JPS60263395A - マイクロ・プロセツサ - Google Patents

マイクロ・プロセツサ

Info

Publication number
JPS60263395A
JPS60263395A JP59119593A JP11959384A JPS60263395A JP S60263395 A JPS60263395 A JP S60263395A JP 59119593 A JP59119593 A JP 59119593A JP 11959384 A JP11959384 A JP 11959384A JP S60263395 A JPS60263395 A JP S60263395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
memory
microprocessor
signal
request signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59119593A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Tokuume
徳梅 孝啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59119593A priority Critical patent/JPS60263395A/ja
Priority to EP85107211A priority patent/EP0164735A3/en
Publication of JPS60263395A publication Critical patent/JPS60263395A/ja
Priority to US07/228,880 priority patent/US4924381A/en
Priority to US07/441,577 priority patent/US4965722A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +1) 産業上の利用分野 本発明はマイクロ・プロセッサの外部に接続されたメモ
リを制御可能なマイクロ・プロセッサの構造に関するも
のである。
(2)従来技術 メモリ・リフレッシュ動作とは一定時間ごとにダイナミ
ック几AMと一般に呼ばれるメモリに記憶されている情
報を活性化する動作を示すことは周知の事実である。
従来のマイクロ・プロセッサ・システムにおいてはメモ
リ・リフレッシュ動作はマイクロ・プロセッサ外部に設
けられた論理回路(以下、リフレッシュ・コントローラ
と呼ぶ。)によシ実現されていた。従来のマイクロ・プ
ロセッサーシステムの構成例を第5図に示す。同図で1
はマイクロ・フロセッサ、2はリフレッシュ・コントロ
ーラ。
3はメモリ、4はメモリ・アクセス信号、5はメモリ・
リフレッシュ制御信号、6はメモリ・リフレッシ−動作
要求信号、7はメモリ・リフレッシュ動作許可信号であ
る。第5図においてメモリ・リフレッシュ動作は以下の
手順で実行される。
■ リフレッシュ・コントローラ2は一定時間ごとにマ
イクロ・プロセッサ1に対してメモリ・リフレッシ−動
作要求信号6を送出する。
■ マイクロOプロセッサ1はメモリ・リフレッシュ動
作要求信号6を受信すると現在実行中の処理が終了した
時点で動作を停止し、リフレッシュ−コントローラ2に
対してメモリ・リフレッシュ動作許可信号7を送出する
■ リフレッシ−・コントローラ2はメモリ・リフレッ
シュ動作許可信号7を受信するとメモリ3に対してメモ
リ・リフレッシュ制御信号5を出力してリフレッシ−動
作を実行する。
■ リフレッシュ・コントローラ2はリフレッシュ動作
を完了するとマイクロ・プロセッサlに対してメモリ・
リフレッシ−動作要求信号6を切断し、リフレッシ−動
作の完了を伝f え、。
■ マイクロ・プロセッサ1はリフレッシュ動作の終了
を確認するとメモリ・リフレッシ−動作許可信号7を切
断して処理を再開する。
(リ ■から■の動作を繰シ返して実行する。
(3)発明が解決しようとする問題点 このように従来のマイクロ・プロセッサ・システムにお
いてはメモリ書リフレッシー動作を実行する為に一定の
割合でマイクロ・プロセッサが処理を停止する状態が発
生し、マイクロ・プロセッサの処理能力が低下するとい
う欠点があった。例えばマイクロ・プロセッサの動作周
波数が4メガeヘルツの場合にはマイクロ−プロセッサ
の処理能力は1側根度低下する。
本発明の目的は、外部に接続されるメモリーのりフレッ
シー動作を処理能力を低下することなく実行できるマイ
クロ・プロセッサを得ることにある。
(4) 問題点を解決するだめの手段 本発明によれば、マイクロ・プロセッサにメモリ・リフ
レッシュ機能を内蔵し、マイクロ・プロセッサが外部に
接続されたメモリまたは入出力素子をアクセスしていな
い時にメモリ・リフレッシ−動作を実行するようにした
マイクロeプロセッサを得る。
(5) 実施例 以下、図面を診照して本発明をよシ詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例によるマイクロ・プロセッサ
の内部構成例であって、11は演算実行部、12はバス
・インタフェース制御部、13はタイミング制御回路、
14は命令先取り回路、15はバスeインタフェース回
路、16は第1+7)バス・アクセス要求信号、17は
第1の命令読み込み要求信号、18は外部に接続された
メモリまたは入出力素子に対するアクセス信号、19は
リフレッシュ制御回路、20はリフレッシュ動作要求信
号、21はリフレッシュ動作許可信号、22はバス・ア
クセス要求調停回路、23は外部に接続されたメモリに
