5015028B2 (ja) * 2008-02-20 2012-08-29 本田技研工業株式会社 トルクダンパを備える動力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55127145U (ja) 1980-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134021B2 (ja)
JP6781050B2 (ja) 車両のトランスファ構造
JPS6032444Y2 (ja) 伝動系の緩衝装置
JP2002337562A (ja) 車両用動力伝達装置
JP3010624B2 (ja) 変速装置用ダンパ装置
JPS6326595Y2 (ja)
US5215046A (en) Rotational phase difference adjusting means
JPS6028828Y2 (ja) 伝動系の緩衝装置
US5862875A (en) Differential control unit for front and rear wheels of a 4-wheel drive vehicle
JPH0550202U (ja) 動力伝達装置
JPS584668B2 (ja) 自動二輪車の伝動装置
JPS5810712Y2 (ja) 自動二輪車における被動ベベルギヤの支持装置
JPH0245050B2 (ja) Tadantooshonkuratsuchideisuku
JPH0735150A (ja) 動力伝達装置の弾性継手
RU2811589C1 (ru) Мост с цилиндрической главной передачей в ходовой части
JPH0212295B2 (ja)
JPH05172186A (ja) 動力車伝動装置用ねじり振動ダンパ
JPS5810713Y2 (ja) 自動二輪車の伝動装置
JPH0231627Y2 (ja)
JP7456243B2 (ja) 動力伝達装置
JPS6314118Y2 (ja)
JPS6159406B2 (ja)
JPS6018686Y2 (ja) オ−トバイの動力伝達装置における緩衝装置
JPH10339361A (ja) トロイダル型無段変速機
JPH0728451Y2 (ja) 差動制限機構付ディファレンシャル