JPH0212295B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212295B2
JPH0212295B2 JP57199719A JP19971982A JPH0212295B2 JP H0212295 B2 JPH0212295 B2 JP H0212295B2 JP 57199719 A JP57199719 A JP 57199719A JP 19971982 A JP19971982 A JP 19971982A JP H0212295 B2 JPH0212295 B2 JP H0212295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engine
power transmission
elastic body
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57199719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5989850A (ja
Inventor
Eiichi Kamyama
Masaaki Takizawa
Tamotsu Kamya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19971982A priority Critical patent/JPS5989850A/ja
Publication of JPS5989850A publication Critical patent/JPS5989850A/ja
Publication of JPH0212295B2 publication Critical patent/JPH0212295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の動力伝達機構に関し、特にエ
ンジン出力からトランスミツシヨン入力に至る動
力伝達機構に関するものである。
エンジンのトルク変動を吸収する目的で、この
種の動力伝達機構における質量体(フライホイー
ル)を2分割し、その間を弾性体で結合する構造
が提案されている。ところが、実際には、2分割
されたフライホイールの慣性質量と、フライホイ
ールを結合している弾性体のばね定数とで決まる
共振周波数が、エンジンのアイドル回転時の振動
周波数の付近にあると、エンジンからトランスミ
ツシヨンに至る動力伝達系の共振を引起し、不快
な振動の発生や場合によつてはエンジン停止等の
現象が生ずる、という問題があつた。このため、
弾性体で結合した2分割のフライホイールは、エ
ンジンのトルク変動の吸収効果が大きいにもかか
わらず実用化し難い状況にあつた。
本発明は、上記のような問題点に鑑み、エンジ
ン出力からトランスミツシヨン入力に至る動力伝
達系において、エンジンのトルク変動を有効に低
減し、もつて車輛の室内のいわゆるこもり音の低
減を図りかつ車輛の乗り心地性や操縦性を改善す
る自動車の動力伝達機構を提供することを目的と
する。
このような目的を実現するため、本発明では、
エンジン出力からトランスミツシヨン入力に至る
自動車の動力伝達系に、少なくとも2つの質量体
(フライホイール)を直列に配置し、これらの質
量体の間の振動吸収用の弾性体で結合すると共
に、該弾性体の両端部のうちのいずれか一方に摩
擦クラツチ機構を設け、該クラツチ機構の摩擦接
触力を制御する手段を有することを特徴とする自
動車の動力伝達機構が提案される。ここで、摩擦
クラツチ機構は油圧式のクラツチ機構であるのが
望ましい。
以下、添付図面を参照し本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図〜第3図は本発明の動力伝達機構の原理
を説明するための概略図である。これらの図にお
いて、Cはエンジンのトランクシヤフト、I1,I2
は質量体(フライホイール)、Kは弾性体、Tは
トランスミツシヨンを略示する。本発明では、第
1図に示すように、エンジンの出力からトランス
ミツシヨンの入力に至る回転動力伝達系に2つの
質量体(フライホイール)I1,I2を直列に配置
し、これらの間を弾性体(エラストマ)Kで結合
し、更に第2図又は第3図に示すように、弾性体
Kの両端のうちいずれか一方にクラツチを設けた
ものである。即ち、第2図では、弾性体Kの前端
にクラツチを設け、質量体I1とI1′とI1″に分割した
ものであり、また第3図では、弾性体Kの後端に
クラツチを設け、質量体I2をI2′とI2″に分割したも
のである。
第4図は、第2図に示した本発明の原理を具体
化した動力伝達機構の実施例を示すものである。
この動力伝達機構の部品構成I1′,I1″,I2に相当す
る3つの質量体グループに分け、順に説明する。
