JPS6025292B2 - ダンプ車の荷台煽戸のヒンジ機構 - Google Patents

ダンプ車の荷台煽戸のヒンジ機構

Info

Publication number
JPS6025292B2
JPS6025292B2 JP365481A JP365481A JPS6025292B2 JP S6025292 B2 JPS6025292 B2 JP S6025292B2 JP 365481 A JP365481 A JP 365481A JP 365481 A JP365481 A JP 365481A JP S6025292 B2 JPS6025292 B2 JP S6025292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge pin
loading platform
sliding door
hinge
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP365481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56108321A (en
Inventor
和彦 月坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP365481A priority Critical patent/JPS6025292B2/ja
Publication of JPS56108321A publication Critical patent/JPS56108321A/ja
Publication of JPS6025292B2 publication Critical patent/JPS6025292B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ダンプ車の荷台における上下両関式煽戸のヒ
ンジ機構に関するものである。
従来、ダンプ車の荷台における煽戸、例えば、後部煽戸
は上部ヒンジ金具と下部ヒンジ金具とにより上開きと下
開きとが共に行えるように荷台本体に支持され、上開き
時には上部ヒンジ金具を、下開き時には下部ヒンジ金具
をそれぞれ分離するようにしている。
しかも、その下部ヒンジ金具においては、荷台の後方へ
のダンプ動作に伴ってロックを解除するように構成され
ているため、上開き状態、即ち、下部ヒンジ金具でもつ
て後部煽戸を荷台本体に支持している状態において、誤
操作などにより荷台がダンプ動作した場合、或いは走行
時の振動などによって荷台が車台より離隔回動すると、
下部ヒンジ金具のロックが解除されることになり、後部
煽戸が荷台本体より脱落するという問題がある。本発明
はかかる点に鑑みてなされたもので、煽戸の上関き時に
おいて、誤動作により荷台をダンプ動作した場合など荷
台が車台より離隔回動しても煽戸が脱落しないようにし
たダンプ車の荷台煽Pのヒンジ機構を提供するものであ
る。
以下、本発明の構成を実施例について図面に基ついて説
明する。
第1図乃至第4図に示すように、1はダンプ車の荷台で
あって、後方に煩動自在に搭載されている。
該荷台1は荷台フロア2の後端下部にL字型の荷台フレ
ーム3が蓮設され、後部には後部煽戸4が、両側には側
部煩戸(図示せず)がそれぞれ設けられている。上記後
部煽戸4は上部ヒンジ金具(図示せず)と下部ヒンジ金
具5とが左右に設けられ、該両ヒンジ金具により上開き
と下開きとが共に行えるように支持されている。該下部
ヒンジ金具5は、前記後部煽戸4の下端両側に左右方向
のヒンジピン6がブラケット7を介して支持され、一方
、該ヒンジピン6に対応して前記荷台フレーム3の後部
両側にガイド部材8が突設され、ガイド部材8には後方
に向って開口するU字状の受け溝8aが形成され、該受
け溝8aに前記ヒンジピン6が係合離脱する。
さらに、前記荷台フロア2の後端下部には両側にロック
レバー9が軸1川こより回動自在に枢支され、該ロック
レバー9は後部には鈎部9aが形成され、前部には操作
村11が連結され、該釣部9aは前記荷台フレーム3の
開□部12を貫通して後方に突出し、前記受け溝8aに
係合したヒンジピン6の後方に回動して該ヒンジピン6
をガイド部材8とにより挟持する。また、前記ロックレ
バー9は、図示しないが、スプリング等により解除方向
(第2図において反時計回り方向)に付勢され、荷台1
の伏連山時は第2図に示すようにヒンジピン6のガイド
部材8への係合をロックして後部煽戸4を支持する一方
、荷台1のダンプ時は第3図に示すようにそのダンプ動
作に伴って自動的に解除方向に回動してヒンジピン6の
ロックが解除され、後部煽戸4は下関きする。更にまた
、第5図にも示すように、前記荷台フレーム3の後部両
側には係合部材として左右方向の補助ヒンジピン13が
ブラケット14を介して突設され、該補助ヒンジピン1
3は前記ガイド部材8の受け溝8aに係合状態のヒンジ
ピン6と同心上に位置し、一方、上記ヒンジピン13に
対応して前記後部煽戸4の下部両側にはフック15が突
談されている。
該フック15には前方に向って開口する略U字状の凹部
15aが形成され、前記後部煽戸4の下開き時に前記補
助ヒンジピン13が自由に離脱し、閉鎖時及び上開き時
に前記補助ヒンジピン13は常時係合する。次に、後部
煽戸4の上開き時における下部ヒンジ金具5の動作につ
いて説明すると、閉鎖時においては、第2図に示すよう
