JPS6137582B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137582B2
JPS6137582B2 JP52078569A JP7856977A JPS6137582B2 JP S6137582 B2 JPS6137582 B2 JP S6137582B2 JP 52078569 A JP52078569 A JP 52078569A JP 7856977 A JP7856977 A JP 7856977A JP S6137582 B2 JPS6137582 B2 JP S6137582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
data
pattern
supplied
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52078569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5412657A (en
Inventor
Nariaki Futagami
Shigeru Sugamori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADOBANTESUTO KK
Original Assignee
ADOBANTESUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADOBANTESUTO KK filed Critical ADOBANTESUTO KK
Priority to JP7856977A priority Critical patent/JPS5412657A/ja
Publication of JPS5412657A publication Critical patent/JPS5412657A/ja
Publication of JPS6137582B2 publication Critical patent/JPS6137582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体集積回路、いわゆるICに試
験データを供給し、その出力と基準となる比較パ
ターンとを比較してそのICの良、不良を判定す
るIC試験装置に関する。
従来のIC試験装置は第1図に示すようにタイ
ミング発生器11から基本クロツクを発生し、そ
の基本クロツクは波形変換回路12にて所定のレ
ベルにされて被試験IC13に供給される。一方
タイミング発生器11からの基本クロツクと同期
してパターン発生器14が駆動され、このパター
ン発生器14からの試験データが波形変換回路1
5にて所定のレベルにされて被試験IC13に供
給される。被試験IC13の出力端子16より得
られた出力はパターン比較器17に供給される。
タイミング発生器11よりの基本クロツクにて比
較パターン発生器18が駆動され、これよりその
時のIC13の正常出力を示す期待値がパターン
比較器17に供給される。その出力と期待値との
比較に先立つて比較器17において端子16より
のIC出力が高レベルか低レベルかを端子19よ
りの基準レベルと比較判定される。これ等比較時
点はタイミング発生器11の端子21からのスト
ローブが比較器17に与えられて決定される。比
較器17の出力端子22に被試験IC13の良、
不良を示す信号が得られる。
パターン発生器14及び18としては例えばそ
のパターンに応じて順次各番地にデータが予め記
憶された記憶装置が使用され、各基本周期毎にそ
のデータが読出されて試験IC13や比較器17
へ供給される。この場合は1回の試験に必要とす
るサイクル数が多いとそのパターンを記憶する装
置として記憶容量の非常に大きなものを必要とす
る。またパターン発生器14,18としては演算
によつて次に発生するデータを決定していくもの
もある。しかしながら演算によつて行う場合は次
のデータが得られるまで比較的時間が掛り、従つ
て試験の速度を速くすると設計が難かしく、かつ
高価になり、しかもある程度以上速くする事は技
術的に不可能であつた。
この発明はこのような点よりパターン発生器を
複数個設け、これ等をそれぞれ比較的遅い速度で
動作させておき、これ等を選択的に順次取出して
被試験ICに供給する事によつて高速度の試験を
可能とするものである。
例えば第2図に示すようにパターン発生器14
〜14の4個が設けられ、これ等はタイミン
グ発生器11よりの基準クロツクで駆動されその
基準クロツクにより定まる基本周期ごとに1デー
タを発生する。又比較パターン発生器も18
18の4個が設けられる。基本周期をパターン
発生器の数で分割し、即ちこの例では4分割し、
その各1/4の部分において1つパターン発生器の
出力を順次1つずつ取出す。このためタイミング
発生器11より基本周期の4分の1ずつ順次位相
がずれた信号を発生し、それぞれ選択信号発生回
路23〜23に供給される。例えば第3図A
に示す基準クロツクに対しその基本周期TWを4
分割する各部分に対応したゲート選択信号を第3
図G1〜G4に示すように回路23〜23から
