JPS6025715Y2 - テ−プレコ−ダのデ−タ間部検出回路 - Google Patents

テ−プレコ−ダのデ−タ間部検出回路

Info

Publication number
JPS6025715Y2
JPS6025715Y2 JP12799179U JP12799179U JPS6025715Y2 JP S6025715 Y2 JPS6025715 Y2 JP S6025715Y2 JP 12799179 U JP12799179 U JP 12799179U JP 12799179 U JP12799179 U JP 12799179U JP S6025715 Y2 JPS6025715 Y2 JP S6025715Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data interval
preamplifier
detection circuit
tape recorder
interval detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12799179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5646093U (ja
Inventor
裕次 小森
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP12799179U priority Critical patent/JPS6025715Y2/ja
Publication of JPS5646093U publication Critical patent/JPS5646093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025715Y2 publication Critical patent/JPS6025715Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はチープレコータに係り、特にその頭出し装置
に好適するデータ間部検出回路の改良に関する。
近時のテープレコーダにおいてはテープの不所望(曲)
部分を高速でとばして次の所望(曲)部分の定速再生に
移行せしめる如くしたいわゆる頭出し装置が採用される
傾向にある。
また、このような頭出し装置を発展させた自動選曲機能
の如きプログラム再生装置も多く採用される傾向にある
そして、かかる頭出し機能は通常不所望部分を高速でと
ばしている状態で次の所望部分との間の無信号部分(い
わゆる曲間ブランク部分であるが、一般的にはデータ間
ブランク部分)を検出し、その検出信号でプランジャー
の如き電気−機械変換機構を介してテープレコーダ機構
を定速再生状態に切換えることにより遠戚される。
また、プログラム再生装置は上述のデータ間ブランク部
分検出信号の計数値と予め設定された所望データ情報と
比較する機能を頭出し機能に付加することによって遠戚
される。
ところで、高速でとはしている状態ではテープ速度が通
常の定速再生(プレイ)時の2備程であるので、信号帯
域も自から通常のプレイ時とは異なってくる。
しかるに、従来のデータ間部検出回路は頭出し時(プロ
グラム再生時も含む・・・・・・以下同じ)において、
通常のプレイ時の周波数特性のままでデータ間部信号を
検出するようにしているので、消去ノイズの如き弱信号
成分が存在するとこれは誤ってデータとして検出しまう
ような誤動作を起こしがちであるという欠点を有してい
た。
そこで、この考案は以上のような点に鑑みてなされたも
ので、頭出し時における前置増幅器の周波数特性として
略IK Hz以下の不要な低減をカットすることにより
、それだけ感度を向上させて弱信号での誤動作を防止し
得るようにして極めて良好なるテープレコーダのデータ
間部検出回路を提供することを目的としている。
以下図面を参照してこの考案の一実施例につき詳細に説
明する。
すなわち、第1図はラジオ受信機付テープレコーダに適
用した場合であって、磁気ヘッド11またはチューナ回
路12に各固定接点が対応的に接続されてテープモード
TとラジオモードRとを切換えるモード切換用の第1の
スイッチS□はその可動接点が前置増幅器13の入力端
に接続される。
ここで、前置増幅器13にはモード切換用の第2のスイ
ッチS2を介してテープモードT側にNAB回路14が
付勢され且つラジオモードR側に第1のFLAT回路1
5が付設されていると共に、テープモードT側にあって
後述する頭出しスイッチS3と連動する頭出し連動スイ
ッチS4により前述のNAB回路14と切換えられる第
2のFLAT回路16が付設されている。
そして、前置増幅器13の出力端は図示しないミューテ
ィング機能を有した主増幅系に接続されると共に飽和増
幅器、検波器、シュミット回路等を縦続接続してなるデ
ータ間部検出回路17の入力端に接続される。
このデータ間部検出回路17は頭出しスイッチS3が操
作された状態でのみ駆動可能なようになされていて、そ
の駆動出力はプランジャーの如き電気−機械変換機構に
より機械的な出力に変換されてテープレコーダ機構18
に連結される。
この場合、テープレコーダ機構18は上述のデータ間部
検出回路17の出力により定速走行状態と高速走行状態
との相互間で交互に切換可能となされている。
而して、以上の構成においてモード切換用の第1および
第2のスイッチS1.S2がラジオモードR側に設定さ
れた場合にはチューナ回路12からの出力が第2のFL
AT回路15の存在により前置増幅器13の周波数特性
を平坦化して導出され、図示しない主増幅系に供給され
る。
また、モード切換用の第1および第2のスイッチS1.
S2がテープモードT側に設定されて頭出しスイッチS
3が操作されない場合には、NAB回路14の存在によ
り前置増幅器13の周波数特性が所定の再生イコライザ
特性とされるので、結果的に磁気ヘッド11からの定速
再生出力は前置増幅器13の出力端により平坦化して導
出され、図示しない主増幅系に供給される。
そして、モード切換用の第1および第2のスイッチS1
.S2がテープモードT側に設定されて頭出しスイッチ
S3が操作された場合には、頭出しスイッチS3に連動
する連動スイッチS、によって第2のFLAT回路が存
在により平坦特性とされた前置増幅器13の出力端から
、後述するような特性とされた高速再生状態時の出力と
して導出され、データ間部検出回路17に供給される。
これによって、データ間部検出回路17はテープにおけ
るデータ間の無信号部が到来したら、それをレベル弁別
的に検出する如く駆動され、その出力でテープレコーダ
機構18を定速再生状態に切換えて頭出し機能が奏され
る。
ところで、かかる頭出し時においては前置増幅器13に
再生イコライザ特性がかからないように第2のFLAT
回路16を存在せしめているので、磁気ヘッド11から
の高速再生信号は低減がカットされた信号として導出さ
れることになり、結果的に前置増幅器13をしていわゆ
るローカットアンプとして機能させることができる。
第2図は頭出し時における前置増幅器出力の周波数特性
を従来との対比において示したもので、前置増幅器13
を第2のFLAT回路16によりいわゆるフラットアン
プとしたこの考案のものは図示破線で示すように略IK
Hz以下の低減を6dB10ctで低減する如くしたロ
ーカットが可能となっている。
これは図示実線で示す前置増幅器をして再生イコライザ
特性がかかるようにした低減まで平坦な従来のものに比
して、頭出し時に不要な低減をカットしたものであるか
ら、それだけ感度を向上させて弱信号での誤動作を未然
に防止し得るものであることが分る。
この場合、前置増幅器13以降のデータ間部検出回路の
所定部(例えば飽和増幅器の入出力部)で低減をカット
することも考えられるが、これによればその構成ならび
に調整作業が困難であると共に確実な誤動作防止をなし
得ないので、前置増幅器13部で直接的にローカットし
た方が得策である。
第3図は以上における頭出し連動スイッチS4の具体例
を示すもので、この場合同スイッチS4をNAB回路1
4の途中を断接するスイッチングトランジスタQで置換
することによって、前置増幅器13の周波数特性として
再生イコライザ特性がかかるのを停止させてフラットあ
るいはいわゆるHiジブ−トアンプとして動作させるも
のである。
なお、以上において第2のFLAT回路16は前置増幅
器13がその周波数特性を第2図に破線で示したものよ
りさらに顕著な低減カットが可能なローカットアンプと
して働き得るような回路を用いてもよく、これ以外にも
この考案の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形や適用が
可能であることは勿論である。
例えば、この考案は単なる頭出し機能のみならすこれを
利用した自動選曲機能の如きプログラム再生装置にも適
用可能であることは言う迄もない。
従って、以上詳述したようにこの考案によれば、頭出し
時における前置増幅器の周波数特性として略IKHz以
下の不要な低減をカットすることにより、それだけ感度
を向上させて弱信号での誤動作を防止し得るようにした
極めて良好なるテープレコーダのデータ間部検出回路を
提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの考案に係るテープレコーダのデータ間部検
出回路の一実施例を示す構成図、第2図は同実施例に用
いる前置増幅器の頭出し時における周波数特性を従来と
の対比において示す曲線図、第3図は同実施例の具体例
を示す要部の結線図である。 11・・・・・・磁気ヘッド、12・・・・・・チュー
ナ回路、13・・・・・・前置増幅器、14・・・・・
・NAB回路、15.16・・・・・・FLAT回路、
17・・・・・・データ間部検比回路、18・・・・・
・テープレコーダ機構、S1〜S、・・・・・・スイッ
チ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヘッド出力が供給される前置増幅器を介してテープのデ
    ータ間部信号を検出するようにしたテープレコーダのデ
    ータ間部検出回路において、前記前置増幅器の周波数特
    性を通常の定速走行状態で再生イコライザ特性を且つデ
    ータ間部検出時の高速走行状態で低減カット特性に切換
    えるスイッチ手段を備えたことを特徴とするテープレコ
    ーダのデータ間部検出回路。
JP12799179U 1979-09-14 1979-09-14 テ−プレコ−ダのデ−タ間部検出回路 Expired JPS6025715Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12799179U JPS6025715Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 テ−プレコ−ダのデ−タ間部検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12799179U JPS6025715Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 テ−プレコ−ダのデ−タ間部検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5646093U JPS5646093U (ja) 1981-04-24
JPS6025715Y2 true JPS6025715Y2 (ja) 1985-08-02

Family

ID=29359839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12799179U Expired JPS6025715Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 テ−プレコ−ダのデ−タ間部検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025715Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100257A (ja) * 1981-12-10 1983-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 頭出し信号検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5646093U (ja) 1981-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442464A (en) Device for detecting a space between adjacent blocks of data recorded in a recording medium
JPS6025715Y2 (ja) テ−プレコ−ダのデ−タ間部検出回路
JPS6025719Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
US4340915A (en) Microphone sensitivity-changing apparatus
JP2640005B2 (ja) テープレコーダーの選曲回路
JPS5819710Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JP2653062B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5824270Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
KR880000803Y1 (ko) Vtr의 4헤드 전환회로
JPS5928519Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5939357Y2 (ja) テ−プレコ−ダ付増幅器
JPS6312419Y2 (ja)
JPH0348796Y2 (ja)
JPS624913Y2 (ja)
JPS6234Y2 (ja)
JPS6034152Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPH0329783Y2 (ja)
JPS6023784Y2 (ja) テ−プレコ−ダの曲間検出回路
JPH0124764Y2 (ja)
JPS5923274Y2 (ja) テ−プレコ−ダの自動頭出し装置
JPS5834593Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−回路
JPS6017068Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−回路
JPS596522Y2 (ja) テ−プレコ−ダ回路
JPS6025717Y2 (ja) テ−プレコ−ダの制御回路
JP3043168B2 (ja) 磁気録音再生装置