に、ヒンジピン6はガイド部材8の受け溝8aに係合し
てロックレバー9によりロックされ、補助ヒンジピン1
3は第5図に示すようにフック15の凹部15aに係合
している。
この状態より後部煽戸4を水平状態にヒンジピン6及び
補助ヒンジピン13を中心に回動すると、ヒンジピン6
は第4図に示すように、上述と同じ状態にロック状態を
維持し、補助ヒンジピン13は第6図に示すように、フ
ック15が下方より係合した状態になり、この状態にお
いて、ロックレバー9が回動してヒンジピン6のロック
が解除された場合、後部煽戸4の前後方向の移動は補助
ヒンジピン13とフック15とにより、上下方向の移動
はヒンジピン6とガイド部村8とによりそれぞれ規制さ
れ、ガイド部材8を介して荷台フレーム3に後部煽戸4
の両側が支持されているため後部煽戸4の脱落が防止さ
れる。また、後部煽戸4を吊下状態にヒンジピン6及び
補助ヒンジピン13を中心に回動すると、ヒンジピン6
は前述と同じ状態にロック状態を維持し、補助ヒンジピ
ン13は第7図に示すように、フック15が前方より係
合した状態になり、この状態において、ロックレバー9
が回動してヒンジピン6のロックが解除された場合、後
部煽戸4の後方移動は補助ヒンジピン13とフック16
とにより、前方移動はヒンジピン6とガイド部材8とに
より、上下方向の移動はヒンジピン6及び補助ヒンジピ
ン13とガイド部材8及びフック15とによりそれぞれ
規制され、後部煽戸4の脱落が防止される。
上記実施例においては係合部材として補助ヒンジピン1
3を使用しているが、これはフック15が係合するもの
であればピン部材に限らず、坂部村等により形成された
均等物を使用してもよい。
以上のように本発明ダンプ車の荷台煽戸のヒンジ機構に
よれば、荷台フレームにガイド部村に係合状態のヒンジ
ピンと略同0上に位置するように係合部材を設ける一方
、煽戸の下部に下関き時上記係合部材とは自由に離脱し
、上開き時に係合するフックを設けたために、上開き時
において、誤操作或いは走行時の振動などにより、ヒン
ジピンのガイド部材への支持のロックが解除された場合
にでも、ヒンジピンとガイド部材及び係合部材とフック
の共働作用により煽戸の脱落を確実に防止することがで
き、作業が極めて安全になる。また、フックを、下開き
時係合部材より自由に離脱できるようにしているため、
荷台後方へのダンプ動作に伴うヒンジピンとガイド部材
とのロック解除だけの操作で下開きを行うことができる
。しかも、構造が簡単で、安価に製作することができ、
更には既製の荷台に容易に取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示し、第1図は一部省略し
て示す荷台の斜視図、第2図は一部断面にして示す荷台
伏鰯時の下部ヒンジ金具の側面図、第3図は荷台ダンプ
時の同側面図、第4図は煽戸の上開き時を示す同側面図
、第5図乃至第7図は煽戸の閉鎖時及び上関き時におけ
る補助ヒンジピンとフックとを示す側面図である。 1・・・・・・荷台、2・・・…荷台フロア、3・・・
・・・荷台フレ−ム、4・・・・・・後部煽戸、5・・
・・・・下部ヒンジ金具、6・・・・・・ヒンジピン、
8・・・・・・ガイド部材、9・・・.・・ロックレバ
ー、13・・・・・・補助ヒンジピン、14……ブラケ
ツト、15……フック、15a……凹部。 多〆図 第4図 図 、 聡 図 N 船 繁づ図 第6図 祭ァ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上下両開式煽戸の下部左右にヒンジピンが設けられ
    る一方、後方に向って開口する略U字状のピン受け溝が
    形成され、上記ヒンジピンとにより前記煽戸を支持する
    ガイド部材が荷台フレーム上に設けられ、ロツクレバー
    により荷台の伏倒時ヒンジピンのガイド部材への支持を
    ロツクし、荷台のダンプ時そのロツクを解除するように
    したダンプ車において、前記ガイド部材に係合状態のヒ
    ンジピンと略同心上に位置するように前記荷台フレーム
    に係合部材を設ける一方、前記煽戸の下部に下開き時上
    記係合部材とは自由に離脱し、上開き時上記係合部材と
    係合するフツクを設けたことを特徴とするダンプ車の荷
    台煽戸のヒンジ機構。
JP365481A 1981-01-12 1981-01-12 ダンプ車の荷台煽戸のヒンジ機構 Expired JPS6025292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP365481A JPS6025292B2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12 ダンプ車の荷台煽戸のヒンジ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP365481A JPS6025292B2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12 ダンプ車の荷台煽戸のヒンジ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56108321A JPS56108321A (en) 1981-08-27
JPS6025292B2 true JPS6025292B2 (ja) 1985-06-17

