JPS6030381Y2 - 自動車用窓ガラス昇降装置 - Google Patents
自動車用窓ガラス昇降装置Info
- Publication number
- JPS6030381Y2 JPS6030381Y2 JP6905374U JP6905374U JPS6030381Y2 JP S6030381 Y2 JPS6030381 Y2 JP S6030381Y2 JP 6905374 U JP6905374 U JP 6905374U JP 6905374 U JP6905374 U JP 6905374U JP S6030381 Y2 JPS6030381 Y2 JP S6030381Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window glass
- bottom rail
- lever
- spring
- lifting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自動車用窓ガラス昇降装置に関するものである
。
。
通常フレームなしドアにおいてアーム式ガラス昇降装置
を用いたものであっては、ガラス下面に設けたボトムレ
ールとアームに設けたローラとの間やドア本体に設けた
ガイドレールとローラとの間あるいはXアームの結合部
等にガタがあるとガラスが上昇するときと下降するとき
の軌跡に若干の差が生じることになり、ガラスの最上昇
位置付近でガラスがセンターピラーと干渉する不具合が
生ずることがある。
を用いたものであっては、ガラス下面に設けたボトムレ
ールとアームに設けたローラとの間やドア本体に設けた
ガイドレールとローラとの間あるいはXアームの結合部
等にガタがあるとガラスが上昇するときと下降するとき
の軌跡に若干の差が生じることになり、ガラスの最上昇
位置付近でガラスがセンターピラーと干渉する不具合が
生ずることがある。
この不具合を防ぐためには前記レールとローラ等のガタ
をなくすかあるいはドア内に設けたサツシュ等でガラス
昇降軌跡を規制する等の方策が考えられるがガタを無く
することは製作精度を大巾に向上させる必要がありコス
ト高となる。
をなくすかあるいはドア内に設けたサツシュ等でガラス
昇降軌跡を規制する等の方策が考えられるがガタを無く
することは製作精度を大巾に向上させる必要がありコス
ト高となる。
又ドア内に設けたサツシュにてガラスの昇降軌跡を規制
するとガラスの昇降が非常に重くなり不都合である。
するとガラスの昇降が非常に重くなり不都合である。
本考案は上記欠点を解消するもので、ガラスの最上昇位
置付近においてのみサツシュによって昇降軌跡を規制す
るようにしたものである。
置付近においてのみサツシュによって昇降軌跡を規制す
るようにしたものである。
以下本考案を附図実施例につき説明する。
図において1は窓ガラス、2は該窓ガラス1の下面に固
定されたボトムレール、3および4は互いにその中央部
において枢着されたアームで、該アーム3の基端にはウ
インドレギュレータノ1ンドルによって回転されるピニ
オンと噛合うラック5が固着され、アーム3の他端に設
けたローラ6はボトムレール2に嵌装される。
定されたボトムレール、3および4は互いにその中央部
において枢着されたアームで、該アーム3の基端にはウ
インドレギュレータノ1ンドルによって回転されるピニ
オンと噛合うラック5が固着され、アーム3の他端に設
けたローラ6はボトムレール2に嵌装される。
アーム4の両端にはローラ7.8が設けられ、該ローラ
7はその軸7aがボトムレール2の穴2aに枢着された
状態にてボトムレール2に嵌装され他のローラ8はドア
側に固着したがイドレール9に嵌装される。
7はその軸7aがボトムレール2の穴2aに枢着された
状態にてボトムレール2に嵌装され他のローラ8はドア
側に固着したがイドレール9に嵌装される。
10a、10bはドア内に設けたサツシュ、1a。
1bは窓ガラス1の側縁に設けたスライダーである。
上記構成は従来のフレームなしドアにおけるXアーム式
ガラス昇降装置の構造であり、レギュレータバンドルを
操作してアーム3を支点0を中心にして揺動させること
によりガラス1がサツシュ10a、10bに沿って上下
に昇降するものである。
ガラス昇降装置の構造であり、レギュレータバンドルを
操作してアーム3を支点0を中心にして揺動させること
によりガラス1がサツシュ10a、10bに沿って上下
に昇降するものである。
本考案ではアーム4に設けたロー′)7の軸7aが貫通
する穴2aを左右方向に長い長大とし、ボトムレール2
(即ち窓ガラス1)が該軸7aに対し左右方向にδだけ
移動できるよう構成すると共に、該軸7aにレバー11
を回転可能に取付け、該レバー11にスプリング12の
一端を結合し、スプリング12の他端をボトムレール2
に結合することにより該レバー11に一方向に回転力を
附勢し、更にアーム4に窓ガラス1の最上弁部附近にお
いて該レバー11をスプリング12に抗して回動させる
爪部4aを設け、且つ該爪部4aがレバー11に当接し
ていないときスプリング12によるレバー11の回転を
受けるストッパ13をボトムレール2に設けたものであ
る。
する穴2aを左右方向に長い長大とし、ボトムレール2
(即ち窓ガラス1)が該軸7aに対し左右方向にδだけ
移動できるよう構成すると共に、該軸7aにレバー11
を回転可能に取付け、該レバー11にスプリング12の
一端を結合し、スプリング12の他端をボトムレール2
