JP4108309B2 - 自動車のサスペンションロッド支持構造 - Google Patents

自動車のサスペンションロッド支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4108309B2
JP4108309B2 JP2001286343A JP2001286343A JP4108309B2 JP 4108309 B2 JP4108309 B2 JP 4108309B2 JP 2001286343 A JP2001286343 A JP 2001286343A JP 2001286343 A JP2001286343 A JP 2001286343A JP 4108309 B2 JP4108309 B2 JP 4108309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
suspension rod
support
bracket
rocker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001286343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003095142A (ja
Inventor
春海 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2001286343A priority Critical patent/JP4108309B2/ja
Publication of JP2003095142A publication Critical patent/JP2003095142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108309B2 publication Critical patent/JP4108309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4302Fittings, brackets or knuckles for fixing suspension arm on the vehicle body or chassis

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の後輪を揺動可能に支持するサスペンションロッドの支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のリヤサスペンション装置は、例えば、図4に示すように、車両前後方向に延びるロッカパネル(図5参照)9の車内側に同じく前後方向に延びるサイドメンバ1を接合し、該サイドメンバ1によりサスペンションブラケット2を介してサスペンションロッド3の前端部3aを揺動可能に支持し、該サスペンションロッド3の後端部bを後輪4の車軸5に軸支するとともに、該後輪4とサイドメンバ2との間にショックアブソーバ6を架設した概略構造のものがある。
【0003】
また上記サスペンションロッドの支持構造として、従来、図5に示すように、サイドメンバ1の左,右側壁1a,1bに下方に延びる一対のブラケット板2a,2bを接合し、該ブラケット板2a,2bの下端部間にサスペンションロッド3の前端部3aに結合された弾性ブッシュ7を支持軸8により締め付け固定する場合がある。ところが、上記従来の支持構造では、車幅方向の入力に対するサスペンションロッドの支持剛性が低いという懸念がある。
【0004】
このようなサスペンションロッドの支持剛性を高める観点から、従来、支持ブラケットの底壁とロッカパネルとをコネクティングブラケットにより連結したり(実開昭63−43806号公報)、あるいは車外側のブラケットとロッカパネルとを前,後一対の補強板で連結したりする場合がある(特開平7−164846号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の支持ブラケットの底壁とロッカパネルとを連結する構造の場合では、支持軸の軸方向における剛性を高めるために支持ブラケットの板厚を大きくする等して強度を高める必要があり、重量が増加するおそれがある。
【0006】
また上記従来の前,後一対の補強板で連結する構造の場合では、重量及び部品点数が増えるという問題がある。
【0007】
本発明は、上記従来の状況に鑑みてなされたもので、重量や部品点数の増加の問題を招くことなく、サスペンションロッドの車幅方向における支持剛性を高めることができる自動車のサスペンションロッド支持構造を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、車両前後方向に延びる左,右のロッカパネルの車内側に車両前後方向に延びるサイドメンバを配設し、該サイドメンバの車幅方向左,右側壁に下方に延びる一対のブラケットを結合し、該ブラケットの下端部間にてサスペンションロッドの支持軸を支持するようにした自動車のサスペンションロッド支持構造において、上記ロッカパネルのロッカインナと上記車外側のブラケットとを、上記支持軸の略軸線上に位置する水平壁を備えた補強部材により連結し、該補強部材の水平壁には、上記支持軸の下半部を囲む半円錐状の下ビード部が下向きに凹設され、上記ロッカインナの下壁には、上記支持軸の上半部を囲む半円錐状の上ビード部が上向きに凹設されており、該上,下ビード部により上記支持軸の支持点を囲み、かつ該支持軸と略同一軸線をなす円錐ビードが形成されていることを特徴としている。
【0010】
【発明の作用効果】