Family

ID=11563450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP365481A Expired JPS6025292B2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12 ダンプ車の荷台煽戸のヒンジ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025292B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977932A (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd ダンプカ−の煽戸開閉装置における安全装置
JPS60193735A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Tokyu Car Corp ダンプトラツクの煽戸固縛装置
JPS60195234U (ja) * 1984-06-06 1985-12-26 極東開発工業株式会社 ダンプ車両における後部煽戸のヒンジ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56108321A (en) 1981-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020043848A1 (en) Storable/slidable seat apparatus for vehicles
US4026596A (en) Container hold down locking means
JP2007518000A (ja) 車両座席用のロック装置
JPS6025292B2 (ja) ダンプ車の荷台煽戸のヒンジ機構
US3650557A (en) Motor vehicles
US3967859A (en) Vandal latch for preventing removal of a pop-out type vehicle window
JP3942084B2 (ja) 車両用シート
JPH0628351Y2 (ja) 自動車用リアシ−ト
JPH10138808A (ja) 車両の脱着シート構造
JP3483074B2 (ja) 跳上げシートのロック装置
JPS6040338Y2 (ja) キヤブオ−バ−型自動車のシ−ト構造
JPH0329242Y2 (ja)
JP2946477B2 (ja) ウイング車両に置ける中柱の構造
JPS5821819Y2 (ja) 小形運搬車における荷台枠板構造
JP2539359Y2 (ja) リアシート
JPH0528738U (ja) 車両用シート
JPH0629167Y2 (ja) ティルトキャブ自動車のキャブロック装置
JP3215846B2 (ja) 跳上げシートのロック装置
JP2679089B2 (ja) シートのスライド装置
JPH0641877Y2 (ja) シート
JPH09249073A (ja) 車両のラゲージスペース規定構造
JPS627014B2 (ja)
JP2603272B2 (ja) チルトキャビン車のロック装置
JPH0236409B2 (ja)
JPH0953359A (ja) キャビン車のドアオープンロック装置