JPS6026982B2 - 波形発生装置 - Google Patents

波形発生装置

Info

Publication number
JPS6026982B2
JPS6026982B2 JP52077471A JP7747177A JPS6026982B2 JP S6026982 B2 JPS6026982 B2 JP S6026982B2 JP 52077471 A JP52077471 A JP 52077471A JP 7747177 A JP7747177 A JP 7747177A JP S6026982 B2 JPS6026982 B2 JP S6026982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
clock
circuit
output
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52077471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5412555A (en
Inventor
雅男 清水
孝 得能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Takeda Riken Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Riken Industries Co Ltd filed Critical Takeda Riken Industries Co Ltd
Priority to JP52077471A priority Critical patent/JPS6026982B2/ja
Publication of JPS5412555A publication Critical patent/JPS5412555A/ja
Publication of JPS6026982B2 publication Critical patent/JPS6026982B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば半導体集積回路、いわゆるICに各種
データを与え、そのデータを順次変化させることにより
試験を行う場合における上記各種データをパターンとし
て発生させるために適用できる波形発生装置に関する。
被試験回路の動作周期内に2つのデータをその被試験回
路へ入力させる必要があることがある。例えば半導体メ
モリにおいてその外部端子数を少なくするため、アドレ
ス情報中の偶数ビットを第1クロックによりアドレス端
子へ与え、次にその同一の外部端子には奇数ビットを第
2クロックにより与えることによりアドレス端子として
は従釆の半分の端子数とし、メモリ内部において二回に
分けて与えられたアドレスから、一つの正しいアドレス
を作り、アドレス情報として利用するものが提案されて
いいる。このようなメモリを試験するためにはアドレス
情報の発生を、そのメモリの動作周期内に2回与える必
要がある。このような2つの情報を動作周期内に与える
ためには例えば第1図に示す構成で行なうことが考えら
れる。
即ち被試験回路の動作周期で、端子11にデータaが発
生し、端子12にデータbが同時に発生しており、第2
図Aに示すようにその被試験回路の動作周期Tmごとに
端子11,12の各データは第2図B及びCにそれぞれ
示すように変化し、これ等データa,bはアンドゲート
13及び14にそれぞれ供歌会される。端子15から基
本周期Tmの前半が高レベルでの後半が低レベルの第2
図Dに示すような選択信号がアンドゲート13に与えら
れ、その反転信号がアンドゲート14に与えられる。従
って基本周期Tmの前半においては第2図Eに示すよう
に端子11よりのデータaが選択され、後半においては
端子12よりのデータbが選択され、これら13,14
の出力はオアゲート16を通じて出力端子17に出力さ
れる。このようにして例えばメモリの1つの入力端子に
対してその動作周期Tmの前半に偶数ビットのアドレス
情報を、後半に奇数ビットのアドレス情報を与え、1つ
の動作サイクル内に2つの情報を供給することができる
。然し乍らメモリその他の半導体集積回路を試験するに
は色々な条件、つまりデータの長さを変えたり、データ
の発生時間を変化したりなどの各種の条件に対して被試
験回路がどのような性能を示すかを調べる必要がある。
そのためには第1図に示したようなマルチプレクサを使
用した回路によっては端子15よりの選択信号のパルス
幅を変更する必要があり、このような変更は面倒であり
、しかも第2図Aの基本クロックに対するデータ、特に
前半のデータaの立上りの位相関係を変更することはで
きない。つまりこの例においてはデータaの立上に部分
はクロツクと常に同位相となり、この立上り位相をクロ
ックに対し変更することはできない。この発明は基本周
期内で複数の情報を発生することができ、然もその情報
と、基本クロツクとの位相関係を制御することができ、
従って各種の条件の波形を発生し、例えばIC試験装置
においてあらゆる条件の試験も行なうことが可能になる
波形発生装置を提供するものである。
例えば第3図に示すようにタイミング発生装置21から
の基本周期の基本クロックでパターン発生器22が制御
される。パターン発生器22においては基本周期は同一
であるが、互に異なる復数のパターンD,〜Dnを発生
する。これ等パターンD,〜Dnの各基本周期内のデー
タはマルチプレクサ23においてタイミング発生器21
からの選択信号により時分割的に順次取出される。この
ようにして取出されたデータは保持回路24において上
記異なるパタ−ンに対応したものが、n個のパルスによ
って取出され、1つのデータが次のデータまで保持され
る。タイミング発生器21で発生している少なくともn
個のクロックk,〜kpの内から、クロック選択回路2
5においてn個が選択され、波形発生回路26において
保持回路24の出力との排他的論理和が取られる。波形
発生回路25の出力がこの波形発生装置の出力として端
子27に供給される。例えば第4図Aに示すようにタイ
ミング発生器21からの基本クロツクがパターン発生器
22に供給され、これによりこの例においては2つのパ
ターンD,及びD2が発生される。
これ等異なるパターンD,,D2はタイミング発生器2
1からの第4図Bに示す選択信号によりマルチプレクサ
23において順次取出される。この選択信号は基準クロ
ックと立上り及び周期が一致し、パルス幅が比較的狭い
ものを使用することが望ましい。このようにしてパター
ン02の位相位置の変化範囲を大きく取ることが可能と
される。従ってマルチプレクサ23の出力は第4図Cに
示すように、パターンD,のデータとパターンD2のデ