請求項1の発明にかかるサスペンションロッド支持構造によれば、支持軸の略軸線上に位置する水平壁を有する補強部材により連結したので、サスペンションロッドの支持軸に作用する車幅方向の入力を水平壁を介してロッカパネルで直接受けることとなり、それだけ車幅方向における支持剛性を高めることができる。
【0011】
また本発明では、ロッカパネルとブラケットとを支持軸線上に配置した補強部材で連結する構造であるので、支持軸に作用する入力を最小部材で受けることが可能であり、従来の板厚を大きくしたり、複数の補強板で連結したりする場合に比べて重量及び部品点数を抑制でき、コスト的に有利である。
【0012】
発明では、上記補強部材に凹設した下ビード部と、ロッカパネルに凹設した上ビード部とにより支持軸の支持点を囲み、かつ該支持軸と略同一軸線をなす円錐ビードを形成したので、上記支持軸に作用する車幅方向の入力に対する支持剛性をさらに高めることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0014】
図1ないし図3は本発明の一実施形態による自動車のサスペンションロッド支持構造を説明するための図であり、図1はサスペンションロッド支持部の断面図(図2のI−I線断面図)、図2は補強部材の斜視図、図3は補強部材の分解状態の斜視図である。
【0015】
本実施形態の自動車のリヤサスペンション装置は、車両前後方向に延びるロッカパネル9の車内側に同じく前後方向に延びるサイドメンバ1を接合し、該サイドメンバ1によりサスペンションブラケット2を介してサスペンションロッド3の前端部3aを揺動可能に支持した概略構造となっており、上述したリヤサスペンション装置と基本的な構造は略同様である。
【0016】
上記サイドメンバ1は上向きに開口する断面ハット状のものであり、左,右の側壁1a,1bの下端同士を底壁1cにより一体に接続形成し、該左,右の側壁1a,1bの上縁にフランジ部1d,1eを外側に屈曲形成した構造となっている。
【0017】
また上記ロッカパネル9はドア開口の下縁を形成するロッカアウタ10と断面ハット状のロッカインナ11とを閉断面をなすように接合した構造となっている。
【0018】
上記左,右のロッカパネル9間のサイドメンバ1の上面には不図示のフロアパネルが配設されており、該フロアパネルはサイドメンバ1の外側フランジ部1dとともにロッカインナ11の上壁11aに溶接接合されている。
【0019】
上記サイドメンバ1の左,右側壁1a,1bには下方に延びる矩形板状の左,右のブラケット12,13が溶接接合されており、該左側ブラケット12はサイドメンバ1の左側壁1aとロッカインナ11の縦壁11bとの間に挟まれて3枚重ねて接合されている。
【0020】
上記左,右のブラケット12,13の下端部12a,13a間には弾性ブッシュ7が配設されている。この弾性ブッシュ7は、上記左,右のブラケット12,13間に軸心を車幅方向に向けて配置された支持軸8を締結固定し、該支持軸8にゴム等の弾性体(不図示)を介在させて外筒7aを固着した構造のものであり、該外筒7aに上記サスペンションロッド3が固着されている。
【0021】
そして上記ロッカインナ11の下フランジ部11cと左側ブラケット12の下端部12aとは補強部材15により連結されている。この補強部材15は板金製のものであり、上記支持軸8の軸線と同一平面上に位置する矩形平板状の水平壁15aの左,右縁に下方に屈曲して延びる接合壁15b,15cを一体形成した構造のものである。この左,右の接合壁15b,15cはそれぞれ上記下フランジ部11c,左側ブラケット12の下端部12aに溶接接合されている。
【0022】
上記補強部材15の水平壁15aには上記支持軸8の下半部を囲む半円錐状の下ビード部15dが下方に凹設されている。また上記ロッカインナ11の下壁11dには上記支持軸8の上半部を囲む半円錐状の上ビード部11eが上向きに凹設されている。そして上記上ビード部11eと下ビード部15dとで上記支持軸8の支持点を囲み、かつ該支持軸8と同一軸線をなす円錐ビード16が形成されている。
【0023】
次に本実施形態の作用効果について説明する。
【0024】
本実施形態のサスペンションロッド支持構造によれば、ロッカインナ11の下フランジ部11cと左側ブラケット12の下端部12aとを補強部材15で連結し、該補強部材15の水平壁15aを支持軸8の軸線と同じ平面上に位置させたので、サスペンションロッド3の支持軸8に作用する車幅方向の入力を水平壁15aを介してロッカパネル9で直接受けることができ、それだけ支持軸8の車幅方向における支持剛性を高めることができる。
【0025】
また上記補強部材15でロッカパネル9とブラケット12とを結合したので、支持軸8に作用する入力を最小部材で受けることが可能であり、従来の板厚を大きくしたり、複数の補強板で連結したりする場合に比べて重量及び部品点数を抑制でき、コストを低減できる。
【0026】
本実施形態では、上記補強部材15の水平壁15aに支持軸8の下半部を囲む半円錐状の下ビード部15dを凹設し、上記ロッカインナ11の下壁11dに上記支持軸8の上半部を囲む半円錐状の上ビード部11eを凹設し、該上,下ビード部11e,15dで上記支持軸8の支持点を囲み、かつ該支持軸8と同一軸線をなす円錐ビード16を形成したので、上記支持軸8に支持剛性をさらに高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるサスペンションロッド支持部の断面図(図2のI−I線断面図)である。
【図2】上記実施形態の補強部材の斜視図である。
【図3】上記補強部材の分解状態の斜視図である。
【図4】一般的なリヤサスペンショ装置の概略図である。
【図5】従来のサスペンションロッド支持構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 サイドメンバ
1a,1b 左,右側壁
