JPS6030142Y2 - フロントサスペンションメンバの補強構造 - Google Patents

フロントサスペンションメンバの補強構造

Info

Publication number
JPS6030142Y2
JPS6030142Y2 JP2897979U JP2897979U JPS6030142Y2 JP S6030142 Y2 JPS6030142 Y2 JP S6030142Y2 JP 2897979 U JP2897979 U JP 2897979U JP 2897979 U JP2897979 U JP 2897979U JP S6030142 Y2 JPS6030142 Y2 JP S6030142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension member
front suspension
vehicle
engine
vertical wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2897979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55127663U (ja
Inventor
俊紀 井上
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2897979U priority Critical patent/JPS6030142Y2/ja
Publication of JPS55127663U publication Critical patent/JPS55127663U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030142Y2 publication Critical patent/JPS6030142Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車のフロントサスペンションメンバ、即
ち、縦置エンジン(以下単にエンジンという)における
オイルパンを車両の前後方向に湾曲して迂回し両端にて
車両の前後方向に延在する左右一対のフロントサイトレ
ールに橋架され、エンジンの前方部分及び左右一対のロ
アアームを支承スるフロントサスペンションメンバ補強
構造に関する。
一般に、フロントサスペンションメンバの両端部には、
フロントサイトレールへの取付孔が設けられていること
は勿論のこと、エンジンの前方部分を支承する左右一対
のエンジンマウントブラケット、及び左右一対のロアア
ームを支承する支持孔が設けられている。
しかして、フロントサスペンションメンバは、フロント
サイトレールへの取付位置、並びにオイルパン、エンジ
ンマウントブラケット、ロアアーム支持孔の位置及び形
状によりその形状が制約され、その平面形状は車両の前
後方向に湾曲した形状となることが多い。
平面形状が車両の前後方向に湾曲したフロントサスペン
ションメンバは左右方向の剛性が不足し、特に、中高速
域においてエンジン振動に起因し車室内に大きなこもり
音が生じることがある。
本考案はかかる問題を解消すべくなされたもので、その
要旨は、フロントサスペンションメンバの1又は複数め
構成メンバにより両端にまで至る直線状の立壁を形成し
、また当該直線状の立壁の車両巾方向両側部に車両の前
後方向に湾曲した第2の立壁を形成したことにあり、以
下にその一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図において、フロントサスペンションメ
ンバ10は、アッパメンバ11、左右一対のアッパサブ
メンバ12,13、左右一対のエンジンマウントブラケ
ット14.15及びロアメンバ16からなり、第1図及
び第3図にて示したごとく、中央部は狭く車両の後方に
湾曲していて、エンジンルームの下部にて車両の前後方
向に延在する左右一対のフロントサイトレール(図示せ
ず)に橋架され、かつエンジン17の前方部分を支承し
た状態においては、エンジン17におけるオイルパン1
7aを迂回してエンジン17の下方を通る。
アッパメンバ11は両側端サイトレールに至るもので、
その下端には全周にわたって外方へ延出するフランジl
laが形成されている。
またアッパメンバ11の上壁A両側端部には各サイトレ
ールへの取付孔11b、llcがそれぞれ穿設され、ま
た両歌付孔11b、llcより内方に位置する前後両壁
B、 Cには左右両ロアアーム18.19を支承する前
後一対のロアアーム支持孔11d、lle及びllf、
l1gがそれぞれ穿設されている。
各アッパサブメンバ12,13はアッパメンバ11の側
部前方にそれぞれ固着されていて、その前縁にはフラン
ジ12a、13aがそれぞれ形成されている。
またアッパサブメンバ12.13には各サイトレールへ
の取付孔12b、13bがそれぞれ穿設されている。
各エンジンマウントブラケット14.15は各アッパサ
ブメンバ12,13の中央上部にそれぞれ固着されてい
て、外側上方に開口する取付スリット14a、15aが
それぞれ穿設されている。
ロアメンバ16は両側端がアッパメンバ11.及び両ア
ッパサブメンバ12,13の両側端まで至らず、アッパ
メンバ11及び両アッパサブメンバ12,13のフラン
ジlla、12a、13a下面に固着されて、アッパメ
ンバ11及び両アッパサブメンバ12.13の両側部を
除く下面を閉塞している。
(第1図〜第4図参照)なお、上記構成を有するフロン
トサスペンションメンバ10は、左右両アッパサブメン
バ12,13に左右両エンジンマウントブラケット14
.15を予め固着し、この左右両アッパサブメンバ12
,13をアッパメンバ11に固着し、最後にロアメンバ
16を固着することにより作られている。
しかして、本実施例においては、アッパメンバ11にお
ける前壁Bそれ自体によりフロントサスペンションメン
バ10の両端にまで至る直線状の立壁が形成され、また
この立壁の車両巾方向両端部に車両の前後方向に湾曲し
た第2の立壁がアッパサブメンバ12.13の前壁によ
り形成されていて、これにより、フロントサスペンショ
ンメンバ10の左右方向の剛性が高められている。
このため、特に中高速域において当該フロントサスペン
ションメンバ10及び両フロントサイトレールを介して
車室に伝わるエンジン振動に起因する車室内のこもり音
が抑制され低減される。
本実施例では直線状の立壁(アッパメンバ11における
壁B)の前方に湾曲した第2の立壁(アッパサブメンバ
12.13の前壁)を形成したが、直線状の立壁の後方
に湾曲した第2の立壁を形成しても本実施例と同等の作
用効果が得られる。
なお、本考案の実施に際しては、第5図及び第6図にて
示したごとく、左右一対の両サイドメンバ21(一方の
み図示した)及びアッパメンバ22における前壁りの中
央直線部分により、フロントサスペンションメンバ20
の両端にまで至る直線状の立壁を形成してもよく、この
立壁によっても上記フロントサスペンションメンバ10
の立壁と同様の作用・効果を期待し得る。
以上要するに、本考案においては、フロントサスペンシ
ョンメンバのl又は複数の構成メンバにより両端にまで
至る直線状の立壁を形成し、また当該直線状の立壁の車
両巾方向両側部に車両の前後方向に湾曲した第2の立壁
を形成したことにその特徴があり、これにより、当該フ
ロントサスペンションメンバの左右方向における剛性を
高めることができ、特に中高速域においてエンジン振動
に起因し車室内に生じるこもり音を抑制し低減させるこ
とができる。
また本考案においてはフロントサスペンションメンバの
構成メンバにより上記両立壁を形成していて、両立壁の
形成に他の部材を採用していないため、安価に実施する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すフロントサスペンショ
ンメンバの平面図、第2図は同正面図、第3図は第1図
の■−■線に沿ってみた縦断側面図、第4図は第2図の
IV−IV線に沿ってみた縦断側面図、第5図は本考案
の他の実施例を示すフロントサスペンションメンバの部
分平面図、第6図は第5図のVI−VI線に沿ってみた
縦断側面図である。 符号の説明、10・・・・・・フロントサスペンション
メンバ、11・・・・・・アッパメンバ、12,13・
・・・・・アッパサブメンバ、17・・・・・・エンジ
ン、17a・・・・・・オイルパン、18.19・・・
・・・ロアアーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. i置エンジンにおけるオイルパンを車両の前後方向に湾
    曲して迂回し両端にて車両の前後方向に延在する左右一
    対のフロントサイトレールに横架され、前記エンジンの
    前方部分及び左右一対のロアアームを支承するフロント
    サスペンションメンバにおいて、当該フロントサスペン
    ションメンバの1又は複数の構成メンバにより両端にま
    で至る直線状の立壁を形成し、また当該直線状の立壁の
    車両巾方向両側部に車両の前後方向に湾曲した第2の立
    壁を形成したことを特徴とするフロントサスペンション
    メンバの補強構造。
JP2897979U 1979-03-07 1979-03-07 フロントサスペンションメンバの補強構造 Expired JPS6030142Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2897979U JPS6030142Y2 (ja) 1979-03-07 1979-03-07 フロントサスペンションメンバの補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2897979U JPS6030142Y2 (ja) 1979-03-07 1979-03-07 フロントサスペンションメンバの補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55127663U JPS55127663U (ja) 1980-09-09
JPS6030142Y2 true JPS6030142Y2 (ja) 1985-09-10