ータとが基本周期内で1回づつ交互に生じる。マルチプ
レクサ23の出力中のパターンD,のデータ内の位置に
あるような第4図Eに示す取出しパルスがタイミング発
生器21の出力端子28から保持回路24へ与えられ、
マルチプレクサ23の出力が取出され、その出力は次の
パルスによってデータが取出されるまで保持される。
マルチプレクサ23の出力中のパターンD2のデータ内
に位置した第4図Fに示す取出しパルスによって保持回
路24においてマルチプレクサ23の出力が取出される
。この取出しパルスは例えばクロック発生器11からの
位相が異なるクロックk,〜kpの1つを選択回路29
にて選択することにより任意の位相のものとすることが
できる。従って出しパルスEによってパターンD,のデ
ータが第4図Gに示すように取出されて保持され、次の
取出しパルスFによってパターンD2のデータに変更さ
れる。このようにして取出された保持回路24の出力は
、クロック選択回路25にP個のクロックパルスk,〜
kp中から選択された2個のクロツクパルスとの排他的
論理和がとられる。
即ちこの例では第4図K,,KK2にそれぞれ示すよう
に基本周期の前半に位置したクロックパルスk,と、後
半に位魔したクロックパルスk2とが選択回賂25で取
出され、選択回路25の出力は第4図印こ示すようにな
る。この出力のクロツクパルスと保持回路24の出力と
の排他的論理和が波形発出回路26で取られ、第4図1
に示すような出力となる。波形発生回路26では選択回
路25の出力パルスと保持回路24出力との排他的論理
和を取りのみならず、第4図Jに示すように、NR2皮
形を作ったり、第4図Lに示すようにRZ波形を作るよ
うに、波形発生回路26の端子31に与える信号によっ
て波形発生回路26を切替え動作させるようにすること
もできる。なおNR2皮形は保持回路24の出力を選択
回路25からのクロックで○型フリップフロップに議込
めぱ得られ、RZ波形は保持回路24の出力をクロック
でサンプリングすれば得られる。以上述べたように、こ
の発明により波形発生装置によれば、複数のパターンを
基本周期内に時分割的に取出し、これを保持回路24に
て適当に位相をずらす共に保持し、更にクロック選択回
路25のクロックパルスの選択によって、その位相を制
御するため、出力波形データの立上り、立下りの基本ク
ロックに対する位相を制御することができ、勿論、デー
タの幅も制御することができる。
特に排他的論理和波形は第4図1に示すようにその各中
間部分にデータパルスが逆方向に現われ、従ってデータ
の前後が逆に変化し、しかも全体として波形が幅広の高
レベルの中間に1個の低レベルパルスが在るものと、幅
広の低レベルの中間に1個の高レベルパルスが在るもの
となっており、これ等全体としても逆転した波形となっ
ている。従ってこのような波形を試験データとして利用
すると、データ前後が反転データとなっているため、そ
の前後の状態が判り、それだけ良い試験を行なうことが
できる。上述した波形発生装置は先に述べたように半導
体集積回路の試験、特にメモリの試験に利用することが
でき、この場合そのメモリの端子は複数あり、従って第
5図に示すようにタイミング発生器21及びパターン発
生器22を共通とし、これに対して第3図の点線で示し
た部分32、即ちマルチプレクサ23、保持回路24、
クロック選択回路25、波形発生回路26、取出しパル
ス発生回路29を含む回路の複数個32,〜32kを設
け、これらの出力を被試験メモリ33のアドレス端子に
供艶簿し、タイミング発出器21から2つのクロックを
被試験メモリ33に供給し、各基本周期の前半のデータ
を偶数アドレスとして第1クロツクで入力し、後半のデ
ータを奇数アドレスとして第2クロックで、このメモリ
33をアドレスするようにする。
この場合、回路32,〜32kにおいて選択信号、取出
しパルス選択したクロックパルスがそれぞれに異なるよ
うにすることもでき、これ等を共通とし、パターン発生
器22を各別に設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチプレクサを示す図、第2図は2つの情報
をマルチプレクサで取出す場合の動作波形図、第3図は
この発明による波形発生装置の一例を示すブロック図、
第4図はその動作の説明に供するための波形図、第5図
はこの発明による波形発生装置を被試験メモリに対する
アドレス発生装置として適用した例を示すブロック図で
ある。 21:タイミング発生器、22:パターン発生器、23
:マルチプレクサ、24:保持回路、25:クロック選
択回路、26:波形発生回路、27:出力端子、29:
取出しパルス選択回路。 第1図第2図 穿る図 第4図 時5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同一基本周期でそれぞれ1つのデータを同時に発生
    するN個のパターン(Nは2以上の整数)を発生するパ
    ターン発生器と、これらN個のパターン発生器からら各
    データをその基本周期内で順次取出すマルチプレクサと
    、そのマルチプレクサの基本周期内N個のデータ出力を
    、上記基本周期を有し、位相が順次ずれたN個のパルス
    を用い、その各1つのパルスにより1つのデータを取り
    出し、次のパルスまでそのデータを保持する保持回路と
    、上記基本周期を有し、位相が異なる複数個のクロツク
    パルスからそれぞれ上記N個のパルスの中間位相をもつ
    N個のクロツクパルスを取出すクロツク選択回路と、そ
    の選択されたN個のクロツクパルスと上記保持回路の出
    力との排他的論理和を取る波形発生回路とを有する波形
    発生装置。
JP52077471A 1977-06-29 1977-06-29 波形発生装置 Expired JPS6026982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52077471A JPS6026982B2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 波形発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52077471A JPS6026982B2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 波形発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5412555A JPS5412555A (en) 1979-01-30
JPS6026982B2 true JPS6026982B2 (ja) 1985-06-26

