JPS6027170B2 - 有極磁気回路構成 - Google Patents

有極磁気回路構成

Info

Publication number
JPS6027170B2
JPS6027170B2 JP55073578A JP7357880A JPS6027170B2 JP S6027170 B2 JPS6027170 B2 JP S6027170B2 JP 55073578 A JP55073578 A JP 55073578A JP 7357880 A JP7357880 A JP 7357880A JP S6027170 B2 JPS6027170 B2 JP S6027170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
yoke
magnetic circuit
permanent magnets
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55073578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56169307A (en
Inventor
健治 小野
広海 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP55073578A priority Critical patent/JPS6027170B2/ja
Publication of JPS56169307A publication Critical patent/JPS56169307A/ja
Publication of JPS6027170B2 publication Critical patent/JPS6027170B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • H01F7/1615Armatures or stationary parts of magnetic circuit having permanent magnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F2007/1669Armatures actuated by current pulse, e.g. bistable actuators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/121Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position
    • H01F7/122Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position by permanent magnets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有極磁気回路構成に関する。
従釆プランジャ型継電器の磁気回路は第1図イに示すよ
うに、ヨーク1,2の間に可動鉄心3を摺動自在に設け
、前記の可動鉄Dの周囲にコイル4を配置した構成が用
いられている。
この構成では2安定型がえにくいことと、磁気効率が悪
いという欠′点を伴っていた。第1図口は他の例を示す
もので、U字型のヨーク5にはコイル6が巻回されてお
り、ヨークの先端にはH型のアマチュア7が設けられ、
該アマチュア7は軸8の周囲を回動するように構成され
ているが、この構造ではアマチュアの質量が大きく、従
って動作時間が多いという欠点を伴っている。本発明は
上記の欠点を改善するために提案されたものである。次
に本発明の実施例を図面について説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すもので、コ字型ヨーク
10の内側において、両翼11,12の近くに両翼11
,12に平行に永久磁石13,13′の下部はョ−ク1
4に当接し、上部はアマチュア15と空隙をおいて対向
配置されている。さらに該永久磁石の自由端の磁極を互
に同極とし(図においてはN極)、コ字型ヨークの下部
14に接する磁極を、自由機の磁極と反対型(図ではS
極)とする。又永久磁石13,13′の自由端に近接し
て、アマチュア15を直線駆動可能に配置する。さらに
アマチュア15の周囲に駆動用コイル16を設ける。次
に動作について説明する。
永久磁石の磁束少,,少,′‘ま実線の様にN→アマチ
ュア→ヨーク→Sと流れる。
それ故それぞれの空隙にはアマチュア15→ヨーク→1
0方向に磁束が流れることになる。次にアマチュアを励
磁するとアマチュアの一方がN、他方がSとなり、一方
の空隙部においては(左側)永久磁石にコイル磁束?2
が加わり、この空隙部においてアマチュア15をヨー
クの方向に引張る力が働く。他方は永久磁石からの磁束
を減少させる方向で、吸引力としては減少する。それ故
アマチュア15は左方向に移動する。コイルを逆励磁す
るとアマチュア15は右方向に移動する。夫々アマチュ
ア15がヨークの両翼の一方に吸引された状態で、コイ
ルの励磁をとると、アマチュア15はその状態を維持す
るので2安定動作となる。第3図は本発明の具体的実施
例を示す。ヨーク10の両翼11,12の上部に近い部
分に孔をあげ、円往形のアマチュア15の中心軸15a
を遊隊せしめる。又アマチュアの両端に近い部分に永久
磁石13,13′を設け、永久磁石の自由端の部分に弧
状の凹面13a,13a′を形成する。又アマチュアの
外周部にコイルボビン17を配置し「コイルボビンにコ
イル16を設ける。第4図は他の実施例を示すもので、
ヨーク10は両端面21,22と本体28とを有するド
ラム状に形成され、このドラムの内部に端面21,22
に設けられた孔を中心鞠24が直線駆動するように円柱
状のアマチュア23が配設される。
又アマチュアの周囲に励磁コイル25が設けられ、この
コイルの両側に円板状の永久磁石266,26′が設け
られる。又この永久磁石の中心に孔27,27′が形成
され、この孔の内部にアマチュア23が摺動自在に配置
され、円板状の永久磁石の中心側は同極で、外周側は反
対極に形成されている。第5図は第4図の有極磁気回路
構成の具体的実施例を示す。
29はコイルボビンを示す。
動作は第一実施例と同様である。本発明は叙上のように
、互に対向する側面を有するヨークと、前記のヨークの
対向する側面に設けられた孔を中心軸が直線駆動するア
マチュアと、前記のアマチュアの周囲に設けられた励磁
コイルと、前記のヨークの内側に配置されている2個の
永久磁石とを備え「前記のヨークの一部とアマチュアと
夫々の永久磁石とによって磁束の2組の閉路が形成され
るように構成されているので、{ィ} アマチュアを直
線運動せしめることができるので、利用範囲が広い。
‘o} 2安定リレー又は2安定ソレノィドの構成が容
易にできる。
し一 従来の第1図口に示すような構成の磁気回路に比
べて、部品数が少〈、かつ磁気効率のよい磁気回路を構
成することができる。
8 アマチュアの質量を小さくすることができるので、
動作時間の早い磁気回路構成をうろことができる。
等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,口は従来例、第2図は本発明の一実施例、第
3図は具体的実施例、第4図は他の実施例、第5図は具
体的実施例を示す。 10…・・・ヨーク、11,12……両翼、13,13
′・・・・・・永久磁石、14・・・・・・下辺、15
・・・・・・アマチュア、;6…・・・コイル、17…
…コイルボビン、21,22・・・・・・端面、23・
…・・アマチュア、24・・・・・・中心軸、25…・
・・コイル、27,27′.....・孔、28・・・
・・・本体、29・・・・・・コイルボビン。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互に対向する側面を有するヨークと、前記のヨーク
    の対向する側面に設けられた孔を中心軸が直線駆動する
    アマチユアと、前記のアマチユアの周囲に設けられた励
    磁コイルと、前記のヨークの夫々の端面の内側において
    、前記の端面と平行に配置され、かつ夫々の一方の端部
    は、前記のヨークに当接し、他方の端部はアマチユアに
    対して空隙を介して配置されている2個の永久磁石とを
    備え、前記のヨークの一部とアマチユアと、夫々の永久
    磁石とによつて、磁束の2組の閉路が形成されるように
    構成されている有極磁気回路構成。 2 コ字形のヨークと、前記のヨークの両翼に直線駆動
    可能に支持されているアマチユアと、前記のヨークの内
    部に設けられ、ヨークの両翼に平行に配置され、アマチ
    ユア側が同極に形成されている永久磁石と、アマチユア
    の周囲に配置されている励磁コイルとを備える特許請求
    の範囲第1項記載の有極磁気回路構成。 3 ドラム状のヨークと、ヨークの内部においてヨーク
    へ両端に設けられた孔内を中心軸が直線駆動するアマチ
    ユアと、アマチユアの周囲に配置されている励磁コイル
    と、該コイルの両側にあつて、中心側が同極に形成され
    、中心側の孔の内部をアマチユアが移動するように構成
    されている2組の円板状の永久磁石とを備える特許請求
    の範囲第1項記載の有極磁気回路構成。
JP55073578A 1980-05-30 1980-05-30 有極磁気回路構成 Expired JPS6027170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55073578A JPS6027170B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 有極磁気回路構成

