JPH0450230Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450230Y2
JPH0450230Y2 JP16122387U JP16122387U JPH0450230Y2 JP H0450230 Y2 JPH0450230 Y2 JP H0450230Y2 JP 16122387 U JP16122387 U JP 16122387U JP 16122387 U JP16122387 U JP 16122387U JP H0450230 Y2 JPH0450230 Y2 JP H0450230Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
side frames
floor panel
box
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16122387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0165768U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16122387U priority Critical patent/JPH0450230Y2/ja
Publication of JPH0165768U publication Critical patent/JPH0165768U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0450230Y2 publication Critical patent/JPH0450230Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はワンボツクス車両のアンダボデー構
造に関し、特にアンダボデーのこもり音防止構造
に関するものである。
[従来の技術] ワンボツクス車両は、リヤフロアパネルが車室
内に直接面しているとともに、前後方向に車室が
長いため、こもり音の定在波がこの前後方向に生
じるという特性と相まつて、リヤフロアパネル後
半部分の振動がこもり音の原因となり易く、ま
た、リヤサスペンシヨンがリヤフロアパネル後半
分に取付けられているため、このリヤサスペンシ
ヨンからの振動入力がリヤフロアパネルを励振さ
せて、更にこもり音が大きくなる場合が多い。車
両の静粛性は、燃費向上および性能向上のために
要求され車両の軽量化という制約を受けながら
も、更に向上されるべき重要な要求性能である。
かかる要求に対し、ワンボツクス車両において
は、従来、リヤフロアパネルにアスフアルトシー
ト等の制振材を貼り付けるか、あるいはリヤサイ
ドフレームの剛性アツプ等による改善対策が行な
われている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の対策はコストアツプ、重
量アツプとなる点で好ましくなく、また、その効
果も十分得られないという問題がある。この考案
は、前記問題点に鑑み、ワンボツクス車両で特に
問題となる、リヤサスペンシヨンからの振動入力
によるこもり音の低減を、コストアツプおよび重
量アツプすることなく達成できるようにした、ワ
ンボツクス車両のアンダボデー構造を提供するこ
とを課題とする。
[問題点を解決するための手段] この考案のワンボツクス車両のアンダボデー構
造は、車両の前後方向に伸びる一対のサイドフレ
ームと該サイドフレームに直交状に架装された複
数本のクロスメンバとによつて構成されたはしご
形フレームの上面に車室内に面したフロアパネル
を直接固着してなるワンボツクス車両において、
前記サイドフレームのリヤサスペンシヨン取付部
近傍に車両外方に屈曲するサイドキツク部を設け
てなるものである。
[実施例] このワンボツクス車両のアンダボデー構造は、
第1図および第2図に示すように、車両の前後方
向に伸びる一対のサイドフレーム2,2と、該サ
イドフレーム2,2と直交状に架装された複数本
のクロスメンバ3,4…8,9によつて構成され
たはしご形フレーム1の上面にフロアパネル10
を直接結合されている。そして前記はしご形フレ
ーム1は、リヤサスペンシヨンの取付部近傍Rs
において、サイドフレーム2を車両中心〓に直交
する車両外方向に屈曲させてサイドキツク部21
を設けている。図において、Gはリヤフロアの車
両の幅方向での振動の中立軸で、第4図および第
5図に示す従来のアンダボデー構造においては、
リヤフロア振動の中立軸Gがリヤサスペンシヨン
メンバからの振動が入力されるサイドフレーム2
よりも外側にあるのに対し、サイドフレーム2よ
りも車両内側にある。すなわち、この考案の構造
は、サイドフレーム2,2のリヤサスペンシヨン
取付部近傍Rsを、その他の一般部より車両の外
方向にオフセツトせしめてサイドキツク部21を
設けたことにより、リヤフロア振動の中立軸Gを
サイドフレーム2よりも車両内側に設定するもの
である。その結果、従来の第6図破線で示すよう
な振動の節点N,N間の間隔の大きな上下2節曲
げ振動から、第3図に示す如く振動の節点N,N
間の間隔の小さな上下2節曲げ振動に、振動モー
ドを変更させるものである。その結果、音の放射
は車両中心〓附近とその外側とでは逆相になり、
お互いに音をキヤンセルするため、これにより室
内こもり音を大幅に低減することができる。
[考案の効果] この考案のワンボツクス車両のアンダボデー構
造は、車両の前後方向に伸びる一対のサイドフレ
ームと該サイドフレームに直交状に架装された複
数本のクロスメンバとによつて構成されたはしご
形フレームの上面に車室内に面するフロアパネル
を直接固着してなるワンボツクス車両において、
前記サイドフレームのリヤサスペンシヨン取付部
近傍に車両外方に屈曲するサイドキツク部を設け
てなる簡単な構造で、サイドフレームのリヤサス
ペンシヨン取付部近傍をその他の一般部より外側
にオフセツトさせることによつて、リヤフロアの
車両の幅方向における振動の中立軸をサイドフレ
ームよりも車両内側に変更させるのみで、コスト
アツプ、重量アツプすることなく、こもり音の大
幅な低減を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の部拡大図、第2図はこの考
案となるアンダボデー構造を示す平面図、第3図
はこの考案のリヤフロア部の音の放射メカニズム
を示す図、第4図および第5図は従来のアンダボ
デー構造を示す平面図、第6図は従来のリヤフロ
ア部の音の放射メカニズムを示した図である。 1……はしご形フレーム、2……サイドフレー
ム、3,4,5,6,7,8,9……クロスメン
バ、10……フロアパネル、21……サイドキツ
ク部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両の前後方向に伸びる一対のサイドフレーム
    と該サイドフレームに直交状に架装された複数本
    のクロスメンバとによつて構成されたはしご形フ
    レームの上面に車室内に面したフロアパネルを直
    接固着してなるワンボツクス車両において、前記
    サイドフレームのリヤサスペンシヨン取付部近傍
    に車両外方に屈曲するサイドキツク部を設けてな
    るワンボツクス車両のアンダボデー構造。
JP16122387U 1987-10-21 1987-10-21 Expired JPH0450230Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122387U JPH0450230Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122387U JPH0450230Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0165768U JPH0165768U (ja) 1989-04-27
JPH0450230Y2 true JPH0450230Y2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=31443968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16122387U Expired JPH0450230Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450230Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0165768U (ja) 1989-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5549350A (en) Rear underbody structure
JP4346313B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH06127435A (ja) リヤアンダボデー構造
JPS5871225A (ja) インストルメントパネルの支持装置
JPH0450230Y2 (ja)
JPS6323027B2 (ja)
JPS6237814Y2 (ja)
JPH028944B2 (ja)
JPS6113380Y2 (ja)
JPH0558347A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH08198140A (ja) フロントサスペンションメンバ取付構造
JP2001106116A (ja) 自動車のサスペンションフレーム構造
JPH02293277A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0410129Y2 (ja)
JPH0627444U (ja) 自動車ボデーのアッパバック部構造
JPH0340700Y2 (ja)
JP2528552Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP3491734B2 (ja) 車両用サスペンションタワーのカバー取付け構造
JPH0531026Y2 (ja)
JPH0426302Y2 (ja)
JP4108309B2 (ja) 自動車のサスペンションロッド支持構造
JP3334559B2 (ja) 車両のダイナミックダンパ取付構造
JP2533012Y2 (ja) エンジン収納部構造
JP2586110Y2 (ja) エンジンマウント構造
JP2514735B2 (ja) 自動車のサスペンション取付部構造