Family

ID=13634890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52077471A Expired JPS6026982B2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 波形発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026982B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692473A (en) * 1979-12-26 1981-07-27 Fujitsu Ltd Logic function tester
JPS5952410U (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 株式会社東芝 試験パルス発生装置
JPH019019Y2 (ja) * 1987-05-07 1989-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5412555A (en) 1979-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7941720B2 (en) Scan test circuit and scan test control method
US6457148B1 (en) Apparatus for testing semiconductor device
KR970011585B1 (ko) 반도체 시험장치의 파형 정형기
US6998893B2 (en) Circuit and method for inducing jitter to a signal
US5903576A (en) Memory test system
JPS6026982B2 (ja) 波形発生装置
US5293080A (en) Method and apparatus for generating test waveforms to be applied to a device under test
TW490568B (en) Timing generation circuit for semiconductor test system
JPS5944648B2 (ja) 論理波形発生装置
JP3502450B2 (ja) パターン発生器
US5867050A (en) Timing generator circuit
JP4526176B2 (ja) Ic試験装置
JP2539956Y2 (ja) テスターのタイミング発生回路
JP2002131394A (ja) 半導体試験装置のテスト波形生成装置
JP2880019B2 (ja) パターン発生装置
SU1691841A1 (ru) Устройство дл контрол цифровых объектов
SU1543408A1 (ru) Устройство дл формировани тестов
JP2719685B2 (ja) パターン発生装置
JP3104469B2 (ja) モジュレーション波形生成回路
SU962933A1 (ru) Генератор случайной последовательности
SU1226472A1 (ru) Устройство дл формировани тестов
JPS6137582B2 (ja)
JPH09145798A (ja) タイミング信号発生装置
SU477413A1 (ru) Устройство дл формировани тестов
JPH01172779A (ja) Ic試験装置における試験波形発生装置