なお、この実施例ではクラツチ機構として油圧式
摩擦クラツチを使用している。
はじめに、I1′に相当するエンジン側質量体グ
ループの構成を説明する。エンジンのクランクシ
ヤフト15の出力側にはフライホイールボルト1
4によつてドライブプレート1が取り付けられ、
このドライブプレート1にはリングギヤ7が嵌入
されている。また、ドライブプレート1には前部
ケース2がボルト16により取り付けられ一体と
なつている。前部ケース2には後部ケース2′が
溶接され、これらのケース2,2′で油通路a,
bを除き気密を保つている。
ケース2,2′の内部には、I1″とI2に相当する
質量体グループが内蔵されている。まず、I1″に
相当するクラツチ側質量体グループとして、油圧
によりクラツチフエーシング6をケース2内面に
押えつけたり離したりして動力のON−OFFを行
なうプレツシヤプレート5、及びこのプレツシヤ
プレート5が前後に(軸方向に)摺動して動力の
ON−OFFを行なう際のガイドプレート4、それ
にガイドプレート4と一体になつているデイスク
プレート3及びサンギヤ10がある。デイスクプ
レート3とプレツシヤプレート5との関係は、そ
れぞれの最外周部に設けられたギヤ状切欠部3′,
5′により組み合わされており、プレツシヤプレ
ート5はデイスクプレート3に対し回転方向には
常時固定されているが前後方向(軸方向)には自
由に移動できる構造となつている。
次に、I2に相当するトランスミツシヨン側質量
体グループとして、トランスミツシヨンの入力シ
ヤフト13のスプライン13′と嵌合するスプラ
イン17′を持つフランジ17、及びこれと一体
となつているドリブンプレート18、付加ウエイ
ト12、それにリングギヤ11がある。
以上の説明から明らかなように、I1′,I1″およ
びI2に相当する各質量体グループは、それぞれ少
なくとも回転方向には一体の質量体を構成してい
る。第2図の原理図から明らかなように、質量体
I1″とI2間は弾性体Kによつて結合されているが、
次にこの弾性体Kに相当する構造について説明す
る。
質量体グループI1,I1″側のサンギヤ10と質量
体グループI2側のリンクギヤ11との間には、第
4図および第5図に示すように、複数個、例えば
6個のプラネタリギヤ9が配置され、各プラネタ
リギヤ9の偏心軸9′のまわりには1本の弾性ベ
ルト8が初期テンシヨンを与えられて巻掛けられ
ている。弾性ベルト8は合成ゴム等のエラストマ
から成り、質量体グループI1″,I2間を結合する振
動吸収用の弾性体Kを構成する。
なお、ケース2,2′の内部には、ギヤ騒音の
低減、油滑、それに湿式クラツチの性能保持の目
的でオイルが満たされている。このオイルは油通
路a,bからケース2,2′内に供給され、その
油圧により油圧式摩擦クラツチのプレツシヤプレ
ート5を動作させる。即ち、油通路a,bの油圧
をそれぞれPa,Pbとすると、油圧Paはフランジ
17を支持している軸受20を通過し、ケース部
2′内からプレツシヤプレート5の右側面に作用
し、一方油圧Pbはトランスミツシヨンの入力シ
ヤフト13内の通路21,22を介してプレツシ
ヤプレート5の左側面に作用する。
次に、第4図に示した動力伝達機構の作用につ
いて説明する。はじめに、エンジンの動力をトラ
ンスミツシヨン以降に伝達しない状態(即ち、ク
ラツチOFFの状態)は、油通路a部の油圧(Pa)
と油通路b部の油圧(Pb)との関係を、Pa<Pb
とすることによつて得られる。即ち、この状態で
は油圧差によりプレツシヤプレート5はデイスク
プレート3側に押え付けられ、クラツチフエーシ
ング6はケース2から離れている為、エンジンの
動力はトランスミツシヨンの入力シヤフト13ま
で伝達されない。
エンジンの動力をトランスミツシヨン以降に伝
達する状態(即ち、クラツチONの状態)は油圧
をPa>Pbとすることによつて得られる。この状
態では油圧差によつてプレツシヤプレート5は外
周部のギヤ状切欠部5′がデイスクプレート3の
ギヤ状切欠部3′に噛み合つたままの状態でクラ
ツチフエーシング6をケース2に押し付け、ケー
ス2と一の状態となる。この結果、動力はエンジ
ンとクランクシヤフト15からドライブプレート
1、ケース2(以上が質量体グループI1′)、プレ
ツシヤプレート5、デイスクプレート3、ガイド
プレート4、サンギヤ10(以上が質量体グルー
プI1″)、プラネタリギヤ9(弾性体)、リングギ
ヤ11、ドリブンプレート18、フランジ17、
トランスミツシヨンの入力シヤフト13(以上が
質量体グループI2)の順に伝達される。
以上の動力伝達径路において、サンギヤ10と
リングギヤ11との間は、第5図に示すように弾
性体のベルト8が巻き掛けられたプラネタリギヤ
9により弾性的に結合されている為、エンジンの
トルク変動はこの部分で吸収され、トランスミツ
シヨン側へは伝わりにくくなつている。即ち、複
