JPS6032232B2 - デ−タバッファ制御方式 - Google Patents

デ−タバッファ制御方式

Info

Publication number
JPS6032232B2
JPS6032232B2 JP55158274A JP15827480A JPS6032232B2 JP S6032232 B2 JPS6032232 B2 JP S6032232B2 JP 55158274 A JP55158274 A JP 55158274A JP 15827480 A JP15827480 A JP 15827480A JP S6032232 B2 JPS6032232 B2 JP S6032232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data buffer
data
communication
processor
words
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55158274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5783843A (en
Inventor
博 出羽
修次 三木
正晴 岡安
富秀 瀬尾
敏正 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP55158274A priority Critical patent/JPS6032232B2/ja
Publication of JPS5783843A publication Critical patent/JPS5783843A/ja
Publication of JPS6032232B2 publication Critical patent/JPS6032232B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数のプロセッサ間の通信を制御するプロセ
ッサ間遠信制御装置における通信データ一時格納用のデ
ータバッファの制御方式に関する。
第1図により従来のプロセッサ間通信制御装置における
データバッファ制御方式を説明する。
第1図のシステムでは複数のプロセッサ11,12…l
n,21,22…,2mがプロセッサ間通信制御装置3
0を介して接続されている。各プロセッサからの送信デ
ータはプロセッサ間通信制御装置30内のデータバッフ
ァ40を経由しての他のプロセッサへ送信される。ここ
でデータバッファ4川ま語数Wのエリア複数個から構成
され、送信データの発生順に先頭のエリアから使用され
る。
例えばプロセッサ12からプロセッサ21の送信データ
1(語数wl)はデータバッファ40の先頭のエリアへ
格納される。次に発生したプロセッサliからプロセッ
サ2mへの送信データ2(語数w2)はデータバッファ
40の次のエリアへ格納される。同様にして送信データ
3(語数w3)、送信データ4(語数w4)、送信デー
タ5(語数w5)が順にデークバッファ4川こ格納され
る。一方データバッファ4川こ格納されている送信デー
タ1,2,3,4,5はデータバツフア40の先頭のエ
リアから順にとり出され、受信側プロセッサに送られる
ここでデータバッファ40の各エリアの語数Wは各送信
データの語数wl,w2,w3,w4,w5より大きい
(W≧wl,w2,…,w5)ようにあらかじめ決めら
れている。
このような従来のデータバッファ制御方式には次のよう
な欠点があった。
まず第1は、データバッファに一時格納されたデー外ま
先着順にデータバッファに入れられ、同じ打頂序で取り
出されるために実時間的に厳しい送信データ(例えば送
信データ5)では受信側プロ,セツサにデータが受信さ
れるまでの時間が大きいといった欠点があった。
また第2は、データバッファ40の各エリアの語数Wは
送信データのうちの語数の最大のものよりも大きく設定
されているために、語数の小さい送信データ(例えば送
信データ3,4)ではデータバッファの各エリアがむだ
に使用されるといった欠点があった。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除去し、実時間
性の厳しい送信デー外ま優先的に処理し、かつデータバ
ッファの使用効率をあごろことができるデータバッファ
制御方式を提供することにある。
この為本発明では、実時間性の厳しい、あるいは語数の
異なる、といった通信用途の異なる送信データごとにそ
れぞれ適したデータバッファを設ける。
例えば実時間性の厳しいデータバッファに格納された送
信データは他のデータバッファに格納された送信データ
よりも優先的に処理(受信側プロセッサへ送信)される
。又データバッファの使用効率をあげるために各データ
バッファはそれぞれの通信用途に通した語数のエリア複
数個からなる。発生した通信要求がどのデータバッファ
を使用して行なわれるかは送信側プロセッサからの通信
オーダにより指定される。次に本発明を具体例により説
明する。
第2図のプロセッサ間通信制御装置30内にはデータバ
ツフア■60、データバツフア‘B’70,…、データ
バッファ(J)80が設けられている。
データバツフア■60はプロセッサ群11,12,…,
lnからプロセッサ群21,22,・・・,2mに対す
る送信データ1,2(例えば、比較的語数が多いという
特徴を有する。)を格納するためのものである。データ
バッファ‘B}7川ま逆にプロセッサ群21,22,・
・・2mからプロセッサ群11,12,・・・lnに対
する送信データ3,4(例えば、比較的語数が少ないと
いう特徴を有する。)を格納するためのものである。デ
ータバッファ(J)80は実時間性の厳しい送信データ
5を格納するためのものである。各データバッファ60
,70,・・・80はそれが構成される複数個のエリア
の使用効率が高くなるように各エリアの語数Wが最適、
すなわち各データバッファでWニw(ただしW≧w,w
:そのデータバッファに入る送信データの語数)に設定
されている。一方これら各通信用途に通した各データバ
ッファ60,70,・・・,80はプロセッサ間通信制
御装置30内のデータバッファ制御部50‘こより第3
図に示すように制御される。
また、プロセッサからの通信オーダのフオーマツトを第
4図に示す。すなわち、まず送信側プロセッサからの送
信要求の有無、各データバッファ60,70,.・・,