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55073578A JPS6027170B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 有極磁気回路構成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56169307A JPS56169307A (en) 1981-12-26
JPS6027170B2 true JPS6027170B2 (ja) 1985-06-27

Family

ID=13522309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55073578A Expired JPS6027170B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 有極磁気回路構成

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027170B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131703A (ja) * 1982-01-31 1983-08-05 Matsushita Electric Works Ltd 有極型電磁石装置
JPS58148407A (ja) * 1982-02-28 1983-09-03 Matsushita Electric Works Ltd 有極型電磁石装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56169307A (en) 1981-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412358B2 (ja) 電磁石装置
JPS6027170B2 (ja) 有極磁気回路構成
JPS58181227A (ja) 有極電磁継電器
JPH07335107A (ja) 有極電磁石
JP2598611B2 (ja) シングルステイブル型有極電磁石
JPS59154006A (ja) 有極型ソレノイド
JPH0226004A (ja) 有極電磁石装置
JPH0347296Y2 (ja)
JPS6041845B2 (ja) 電磁駆動機器
JPH027131B2 (ja)
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPH0442884Y2 (ja)
JPH0427130Y2 (ja)
JPH0343683Y2 (ja)
JPH0347298Y2 (ja)
JPH039293Y2 (ja)
JPH0347295Y2 (ja)
JPS6230272Y2 (ja)
JPH0247546Y2 (ja)
JPH0347294Y2 (ja)
JPS634683B2 (ja)
JPH0325372Y2 (ja)
JPS6178106A (ja) 電磁石装置
JPH0316264Y2 (ja)
JPS6177308A (ja) 電磁石装置