JPS60245220A - 砒化ガリウムへのオ−ム性電極の形成方法 - Google Patents

砒化ガリウムへのオ−ム性電極の形成方法

Info

Publication number
JPS60245220A
JPS60245220A JP10067784A JP10067784A JPS60245220A JP S60245220 A JPS60245220 A JP S60245220A JP 10067784 A JP10067784 A JP 10067784A JP 10067784 A JP10067784 A JP 10067784A JP S60245220 A JPS60245220 A JP S60245220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
electrode
heat treatment
germanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10067784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishimura
石村 浩
Mitsugi Higashiura
東浦 貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10067784A priority Critical patent/JPS60245220A/ja
Publication of JPS60245220A publication Critical patent/JPS60245220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体装置の製造における電極の形成方法K
かかシ、419 K n型砒化ガリウム結晶基体にオー
ム性電極を形成する方法の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、n型砒化ガリウム結晶基体(以下Ga Aa基体
と称する)へのオーム性電極形成の電極材料として、ド
ナー不純物となる元素と金(Au)の合金、例えば金−
ゲルマニウム(AuGe )合金系電極が多く用いられ
ている。かかる電極材料による電極の形成工程中には、
必ず合金化熱処理、またはアロイ(A11oy )と称
される電極金属とGaps 基体との合金化の過程が必
要である。
しかし、使用するAmGe合金中のゲルマニウムの含有
量K、応じて適尚なアロイ温度の温度域があって良好な
オーム性接触を得る丸めの温度域が狭いという制約があ
った。また、このアロイの過程で電極金属が不均一に反
応し島状の凝集を生じ、Gaps基体とのオーム性接触
部が電極領域内で不均一になシ、接触抵抗が充分低下し
ない上に電極表面が平滑にならない場合が多いという問
題点がある。
上記凝集化を防ぐためKGa入3基体上に設けたAuG
a合金膜上をニッケルや白金の薄膜で被覆しておいてア
薗イを施す方法も用いられている。しかし、この方法に
よっても完全圧凝集化を防止で鼾るものでなく5アロイ
工程時に金属層間や、合金層とGaAsとの反応を複雑
和し、接触抵抗がアロイ条件に敏感に左右されるように
なる。更には、電極形成後の高温保管時に=ツケル、白
金によって生じるオーム性劣化堺象を生ずる場合がある
。成上の不都合を避け、低接触抵抗で信頼性に優れると
ともに嵐好な電極表面を得るKは上記アロイ条件の他に
ムuGeを被覆するニッケル、白金層の層厚にも注意t
−要するなどの問題点もある。
上に述べたように、従来から一般に使用されている五w
Ge系電極はその形成過@に多くの制約が69困難なも
のであった。
〔発明の目的〕
この発明は上述の問題点に鑑みてなされたもので、熱処
理条件に制約の多い合金化を行なわず、かつ平滑な表面
の電極を有するn型砒化ガリウム結晶基体にオーム性電
極を形成する改良方法を提供する。
〔発明の概要〕
この発明にがかる砒化ガリウムへのオーム性電極の形成
方法は、n型砒化ガリウム結晶基体表面の電極配設予定
域にゲルマニウム膜を被着し、熱処理を施して上記ゲル
マニウムと基体とを反応させたのち電極用金属膜を被着
する電極の形成方法において、ゲルマニウム膜の形成に
ドナー不純物が添加されたゲルマニウムを用いることを
特徴とする。
〔発明の実施例〕
次にこの発明の1実施例を第1図ないし第4図によシ説
明する。
まず、第1図(−に示すように、半絶縁性GaAs基体
(1)K加速エネルギ180 keVでドーズ量4.5
×101″cf”のシリコンイオン(8i+) tマス
ク(2)を介して選択的にイオン注入して表面導電層領
域(3)を形成する。
次に、第1図(b)に示すようにオーム性電極配設予定
域に比抵抗10−sΩ1の砒素(入S)ドープのゲルマ
ニウムCGe)’?:原材料として真空蒸着によシ厚菫
500λのGa薄膜(4)を被着する。なお、上記被着
技術は通常のホトエツチング技術とり7トオフ法、ある
いはフレオンガス(CF4 )とHMA (01)ガス
を用いたプラズマエツチング技術等を組み合わせれば容
易に達成できる。なお、成上のリフトオフ法の他にエツ
チングによっても所定の形状に容易に加工できることは
、従来法のムuGe合金系電極の微細加工が専らリフト
オフ法によって行なうこと全必要としたのに比し顕著な
利点である。ついで、アルシン(ムmH1)ガスを含ん
だアルゴン(ムr)ガス雰囲気中で800℃、20分間
の熱処理を施す。
この熱処理によりGe薄膜(4)と01人3基体(1)
とが反応するとともに、GaA易基体(1)K対し施さ
れたイオン注入によるシリコンの活性化熱処理(アニー
リング)も兼ねるものである。
次に、第1図(c)4C示すように%Ge薄膜(4)上
を含む01ム$基体(1)の上面KCVD@によって二
酸化シリコン(sto、)膜(5)を約5oooX厚に
被着したのち、これに積層させてホトレジスト膜(6)
を被着する。ついで、ホトエツチング技術によJ 8i
0.膜(5)の電極配設域に窓(7)を形成する。
次に%第1図(d)に示すように、金属膜(8)の例え
ばチタ/(Ti)膜を真空蒸着したのち、ホトレジスト
膜(6)上のTIJiKをり7トオ7法によってホトレ
ジスト膜とともに除去することにより、Ge薄膜(4)
上にのみ残して第1図(e)に示すように一例のホール
素子的が得られる。また、このホール素子QJを上面図
で第2図に示す。なお、゛図中同一符号は同じ部分ない
しは相当部分を示すものとし、説F!Aを省略する。
なお、成上の実施例においては、熱処理を入sHgを含
むAr雰囲気中で行なったが、Ge薄膜(4)ヲ含むG