に結合することにより該レバー11に一方向に回転力を
附勢し、更にアーム4に窓ガラス1の最上弁部附近にお
いて該レバー11をスプリング12に抗して回動させる
爪部4aを設け、且つ該爪部4aがレバー11に当接し
ていないときスプリング12によるレバー11の回転を
受けるストッパ13をボトムレール2に設けたものであ
る。
即ち窓ガラス1の下降位置ではアーム4の爪4aはレバ
ー11には接触しておらず、レバー11はスプリング1
2によりストッパ13に当接しており、輪7aは第2図
に示すように長穴2aの右端に位置している。
ー11には接触しておらず、レバー11はスプリング1
2によりストッパ13に当接しており、輪7aは第2図
に示すように長穴2aの右端に位置している。
この状態において窓ガラス1に固着されたスライダ1
a、 1 bトサッシュ10a、10bの底面とは若
干(長穴2a中を軸7aが移動し得る範囲δと略等しい
)の隙間δを有するよう設定されている。
a、 1 bトサッシュ10a、10bの底面とは若
干(長穴2a中を軸7aが移動し得る範囲δと略等しい
)の隙間δを有するよう設定されている。
従ってこの状態よりレギュレータバンドルを操作すると
窓ガラスはレギュレータのみにより軌跡にて上昇する。
窓ガラスはレギュレータのみにより軌跡にて上昇する。
窓ガラス1が所定の所まで上昇すると(最上昇位置に近
いところで)アーム4の爪4aがレバー11に当接し、
それ以上窓ガラス1が上昇するとそれにともなって爪4
aがレバー11をスプリング12に抗して図において時
計方向に回動させる。
いところで)アーム4の爪4aがレバー11に当接し、
それ以上窓ガラス1が上昇するとそれにともなって爪4
aがレバー11をスプリング12に抗して図において時
計方向に回動させる。
すると第3図の如くボトムレール2はスプリング12に
引張られて図の右方にδだけ移動し軸7aが長穴2aの
左端に位置する。
引張られて図の右方にδだけ移動し軸7aが長穴2aの
左端に位置する。
従って窓ガラス1はボトムレール2と共に右方に移動し
右側のスライダ1aは右側のサツシュ10aの底面に押
しつけられ、これ以後のガラス上昇軌跡は右方のサツシ
ュ10aによって規制され、ガラス最上昇位置附近での
ガタは全くなくセンターピラーと干渉するような不具合
は防止できる。
右側のスライダ1aは右側のサツシュ10aの底面に押
しつけられ、これ以後のガラス上昇軌跡は右方のサツシ
ュ10aによって規制され、ガラス最上昇位置附近での
ガタは全くなくセンターピラーと干渉するような不具合
は防止できる。
窓ガラス1の最上昇位置より下降させる場合は、前記上
昇時とは逆に、下降初期即ち爪4aがレバー11に係合
している状態ではスプリング12により窓ガラス1は図
の右方に寄せられ右方のサツシュ10aにて案内されつ
つ下降するが、レバー11がストッパ13に当接し爪4
aがレバー11より離れると、スプリング12によりレ
バー11には軸7aを中心に反時計方向に回転力(下向
きの力)が作用しストッパ13を押してボトムレール2
を図の左方に移動させ、第2図の状態となり、それ以後
の下降はサツシュ10a、10bとの摺動抵抗がほとん
どない状態にて軽く行なわれる。
昇時とは逆に、下降初期即ち爪4aがレバー11に係合
している状態ではスプリング12により窓ガラス1は図
の右方に寄せられ右方のサツシュ10aにて案内されつ
つ下降するが、レバー11がストッパ13に当接し爪4
aがレバー11より離れると、スプリング12によりレ
バー11には軸7aを中心に反時計方向に回転力(下向
きの力)が作用しストッパ13を押してボトムレール2
を図の左方に移動させ、第2図の状態となり、それ以後
の下降はサツシュ10a、10bとの摺動抵抗がほとん
どない状態にて軽く行なわれる。
以上の如く本考案によればレバーとスプリングの簡単な
る組合せによって窓ガラスの最上昇位置附近においての
み窓ガラスを強制的に一方のサツシュに押しつけ該サツ
シュにて窓ガラスの昇降軌跡を規制し、それ以外のとき
は窓ガラス側縁部とサツシュとの間には所定の隙間をも
たせガラス昇降操作を軽快に行ない得るよう構成したも
ので、特にフレームなしドアの窓ガラス昇降装置として
実用的効果極めて大なるものである。
る組合せによって窓ガラスの最上昇位置附近においての
み窓ガラスを強制的に一方のサツシュに押しつけ該サツ
シュにて窓ガラスの昇降軌跡を規制し、それ以外のとき
は窓ガラス側縁部とサツシュとの間には所定の隙間をも
たせガラス昇降操作を軽快に行ない得るよう構成したも
ので、特にフレームなしドアの窓ガラス昇降装置として
実用的効果極めて大なるものである。
附図は本考案の一実施例を示し、第1図イは正面図、第
1図口は要部(A部)の拡大正面図、第2図は窓ガラス
下降時の要部の状態図、第3図は窓ガラス上昇時の要部
の状態図である。 1・・・・・・窓ガラス、 1 9 1b・・・・・・スライダー、 2・・・・・・ボトムレール、 2a・・・・・・長穴、 3゜ 4・・・・・・ アーム、 4a・・・・・・爪部、 5・・・・・・ラック、 7・・・・・・ロ ーラ、7a・・・・・・軸、10at 10b・・・
・・・サツシュ、11・・・・・・レバー、12・・・
・・・スプリング、13・・・・・・ストッパ。
1図口は要部(A部)の拡大正面図、第2図は窓ガラス
下降時の要部の状態図、第3図は窓ガラス上昇時の要部