80内の送信データの有無を監視する。
送信要求のある場合には、第4図に示す送信側プロセッ
サからの通信オーダ90のオーダ解析を行なう。通信オ
ーダ90は通信用途を示すCTLコード、送信側のプロ
セッサ番号(SPN)、受信側のプロセッサ番号(RP
N)等を含む。データバッファ制御部50はこの通信オ
ーダ90の解析より、この通信用途に対応するデータバ
ッファを選択し、送信側プロセッサからの送信データを
一時格納する。例えばプロセッサ22からプロセッサl
nへの送信データ3(語数w3)の場合通信オーダ7中
のCTLコードは実時間性は厳しくなく、語数w3も4
・さく、かつプロセッサ群21,22,…,2mからプ
ロセッサ群11,12,…,lnに対する送信を示して
いる。それ故、この送信データはこの通信用途に通した
データバッファ‘B)7川こ一時格納される。送信要求
のない場合データバッファ制御部50は各データバッフ
ァ60,70,…,80内の送信データの有無を監視し
ているが、監視の順序は実時間性の厳しいデータバッフ
ァから行なう。
本実施例の場合データバッファ(J)801こ格納され
る送信データ(5等)が最も実時間性が厳しく、データ
バッファ曲70‘こ格納される送信データ(3,4等)
が実時間性では最も厳しくないのでこの順序で監視が行
なわれる。いずれかのデータバッファに送信データが格
納されているとそのデータバッファから送信データをと
り出し、送信側プロセッサから通信オーダで指示された
受信側プロセッサ番号(RPN)を持つ受信側プロセッ
サへこのデータを送出する。
なお送信側プロセッサからの通信オーダ90中の受信側
プロセッサ番号RPN)については通信オーダ90では
指定せずプロセッサ間通信制御装置30で決定させるこ
ともできる。これは例えばプロセッサ群11,12,・
・・,lnが同様の処理を負荷分散で行なっている時に
、プロセッサ群21,22,…,2mからプロセッサ群
11,12,・・・,lnへの送信データをその時点で
負荷の軽いプロセッサ(11,12,…,lnのうちの
1つ)に送信するということで実現される。また本実施
例中の各データバッファ60,70,・・・,8川ま、
周知の‘1’ファスト・ィンフアースト・アウト機能を
持つメモリ素子を使用する方法または ■ 通常のランダムアクセス機能を持つメモリ素子内に
ポィンタで結合したチヱィンを作る方法を使用すること
により実現される。
以上のように本発明によれば、実時間性の厳しい送信デ
ータを優先的に処理することができ、システムに要求さ
れる実時間的な処理能力を満足させることができる。
また従来一律的にデータバッファの語数W(W≧w,w
:送信データの語数)のエリアを使用していたのが、通
信用途に適した語数を持つデータバッファを使用するこ
とができるようになり、データバッファの使用効果を高
めることができる。なお、以上の説明では、処理の優先
順位や語数によってデータバッファを設ける場合につい
て述べたが、データの送信元あるいは送信先の種別によ
って、通信用途が異なる場合には、その送信元あるいは
送信先に応じてデータバッファを設け、通信オーダにて
指示することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプロセッサ間通信制御装置のデータバッ
ファ制御の概念を示すブロック図、第2図は本発明の一
実施例であるプロセッサ間通信制御装置のデータバッフ
ァ制御の概念を示すブロック図、第3図は第2図中のプ
ロセッサ間通信制御装置のデータバッファ制御部の動作
フローチャートを示す図、第4図は通信オーダのフオー
マットを示す図である。 11,12,・・・,li,・・・,ln,21,22
,…,2j,…,2m……プロセッサ、30…・・・プ
ロセッサ間通信制御装置、50・・・・・・データバッ
ファ制御部、40・・・・・・データバッファ、60・
・・…データバツフアの、70……データバツフア‘B
’、80……データバッファ(J)、90……通信オー
ダ。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のプロセツサ間の通信を制御するプロセツサ間
    通信制御装置において、該通信制御装置内に、プロセツ
    サ間で授受される通信データを一時蓄えておくデータバ
    ツフアを各プロセツサからの通信オーダで指示される通
    信用途ごとに設けると共に、該複数のデータバツフアへ
    のデータの格納及びデータのとり出しを制御するデータ
    バツフア制御手段を設て、送信側プロセツサからの通信
    オーダにより指定されるるデータバツフア内に通信デー
    タを蓄えて通信用途に応じて処理することを特徴とする
    データバツフア制御方式。 2 各データバツフアに処理の優先順位を割当て、前記
    データバツフア制御手段にて優先順位の高いデータバツ
    フア内の通信データから処理することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のデータバツフア制御方式。 3 各データバツフアをそれぞれの通信用途に最適な語
    数の複数個の領域から構成することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項記載のデータバツフア制御
    方式。
JP55158274A 1980-11-12 1980-11-12 デ−タバッファ制御方式 Expired JPS6032232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55158274A JPS6032232B2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 デ−タバッファ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55158274A JPS6032232B2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 デ−タバッファ制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5783843A JPS5783843A (en) 1982-05-25
JPS6032232B2 true JPS6032232B2 (ja) 1985-07-26

