JPS6018529Y2 - スイングタイプのオ−バ−ヘツドドア - Google Patents

スイングタイプのオ−バ−ヘツドドア

Info

Publication number
JPS6018529Y2
JPS6018529Y2 JP13918379U JP13918379U JPS6018529Y2 JP S6018529 Y2 JPS6018529 Y2 JP S6018529Y2 JP 13918379 U JP13918379 U JP 13918379U JP 13918379 U JP13918379 U JP 13918379U JP S6018529 Y2 JPS6018529 Y2 JP S6018529Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
support rod
short rod
spring
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13918379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5657363U (ja
Inventor
秀一 藤岡
Original Assignee
株式会社 ダイケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ダイケン filed Critical 株式会社 ダイケン
Priority to JP13918379U priority Critical patent/JPS6018529Y2/ja
Publication of JPS5657363U publication Critical patent/JPS5657363U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018529Y2 publication Critical patent/JPS6018529Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 従来この種のドアはこれを開くとき、スプリングの力に
よる戸車の作用方向と案内レールとのなす作用角が直角
に近いため、戸車をレールに沿ってその後方に滑動させ
るにはその作用角が小さく扉を開き難い欠点があり、ま
た扉の閉状態における扉下端のわずかな空隙がその扉に
不安定な動きを与え、とくに強風が当るとその風圧によ
って、扉ががたつく欠点があった。
この欠点を改善するために扉の閉鎖状態で扉の上部をさ
らに外方に押出し、これによってその欠点を防止するこ
とが考えられるが、この考案はこの改良手段に加えてそ
の閉鎖状態をより確実にしようとするものである。
以下図によってこの考案の一実施例について説明する。
すなわち屋根1を支持する柱2間には扉3が設けられ、
この扉の上縁部には戸車4が取付けられている。
柱2の上部内側には戸車4を水平方向に滑動自在に案内
するレール5が設けられている。
扉3の下端部付近には取付は片6が固定され、また柱2
の中間部後面にはブラケット7が固定されている。
取付は片6にはピン12により支持杆8の一端が、また
この支持杆の他端はピン13によりブラケット7の下方
にそれぞれ枢着されている。
さらに取付は片6にはスプリング9の一端がピン12に
より連結され、またこのスプリングの他端は短杆10を
介してピン14によりブラケット7の上部に、すなわち
支持杆8の取付は点上部に連結されている。
また支持杆8の他端部にはカム11が固着され1、扉3
の閉鎖状態で、短杆10と衝合するとともに、この短杆
を介して扉3の上部を外方に押出すように設計されてい
る。
ここでカム11の支持杆8に対する取付けは扉3および
短杆10との相対的な関係を調整した状態で、溶着また
はねじ16,16等により行われる。
さらにこのカムの一部すなわち第2図においてその上部
には凹部17が設けられ、一方短杆10の中間部には凹
部17と係合する円形の凸子18が設けられ、この凸子
および凹部17によって一対の係合部19が形成されて
いる。
そしてこの係合部は扉3の閉鎖状態でたがいに係合し、
その閉鎖状態を確実に維持する。
なおこの係合部はカム11に凹部17を、また短杆10
に凸部18を設けたものについて説明したが、これらは
たがいに反対に設けてもよ(、さらに他の適当な手段に
より形成してもよいことはもちろんである。
第1図は扉3の半開状態を示すものであるが、この状態
ではスプリング9の他端は実質的に短杆10とブラケツ
1−7との連結点、すなわちピン13の点にあり、しか
もこの点は支持杆8とブラケット7との連結点すなわち
ビン14より上方に位置しているため、スプリング9の
張力が支持杆8を上方へ回転させるモーメントを生じ、
扉3を持ち上げるように働く。
さらに扉3が開かれ、これが最−に位に達I−た場合に
おいても、スプリング9の作用により扉3はその位置に
安定に保持される。
また扉3を閉じる場合には扉3の下方をスプリング9の
張力に抗して押下げることにより、戸車4がレール5内
を滑動するため容易に閉じることができる。
第2図は扉の閉鎖状態を、また第4図はその途中の状態
をそれぞれ示すもので、第2図の状態においてはカム1
1は凸子18を介して短杆10と衛a腰これによってそ
の一端、すなわちスプリング9との連結点が、扉3と衝
合して、この扉を外方に押出すように働く。
この作用は第4図に示す状態から第2図に示す状態に至
る過程で生じ、これによって扉3の下端部は柱2の下方
に設けた戸当り15に強制的に押付けられる。
なおこの過程、すなわち第4図から第2図に至る過程に
おいて凸子18は力!、11と摺動しつつ凹部17と係
合腰短杆10が扉3の上部を外方に押出した状態で扉3
の閉鎖状態を確実に保持する。
次に第2図に示す状態で扉3を開けるには短杆10の押
し出し力および保合部19の係合力に抗して、扉3の下
方を外方に押圧すればよく、これによって凸子18と凹
部17との係合が解かれるとともに短杆10による扉3
上部の押出しが解除され、同時にスプリング9の付勢力
によって扉3は第4図の状態を経て一挙に第2図の状態
に導かれる。
この考案は上述のようにスプリング9の他端を短杆10
を介してブラケット7に連結するとともに支持杆8の他
端には短杆10と衝合腰これによって扉3を外方に押出
すカム11が設けられているので、扉の閉鎖状態におい
てこの状態を安定に維持することができ、さらに短杆1
0とカム11には扉3の閉鎖状態でたがいに係合する保
合部19が設けられているのでその閉鎖状態を一層確実
に保持することができ、したがって強風に対して扉3が
がたつくのを完全に防止することができる。
またカム11、凸子18、あるいは凹部17の形状およ
びスプリング9の付勢力を適当に選択することにより扉
3を軽快に開閉することができ、さらにカム11は支持
杆8に固着されるため、その連結に当り、短杆10によ
る扉3の押出し量およびスプリング9の張力をあらかじ
め調整することができるので、均一な製品を得ることが
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は扉の半
開状態を示す側断面図、第2図は閉鎖状態を示す側断面
図、第3図は全開状態を示す側断面図、第4図は開閉動
作における途中の状態を示す側断面図である。 1・・・・・・屋根、2・・・・・・柱、3・・・・・
・扉、4・・・・・・戸車、5・・・・・・レール、7
・・・・・・ブラケット、8・・・・・・支持杆、9・
・・・・・スプリング、10・・・・・・短杆、11・
・・・・・カム、19・・・・・・係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 柱2の中間部に取付けたブラケット7の上部に、中間部
    に凸子を設けた短杆10の一端部を枢着し、該短杆10
    の他端部と扉3の下端部付近とをスプリング9により連
    結するとともに、前記ブラケット7の下部に一端部を枢
    着した支持杆8の他端部を扉3の下端部付近に枢着し、
    支持杆8の一端部には、前記短杆10の凸子18と係合
    できる凹部17を先端に形成したカム11を延設し、扉
    3の上縁部には戸車4を取付け、これを水平方向に配設
    したレール5に滑動自在に係合したことを特徴とする、
    スイングタイプのオーバーへラドドア。
JP13918379U 1979-10-09 1979-10-09 スイングタイプのオ−バ−ヘツドドア Expired JPS6018529Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13918379U JPS6018529Y2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 スイングタイプのオ−バ−ヘツドドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13918379U JPS6018529Y2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 スイングタイプのオ−バ−ヘツドドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5657363U JPS5657363U (ja) 1981-05-18
JPS6018529Y2 true JPS6018529Y2 (ja) 1985-06-05

