JP4271348B2 - 1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法 - Google Patents

1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4271348B2
JP4271348B2 JP2000181003A JP2000181003A JP4271348B2 JP 4271348 B2 JP4271348 B2 JP 4271348B2 JP 2000181003 A JP2000181003 A JP 2000181003A JP 2000181003 A JP2000181003 A JP 2000181003A JP 4271348 B2 JP4271348 B2 JP 4271348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
adamantane
butyl
dicarboxylate
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000181003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001354618A (ja
Inventor
俊二 片井
慎太郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2000181003A priority Critical patent/JP4271348B2/ja
Publication of JP2001354618A publication Critical patent/JP2001354618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271348B2 publication Critical patent/JP4271348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法に関し、さらに詳しくは、工業的規模で経済的に生産可能な1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルは、フォトレジストの性能改良剤、高級潤滑剤、可塑剤等として有用な化合物である。
これまでに、1,3−アダマンタンジカルボン酸を原料として1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルを高収率で製造する方法はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような状況に鑑みなされたもので、1,3−アダマンタンジカルボン酸を原料として高収率で1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルを製造する方法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルを特定の溶媒でtert−ブタノールとエステル交換反応を行わせることにより上記目的を達成できるということを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明はの要旨は下記のとおりである。
1.1,3−アダマンタンジカルボン酸を酸触媒の存在下メタノールでエステル化して1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルを得、さらにトルエン溶媒中で塩基触媒の存在下、tert−ブタノールとエステル交換反応させることを特徴とする1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法。
2.原料の1,3−アダマンタンジカルボン酸を、1,3−アダマンタンジオールを一酸化炭素雰囲気下、95質量%以上の濃硫酸を使用してカルボニル化することによって得るものである前記1記載の1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下に本発明について詳細に説明する。
本発明の出発原料の1,3−アダマンタンジカルボン酸は種々の方法で製造することができ、特に限定されない。例えば、特開昭60−124068号公報に開示されているように、1,3−ジブロモアダマンタンを硫酸銀の存在下ギ酸と反応させる方法も採用できるが、硫酸銀を化学量論量使用するため経済的でない。したがって、下記に示すような方法で製造するのが好ましい。
【0006】
先ず、1,3−ジブロモアダマンタンを公知の方法(例えば、特開平3−118342号公報)により加水分解して1,3−アダマンタンジオールを製造する。すなわち、上記公報に記載されているようにピリジン類等の第三級アミンの存在下、120〜280℃で、0.5〜20時間の条件で1,3−ジブロモアダマンタンの加水分解を行えばよい。
【0007】
次いで、1,3−アダマンタンジオールを一酸化炭素雰囲気下、95質量%以上の濃硫酸を使用してカルボニル化することによって1,3−アダマンタンジカルボン酸を製造する。
上記の一酸化炭素雰囲気をつくるための一酸化炭素源として、市販の一酸化炭素ガスを使用してもよいし、ギ酸と濃硫酸から一酸化炭素ガスを発生させたものを使用してもよい。
上記で使用する濃硫酸の濃度は95質量%以上でなければならない。95質量%未満であると反応が起こらない。なお、ギ酸とともに使用する場合でも同様である。
【0008】
反応温度については、通常5〜50℃(好ましくは10〜30℃)の範囲である。反応圧力については、通常、常圧〜1MPa(好ましくは常圧〜0.5MPa)の範囲である。反応時間については、通常1〜5時間(好ましくは2〜4時間の範囲である。
【0009】
最後に、本発明の1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法について説明する。
先ず、1,3−アダマンタンジカルボン酸を公知の方法でメチルエステル化して1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルを製造する。例えば、濃硫酸の存在下1,3−アダマンタンジカルボン酸とメタノールを還流条件下で、1〜3時間反応させればよい。
【0010】
次いで、トルエン溶媒中で塩基触媒の存在下、1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルをtert−ブタノールとエステル交換反応させる。
トルエンは生成するメタノールを除去するための共沸溶媒として使用するもので、共沸溶媒として、過剰のtert−ブタノール,n−ヘキサン,シクロヘキサンも使用できるが、反応速度の点でトルエンが非常に優れている。そのトルエンの使用量は、通常1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチル1モルに対して、10〜25モルの範囲である。
【0011】