の状態図である。 1・・・・・・窓ガラス、 1 9 1b・・・・・・スライダー、 2・・・・・・ボトムレール、 2a・・・・・・長穴、 3゜ 4・・・・・・ アーム、 4a・・・・・・爪部、 5・・・・・・ラック、 7・・・・・・ロ ーラ、7a・・・・・・軸、10at 10b・・・
・・・サツシュ、11・・・・・・レバー、12・・・
・・・スプリング、13・・・・・・ストッパ。
Claims (1)
- フレームなしドアのXアーム式窓ガラス昇降装置におい
て、アーム4先端に軸着され窓ガラス1の下縁部に設け
られたボトムレール2に嵌挿されるローラ7の軸7aを
ボトムレール2に設けた長穴2aに貫装して該ボトムレ
ール2が軸7aに対し左右方向に移動し得るよう構威し
、軸7aにレバー11を回転可能に設け、該レバー11
とボトムレール2間にスプリング12を掛装してレバー
11に一方向回転力を附勢し、該レバー11のスプリン
グ12による回転力を受けるストッパ13をボトムレー
ル2に設け、該ストッパ13に作用するスプリング12
によるレバー11の一方向回転力によりボトムレール2
を介して窓ガラス1を、該窓ガラス1に固着されたスラ
イダ1a、1bがドア内に設けた左右のサツシュ10a
、10bの底面にそれぞれ若干の隙間δをもって嵌装案
内される状態に保持し、且つアーム4に窓ガラス1の最
上昇位置近くにおいて該レバー11に係合し該レバー1
1をスプリング12に抗して回動させ該スプリング12
に介してボトムレール2及びそれに結合されている窓ガ
ラス1を一側方に変位させ窓ガラス1の最上昇位置にて
一方のスライダとそれが嵌装案内される一方のサツシュ
の底面との隙間δをなくする爪4aを設けたことを特徴
とする自動車用窓ガラス昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6905374U JPS6030381Y2 (ja) | 1974-06-14 | 1974-06-14 | 自動車用窓ガラス昇降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6905374U JPS6030381Y2 (ja) | 1974-06-14 | 1974-06-14 | 自動車用窓ガラス昇降装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS50157621U JPS50157621U (ja) | 1975-12-26 |
JPS6030381Y2 true JPS6030381Y2 (ja) | 1985-09-11 |
Family
ID=28236595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6905374U Expired JPS6030381Y2 (ja) | 1974-06-14 | 1974-06-14 | 自動車用窓ガラス昇降装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6030381Y2 (ja) |
-
1974
- 1974-06-14 JP JP6905374U patent/JPS6030381Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS50157621U (ja) | 1975-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6030381Y2 (ja) | 自動車用窓ガラス昇降装置 | |
JPS6349372Y2 (ja) | ||
JPS5898578A (ja) | 傾料屋根装着窓 | |
JPS6113078B2 (ja) | ||
JPS5817896Y2 (ja) | 自動車のサイドウインド昇降装置 | |
US2347750A (en) | Mounting and regulating mechanism of sliding windows | |
JPH056374Y2 (ja) | ||
JPS6011255Y2 (ja) | スライド式自動開閉扉の開閉装置 | |
JPS5818529Y2 (ja) | 自動車用ドアチエツク装置 | |
JPS6018529Y2 (ja) | スイングタイプのオ−バ−ヘツドドア | |
JPH0635570U (ja) | 自動車のxアーム式ドアレギュレータ構造 | |
JPH0420129Y2 (ja) | ||
US1617195A (en) | Window regulator | |
JPH0446046Y2 (ja) | ||
JPH0523738Y2 (ja) | ||
JP2578056Y2 (ja) | ウインドレギュレータ装置 | |
JPS62288279A (ja) | ウインドウレギユレ−タ | |
JP4272134B2 (ja) | スライドドア | |
JPH0232789Y2 (ja) | ||
JP2002177065A (ja) | 昇降キャビネットの扉ロック構造 | |
JPH0321425Y2 (ja) | ||
JPH03244776A (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP3210427B2 (ja) | ウインドレギュレータ装置 | |
JPH0420130Y2 (ja) | ||
JPS5816885Y2 (ja) | 自動車のガラススタビライザ |