Family

ID=15668015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55158274A Expired JPS6032232B2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 デ−タバッファ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032232B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615361A (ja) * 1984-06-18 1986-01-11 Toyo Commun Equip Co Ltd 通信インタフエイス回路
JPS614341A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Nec Corp リング型通信システムのデ−タ伝送処理方式
JPS6150444A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用デ−タ通信処理方式
JPS6150441A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用デ−タ通信処理方式
JPS6150442A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用デ−タ通信処理方式
JPS61138366A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 Omron Tateisi Electronics Co カ−ド認証端末群管理装置
DE3546662C3 (de) * 1985-02-22 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Datenverarbeitungsanlage
JPS62113254A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Oki Electric Ind Co Ltd 上位レイヤインタフエ−ス方式
JPH0732402B2 (ja) * 1986-04-22 1995-04-10 松下電送株式会社 星状システムにおけるセンターのキュー管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5783843A (en) 1982-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998040850A3 (en) A system for, and method of, off-loading network transactions from a mainframe to an intelligent input/output device, including off-loading message queuing facilities
EP0360527A3 (en) Parallel computer system using a simd method
JPS61253572A (ja) 疎結合マルチプロセツサ・システムの負荷配分方式
JPS6032232B2 (ja) デ−タバッファ制御方式
JPS598243U (ja) デマンド制御装置
JPH01183761A (ja) 分散システムにおける空エリア共有化方式
KR970078379A (ko) 이동통신 교환기의 과금 테이터 전송시스템 및 그 방법
JPH0638272A (ja) 通信装置管理方式
JPH0635865A (ja) 並列処理システム
KR19980047248A (ko) 이동통신 시스템 기지국에서의 트래픽 데이터의 실시간 처리 방법
JPS6326758A (ja) 動的ポ−リングによるパケツト通信装置
KR100224750B1 (ko) 수행업무 테이블 인덱싱 방식을 이용한 프로세서간 통신장치 및 방법
JPH01136272A (ja) Posシステム
JPH04369076A (ja) 分散型データベース処理システム
JPS62171060A (ja) 遠隔デ−タ処理方式
JPH04328666A (ja) マルチプロセッサ通信制御装置および方法
JPH02123453A (ja) ネットワーク・システムのデータ転送方式
JPS6224377A (ja) デ−タ通信ネツトワ−クの情報収集方式
JPS6240572A (ja) 複数プロセサから成るデ−タ処理システムのプロセサ優先選択制御方式
JPH05101112A (ja) データベース演算処理装置
JPH0512199A (ja) データ転送方式
JPS6055463A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH05284178A (ja) データ変換システム
JPH03265963A (ja) バス制御装置
JPS63137352A (ja) オンライン型メツセ−ジ交換システム