塩基触媒として、tert−BuOK,tert−BuONa,(tert−BuO)4 Ti,KCN等が使用され、使用量は、通常1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチル1モルに対して0.4〜1モルの範囲である。
使用するtert−ブタノールの使用量は、通常1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルと等モル量以上であればよい。
反応温度については、通常80〜150℃(好ましくは100〜120℃)の範囲である。反応圧力については、通常、常圧〜0.1MPa(好ましくは常圧〜0.05MPa)の範囲である。反応時間については、通常10〜24時間(好ましくは18〜22時間の範囲である。
【0012】
さらに、反応方式は回分式、半回分式、連続式のいずれであってもよい。
反応終了後、トルエン等の溶媒を使用して抽出を行った後、エクストラクトから回収し、含水メタノール等の溶媒で再結晶を行えばよい。
【0013】
【実施例】
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によってなんら限定されるものではない。
〔実施例1〕
1,3−アダマンタンジオール10gを反応器に仕込み、98質量%濃硫酸100ミリリットルを添加して攪拌し、1,3−アダマンタンジオールを溶解させた。反応液を10〜15℃まで冷却し、そこへ99質量%ギ酸5ミリリットルを1時間かけて滴下し、滴下終了後2時間反応させた。反応終了後、反応液を400gの氷に注ぎ、生成した1,3−アダマンタンジカルボン酸を析出させた。その析出物に苛性ソーダを加えて強アルカリ性(pH14)とし、1,3−アダマンタンジカルボン酸を溶解させて、不溶分をろ過した。ろ液に硫酸を添加してpHを1とし、再度1,3−アダマンタンジカルボン酸を析出させ、ろ過した。得られた1,3−アダマンタンジカルボン酸を水で洗浄後、メタノールで洗浄し、真空乾燥させた。収量13gで、収率は97.5%であった。
【0014】
〔比較例1〕
実施例1において、98質量%濃硫酸酸に代えて94.5質量%濃硫酸を使用したこと以外は同様な操作を行ったが、1,3−アダマンタンジカルボン酸は全く生成しなかった。
【0015】
〔実施例2〕
(1)1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルの調製
1,3−アダマンタンジカルボン酸10g、メタノール40ミリリットル、濃硫酸3ミリリットルをフラスコに仕込み、徐々に加熱して、2時間還流させた。冷却後、ほとんどのメタノールをエバポレーターで除き、濃縮物に水100ミリリットルを添加した。次いで、トルエン(50ミリリットル×2回)で抽出し、その抽出液を2質量%の重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄後、さらに水洗した。トルエンをエバポレーターで除き、1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルを得た。収量10.7gで収率は95%であった。
【0016】
(2)1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの調製
1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチル1g(3.96ミリモル)、t−BuOK0.2g(1.78ミリモル)、脱水処理したトルエン6ミリリットル(57ミリモル)及びtert−ブタノール5ミリリットル(52ミリモル)をフラスコに仕込み、精留管を接続して20時間還流させた。その間、生成するメタノールをトルエンと共沸させてゆっくりと留出させた。冷却後、トルエン10ミリリットルを添加し、次いで水3ミリリットルを加えて10分間攪拌した。静置後、水層を抜き出して、さらに、水3ミリリットル加えて10分間攪拌した後、静置した。水層を抜き出した後、トルエン層をエバポレーターで濃縮し、目的とする1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルを得た。これを含水メタノールから再結晶させて、目的の物質の針状結晶を得た。収量は1.3gで収率は75%であった。
【0017】
〔実施例3〕
(1)1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルの調製
実施例2の(1)に同じ。
(2)1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの調製
1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチル1g(3.96ミリモル)、t−BuOK0.2g(1.78ミリモル)、脱水処理したトルエン6ミリリットル(57ミリモル)及びtert−ブタノール5ミリリットル(52ミリモル)をフラスコに仕込み、精留管を接続して6時間還流させた。その間、生成するメタノールをトルエンと共沸させてゆっくりと留出させた。冷却後、トルエン10ミリリットルを添加し、次いで水3ミリリットルを加えて10分間攪拌した。静置後、水層を抜き出して、さらに、水3ミリリットルを加えて10分間攪拌した後、静置した。トルエン層をガスクロマトグラフィーにより定量したところ、目的とする1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの収率は71%であつた。
【0018】
〔比較例2〕
(1)1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルの調製
実施例2の(1)に同じ。
(2)1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの調製
実施例3において、反応に用いるトルエンの代わりにn−ヘキサン6ミリリットル(46ミリモル)を使用したこと以外は同様に実施したところ、目的とする1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの収率は11%であつた。
【0019】
〔比較例3〕
(1)1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルの調製
実施例2の(1)に同じ。
(2)1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの調製
実施例3において、反応に用いるトルエンの代わりにシクロヘキサン6ミリリットル(56ミリモル)を使用したこと以外は同様に実施したところ、目的とする1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの収率は39%であつた。
【0020】
〔比較例4〕
(1)1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルエステルの調製
実施例2の(1)に同じ。
(2)1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの調製