a4−基体全面%または一部をStO,中室化シリコン
(引、N4)等の熱処理保護膜で被覆して適当、な雰囲
気、例えばアルぜン雰囲気の中で熱処理を施してもよい
。このときKは、この熱処理用の保護膜をそのまま上記
実施例の工程における第1図(C)の81O2膜(5)
に替え、その後の工程で使用できる。
また、熱処理後KGe薄膜(4) K被着する金属膜(
8)はTi K限定されるものでなり、例えばNb 、
・V。
Ta 、 W 、 Moなどの高融点金属やムuGeな
どの合金でもよく、さらKTI/人1 、 Ti / 
Pt / Au 等、2層以上を積層させてもよい。
この発明の製造方法によるオーム性電極のn型Ga/k
mに対する接触抵抗は、Ge −GaAm間、Ga自体
、およびGe−金属膜間の抵抗ではぼ決定される。
従って接触抵抗の低い良好なオーム性接触を再現性良く
得るには、Ge薄膜(4)自体の比抵抗を下げるととも
にこれと金属膜間の接触抵抗を小さくする必要がある。
このため、Ge薄膜(4)中のドナー不純物濃度を高く
することが効果的で、少くとも10”Ca1以上の不純
物濃度であること、また良好なオーム性接触を得るため
Kはl Q” CIL”以上の不純物濃度であることが
望ましい。この観点から発明者は種穫の比抵抗を有する
Goを用いて実験を行なった結果、10−2Ω1以下の
低比抵抗n m Geが薄膜形成用材料として適当であ
ることを見出し友。なお、前記実施例では薄膜形成用材
料としてム$ドープ伽を用いたが、低比抵抗のリン(P
)ドープ伽、アンチ七ン(8b)ドープGe等を用いて
もよい結果が得られた。
次にGe薄膜(4)を被着したのらの熱処理温度は、G
a1g基体(1)の種類、適用する素子、Ge薄膜(4
)の膜厚等によって最適な熱処理温度が存在するが、こ
の温度をあまり低くするとGaAsとGeとの反応が不
十分となシ、良好なオーム性を示さなくなる。
この温度として上記実施例ではイオン注入後のアニーリ
ングを兼ねている丸め800℃を選んだが、他の場合に
おいても概ねほぼこの程度の温度で熱処理を施すことが
望ましい。
〔発明の効果〕
以上述べたようKこの発明によれば、金属膜をGaAs
基体上の所定の領域、例えばオーム性電極形成域に設は
九〇a薄膜上に被着することによって−わゆる非合金化
オーム性電極を得ることができる。
また、工程中で高温の熱処理を施す必要があるものの、
この熱処理後でもGe薄膜の表面に平滑に保たれており
、[有]薄膜が加工性に富むことと相俟って所望の形状
のオーム性電極を容易に傅ることができる。
さらに、従来n型GaAs K対しショットキ接触にし
がならなかった金属でもオーム性接触が得られる丸め、
他の素子、例えばショットキゲート型電界効果トランジ
スタ等の製造工程も大幅な短縮が可能となる効果もあシ
、その工業的価値はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)〜(e)はこの発明にかかる製造方法の一
実施例を工程JIK示すいずれも断面図で、図(−は導
電層領域形成工程を、図(b)はGe薄膜の形成工程を
、図(C)Fi電極形成のための窓を形成する工11を
、図(d)はリフトオフによ゛る電極形成工程を、図(
e)は形成されたホール素子を夫々示すいずれも断面図
、dμ 第2図は第1図(e) K対応しホール素子の上面図で
ある。 1・・・・・・半絶縁性GaAm基体 2・・・イオン注入のマスク 3・・・・・・表面導電層領域 4・・・・・Ge薄膜 5・・−・8i0.膜 6・−・・・・ホトレジスト膜 7・・・・・・ホトレジスト膜の窓 8・・・・・・金属膜 10 ・−ホール素子代理人 
弁理士 井 上 −男 第 1 図 (OL) Cb) (d) 第 1 図 。 (e) 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 、Wi砒化ガリウム結晶基体の表面の所定の領域にゲル
    マニウム薄膜を設ける工程と、前記n型砒化ガリウム結
    晶基体を前記ゲルマニウム薄膜と共に所定の熱処理を行
    なう工程と、前記ゲルマニウム薄膜上に金属膜を被着す
    る工程とを具備するn型砒化ガリウムへのオーム性電極
    の形成方法に於て、前記ゲルマニウム薄膜は、ドナー不
    純物が添加されたゲルマニウムを原材料とした薄膜形成
    法に依って設けられるととt−特徴とするall砒化ガ
    リウムへのオーム性電極の形成方法。
JP10067784A 1984-05-21 1984-05-21 砒化ガリウムへのオ−ム性電極の形成方法 Pending JPS60245220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10067784A JPS60245220A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 砒化ガリウムへのオ−ム性電極の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10067784A JPS60245220A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 砒化ガリウムへのオ−ム性電極の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60245220A true JPS60245220A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14280382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10067784A Pending JPS60245220A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 砒化ガリウムへのオ−ム性電極の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245220A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883773A (en) * 1986-12-16 1989-11-28 Sharp Kabushiki Kaisha Method of producing magnetosensitive semiconductor devices
JP2016510511A (ja) * 2013-01-30 2016-04-07 エクシコ フランス 半導体デバイスのための改善された低抵抗接点

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883773A (en) * 1986-12-16 1989-11-28 Sharp Kabushiki Kaisha Method of producing magnetosensitive semiconductor devices
JP2016510511A (ja) * 2013-01-30 2016-04-07 エクシコ フランス 半導体デバイスのための改善された低抵抗接点
JP2021061436A (ja) * 2013-01-30 2021-04-15 エクシコ フランス 半導体デバイスのための改善された低抵抗接点

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08241983A (ja) 耐熱ゲート・ヘテロ構造電界効果トランジスタおよびその方法
JPH0235462B2 (ja)
JPS60245220A (ja) 砒化ガリウムへのオ−ム性電極の形成方法
JPS6362313A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01120818A (ja) 低伝達抵抗オーム接触の形成方法
JPH0616502B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0235463B2 (ja)
JP3096133B2 (ja) 化合物半導体装置
JPS58103175A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08222526A (ja) P・n型同一オーミック材料及びその製造方法
JPS6050966A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0439772B2 (ja)
JPS6354774A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS63304665A (ja) 半導体装置
JPS6116577A (ja) 半導体装置
JP2731194B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS60107867A (ja) 半導体装置とその製法
JPS58176973A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5975674A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0352238A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS6190470A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH02211622A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61204982A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS61102730A (ja) オ−ミツク接触の形成方法
JPS6050967A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法