数個のプラネタリギヤ9は、第2図に示すよう
に、それらの偏心軸9′に初期テンシヨンの与え
られた弾性体ベルト8が巻き掛けられているの
で、各プラネタリギヤ9はその偏心軸9′が共通
の中心軸O(第2図)の側に位置するように位置
決めされる。この状態で、サンギヤ10からリン
グギヤ11へ回転力が伝わる際、サンギヤ10
(エンジン)側に回転トルク変動があると各プラ
ネタリギヤ9は弾性体ベルト8に抗してわずかに
回転し、これによつてトルク変動部分が吸収され
リンクギヤ11(トランスミツシヨン)側に伝わ
りにくいのである。
しかしながら、プラネタリギヤ9に巻掛けられ
た弾性体8による捩りばね定数をKとすると、質
量体グループI1及びI2それにKとから成る系の固
有振動数fはf=1/2π√(12)(1 2
) (HZ)となり、エンジンの変動周波数がこの振動
数fに近くなつた時は共振を起こして異常振動を
生じやすくなる。このような状況下では油通路
a,bに加える油圧を適当に制御し、ケース2の
回転に対してプレツシヤプレート5のスリツプを
わずかに許すことにより、不都合な共振現象を回
避することができる。
第6図は本発明における油圧式摩擦クラツチの
油圧制御方式を概略図で示すものである。図にお
いて、E/Gはエンジン、T/Mはトランスミツ
シヨン、30はクラツチ、31は制御装置
(CPU)、32は油圧制御ユニツトをそれぞれ示
す。制御装置31にはトランスミツシヨン(T/
M)出力の回転数信号、シフトスイツチ信号、ブ
レーキスイツチ信号、アクセル開度信号、エンジ
ン(E/G)回転数信号等が入力され、これらの
各信号によりクラツチON、OFFの時期を計算で
割り出し、その結果に基づいて油圧制御ユニツト
32を駆動せしめ、油通路a,b(第4図)の油
圧(Pa、Pb)を制御してのON、OFFを自動的
に行なうことができる。また、クラツチONの状
態でエンジン回転数によるトルク変動周波数が前
述のように質量体グループI1及びI2並びにKとか
ら成る系の固有振動数fに近い状態になつた時は
油通路a,bの油圧(Pa、Pb)を適切に制御し、
プレツシヤプレート5をケース2の回転に対して
わずかにスリツプさせることにより質量体グルー
プI1″,I2の回転数をエンジン回転数よりわずかに
低くなるようにしこれによつてて共振現象の生じ
やすい回転数を避ける。これにより、不快な振動
の発生や車室内のこもり音を低減させることがで
きる。
以上説明したように、本発明によれば、トルク
変動だけでなくクラツチON、OFF時のシヨツク
も効果的に吸収することができるので、例えばシ
フトスイツチ信号、ブレーキスイツチ信号(第5
図)に基づいて前述のようなクラツチON、OFF
の動作を行なう際、そのクラツチのON、OFFが
スムーズに行なわれるように油圧Pa、Pbを制御
し、これによりクラツチペダルを省いた操縦の容
易化が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の動力伝達機構の原理
を説明するための概略図、第4図は油圧式摩擦ク
ラツチを具えた本発明の動力伝達機構の実施例の
断面図、第5図は第4図における線−の概略
断面図、第6図は本発明における油圧式摩擦クラ
ツチの油圧制御方式を説明するための概略図であ
る。 I1,I1′,I1″,I2,I2′,I2″……質量体、C……

ランクシヤフト、T……トランスミツシヨン、K
……弾性体、2,2′……ケース、5……プレツ
シヤプレート、8……弾性ベルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジン出力からトランスミツシヨン入力に
    至る自動車の動力伝達系に、少なくとも2つの質
    量体I1,I2を直列に配置し、これらの質量体の間
    を振動吸収用の弾性体Kで結合すると共に、該弾
    性体の両端部のうちのいずれか一方に摩擦クラツ
    チ機構を設け、該クラツチ機構の摩擦接触力を制
    御する手段を有することを特徴とする自動車の動
    力伝達機構。
JP19971982A 1982-11-16 1982-11-16 自動車の動力伝達機構 Granted JPS5989850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19971982A JPS5989850A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 自動車の動力伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19971982A JPS5989850A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 自動車の動力伝達機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989850A JPS5989850A (ja) 1984-05-24