Family

ID=29370532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13918379U Expired JPS6018529Y2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 スイングタイプのオ−バ−ヘツドドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018529Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118074U (ja) * 1984-07-06 1986-02-01 日本クレセント株式会社 給食食台付コンベア機における被覆装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5657363U (ja) 1981-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101077227B1 (ko) 자동개폐 기능이 구비된 호차
JPS6018529Y2 (ja) スイングタイプのオ−バ−ヘツドドア
JPS6018528Y2 (ja) スイングタイプのオ−バ−ヘツドドア
JPS6125874B2 (ja)
JPS5818529Y2 (ja) 自動車用ドアチエツク装置
JP4209506B2 (ja) 折たたみサッシ
JPH0326976Y2 (ja)
US1494110A (en) Automatic weather strip for closures
JPH019901Y2 (ja)
US2772087A (en) Closure operator
KR100359517B1 (ko) 상용차 데크 여닫이용 래치
JP2621043B2 (ja) 車両のサイドウインド
JPH0640834Y2 (ja) 自閉式引戸における停止装置
JPS5814197Y2 (ja) 自動車用ドアチェック装置
JP2969165B2 (ja) スイングアームを有するスライド鉄蓋
JPH0624256Y2 (ja) 車両のスライドドア
JPH0355724Y2 (ja)
JPH069276Y2 (ja) 自動車のスライド式ドアにおけるストッパー装置
JPS6030381Y2 (ja) 自動車用窓ガラス昇降装置
JPS6017517Y2 (ja) ゲ−トバ−のロツク装置
JPH019900Y2 (ja)
JPH0241266Y2 (ja)
JPH0723516Y2 (ja) はね上げ式門扉
JPH0351603B2 (ja)
JPH036499Y2 (ja)