JPS6041845B2 - 電磁駆動機器 - Google Patents

電磁駆動機器

Info

Publication number
JPS6041845B2
JPS6041845B2 JP55026024A JP2602480A JPS6041845B2 JP S6041845 B2 JPS6041845 B2 JP S6041845B2 JP 55026024 A JP55026024 A JP 55026024A JP 2602480 A JP2602480 A JP 2602480A JP S6041845 B2 JPS6041845 B2 JP S6041845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
coil
electromagnetic drive
permanent magnet
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55026024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122108A (en
Inventor
秀興 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP55026024A priority Critical patent/JPS6041845B2/ja
Publication of JPS56122108A publication Critical patent/JPS56122108A/ja
Publication of JPS6041845B2 publication Critical patent/JPS6041845B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコイルに電流を流すことにより機械的駆動力
を得る電磁駆動機器に関するものである。
従来の電磁駆動機器にあつては、例えは電磁リレーのよ
うなものの場合、磁気的吸引力のみを利用するように構
成されており、またスピーカやメータのようなものにあ
つては、ローレンツカのみを利用しているものであり、
上記のいずれもコイルに電流を通電することにより得ら
れる力の一方を夫々単独に使用しているだけであるため
、電磁駆動効率が悪いという問題があつた。 本発明は
上述の点に鑑みて提供したものであつて、磁気的な吸引
力とローレンツカとの両方を同時に利用できるようにし
、もつて電磁駆動効率を向上した電磁駆動機器を提供す
ることを目的とするものである。
以下本発明の一実施例を図面により詳述する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、左右方向
に移動自在でかつ中央部にコイル1が巻回された小コ字
型のアマチュア2と、アマチュア2の側方に配置されて
かつ上記コイル1のコイル筒と直角方向に磁化された永
久磁石3と、上記アマチュア2の脚片部6、6外面に両
脚片部7、7内面がギャップ5を介して対向するように
して形成された大コ字型のヨーク4とよりなり、このヨ
ーク4は上記永久磁石3の一方の磁極(図示の例におい
てS極)により励磁されるようにヨーク4内面に永久磁
石3の上記磁極面が接面されている。 しかして上記実
施例の電磁駆動機器にあつては、コイル1の部分に永久
磁石3による第2図中実線矢印のような磁界があり、従
つてアマチュア2を第2図に示す向きに磁化するように
コイル1に電流を流すとフレミングの左手の法測に従う
ローレンツカがこのコイル1に対して作用し、アマチュ
ア2を図中右側に移動させる。一方これと同時に上記コ
イル1に電流を流したとき、第2図中破線矢印のような
コイル1の起磁力による磁束が発生し、アマチュア2両
端には図示のような極性の磁極ができる。このため2図
中右側のギャップ5においてはコイル1による磁束と永
久磁石3による磁束が加算され、一方図中左側のギャッ
プ5においては逆に上記両者の磁束が減算されることに
なり、これによつてもアマチュア2は図中右側に移動さ
せられることになる。そして、電流を切つても永久磁石
3の磁力によりアマチュア2はヨーク4に吸引された状
態を保つものである。一方、電流の向きを逆にしてアマ
チュア2を第2図に示す向きとは反対向きに磁化するよ
うにコイル1に電流を流すと、アマチュア2の左側脚片
部6とヨーク4の左側脚片部7との間に吸引力が作用し
、アマチュア2は左側に移動する。ここで電流を切つて
もアマチュア2はヨーク4に吸引された状態に保たれる
。かくてアマチュア2にはローレンツカと磁気吸引力と
の両方が作用し、強力なアマチュア2の移動が得られる
ことになる。また、上述のように、コイル1に流す電流
の向きによりアマチュア2の移動方向が左右逆になり、
しかもアマチュア2がヨーク4に吸引された後に電流を
切つても永久磁石3の磁力によりアマチュア2はその位
置に保持されものであり、いわゆる双安定動作を行なう
ものである。したがつて、1巻線型のラッチングリレー
などの駆動装置として用いることができるものである。
第3図及び第4図は本発明の別の実施例を示し、上述の
第1図、第2図実施例においてコイル筒に対し垂直方向
に対称に構成した例であり、一対のヨーク4,4は夫々
同極に永久磁石3により励磁され、かつ両ヨーク4,4
の脚片部7,7端面は離間対向されている。
かくてこの実施例にあつては磁気効率をより向上するこ
とができるものであり、さらに第2図実施例図において
コイル筒軸心を中心とした回転形状即ち第4図が断面形
状となるような円筒形に本発明の電磁駆動機器を構成し
ても良い。本発明は上述のように構成したものであるか
ら、比較的簡単な構造でありながらしかも磁気吸引力と
ローレンツカとの両方の力を同時に得ることができ、従
つて大きなアマチュアの駆動力が得られて電磁駆動効率
の大巾な向上が得られる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の斜視図、第2図は同上の動作
説明図、第3図は本発明の別の実施例の斜視図、第4図
は同上の動作説明図であり、1はコイル、2はアマチュ
ア、3は永久磁石、4はヨーク、5はギャップである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 左右方向に移動自在でかつコイルが巻回されたアマ
    チュアと、上記コイルのコイル筒に対して直角方向に磁
    化されてかつアマチュア側方に配置された永久磁石と、
    ギャップを介して上記アマチュアの両端間を短絡するコ
    字型のヨークとを有し、このヨークを上記永久磁石の一
    方の磁極により励磁して成ることを特徴とする電磁駆動
    機器。
JP55026024A 1980-02-29 1980-02-29 電磁駆動機器 Expired JPS6041845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55026024A JPS6041845B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 電磁駆動機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55026024A JPS6041845B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 電磁駆動機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122108A JPS56122108A (en) 1981-09-25
JPS6041845B2 true JPS6041845B2 (ja) 1985-09-19

Family

ID=12182127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55026024A Expired JPS6041845B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 電磁駆動機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041845B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131703A (ja) * 1982-01-31 1983-08-05 Matsushita Electric Works Ltd 有極型電磁石装置
JPS58148407A (ja) * 1982-02-28 1983-09-03 Matsushita Electric Works Ltd 有極型電磁石装置
JPS62115777U (ja) * 1986-01-14 1987-07-23
JP2011030411A (ja) * 2009-07-01 2011-02-10 Toshiba Mach Co Ltd リニアモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56122108A (en) 1981-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442770B2 (ja)
US4409576A (en) Method and apparatus which change magnetic forces of a linear motor
JPS6041845B2 (ja) 電磁駆動機器
JPS6014491B2 (ja) 電磁駆動機器
JPS5810327Y2 (ja) 薄型の有極電磁石装置
JPH027131B2 (ja)
JPS60123005A (ja) 有極型双安定ソレノイド
JPS639982Y2 (ja)
JPS6010708A (ja) 3安定型電磁石装置
JPH0347297Y2 (ja)
JPS5857714A (ja) 有極電磁石
JPH0116275Y2 (ja)
JPH0117798Y2 (ja)
JP2771780B2 (ja) 電磁石
JPS591414Y2 (ja) 往復駆動装置
JPH0446357Y2 (ja)
JPH0442884Y2 (ja)
JPH0347294Y2 (ja)
JPH0316264Y2 (ja)
JPH0155563B2 (ja)
JPH0347296Y2 (ja)
JPS58157104A (ja) 有極電磁石
JPS626863Y2 (ja)
JPH0722048B2 (ja) 電磁石装置
JPH0481843B2 (ja)