3 サスペンションロッド
8 支持軸
9 ロッカパネル
11 ロッカインナ
11e 上ビード部
12,13 ブラケット
12a,13a 下端部
15 補強部材
15a 水平壁
15d 下ビード部
16 円錐ビード

Claims (1)

  1. 車両前後方向に延びる左,右のロッカパネルの車内側に車両前後方向に延びるサイドメンバを配設し、該サイドメンバの車幅方向左,右側壁に下方に延びる一対のブラケットを結合し、該ブラケットの下端部間にてサスペンションロッドの支持軸を支持するようにした自動車のサスペンションロッド支持構造において、上記ロッカパネルのロッカインナと上記車外側のブラケットとを、上記支持軸の略軸線上に位置する水平壁を備えた補強部材により連結し、該補強部材の水平壁には、上記支持軸の下半部を囲む半円錐状の下ビード部が下向きに凹設され、上記ロッカインナの下壁には、上記支持軸の上半部を囲む半円錐状の上ビード部が上向きに凹設されており、該上,下ビード部により上記支持軸の支持点を囲み、かつ該支持軸と略同一軸線をなす円錐ビードが形成されていることを特徴とする自動車のサスペンションロッド支持構造。
JP2001286343A 2001-09-20 2001-09-20 自動車のサスペンションロッド支持構造 Expired - Fee Related JP4108309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286343A JP4108309B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 自動車のサスペンションロッド支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286343A JP4108309B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 自動車のサスペンションロッド支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003095142A JP2003095142A (ja) 2003-04-03
JP4108309B2 true JP4108309B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=19109345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001286343A Expired - Fee Related JP4108309B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 自動車のサスペンションロッド支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4108309B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186055A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Mitsubishi Motors Corp トレーリングアーム支持構造
JP6372057B2 (ja) * 2013-07-08 2018-08-15 スズキ株式会社 トレーリングアーム取付部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003095142A (ja) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6494472B2 (en) Suspension frame construction
US6409216B2 (en) Suspension frame construction
RU2543474C2 (ru) Подрамник подвески
JP5142073B2 (ja) 後部車体構造
US5549350A (en) Rear underbody structure
EP1182116B1 (en) Steering gear frame
US6402172B1 (en) Suspension frame construction
JP3997996B2 (ja) 車体前部構造
US11225288B2 (en) Front vehicle body structure of vehicle
JP4044803B2 (ja) 車両のスタビライザ取付構造
JP4108309B2 (ja) 自動車のサスペンションロッド支持構造
JP2020169008A (ja) 車両のダンパーハウジング
JP3925117B2 (ja) 車体前部構造
JP2000072029A (ja) 車両用サブフレーム
JP2001294172A (ja) サスペンションフレーム構造
CN209757267U (zh) 空气室结构、空气室总成和车辆
JP4032790B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JP7083035B2 (ja) サブフレーム構造
CN218892610U (zh) 副车架总成和车辆
CN218141767U (zh) 车架和车辆
JP2002145109A (ja) サスペンションフレーム構造
JPH07251758A (ja) 自動車の車体前部構造
JPS6294405A (ja) サスペンシヨンア−ム支持用ブラケツト
JPH0347027Y2 (ja)
JP2705313B2 (ja) 自動車の車体結合部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees