JPS60255754A - リマンタジンの製造方法 - Google Patents

リマンタジンの製造方法

Info

Publication number
JPS60255754A
JPS60255754A JP60108477A JP10847785A JPS60255754A JP S60255754 A JPS60255754 A JP S60255754A JP 60108477 A JP60108477 A JP 60108477A JP 10847785 A JP10847785 A JP 10847785A JP S60255754 A JPS60255754 A JP S60255754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketoxime
solution
rimantadine
kpa
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60108477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635423B2 (ja
Inventor
ジヨン・ジー‐フア・リュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS60255754A publication Critical patent/JPS60255754A/ja
Publication of JPH0635423B2 publication Critical patent/JPH0635423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/30Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
    • C07C209/40Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of hydroxylamino or oxyimino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はりマンタジン(rimantadine )の
製造方法およびより詳細には1−アダマンチルメチルケ
トオキシムを出発物質とする低温低圧製造方法に関する
従来の技術 α−メチルづ一アダマンタンメチルアミンまたはその塩
酸塩(本明細書においてはいずれもリマンタジンと記す
。)を含有する薬学的組成物は動物の有用な抗ビールス
剤である。抗ビールス剤として有用なりマンタジンおよ
び関連の化合物はプリツチャード氏(Pritchar
d )により米国特許第3,352,912号および第
3,592,934号明細書に記載されて開示されてい
る。いずれの特許明細書も相当するケトンオキ7ムを水
素化アルミニウムリチウムで還元することによるリマン
タジンの製造が記載されている。この製造はまたアルド
リツヒ(Aldrich )氏ほかの、J。
Med、 Chem、、 14 、535 (1971
)にも記載されている。この手順は実験室では満足すべ
きものであるが、この還元剤のコストが高くまたそれを
大規模に取り扱うことには危険が伴うためここ方法は商
業的方法としては魅力のないものとなっている。
ブレイク氏(Brake )は米国特許第3,489,
802号明細書に、相当するアセチル化合物の還元アミ
ノ化によるリマンタジンの製造を記載している。この方
法では、前記アセチル化合物、水素、アンモニアおよび
触媒(コバルト、ルテニウムまたはニッケルンを250
℃までの温度、例えば140〜250℃、また1 5,
000 pSi iでの圧力例えば500〜2000p
siで反応させる。この方法を商業規模で行うには高価
で特別な還元アミン化装置が必要である。
別のリマンタジン製造方法がポリス氏(polis)お
よびグラバ氏(Grava )により米国特許第5.8
52,552号明細書に記載されている。これはLeu
ckart−Wallach反応であシ、1−アダマン
チルメチルケトンを蟻酸アンモニウム、ホルムアミドま
た祉ホルムアミドまたはアセトアミドの蟻酸との混合物
と反応させることによりリマンタジンを製造するもので
ある。一般に収率は低く(82重量%以下)でありまた
後処理も複雑である。
シエテイ氏(8hetty )は米国特許第4,100
,170号明細書に酢酸中pto2を用いて40 ps
igで1−アダマンチル−2−グロパノンオキシムヲ水
素で還元することを記載している。しかしながら触媒と
してのpto2にはいくつかの欠点があり、例えば収率
が比較的低く、コストが割高であり、また反応が比較的
遅いなどの欠点があるだめリマンタジンの製造に用いる
には満足し得ないものとなっている。
これらから当技術分野では高収率、低コストでかつ安全
なりマンタジン製造方法が必要とされている。
本発明の概要 本発明によれば、1−アダマンチルメチルケトオキシム
の溶液を炭素に担持された白金の存在下に約10〜60
℃の範囲の温度および約25〜215 psia (1
70〜1500KPa )の圧力で水素と接触させるこ
とにより該ケトオキシムを還元することよりなる1−ア
ダマンチルメチルケトオキシムの還元によるリマンタジ
ンの製造方法が提供される。
本明細書において用いられるpsiaとは、ボンド/平
方インチ絶対圧のことであり、またKPaけキロパスカ
ル単位の圧力のことである。
本発明の詳細な説明 本発明の方法は次の反応式に従って1−アダマンチルメ
チルケトオキシムから高収率でリマンタジンを製造する
ための低温低圧法を提供するものである。すなわち、 出発物質のケトオキシふけ当該技術において知られる任
意の手JI[従って製造できる。例えばそれは米国特許
第3,352,912号明細書の実施例11に示されて
いるように1−アダマンチルメチルケトンをヒドロキシ
ルアミン塩酸塩と反応させることにより製造できる。そ
のケトンは商業的に入手でき、あるいは従来方法により
製造することができる。
本発明の水素添加方法に用いられる炭素担持白金触媒は
この種触媒として周知の多くのもののうちのいかなるも
のであってもよい。触媒の特定組成が臨界的であるとは
思われないが、特に有用な触媒はジョンソン・マッセイ
°インノーボレーテッド(Johnson Matth
ey Inc、)社からタイプ(TYpe)18MAの
商品名で市販されているカーボンブラック粒子に5重量
%の白金金属を担持させたものである。一般にかがる触
媒は触媒の総重量の約2〜20重′Ik%の炭素担持白
金を含みうる。
水素添加反応は約10〜60℃、好ましくは約10〜6
0℃の範囲の温度および約25〜215psia(17
0〜1500KPa)の範囲の圧力で行われる。
反応は室温および約25〜115 psia(170〜
790KPa )の圧力で行うのが好都合である。大部
分の反応についてそうであるよう忙、温度および圧力を
高めることによって反応時間を短縮できる。しかしなが
ら、これは、反応が制御し得なくなるか、生成物の収率
の低下をきたす程まで行われるべきではない。大規模反
応においては、約25 psia (170KPa )
の初期圧力を用いそしてその水素圧を初期発熱がおさま
った後に約115 psia (790KPa ) i
で上けるのが極めて好都合である。それら好ましい条件
にしたがって反応を行うことによって出発物質ケトオキ
シム基準で95%を超える収率が得られた。
水素添加に適した溶媒はプロチック溶媒例えばアルコー
ル、好ましくけエタノール、メタノール、プロパツール
およびイングロパノールなどである。溶液は酸性側すな
わち1〜5のpHとするのが好ましい。すなわち反応を
妨げない任意の酸を反応混合物に少量添加できる。HC
Iなどの鉱酸は低コストのため好ましいが酢酸などの有
機酸を用いることもできる。あるいFi、また有機酸、
例えば酢酸またはプロピオン酸などを溶媒として用いて
もよい。氷酢酸は好ましい溶媒である。
本発明は次の実施例によって更に理解することができる
。実施例中部およびパーセントは重量基準である。
実施例1 Parr水素添加フラスコ中KO,551/の5 % 
Pv/c。
1.9gの1−アダマンチルメチルケトオキシへ230
νのエタノールおよび2. Q mlの濃塩酸を入れた
。そのフラスコを水素でパージし、次いで水素添加反応
を開始した。圧力は周囲温度で34psia (254
KPa )に設定し、そして反応を一夜行った。触媒を
P遍により除きそして50R1のエタノールで洗浄した
。合一したエタノール溶液を真空蒸発乾個した。残留す
る白色固体を7017の水に溶解しそして50νのエー
テルで2回抽出した。エーテル層は捨てた。水層を水酸
化ナトリウムでpH10〜16の塩基性としそして10
0gのエーテルで2回抽出した。そのエーテル層を水酸
化カリウムおよび硫酸マグネシウム上で乾燥しそれを濾
過によシ除去した。乾燥したエーテル層を塩化水素ガス
で処理するとりマンタジ/塩酸塩が沈殿した。固体を戸
集し乾燥して1.6gのりマンタジ/塩酸塩を得た(収
率 7596 ン 。
実施例2 parr水素添加フラスコ中K 8. OFの1−アダ
マンチルメチルケトオキシム、200mの氷酢酸および
2.8gの5 % Pt/Cを入れた。 59 ppi
a(270KPa)および周囲温度で水素添加を一夜続
けた。触媒を戸去しそしてその酢酸溶液を真空蒸留によ
りもとの容量の2まで濃縮した。200dの水をこの濃
酢酸溶液に添加しそしてそれを水酸化ナトリウムで塩基
性にするとミルク様溶液が得られた。そのミルク様溶液
を100dの塩化メチレンで6回抽出した。合一した塩
化メチレン層を硫酸マグネシウム上で乾燥しそれを戸去
した。その塩化メチレン溶液を真空蒸留して7、1 g
の透明液体のりマンタジン遊離塩基を得た(収率96チ
ノ。
実施例3 Parr水素添加フラスコに15.7gの1−アダマン
チルメチルケトオキシム、4.0#の5%P t/Cお
よび200dの氷酢酸を入れた。そのフラスコを水素で
パージしそして30〜55psia(200〜240 
KPa )の水素圧下に室温で水素添加を2.25時間
続けた。水素吸収はこの時間経過後に止んだがフラスコ
社−夜放置した。触媒を除去しそしてその酢酸溶液を真
空蒸留によりもとの容量の約2まで濃縮した。1501
/の水を添加しそしてその混合物を水酸化ナトリウムで
塩基性にするとミルク様溶液が得られた。そのミルク様
溶液を100−の・塩化メチレンで2回抽出した。その
塩化メチレン溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し後者を
戸去した。透明な塩化メチレン溶液を塩化水素ガスで処
理すると白色固体が形成された。この混合物を100d
の酢酸エチルで処理すると更に固体が形成された。その
固体を炉集し、全部で11.4.9のりマンタジン塩酸
塩が得られた(収率75%)。
実施例4 4.0gの5 % pt、/c 、16.0gの1−7
ダマンチルメチルケトオキシムおよび10011tの氷
酢酸よシなる混合物をParr水素添加フラスコに入れ
た。
その系を55 pala (240KPa )および室
温で水素によシパージした。水素添加は一夜継続した。
触媒を濾過しそしてそのν液を真空(10〜20#Im
)下に72℃でもとの容量の%に濃縮した。この濃酢酸
溶液に4001の酢酸エチルを添加した。塩化水素ガス
をその酢酸エチル溶液に吹き込むと白色固体が沈殿した
。その白色固体を戸集して17. I I!のりマンタ
ジン塩酸塩を得た(収率96%)。
対照例 2.0iの1−アダマンチルメチルケトオキシムを20
0dのエタノールに溶解しそして1.0jllの濃塩酸
と混合した。この溶液をParr水素添加フラスコに注
ぎそして1.0gのpto2を添加した。
35 psia (240KPa)下および室温での水
素添加はゆっくりと進行した。2日間水素添加を行った
後触媒を除去した。F液を蒸発乾個しそしてその残留物
に1001の水を添加した。不溶物質をp別しそして水
層を水酸化ナトリウムで塩基性にした。水層をエーテル
で抽出しそしてエーテル層を分離した。そのエーテル層
を次いで水酸化カリウムペレット、次に硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。得られたエーテル溶液を蒸留して溶媒
を除くと1.09のりマンタジン遊離塩基が得られた(
収率54チ)。
この対照例かられかるようにpto2は、水素添加が遅
くしかも低収率なので商業的使用には望ましくない。そ
の上pto2は炭素担持白金触媒よりも高価である。
外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1ノ1−アダマンチルメチルケトオキシムの還元による
    リマンタジンの製造方法において、この1−アダマンチ
    ルメチルケトオキシムの溶液を炭素に担持された白金の
    存在下に約10〜6QCの範囲の温度および約25〜2
    15psia(170〜1500KPa)の圧力で水素
    と接触させることによシ該ケトオキシムを還元すること
    よりなる改良を特徴とする上記の製造方法1.2)温度
    が約10〜60℃の範囲にありそして圧力が約25ps
    ia (170KPa )−約115 psi、a(7
    90KPa)の範囲にある特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 3)ケトオキシム溶液が酸に溶解されたケトオキシムお
    よび酸性化されたプロトン溶媒に溶解されたケトオキシ
    ムの群から選択される特許請求の範囲第2項記載の方法
    。 4) 酸が氷酢酸であシそしてプロトン溶媒がエチルア
    ルコールである特許請求の範囲第6項記載の方法。 5)触媒がカーボンブラック粒子に沈着された約4〜6
    重量%の白金である特許請求の範囲第3項記載の方法。 6)1−アダマンチルメチルケトオキシムの還元による
    リマンタジンの製造方法において、加圧反応帯域におい
    て1−アダマンチルメチルケトオキシムの酢酸中の溶液
    を炭素に担持された白金触媒の存在下に約10〜50℃
    の範囲の温度および約25〜115psia (170
    −790KPa )の範囲の圧力で水素と接触させそし
    て得られた反応混合物からりマンタジンを回収すること
    よりなる改良を特徴とする特許の製造方法。
JP60108477A 1984-05-23 1985-05-22 リマンタジンの製造方法 Expired - Lifetime JPH0635423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/613,374 US4551552A (en) 1984-05-23 1984-05-23 Process for preparing rimantadine
US613374 1984-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60255754A true JPS60255754A (ja) 1985-12-17
JPH0635423B2 JPH0635423B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=24457071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60108477A Expired - Lifetime JPH0635423B2 (ja) 1984-05-23 1985-05-22 リマンタジンの製造方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4551552A (ja)
EP (1) EP0162444B1 (ja)
JP (1) JPH0635423B2 (ja)
AT (1) ATE51395T1 (ja)
AU (1) AU569987B2 (ja)
CA (1) CA1220198A (ja)
DE (1) DE3576819D1 (ja)
DK (1) DK170331B1 (ja)
ES (1) ES8700223A1 (ja)
FI (1) FI85010C (ja)
GR (1) GR851257B (ja)
HU (1) HU194155B (ja)
IE (1) IE58285B1 (ja)
IL (1) IL75281A (ja)
MX (1) MX160131A (ja)
NO (1) NO161217C (ja)
NZ (1) NZ212157A (ja)
PT (1) PT80515B (ja)
SU (1) SU1327786A3 (ja)
ZA (1) ZA853892B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019482A (en) * 1987-08-12 1991-05-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polymer/oxime ester/coumarin compound photosensitive composition
US5326643A (en) * 1991-10-07 1994-07-05 International Business Machines Corporation Adhesive layer in multi-level packaging and organic material as a metal diffusion barrier
EP2266590A3 (en) 2002-02-22 2011-04-20 Shire LLC Active agent delivery sytems and methods for protecting and administering active agents
WO2013034707A1 (en) 2011-09-08 2013-03-14 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Use of adamantane derivatives for the treatment of actinic keratosis
US10583171B2 (en) 2015-11-30 2020-03-10 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) NMDAR antagonists for the treatment of diseases associated with angiogenesis
RU2635991C2 (ru) * 2016-03-18 2017-11-17 Открытое акционерное общество "Ирбитский химико-фармацевтический завод" Способ получения римантадина гидрохлорида

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3352912A (en) * 1963-07-24 1967-11-14 Du Pont Adamantanes and tricyclo[4. 3. 1. 1 3.8] undecanes
FR5758M (ja) * 1964-07-24 1968-02-05
US4100170A (en) * 1967-12-18 1978-07-11 Pennwalt Corporation Anorectic adamantane derivatives and method of using the same
JPS5581841A (en) * 1978-12-15 1980-06-20 Kao Corp 1-(1-aminoalkyl)tricyclo 4.3.1.12,5 undecane

Also Published As

Publication number Publication date
PT80515B (pt) 1987-11-11
HUT38896A (en) 1986-07-28
NO852039L (no) 1985-11-25
JPH0635423B2 (ja) 1994-05-11
MX160131A (es) 1989-12-06
ES543383A0 (es) 1986-10-16
PT80515A (en) 1985-06-01
EP0162444A3 (en) 1986-11-26
FI852040A0 (fi) 1985-05-22
HU194155B (en) 1988-01-28
GR851257B (ja) 1985-11-25
NZ212157A (en) 1988-04-29
AU4266885A (en) 1985-11-28
FI85010B (fi) 1991-11-15
SU1327786A3 (ru) 1987-07-30
IE58285B1 (en) 1993-08-25
DE3576819D1 (de) 1990-05-03
ATE51395T1 (de) 1990-04-15
FI852040L (fi) 1985-11-24
FI85010C (fi) 1992-02-25
DK231985D0 (da) 1985-05-23
NO161217C (no) 1989-07-19
US4551552A (en) 1985-11-05
EP0162444A2 (en) 1985-11-27
IL75281A (en) 1988-06-30
AU569987B2 (en) 1988-02-25
EP0162444B1 (en) 1990-03-28
ES8700223A1 (es) 1986-10-16
NO161217B (no) 1989-04-10
IL75281A0 (en) 1985-09-29
CA1220198A (en) 1987-04-07
ZA853892B (en) 1987-01-28
IE851273L (en) 1985-11-23
DK170331B1 (da) 1995-08-07
DK231985A (da) 1985-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108358760B (zh) 金属化物/钯化合物催化还原体系在脱苄基反应及氘代反应中的应用
JPS60255754A (ja) リマンタジンの製造方法
CA1319707C (en) Process for the preparation of serinol
NO146198B (no) Mellomprodukt for fremstilling av 5-fluor-2-methyl-1-(p-methylsulfinylbenzyliden)-ind-2-en-3-yl-eddiksyre
JP4271348B2 (ja) 1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法
US2560950A (en) Production of o-cresol derivatives
JPH05286889A (ja) アリール酢酸及びそれらのアルカリ金属塩の製造方法
TW201534583A (zh) 雙[4-(6-丙烯醯氧己基)苯基]環己烷-1,4-二羧酸酯之製備方法
CN117682980B (zh) 一种2-乙酰基四氢吡啶的制备方法
JPH05339236A (ja) 2,3−ジアミノピリジン類の製造方法
HU186528B (en) Process for producing tetronnoic acid
JPS6151595B2 (ja)
JPH07138210A (ja) アミノプロパン誘導体の製造方法
SU392063A1 (ru) Способ получения 2,4-диаминофенилалкиловых спиртов
JP4099630B2 (ja) パーフルオロアルキル化合物の製造方法
JPH0558618B2 (ja)
JP2684406B2 (ja) 1,2,4―トリメチルピペラジンの製造方法
JPS61251659A (ja) 2−又は3−アミノメチルピペリジンの製造法
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
JPH0637481B2 (ja) ピペリジンの製造方法
JPH09143158A (ja) 2−アルキルインドリンの製造方法
JPH0717953A (ja) 5−イソプロピルウラシルの製造方法
GB1580811A (en) Hydrogenation of beta naphthol
JPH08295644A (ja) 9−フルオレニルメタノールの製法
GB2087892A (en) Stereoselective synthesis of 3-amino-20-oxygenated-5a-pregnanes via novel pregn-17(20)-ene intermediates