対するリフレッシ−制御信号である。
まず、第1図に示したマイクロのプロセッサの基本的な
動作を説明する。
5− 命令先取多回路14は外部に接続されたメモリから命令
を読み出して蓄積しておく回路で、数個の命令を先取り
する。命令を蓄積する部分に空きがあれば第1の命令読
み込み要求信号17を出力して命令の読み込みを要求す
る。
演算実行部11は命令先取9回路14から命令を読み込
んで命令を実行する。命令の処理に伴ない外部に接続さ
れたメモリまたは入出力素子をアクセスする必要が生じ
た場合は第1のバス・アクセス要求信号16を出力する
タイミング制御回路13は演算実行部11または命令先
取多回路14からバス・アクセス要求信号を受け取ると
バス・インタフェース回路15を制御して外部に接続さ
れたメモリまたは入出力素子をアクセスする。
次に、第1図によるメモリeリフレッシェ動作を説明す
る。
■ リフレッシュ制御回路は一定時間ごとにバス・アク
セス調停回路22に対してリフレッシ−動作要求信号2
0を送出する。
6一 ■ バス・アクセス要求調停口W1122は演算実行部
11.命令先取多回路14.IJフレッシュ制御回路1
9からそれぞれ送られるノくス・アクセス要求信号16
,17.20を調停してこれらのうちいずれかの要求信
号を受け付ける。
■ このとき演算実行部11または命令先取り回路14
からバス・アクセス要求信号が送られている場合には、
リフレッシュ動作要求信号20は保留され、タイミング
制御回路13にパス−アクセス動作の実行を伝える。
■ 演算実行部11および命令先取多回路14からバス
・アクセス要求信号が送られていない場合にはりフレッ
シー動作要求信号20を受け付はリフレッシュ制御回路
19に対してリフレッシ−動作許可信号21を送出する
■ リフレッシュ制御回路19はリフレッシュf 、、
作¥fユ。2、□=6−−やいあれだメモリに対してリ
フレッシュ制御信号゛23を出力してリフレッシ−動作
を実行する。
以上のように、本発明ではバス・アクセス調停回路22
によシ、外部に接続されたメモリまたは入出力素子に対
するアクセスが実行されガい状態を検出してリフレッシ
ュ制御回路19によりメモリ・リフレッシュ動作が実行
される。
次に、リフレッシュ制御回路19とバス・アクセス調停
回路22について詳細に説明する。
まず、リフレッシュ制御回路19の内部構成例を第2図
に示す。同図で、24はり7レツシ:=−―タイマ、2
5はクロック、26はリフレッシ:L−インターバル設
定レジスタ、27はリフレッシュ・カウンタ、28はリ
フレッシュ・アドレス、29はリフレッシュ・タイミン
グ制御回路、20はリフレッシュ動作要求信号、21は
リフレッシュ動作許可信号、23はリフレッシュ制御信
号である。
以下に第2図に示したリフレッシュ制御回路の動作を説
明する。
リフレッシュ・タイマ24はクロック25を入力クロッ
クとするタイマで一定時間ごとにリフレッシ−・タイミ
ング制御回路29にリフレッシュ動作の開始を要求する
。リフレッシュ・タイマ24のインターバル時間はリフ
レッシュ・インターバル設定レジスタ26によシ与えら
れる。
リフレッシュ・カウンタ27はリフレッシ3.11アド
レス28を格納しており、リフレッシュ動作が実行され
るごとに内容をII I IIまたはII 2 II繰
り上げる。
リフレッシュ・タイミング制御回路29はリフレッシュ
・タイマ24からリフレッシュ動作の開始を要求される
とリフレッシュ動作要求信号20を出力する。その後リ
フレッシュ動作許可信号21を受信するとリフレッシュ
制御信号23とリフレッシュ自アドレス28を出力して
リフレッシュ動作を実行する。
次にバス・アクセス要求調停回路22の構成例を第3図
および第4図に示す。これらの図において、16は第1
のバス・アクセス要求信号、17は第1の命令読み込み
要求信号、16′は第2のバス・アクセス要求信号、1
7′は第2の命令読9− み込み要求信号、20はリフレッシ−動作要求信号、2
1はリフレッシュ動作許可信号、30はバス・アクセス
動作開始信号、31はバス・アクセス動作終了信号であ
る。
まず第3図に示した例における動作を説明する。
第1のバス・アクセス要求信号16と第1の命令読み込
み要求信号17はそれぞれ演算実行部と命令先取9回路
においてバス・アクセスを実行する必要が生じた時に送
出される信号で、バス・アクセス要求調停回路22はタ
イミング制御回路からバス・アクセス動作終了信号31
が送られてきた時に、これらの信号が有効ならば、リフ
レッシュ動作要求信号20は保留し、タイミング制御回
路に対してバス・アクセス動作開始信号30を送出して
バス−アクセス動作が実行される。
バス・アクセス動作終了信号31が送られてきた時に第
1のバス・アクセス信号16と第1の命令読み込み要求
信号17が共に有効でなければリフレッシュ動作要求信
号20を受け付はリフレッシュ制御回路に対してリフレ
ッシ−動作許可信号10− 21を送出してリフレッシュ動作が実行される。
リフレッシュ動作が実行されている期間はバス・アクセ
ス要求調停回路22は第1のバス・アクセス要求信号1
6と第1の命令読み込み要求信号17を保留してバス・
アクセス動作を禁止する。
このように第3図に示した例ではバス・アクセス動作が
終了した時点で新だなバス・アクセス要求がなければリ
フレッシュ動作を許可する。
次に、第4図に示した例における動作を説明する。
第3図との違いはリフレッシュ動作を許可する条件の違
いであり、この点についてのみ説明する。
第2のバス・アクセス要求信号16′と第2の命令読み
込み要求信号17’はそれぞれ演算実行部と命令先取多
回路が現在から数クロックの間(リフレッシ−動作を実
行するに足シる時間)バス・アクセスを要求しない時有
効となる信号であり、バス・アクセス要求調停回路22
はバス・アクセス動作終了信号31が送られてきた時に
第1のバス・アクセス要求信号16と第1の命令読み込
み要求信号17が共に有効でなく、かつ第2のバス・ア
クセス要求信号16’と第2の命令読み込み要求信号1
7’とが共に有効である時のみリフレッシ−動作要求信
号20を受け付ける。
この場合にはバス・アクセス要求調停回路は、リフレッ
シュ動作期間中筒1のバス・アクセス要求信号16と第
1の命令読み込み要求信号17を保留する必要はない。
このように第4図に示した例ではバス・アクセス動作が
終了した時点で新た寿バス・アクセス要求がリフレッシ
ュ動作を実行する期間中有効とならない場合にリフレッ
シュ動作を許可する。
第3図と第4図の例を比較した場合、リフレッシュ動作
を実行できる機会は第3図の例の方が多くなるがこの場
合にはりフレッシー動作のためにマイクロ・プロセッサ
のバス・アクセス動作を停止させる場合が生ずる。これ
に対して第4図の例ではりフレッシー動作を実行できる
機会は第3図に比べて少なくなるが、マイクロ・プロセ
ッサの処理能力を全く低下させることなくリフレッシュ
動作を実行できる。
(6) 発明の効果 以上、説明したように、本発明はマイクロ・プロセッサ
にメモリ・リフレッシュ機能を内蔵し、マイクロ拳プロ
セッサが外部に接続されたメモリまたは入出力素子に対
するデータの読み出しまたは書き込み動作を実行しない
ことを検知し、このときにメモリ・リフレッシュ動作を
実行するようにしたもので、これによシ、外部にメモリ
・リフレッシュ動作を制御する論理回路を設ける必要が
ないと共に、マイクロ・プロセッサの処理能力を低下さ
せずにメモリ・リフレッシュ動作を実行できるという利
点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるマイクロ・プロセッサ
の内部構成例を示すブロック図、第2図は第1図の一実
施例で用いるリフレッシュ制御回路の内部構成例を示す
ブロック図、第3図と第4図は第1図のバス・アクセス
要求調停回路の構成13− 例を示すブロック図、第5図は従来のマイクロ・プロセ
ッサ・システムのブロック図である。 1・・・・・・マイクロ・プロセッサ、2・・・・・・
リフレッシュ・コントローラ、3・・・・・・メモリ、
4・・・・・・メモリ・アクセス信号、5・・・・・・
メモリ・リフレッシュ制御信号、6・・・・・・メモリ
・リフレッシュ動作要求信号、7・・・・・・メモリ・
リフレッシュ動作許可信号、11・・・・・・演算実行
部、12・・・・・・バス・インタフェース制御部、1
3・・・・・・タイミング制御回路、14・・・・・・
命令先取多回路、15・・・・・・バス・インタフェー
ス回路、16・・・・・・第1のバス・アクセス要求信
号、16′・・・・・・第2のバス・アクセス要求信号
、17・・・・・・第1の命令読み込み要求信号、17
′・・・・・・第2の命令読み込み要求信号、18・・
・・・・メモリまたは入出力素子に対するアクセス信号
、19・・・・・・リフレッシュ制御回路、20・・・
・・・リフレッシュ動作要求信号、21・・・・・・リ
フレッシュ動作許可信号、22・・・・・・バス・アク
セス要求調停回路、23・・・・・・メモリに対するリ
フレッシュ制御信号、24・・・・・・リフレッシュ・
タイマ、25・・・・・・クロック、14− 26・・・・・リフレッシュ・インターバル設定レジス
タ、27・・・・・・リフレッシュ・カウンタ、28・
・・・・・リフレッシュ・アドレス、29・・・・・・
リフレッシュ・タイミング制御回路、30・・・・・・
バス・アクセス動作開始信号、31・・・・・・バス・
アクセス動作終了信号。 15−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロ・プロセッサの外部に接続されるメモリに対す
    るデータの読み出しまたは書き込み動作を内部の状態に
    応じて実行するマイクロ・プロセッサにおいて、前記外
    部に接続された素子に対するデータの読み出しまたは書
    き込み動作を実行していないことを検出する機能と、前
    記外部に接続されたメモリに対してリフレッシュ動作を
    実行する機能とを内蔵し、外部に接続された素子に対す
    るデータの読み出しまたは書き込み動作を実行していな
    い時に外部に接続されたメモリに対してリフレッシュ動
    作を実行することを特徴とするマイクロ・プロセッサ。
JP59119593A 1984-06-11 1984-06-11 マイクロ・プロセツサ Pending JPS60263395A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119593A JPS60263395A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 マイクロ・プロセツサ
EP85107211A EP0164735A3 (en) 1984-06-11 1985-06-11 A microprocessor having a dynamic memory refresh circuit
US07/228,880 US4924381A (en) 1984-06-11 1988-08-05 Microprocessor having a dynamic memory refresh circuit
