JPS60252692A - 紡糸用ピツチの製造法 - Google Patents

紡糸用ピツチの製造法

Info

Publication number
JPS60252692A
JPS60252692A JP10868684A JP10868684A JPS60252692A JP S60252692 A JPS60252692 A JP S60252692A JP 10868684 A JP10868684 A JP 10868684A JP 10868684 A JP10868684 A JP 10868684A JP S60252692 A JPS60252692 A JP S60252692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
spinning
coal
heavy oil
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10868684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Fukuyama
幸男 福山
Yasusuke Hirao
平尾 庸介
Toshihiro Horie
堀江 利宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP10868684A priority Critical patent/JPS60252692A/ja
Publication of JPS60252692A publication Critical patent/JPS60252692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭素繊維製造用の紡糸ピッチの製造法に関す
るものである。
従来より炭素繊維は主として、ポリアクリロニトリル(
PAN) 、フェノール樹脂等の合成繊維や天然繊維を
炭化するか石炭系石油系のピッチを原料とし、これを紡
糸した後、炭化して製造されている。
特に近年、ピッチが安価であることに着目しピッチを原
料とする炭素繊維を得る方法がいくつか報告がされてい
る。
しかしながら、ピッチからの炭素繊維では必ずしも安定
的に紡糸が可能という訳にはいかず、ピッチ特有の問題
点を数多く有している。
即ちピッチはPANやその他のフェノール樹脂と異なシ
、種々化合物の混合物である為に分子量分布が広いもの
となり、それら個々の物性の相異例えば軟化温度や粘弾
性、特定成分の含有量に依って、紡糸条件は左右される
これらのピッチでは、熱処理の程度に依シ軽度の熱処理
を行なった場合には、光学的等方性相のピッチが得られ
るし、熱処理の厳しさを増していくに従って光学的異方
性相が増加していき、最終的に100%光学的異方性の
紡糸用ピッチを得る事が出来る。
又、100%異方性相のピッチを得る事は容易ではある
が熱処理過程での重縮合化が進む余シ、紡糸ノズルを容
易に・閉塞し得る様な固型物を生成する。
一方光学的に等方性のピッチは均一相である為に紡糸は
異方性相ピッチに比較して容易ではあるが、軟化温度が
低い為に不融化処理が通常の方法では困難となシ、その
結果、引張強度等戻素繊維の物性も低いものとなり、高
強度、高弾性率の炭素繊維を得る事は不可能である。
本発明は、高強度高弾性率の炭素繊維を得るに好適な紡
糸用ピッチの製造法に関するものである。
本発明者らは先に石油系と石炭系の混合濃青物を用い、
水素化処理、続いて不活性ガス下における熱処理を行な
うことによシ、夫々単独の原料に較べ、紡、光用ピッチ
の収率の向上、水素消費量の低減化が図れることを見出
し、特許出願した。
本発明はこれを基に長期的かつ連続的処理について研究
し喪結果、原料ピッチ中の光学的異方性相の部分と等方
性の部分を特定の比率に含有させることにより、紡糸の
際の困難性もなく、かつこの原料ピッチから高強度、高
弾性率の炭素繊維を合物を300〜500℃で水素化処
理し、次いで不活性ガス下もしくは減圧下で熱処理し、
光学的等方性相を1〜15%含有し、残部が主として光
学的異方性相である紡糸用ピッチの製造法である。
本発明で用いられる石油系の重質油瀝青物としては、例
えば石油精製(アスファルト、流動接触分解(FCC)
油)や石油化学(ナフサ分解油)よシ生じる石油系ピッ
チなど、石炭系の重質油瀝青物としてはコールタールや
ピッチ、石炭液化油などを用いる事ができる。これらは
混合して用いてもよいが、混合割合は20〜80チが適
当である。
以下この混合物を原料ピッチという。原料ぎッチは第1
段階として水素化処理する。水素化処理は主としてピッ
チ中の分子の側鎖を切断し、ある程度低分子下すること
である。水素化処理に用いる溶媒としては、キノリンや
テトラヒドロキノリンの様な二環の含窒素化合物や、二
環芳香族であるナフタレンやα−メチルナフタレン、β
−メチルナフタレン、アントラセン、フェナントレン、
ピレンの様なナフサ分解軽油を用いる事もできる。
例えば、原料ピッチをテトラヒドロキノリンで水素化処
理する為には、原料ピッチ100重量部当シ、テトラヒ
ドロキノリン30〜100]i量部を加え、300〜5
00℃好ましくは340〜450℃で加熱する。この際
テトラヒドロキノリンの代シにテトラヒドロキノリンと
キノリンの混合物を用いてもよい。
又、テトラヒドロキノリンに依る水素化処理の代シに、
触媒の存在下キノリンと水素で処理する場合には、原料
ピッチ1oO重量部に対してキノリン30〜100重量
部を加え、水素ガス雰囲気中、圧力50〜200 kg
/cn? 、温度400t:以上500℃以下の条件下
に10分以上保持する事に依って行なわれる。この時の
触媒としては、コバルト−モリブデン系、ニッケルーモ
リブデン系酸化鉄系のものが好適である。
又、ナフサ分解軽油即ちナフタレン、α−メチルナフタ
レン、β−メチルナフタレン、アントラセン、フェナン
トレン、ピレン等の二環以上の芳香族化合物を用いる場
合にも上記キノリンの場合と同様である。
これら水素化処理はオートクレーブを用いた場合の様な
回分式でも管型反応器を用いた流通式の場合でも容易に
可能である。
この様にして処理された生成物は、ろ過し更に溶媒を分
離したのち、次工程に供される。
第2段階では高温処理が行なわれるが、処理の方法とし
てはチッ素曝気下高温短時間で処理するか、50w+H
g以下の減圧下で処理を行なってもよい。この高温処理
では低分子量成分を除去しピッチを適度に重縮合させる
事に依り紡糸用ピッチを得る事が出来る。この温度は高
温短時間処理の場合は400〜500℃減圧下なら38
0〜450℃が適する。
この様にして得られたピッチは通常軟化温度が240〜
300℃好ましくは260〜ZS O℃であシ、ベンゼ
ン不溶分割合は85チ以上であシ、キノリンネ溶分は1
0〜40チ好ましくは10〜25チである。このピッチ