それぞれ発生する。これ等選択信号はそれぞれゲ
ート24〜24に対応して供給され、これ等
ゲート24〜24にはパターン発生器14
〜14の各出力データがそれぞれ供給される。
パターン発生器14〜14は第3図P1〜P4
示すように基本周期でそのデータが変化するパタ
ーンを発生するものであり、これ等は各基本周期
内に1回ずつゲート24〜24から順次取出
され、オアゲート25でその取出されたものが合
成される。従つてオアゲート25の出力は第3図
Bに示すように基本周期内でパターン発生器14
〜14からのデータP1〜P4が順次1つずつ取
出されている。これは波形変換回路15を通じて
被試験IC13に供給される。
一方クロツクもタイミング発生器11より順次
位相がずれたクロツクがそれぞれ端子26〜2
に得られ、これがゲート27〜27に供
給されこれ等ゲート27〜27は選択信号発
生回路23〜23の選択信号G1〜G4にてそ
れぞれ制御され、その出力はオアゲート28にて
合成されて波形変換回路12を通じて被試験IC
13にクロツクとして供給される。つまり端子2
〜26のクロツクは第3図CL1〜CL4に示
すように順次位相がずれたものであり、これ等が
オア回路28にて合成されて第3図Cに示すクロ
ツクとしてIC13に供給される。同様にタイミ
ング発生器11から順次位相がずれたストローブ
が端子29〜29に第3図のST1〜ST4に示
すように与えられ、これ等はゲート31〜31
に供給される。これ等ゲート31〜31
は信号発生器よりの選択信号G1〜G4がそれぞれ
与えられてそのゲート出力がオア回路32にて合
成されて比較器17にストローブとして供給され
る。
一方比較パターン発生器18〜18に対応
してゲート33〜33がそれぞれ設けられ、
ゲート33〜33には選択信号G1〜G4がそ
れぞれ供給され、これ等ゲートの出力はオア回路
34にて合成されて第3図Eに示すように各パタ
ーン発生器18〜18に対応した比較パター
ンS1〜S4が1基本周期内に順次1回ずつ取出さ
れ、これが比較器17に供給される。
このように各基本周期のクロツクで動作するパ
ターン発生器を複数個、この例では4個設ける事
によつて4倍の速度で被試験IC13を試験する
事ができる。従つてパターン発生器として演算回
路によりパターンを発生するものを使用しても、
これ等各パターン発生器の1データを発生するた
めの時間が比較的長く掛つても高速度でICを試
験する事が可能となる。この例に示すようにクロ
ツクやストローブも選択信号で選択するようにす
る場合はその試験ICによつて動作速度が遅い場
合には例えば第3図の例においては選択信号G1
及びG3のみより取出した試験パターンやストロ
ーブ等を利用すれば速度を1/2に下げることがで
き、或は1つ選択信号のみを利用すれば1/4の速
度で動作させる事ができ、被試験IC13の動作
速度に応じた試験を行う事ができる。その場合
IC13へ供給する信号が連続するように選択信
号の幅をそれぞれ長い信号に変換する事もでき
る。
上述においては4つのパターン発生器を設けた
が、更に多くのパターン発生器を設ける事もでき
る。このようにしてこの発明によれば試験サイク
ル数が非常に多い場合においても、試験速度を上
げて試験時間を短縮する事ができ高能率にICを
試験する事ができる。上述したように動作速度を
上げる場合パターン発生器を高速動作させる事が
最も困難であり、従つてクロツクやストローブに
ついてはこのように選択信号で選択させる事なく
タイミング発生器11で第3図Cに示したクロツ
ク或はDに示したストローブをそれぞれ直接発生
させるようにしても良い。更に上述においてはク
ロツクの選択を選択信号G1〜G4で行つたが、ゲ
ート27〜27のすべてに高レベルを固定的
に与えて第3図Cのクロツクを得ることもでき、
或はゲート27〜27の1つ又は複数に高レ
ベルを与えてクロツクCL1〜CL4の1つ又は複数
を選択することもできる。同様のことはストロー
ブについても云える。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のIC試験装置を示すブロツク
図、第2図はこの発明によるIC試験装置の一例
を示すブロツク図、第3図はその動作の説明に供
するための波形図である。 11:タイミング発生器、13:被試験IC、
14〜14:パターン発生器、16:IC出
力端子、17:比較器、18〜18:比較パ
ターン発生器、23〜23:選択信号発生回
路、26〜26:クロツク出力端子、29
〜29:ストローブ出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同一の基準クロツクが供給され、それぞれ同
    一の基本周期ごとに1つのデータを発生するN個
    (Nは2以上の整数)のパターン発生器と、これ
    らN個のパターン発生器からのデータを、上記基
    本周期の1/Nの時間ごとに順次取出して被試験
    ICへ供給する第1選択回路と、上記基本周期と
    同期してそのN倍の周波数のクロツクを発生し、
    上記被試験ICへ供給するクロツク発生器と、上
    記基準クロツクが供給され、それぞれ上記基本周
    期ごとに1つのデータを発生するN個の比較パタ
    ーン発生器と、これらN個のパターン発生器から
    のデータを上記基本周期の1/N時間ごとに順次
    取出す第2選択回路と、その選択された比較パタ
    ーンと上記被試験ICの出力とを比較する比較器
    と、基本周期のN倍の周波数をもち、上記クロツ
    クに対して所定位相のストローブを発生し、その
    ストローブのタイミングで比較器の比較動作を行
    わせるストローブ発生器とを有するIC試験装
    置。
JP7856977A 1977-06-30 1977-06-30 Ic tester Granted JPS5412657A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7856977A JPS5412657A (en) 1977-06-30 1977-06-30 Ic tester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7856977A JPS5412657A (en) 1977-06-30 1977-06-30 Ic tester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5412657A JPS5412657A (en) 1979-01-30
JPS6137582B2 true JPS6137582B2 (ja) 1986-08-25

Family

ID=13665516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7856977A Granted JPS5412657A (en) 1977-06-30 1977-06-30 Ic tester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5412657A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030973B2 (ja) * 1980-01-18 1985-07-19 日本電気株式会社 高速パタ−ン発生器
DE3752280T2 (de) * 1986-07-30 2000-02-03 Hitachi, Ltd. Mustergenerator
JP4640077B2 (ja) * 2005-09-28 2011-03-02 横河電機株式会社 検査信号生成装置及び半導体検査装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412534A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Takeda Riken Ind Co Ltd Strobe generator for ic tester

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412534A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Takeda Riken Ind Co Ltd Strobe generator for ic tester

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5412657A (en) 1979-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0356999A3 (en) Memory tester
KR100269704B1 (ko) 지연 소자 시험 장치 및 시험 기능을 갖는 집적 회로
JP2846428B2 (ja) 論理比較回路
JPS6137582B2 (ja)
JP3269060B2 (ja) Lsiテスタ
JP2965049B2 (ja) タイミング発生装置
JPH0754347B2 (ja) Lsi試験装置
JPH08201481A (ja) 半導体集積回路
JP2833695B2 (ja) Ic試験装置
JPH01287483A (ja) アナログ−ディジタル混成ic用試験装置
JP3633881B2 (ja) 半導体装置及びそのacスペック検査方法
JP4462692B2 (ja) 半導体デバイス
JPS6026982B2 (ja) 波形発生装置
JPH06187797A (ja) メモリ集積回路
JPH0675015A (ja) パターン信号発生器に同期したac測定電圧印加回路
JP2652875B2 (ja) テスターのタイミング信号発生方式
JP2548500Y2 (ja) Ic試験装置の波形整形装置
JPH05288805A (ja) ディジタルic評価用測定装置とディジタルic
JPS59225368A (ja) 論理回路試験装置
JPH07104386B2 (ja) 論理回路試験装置
JPH0434703B2 (ja)
JP2539956Y2 (ja) テスターのタイミング発生回路
JPS62145926A (ja) D/a変換器の試験方法
JP2000221243A (ja) Icテスタ
JPS59225367A (ja) Ic試験装置