US07/441,577 US4965722A (en) 1984-06-11 1989-11-27 Dynamic memory refresh circuit with a flexible refresh delay dynamic memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119593A JPS60263395A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 マイクロ・プロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60263395A true JPS60263395A (ja) 1985-12-26

Family

ID=14765218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119593A Pending JPS60263395A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 マイクロ・プロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263395A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209796A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Sharp Corp メモリリフレツシユ装置
JPS62209795A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Sharp Corp メモリリフレツシユ装置
JPS62209794A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Sharp Corp メモリリフレツシユ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544532A (en) * 1977-06-13 1979-01-13 Nec Corp Automatic refresh device of idle-time retrieval type
JPS5613587A (en) * 1979-07-11 1981-02-09 Toshiba Corp Refreshment system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544532A (en) * 1977-06-13 1979-01-13 Nec Corp Automatic refresh device of idle-time retrieval type
JPS5613587A (en) * 1979-07-11 1981-02-09 Toshiba Corp Refreshment system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209796A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Sharp Corp メモリリフレツシユ装置
JPS62209795A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Sharp Corp メモリリフレツシユ装置
JPS62209794A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Sharp Corp メモリリフレツシユ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608881A (en) Microcomputer system for accessing hierarchical buses
JPH0354375B2 (ja)
JPH06139189A (ja) 共有バス調停機構
US5287486A (en) DMA controller using a programmable timer, a transfer counter and an or logic gate to control data transfer interrupts
JPS60263395A (ja) マイクロ・プロセツサ
JPH05108548A (ja) Dmaコントローラ
JPH0789346B2 (ja) Dmaコントローラ
US5278965A (en) Direct memory access controller
JP2504818B2 (ja) マルチプロセッサ装置における共通メモリ制御方法
JPH051504B2 (ja)
JPS6298430A (ja) マイクロプロセツサ
JPH0714382A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0443355B2 (ja)
JPS59229662A (ja) 共有メモリ制御回路
JPH0222748A (ja) 不揮発生メモリ制御回路
JPH09311812A (ja) マイクロコンピュータ
JP3266610B2 (ja) Dma転送方式
JPS6146552A (ja) 情報処理装置
JPS63155254A (ja) 情報処理装置
JPS61165172A (ja) メモリアクセス制御方式
JPH0447350A (ja) 主記憶読み出し応答制御方式
US5784580A (en) System and method for communicating between devices
JPH09297990A (ja) メモリリフレッシュ制御方法およびメモリリフレッシュ制御装置
JPH1153252A (ja) メモリ制御回路
JPH03282667A (ja) コンピュータ装置