(常温固化)を反射偏光顕微鏡に依シ、直交ニコル下で
観察した場合試料又はニコルを回転して光輝が認められ
る部分即ち光学的異方性部分と回転しても光輝が認めら
れない部分即ち光学的等方性部分とが明確に識別出来る
光学的等方性相の割合は偏光顕微鏡直交ニコル観察下、
写真撮影して、光学的異方性相と光学的等方性相の面積
割合を定量する事に依って行なわれる。
光学的等方性相の割合は、上記方法に依シ全撮影面積に
対する光学的等方性相面積の比で表わされる。
光学的異方性相と等方性相とは本質的に物性の異なるも
のであシ、異方性相が多量にあると連続紡糸を不可能な
ものにしているが、本発明者の研究によれば、等方性相
を一定量以下に抑えれば、紡糸時にピッチが均質化し、
連続的に紡糸が可能であることが判明した。
高強度炭素繊維を得るには本質的にはピッチは異方性相
が望ましいが、100チ異方性相だと前記したように紡
糸の際にノズルが閉塞したりするトラブルが発生する。
そこで本発明者は一定の限度内で等方性相を含有させる
ことにより、ピッチを均質化し、かつ異方性相のもつ優
れた炭素繊維の特性を損なうことなく、ノズルの閉塞の
問題を解決したものである。
これらのためには等方性相の含有率は1〜15%、好ま
しくは5〜13チとする必要がある。
本発明で得られた紡糸用ピッチは公知の溶融紡糸法に依
って紡糸出来る。紡糸温度はピッチの粘弾性等、該ピッ
チの有する物性に依って、左右されるが、通常は330
〜380℃で紡糸される。
紡糸速度は通常500〜1000m/分であり1000
m15+ 以上でも紡糸可能である。得られた紡糸繊維
は通常5゛〜10μmの糸径のものである。
紡糸繊維は更に、空気中で不融化されるが通常、250
〜350℃の温度下、5〜30分で処理されるが不融化
処理に於いては一段のみならず多段で行なっても構わな
い。
次いで不活性ガス気流下1000℃以上に加熱する事に
依って高強度、高弾性率の炭素繊維を得る事が出来る。
更には、2000℃以上に加熱する事に依って、強度、
弾性率ともに優れた炭素繊維を得る事が出来る。
以下、実施例を挙げて本発明を更に説明する。
本発明は、これらに制限されるものではない。
実施例1 2ノの内容積をもつ管式、竪型反応器を用いコールター
ルピッチとナフサタールピッチを等重量部混合した原料
ピッチにテトラヒドロキノリンとキノリンの混合物の溶
媒を使用し、反応圧力90kg/crn2、温度470
℃、SV = 0.5 HR−’、 水素/オイル比=
500〜1000で連続的に水素化処理した。この処理
物をガラスフィルターを用いろ過したのち減圧下にて蒸
留し水素化処理ピッチを得た。
この水素化処理ピッチ1 kgを内容積5ノの高温処理
反応器にてチッ素ガスを100ノ/分で吹き込み、急速
昇温(470℃)したのち、25分後に紡糸用ピッチと
して取出した。
該紡糸用ピッチは軟化温度が286℃であシ更にベンゼ
ン不溶分は93%であシ、キノリンネ溶分は25チであ
った。
又得られた紡糸用ぎッチを常法によって断面を研摩し、
偏光顕微鏡下で観察したところ光学的異方性相中に、等
方性球体が散在しているのが見られ、該ピッチ中に占め
る等方性相割合は7.3チであった。
この紡糸用ピッチを口径0.3 mのノズルをつけた内
径25叫、長さ150mの紡糸器に入れ外部ヒーターで
加熱し、かつ上部より窒素ガスで0.05〜1.0 k
glon” に加圧して押出し、ノズルよシ出てくるピ
ッチを巻取器で800〜1000m/分の速度で巻きと
った。紡糸は、ノズル面での脈動やノズル口金の閉塞も
なく、極めて安定的に連続紡糸が可能であシ、紡糸器内
のピッチを全て巻きとる事が可能であった。紡糸した繊
維は空気中、室温から200℃迄は5℃/分、200〜
300℃迄は2℃/分の昇温速度で加熱し、この温度で
30分間保持し不融化した。これを窒素ガス気流中25
℃2今の昇温速度で1000℃迄加熱し、15分間保持
して炭化した。得られた炭素繊維の糸径は12μmであ
シ、引張強度は210 kvtmn2、弾性率14 T
/m+”でちった。
比較例1 実施例1で得られた水素化処理ピッチを500ccの重
合フラスコに100 gr入れ、実施例1と同一条件に
て、28分保持したのち、直ちに炉中から取り出し、室
温迄冷却したのち紡糸用ピッチとした。得られたピッチ
は、軟化温度が305℃、ベンゼン不溶分が96チであ
シ、キノリンネ溶分は36%であった。又、該紡糸用ピ
ッチを偏光顕微鏡下で観察したところ全面に於いて光学
的異方性相であり、等方性相は全く見られなかった。
更に本紡糸用ピッチを実施例と同様に口径0.3調の口
金を用いて紡糸したところ、紡糸口金での閉塞が頻発し
連続紡糸は不可能であった。
比較例2 実施例1で得られた水素化処理ピッチを500 ccの
重合フラスコに100 gr入れ、予め30℃迄予熱し
、これに窒素ガスを10i/分 で吹き込み、480℃
に加熱した炉中に投入し、450℃迄昇温し、前記窒素
ガスの吹込みを持続しながらこの温度で18分間保持し
た。得られたピッチは、軟化温度が257℃、更にベン
ゼン不溶分が83%、更にはキノリンネ溶分が15チで
あった。又得られたピッチを偏光顕微鏡下で観察したと
ころ光学的異方性相に占める光学的等方性相の割合は2
1.5チであった。
更に、本紡糸用ピッチを実施例1と同様に口径0.3簡
の口金を用いて紡糸したところ、紡糸器口金面でのピッ
チの脈動がはげしく、頻繁に糸切れを生じ連続紡糸する
事は不可能であった。
出願人 昭和電工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 石炭系の重質油歴青物と石油系の重質油歴青物の混合物
    を300〜500 t’、’で水素化処理し、次いで不
    活性雰囲気下もしくは減圧下で熱処理し、光学的等方性
    相を1〜15%含有し、残部が光学的異方性相である紡
    糸用ピッチの製造法。
JP10868684A 1984-05-30 1984-05-30 紡糸用ピツチの製造法 Pending JPS60252692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10868684A JPS60252692A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 紡糸用ピツチの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10868684A JPS60252692A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 紡糸用ピツチの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60252692A true JPS60252692A (ja) 1985-12-13