JPH0212295B2 true JPH0212295B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=16412470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19971982A Granted JPS5989850A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 自動車の動力伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989850A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101078U (ja) * 1990-02-01 1991-10-22

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796740A (en) * 1986-02-18 1989-01-10 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Flywheel assembly
DE3721705C2 (de) * 1986-07-05 1998-01-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Einrichtung zum Dämpfen von Schwingungen
DE19517605C2 (de) * 1994-05-25 1997-09-18 Volkswagen Ag Einrichtung zum Ausgleich von Wechselmomenten und von Schwingungen im Antriebsstrang eines Kraftfahrzeuges

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583944Y2 (ja) * 1978-03-07 1983-01-24 三菱自動車工業株式会社 フライホイ−ル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101078U (ja) * 1990-02-01 1991-10-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5989850A (ja) 1984-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5505514B2 (ja) 車両用ダンパ装置
US4479356A (en) Elastomeric energy recovery system
JPS6316609B2 (ja)
US3514974A (en) Noise prevention device in torsional vibration
US9482309B2 (en) Vehicular vibration reduction apparatus
EP0423089B1 (en) Flywheel for an internal combustion engine
GB2169380A (en) Power transmission device for motor vehicles
JP2521065Y2 (ja) 駆動装置
JPH0212295B2 (ja)
JP3010624B2 (ja) 変速装置用ダンパ装置
JPS59151624A (ja) 車両の動力伝達系における捩り振動吸収装置
GB2125927A (en) Vehicle gearboxes
US4534236A (en) Vibration and noise reduction means for a transmission vehicle
US4989713A (en) Torisonal damping mechanism
JPH026286Y2 (ja)
JPH0276946A (ja) 動力伝達装置
JPS6032444Y2 (ja) 伝動系の緩衝装置
JPH0547734B2 (ja)
JP4104201B2 (ja) 無段変速機付きパワーユニット
JP2646470B2 (ja) ダンパ機構を備えた車両用変速機
JPH0754134B2 (ja) 車両の動力伝達装置
JPH0129300Y2 (ja)
KR100471265B1 (ko) 종감속비 조정기능을 갖는 수동변속기
KR100828385B1 (ko) 클러치 디스크
JPH09240298A (ja) ベルト式無段変速機