Family

ID=28875965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2897979U Expired JPS6030142Y2 (ja) 1979-03-07 1979-03-07 フロントサスペンションメンバの補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030142Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02373Y2 (ja) * 1985-06-18 1990-01-08
JP2601866Y2 (ja) * 1988-06-02 1999-12-06 本田技研工業株式会社 車体のサブフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55127663U (ja) 1980-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0899650A (ja) 車輌用サブフレーム構造
JPS6030142Y2 (ja) フロントサスペンションメンバの補強構造
JP2941668B2 (ja) サスペンション装置の取付構造
JP2561374B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0747258Y2 (ja) ステアリングギヤボツクス支持構造
JP2586110Y2 (ja) エンジンマウント構造
JPS6242859Y2 (ja)
JPS6243889Y2 (ja)
JPS6348459Y2 (ja)
JPH0530971Y2 (ja)
JPH0450230Y2 (ja)
JPH0326989Y2 (ja)
JP3786161B2 (ja) パワーユニットの支持構造
WO2022024957A1 (ja) 車両の支持構造
JPS6237816Y2 (ja)
JPS632358Y2 (ja)
JPH077258Y2 (ja) 車両のエンジンマウント支持構造
JP2959354B2 (ja) 排気マフラの支持構造
JP2522845B2 (ja) 後部車体構造
JPS633561Y2 (ja)
JPH0423111Y2 (ja)
JP2515986Y2 (ja) エギゾーストパイプハンガの取付け構造
JPH0245463Y2 (ja)
JPH04118325A (ja) エンジンの支持装置
JP2001063618A (ja) サスペンションアーム支持装置