Family

ID=14491083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10868684A Pending JPS60252692A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 紡糸用ピツチの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252692A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1171383A4 (en) * 1999-01-22 2005-05-04 Univ West Virginia METHOD FOR PRODUCING A REINFORCED CARB LOOP AND ASSOCIATED PRODUCTS
CN103965928A (zh) * 2014-04-30 2014-08-06 上海宝聚新化能源科技有限公司 一种煤-油系混合沥青的焦化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1171383A4 (en) * 1999-01-22 2005-05-04 Univ West Virginia METHOD FOR PRODUCING A REINFORCED CARB LOOP AND ASSOCIATED PRODUCTS
CN103965928A (zh) * 2014-04-30 2014-08-06 上海宝聚新化能源科技有限公司 一种煤-油系混合沥青的焦化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1189261A (en) Process for the production of pitch-derived carbon fibers
EP0084275B1 (en) Process for the production of pitch-derived carbon fibers
JPH0133568B2 (ja)
US4397830A (en) Starting pitches for carbon fibers
JPH0214023A (ja) 圧縮物性に優れたピッチ系炭素繊維およびその製造法
JPS6335195B2 (ja)
JPS58214531A (ja) ピツチ系炭素繊維製造用ピツチの調製方法
JPS60252692A (ja) 紡糸用ピツチの製造法
JPS60190492A (ja) 炭素繊維用プリカ−サピツチの製造方法
JPH0148312B2 (ja)
JPH0148314B2 (ja)
JPS6257679B2 (ja)
JPS61127788A (ja) 炭素繊維用メソフエ−ズピツチの製造方法
JPS58101191A (ja) メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法
JPH01247487A (ja) メソフェースピッチの製造方法
JPS61215692A (ja) 高性能炭素繊維用に好適なメソフエ−ズピツチ及びその製造方法
JPH036248B2 (ja)
JPH0150271B2 (ja)
JPH054434B2 (ja)
JPS5988923A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH0148315B2 (ja)
JPH0148313B2 (ja)
JPS6223084B2 (ja)
JPS5874786A (ja) 炭素繊維用原料ピッチの製造方法
JPS61138721A (ja) 炭素繊維の製造方法