JPS6031354A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPS6031354A
JPS6031354A JP58139005A JP13900583A JPS6031354A JP S6031354 A JPS6031354 A JP S6031354A JP 58139005 A JP58139005 A JP 58139005A JP 13900583 A JP13900583 A JP 13900583A JP S6031354 A JPS6031354 A JP S6031354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
group
special paper
section
scanning section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58139005A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sato
貴 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58139005A priority Critical patent/JPS6031354A/ja
Publication of JPS6031354A publication Critical patent/JPS6031354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動給紙機構に1回に載置できる原稿数よシ
多くの原稿を1度に伝送する装置に関するものである。
従来、原稿が多量で原稿置台載置可能枚数を超える場合
には1度に全原稿をセットして伝送することはできなか
った。したがって複数の原稿群に分割して、原稿置台へ
の載置可能枚数を最大とし、伝送する場合原稿群ごとに
載置する必要があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、多
量の原稿群を一連の原稿群として伝送することを可能と
するファクシミリ装置を提供することにある。
本発明によれば、原稿を読み取シ、発生する画信号情報
を受信側へ伝送するファクシミリ装置において、送信す
べき原稿群を順次給紙する自動給紙機構と、原稿群中に
挿入した原稿群とは別の特殊用紙を検出した場合、前記
自動給紙機構を停止させ、送信者に対して後続原稿の追
加載置を知らせる特殊用紙検出応答手段とを含むファク
シミリ装置が得られる。
したがって多量の原稿群を一連の原稿群として伝送する
ことが可能である。
次に本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第1@は本発明による実施例で自動給紙機構と特殊用紙
検出回路を備えたファクシミリ装置を示し、第2目は、
使用される特殊用紙を示す。図において操作者が原稿群
6を自動給紙機構原稿置台1にセットし送信を開始する
と、原稿は最下位原稿から1枚づつ給紙され、特殊用紙
検出回路部2に到達すると、通常の送信すべき原稿であ
れば走査部3まで送られる。走査部3は、原稿から画情
報を読み取シ、読み取った画信号情報を通信部4へ送出
する。通信部4は、通信相手に画情報を伝送する。一方
、走査部3で読み取られた原稿は排出用スタッカ5に排
出される。特殊用紙検出部2は、第2図に示す特殊用紙
6の右上部の穴7を検出して、自動給紙機構1を一時停
止し、同時に図示しない警放ブザー等で操作者に対して
後続原稿群の追加載置を知らせる。操作者は、その後自
動給紙機構1に後続原稿群をセットし送信を再開させる
と、特殊用紙は走査部3を通過し排紙されるが、特殊用
紙検出回路2は通信部4に対して送信すべき原稿でない
ことを通知して特殊用紙を走査部3で読み取らせない。
したがって特殊用紙の挿入があたかもなかった様な状態
で次の原稿の給紙に移る。
以上説明したように、本発明によるファクシミリ装置を
用いることによシ、自動給紙機構に1回にセットできる
原稿群よシ多くの原稿群を1まとまシの原稿群としての
伝送が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すファクシミリ装置の概
略ブロック図、第2図は本発明の一実施例に使用する特
殊用紙の一例を示す平面図である。 1・・・・・・自動給紙機構、2・・・・・特殊用紙検
出回路、3・・・・・・走査部、4・・・・・・通信部
、5・・・・・排出用スタツカ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を読み取シ、発生する画信号情報を受信側へ伝送す
    るファクシミリ装置において、送信すべき原稿群を載置
    して、原稿走査部へ自動給紙する自動給紙機構と、前記
    原稿群中に挿入した前記原稿群とは別の特殊用紙を検出
    して前記自動給紙機構を停止させ、送信者に後続原稿の
    追加を知らせる特殊用紙検出応答手段とを含むファクシ
    ミリ装 、置。
JP58139005A 1983-07-29 1983-07-29 ファクシミリ装置 Pending JPS6031354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139005A JPS6031354A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139005A JPS6031354A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031354A true JPS6031354A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15235252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139005A Pending JPS6031354A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031354A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923968A (ja) フアクシミリ装置における誤送信防止方法
JPS6031354A (ja) ファクシミリ装置
JPH0548806A (ja) フアクシミリ装置
JP2001350225A (ja) 原稿給送装置
JPS60152170A (ja) フアクシミリ装置
JPH0158708B2 (ja)
JPH0594064A (ja) 原稿読み取り装置
JPH0537576Y2 (ja)
JPS6031379B2 (ja) ファクシミリ順次同報装置
JPS61290860A (ja) 複数宛先自動送信型フアクシミリ装置
JP2524558Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0730736A (ja) ファクシミリ装置
JPH05103182A (ja) フアクシミリ装置
JPH05145690A (ja) フアクシミリ装置
JPH04138769A (ja) ファクシミリ自動受信文書分類方式
JPH02260869A (ja) 画像通信装置
JPH0298272A (ja) ファクシミリの印字装置
JPS58150362A (ja) フアクシミリ装置
JPH05300313A (ja) ファクシミリ装置
JPH04328954A (ja) ファクシミリ装置
JPS63187763A (ja) フアクシミリシステム
JPH0350954A (ja) ファクシミリ装置
JPH08251330A (ja) ファクシミリ装置
JPH03147646A (ja) ファクシミリ装置
JPS6016054A (ja) フアクシミリ装置