実施例3において、反応に用いるトルエンの代わりにtert−ブタノール6ミリリットル(63ミリモル)を使用したこと以外は同様に実施したところ、目的とする1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの収率は20%であつた。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、1,3−アダマンタンジカルボン酸から、高収率で1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルを得ることができる。

Claims (2)

  1. 1,3−アダマンタンジカルボン酸を酸触媒の存在下メタノールでエステル化して1,3−アダマンタンジカルボン酸ジメチルを得、さらにトルエン溶媒中で塩基触媒の存在下、tert−ブタノールとエステル交換反応させることを特徴とする1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法。
  2. 原料の1,3−アダマンタンジカルボン酸を、1,3−アダマンタンジオールを一酸化炭素雰囲気下、95質量%以上の濃硫酸を使用してカルボニル化することによって得るものである請求項1記載の1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法。
JP2000181003A 2000-06-16 2000-06-16 1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法 Expired - Fee Related JP4271348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181003A JP4271348B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181003A JP4271348B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001354618A JP2001354618A (ja) 2001-12-25
JP4271348B2 true JP4271348B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=18681995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000181003A Expired - Fee Related JP4271348B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4271348B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0611966B1 (pt) * 2005-06-17 2022-05-03 Apogee Biotechnology Corporation Composto ou sal farmaceuticamente aceitável do mesmo e composição farmacêutica os compreendendo
JP5229479B2 (ja) * 2008-12-26 2013-07-03 三菱瓦斯化学株式会社 アダマンタンジアルコール類の製造方法
JP2010150220A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc アダマンタンカルボン酸エステル類の製造方法
MX2011011188A (es) * 2009-04-23 2012-01-12 Dow Global Technologies Llc Composicion de procatalizador con adamantano y metodo.
JP2012201618A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Mitsubishi Chemicals Corp フラーレン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001354618A (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048119B2 (ja) 2−(4−クロロベンゾイルアミノ)−3−[2(1h)−キノールリノン−4−イル]プロピオン酸の製造方法
TW201429924A (zh) 經精製之胺化合物的製造方法
JP4271348B2 (ja) 1,3−アダマンタンジカルボン酸ジ−tert−ブチルの製造方法
KR100712003B1 (ko) 펜세린 및 그 유사체의 제조방법
JPS6024781B2 (ja) シス−2−ヒドロキシ−2−フエニル−r−1−シクロヘキサンカルボン酸の製造法
JP3915015B2 (ja) 光学活性2−ヒドロキシ−4−アリール酪酸またはそのエステルの製造方法
JP2002275132A (ja) 高純度四級アンモニウム無機酸塩の製造方法
JPH11130728A (ja) マロン酸モノ第3級アルキルエステルの製造方法
CN100591652C (zh) 生产2-(4-氟-苄基)-苯基-乙酸的方法
JPH05286889A (ja) アリール酢酸及びそれらのアルカリ金属塩の製造方法
JP2571950B2 (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
JPH0129783B2 (ja)
JPS60255754A (ja) リマンタジンの製造方法
JP2002179611A (ja) ジカルボン酸化合物の製造方法
JP2002179622A (ja) 4−アセトキシスチレンの製造方法
JPH0615514B2 (ja) 飽和脂肪族α,ω−ジアミノモノカルボン酸のN,ωトリフルオロアセチル化方法
JP4120015B2 (ja) 新規な脂環式テトラカルボン酸二無水物、その中間体及びそれらの製造法
US4948916A (en) Process for producing aminooxyacetic acid salts
JP2001302658A (ja) 3−イソクロマノン類の製造方法
JP3572668B2 (ja) アシルアミノフタル酸誘導体の製造方法
JP3357076B2 (ja) ジカルボン酸モノエステルの製造方法
JPS58972A (ja) テトロン酸の製造方法
JP2003095993A (ja) アントラセン類の製造方法
JP3254746B2 (ja) 末端アセチレン化合物およびその製造法
JP2016511761A (ja) 4−ピペリジン−4−イル−ベンゼン−1,3−ジオール及びその塩の合成方法、並びに新規化合物tert−ブチル4−(2,4−ジヒドロキシ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボキシレート

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees