JPS60226291A - 像変換手段取付け装置 - Google Patents

像変換手段取付け装置

Info

Publication number
JPS60226291A
JPS60226291A JP60066376A JP6637685A JPS60226291A JP S60226291 A JPS60226291 A JP S60226291A JP 60066376 A JP60066376 A JP 60066376A JP 6637685 A JP6637685 A JP 6637685A JP S60226291 A JPS60226291 A JP S60226291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
imager
output port
mounting
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60066376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596728B2 (ja
Inventor
ジグムント マリアン アンドレフスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS60226291A publication Critical patent/JPS60226291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596728B2 publication Critical patent/JP2596728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors
    • H04N23/16Optical arrangements associated therewith, e.g. for beam-splitting or for colour correction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、分光プリズムを持って、いるテレビジョン
カメラに、更に具体的にはその様なプリズムに対する撮
像器(イメージヤ)の取付は構造に関するものである。
〔発明の背景〕
画像をその画像を表わすテレビジョン信号に変換するた
めに1個の撮像管を使用するテレビジョンカメラは永年
使用されてbる。最近、入射光をたとえば赤、緑および
青色成分に分割するための分光プリズムを用いたカラー
・テレビジョンカメラが使用されている。その様なプリ
ズムを使用する場合でも従来のテレビジョンカメラは撮
像管を使用している。その様々管球式カメラは1重量が
大きく、固体撮像器に比べて消費電力が大きく、しかも
寿命が短A0従って、管の交換と(または)管駆動回路
の再調整を屡々行々わねばならなかった。
固体撮像器の導入によって上記の様な多くの問題点、特
に重量、寸法、消費′4力および寿命の問題は解消でき
た。1個の固体撮像器を使用してモツクローム・テレビ
ジョン画像を生成すること、および1個の固体撮像器と
カラーフィルタとを使って符号化されたカラー表示テレ
ビジョン信号を発生させることは周知であシ、また撮・
鍼管式の場合と同様に色分離用プリズムと固体撮像器と
を使用することも、たとえばペンデル(Bende l
 l )氏に対する1982年4月6日付の米国特許第
4z23918号に開示されてよく知られている。この
ペンデル氏特許に示されたように、固体撮像器は寿命が
永いのでこり、−2色分離用プリズムの光出力ポートに
接着固定することができる。この様な色分離用プリズム
は、相互に所定の狭い空隙をもって対向する表面を持っ
た光学ガラスのブロックで構成されている。この狭い空
隙のために、種々の光学ガラス・ブロックは上記対向表
面の周辺を囲む狭い範囲内でのみ相互に固着すると七か
できる。そのために、取付けが比較的ぜい弱となシ、外
力を受けると外れて光学ガラス・ブロックが分離し、プ
リズムの分光特性を損なうに至る可能性がある。上記の
様々外力は、カメラの製造工程中に、たとえばマニピュ
レータを使ってプリズムの面または光出力ポートに1体
撮像器を固着するとき、接着工程中、およびプリズム面
に取付けられた固体撮像器にリードを接続するときのよ
う々期間中に、受けやすい。更に、上記の様なプリズム
構体を携帯用テレビジョンカメラに使用した場合には、
温度の急変やカメラケースに何らかの衝撃が加わったと
いう様な極く普通の環境条件によって、このプリズム構
体に外力が働いてぜい弱な対向表面部でプリズムが壊れ
ることかある。従って、プリズムとプリズム−撮像器構
体の一体化構造を強めて破損事故を減少させ得るような
、プリズムと付属撮像器との取付は構造の実現が望まれ
てbる。
〔発明の概要〕
少なくとも1個の像変換(イメージ・トランスデユーシ
ング)手段を分光プリズムの光出力ポートに合わせて取
付けるのに使用するこの発明の取付は装置は、プリズム
の光学的ブロック相互間の狭い空隙面に垂直にそのプリ
ズムの両側壁に固着される第1と第2の取付は板を具え
ている。この両取付は板の周辺部にはプリズムの光出力
ポートに近接して第1と第2の整合手段が設けられてい
る。この第1と第2の整合手段に第1と第2の端部をそ
ilぞh結合させた支持手段があって、これか像変換手
段をプリズムの外部にかつその光出力ポートの光路中に
機械的に支持するようになっている。
〔詳細な説明と実施例〕
μ下、図1面全参照しつ\詳細に説明する。
第1し1には従来のプリズム10か平面図で示されてお
り、このプリズム10け相互間に対向部18と20を有
する光学ガラス・ブロック12.14および16で構成
されて−る。光#、(図示せず)からの光はこのプリズ
ムの部分16の左端(第1図において)に沿う入力ポー
ト24に、光学軸22に沿って入射する。
この光はテレビジョン伝送すべき情景を表わすもので赤
、緑および青色成分を含んでいる。プリズムの部分16
を通過したこの光の青色成分は、対向部20によりおよ
び人力ポート24の反射面21によシ軸26に沿って反
射さり、一方情景からのこの光中P余の黄色部分はプリ
ズムの部分14に入射する。
部分14を通過したこの黄色光中の赤色成分は対向部1
8と20とによって軸28に沿って反射される。情景か
らの到来光のうち残った緑色成分は軸22に沿って対向
部18を通過しプリズム100部分12に入射する。
この分離された緑色光はプリズム10の出力ポート30
から発出して全体として34で示された固体撮像装置の
窓32に入る。図示の撮像装置34I″iラスクの多数
線走査を目的とした電荷結合装置(CCD )である。
CCD34H1軸22に対し中心合わせをして配置され
ておシ情景からの光照射を受けるCCDの感光性能動部
を支持している、強固々非導電性集積回路(IC)基体
36ヲ具えている。このC’CDからは熱電子的冷却装
置35によって伝熱性力・<−37に伝導放熱される。
同様に、赤色および青色用のCCDCD撮像器上80は
、赤および青色用のプリズム出力ポート42と44にお
いて到来光の赤および青色成分を受光するように配置さ
れている。
対向部20は、部分16内では青色光反射特性金持ちま
た部分14内では赤色光反射特性を呈することが必要で
あるから1両部分14と16の間には空隙が必要である
。対回部を通過する光が妨害を受けないように、プリズ
ムを形成するだめの部分14.16および18の相互接
着はこれら対向部18および200周辺の周りで行々わ
ねば々ら々い。その様にして作ったプリズム構体は一体
化構造部分が比較的弱くそのだめ熱的なおよび機械的な
応力を受けたとき破損し易b0 本発明者は、上記の様々従来型のプリズムは、比較的低
レベルの熱的および機械的応力を受けてもその一体化構
造を維持することが難かしく、またそのプリズムの出力
ポートに固体撮像器を直接取付は支持することを要する
場合に更に難かしくなると(!:を認識した。この発明
の原理によれば。
プリズムの対向部18と20に互に垂直な表裏側壁に取
付は板を固着することによって、これがプリズムの部分
14.12および16に構造的な一体化性を加えかつ同
時に固体撮像器に対する一様な基準平面と取付は構造と
して働くようにしている。
実施例1 第2図はこの発明によるプリズムとCCD取付は装置の
分解i・4造図である。プリズム10は、2分の1イン
チ撮像管と共に使用するに適した形式のものである。赤
、緑および青色用CCD撮像器38.34および40か
その動作部をプリズム10のそれぞり、出力ポート42
.30および44に向き合わせて配置されている。各出
力ポートに形成される像に対する撮咳磯の位置付けの精
度は、各撮像器の出力に生ずる電子的信号が3個の別々
の像を適正に重ね合わせたものに相当するようにしなけ
ればならない。
管球形の撮像器を使用した場合には、周知のように、ラ
スタの位置、大きさおよび形状を個々に調整し1尋る。
従って、基本的な機械的な整列関係は重要であるけれど
も組立て後に電子的および磁気的手段によって上記の重
ね合わせを成程度調整できる余地がある。しかし、CC
D撮像器ではラスタの形状、寸法等は固定的なものであ
る。撮像器中のCOD素子を画定するのに使われるパタ
ーン(げホトリングラフィ技法によって決まシ、それに
ょつてラスタの位置が決定される。従って、小さな時間
的なばらつき以外には、固体カメラにおける重ね合わせ
誤差を修正するために電子的に行方い得ることけ極めて
少な込。事実上すべての重ね合わせは組立て工程中に機
械的にセットし々ければならない。この機械的々重ね合
わせは正確に行なわねばならないし、またその固体撮像
器の寿命中この機械的な富ね合わせの正確さを維持する
ための手段を設けねば々ら々い。更に、熱が作用すると
この機械的な取付は装置の寸法を変化させて光学的なお
よび電気的な重ね合わせ誤差を引きおこすこともある。
従って、この機械的な取付は装置は、熱的に発生する箪
ね合わせ誤差を最小(ヒするように溝成せねばならない
プリズム取付は装置200は、取付は板204上に載っ
てカメラ本体202の前端部に取付けられており、この
取付は板はカメラ本体202の開口の直後に配置され、
情景はレンズ(図示せず)によりこの開口を通してプリ
ズム10の入力ポートに結像されるようになっている。
同一寸法の2個の取付は板206と208がプリズム1
0の上側壁と下側壁とに固着される。この板206と2
08の取付けは、プリズムの光学ブロックの相互対向面
に垂直な側壁に対して行なわれるので1画板はプリズム
の一体化構造を大幅に強化する働きをする。板206と
208は、プリズムの熱膨張係数とうまくマツチするコ
バーk (Kovar ウェスチングハウス社の商標名
)のような、ニッケル鉄合金で作ることが望ましい。
取付は板206と208の熱膨張係数がプリズムの熱膨
張係数に光分近ければ、米国マサチューセッツ州ピラー
シア(Bi l1ercia )のエポキシ・テクノロ
ジー社(Epoxy Technology Inc 
、 )製のEPO−TEX 320 のような硬質(r
igid)エポキシ材で接着することによって、両板2
06と208をプリズム10に対して永久的に固着する
と々ができる。
板206と208は、赤、緑および赤色用撮1メ器をプ
リズム10のそれぞれ対応する出力ポートの光路中で互
に整列させるだめの手段を、その周辺部にもっている。
よシ詳しく言えば、板206と208け撮像器収付けの
ための一様な基準面として働き、その周縁に矩形の切欠
きまたはノツチを持っている。各取付は板206と20
8、に設けられた2個の切欠き212と214とよりな
る複数対が、プリズム10の各光出力ボートの両側に近
接して配膳さhている。こhらの切欠きの寸法形状は、
各jl CM器を支持するのに2本ずつ使用される支持
棒210の上下両端にそれぞれ緊密に嵌着するように形
成されている。組立て工程では、・マイクロ・マニピュ
レータ(第3図について後述する)の様な機械的装置が
、緑色用撮像器34と2本の支持棒210を把持する。
この棒は撮像器34の窓32の両側に固定されて1/−
1ル。マニピュレータは、撮像器とその支持棒210と
を取付は板206と208の切欠き212と214内に
それぞれ正しく位置付けして、緑色用撮像器34の感光
部をプリズム10の緑色出力ボート30の光軸22に中
心合わせするために、使用するものである。
この形式の取付は装置によって、撮像器を正しく位置付
けする場合に最大の融通性が得られる。
より詳しく言えば、第2図の座標軸で示されるように6
本の軸すなわち6個の自由度が得られる。
この自由度は、座標軸X、YおよびZで示さhるような
横方向における3つと、・またX平面内における傾き、
X平面内での傾きおよびZ軸周シの回軸として破線矢印
で示さ九る3つの角度軸とである。正確な重ね合わせを
するために各撮像器を位置付けするには上記6つの自由
度を個々に個有の形で限定せねばならない。との全開の
装置においては、取付は板206と208は、切欠き2
12と214の位置決めのだめの一様な基準面として働
き、また支持棒210は固体撮像器をそれら個々に個有
の要求に従って位置付けできるようにしている。マニピ
ュレータが一旦緑色用撮像器34を位置付けすると、そ
れに付帯している支持棒210の中央部を撮像器34に
エポキシ付けすることかでき、また支持棒210の両端
を切欠き212と214中にエポキシ材を使ってしっか
りと固着できる。支持棒210もまた、プリズム構体2
00の諸素子曲の熱膨張の違いを最小にするために、プ
リズム10の熱膨張と良くマツチした材料で作ることが
好ましい。更に。
撮像器の位置の安定性を長期に亘って維持するために、
硬質エポキシを使うこともできる。好ましい実施例では
、撮像器か動作できなくなったときこれを交換できるよ
うにするため、支持棒210を、コバールで作った場合
よシ容易に取壊しし易すようにガラスで作ることもある
組立て作業の間に、プリズム100入力ポートをクロス
ハツチ・バタンまたはこれと同効のテストバタンを含む
情景からの光で照射する。緑色用撮像器34を前述のよ
うにして出力ポートに接着し、また適当な中間電子回路
を介してテレビジョン表示モニタに接続する。モニタは
上記のテストバタンを表示するとさになる。撮像器34
けプリズム10の主光軸(緑軸)上に対称的に配置され
るので、緑色チャンネルを以後基準チャンネルと考える
この組立て作業は、他の撮像器のうちの1つの信号出力
をモニタに接続し、マニピュレータを使って、その撮像
器の窓に近接固着された支持棒210をプリズムの対応
光出力ボートに近接している支持板206と208の切
欠き212と214中に位置付けすることによシ、その
撮像器をプリズムの対応光出力ボートに機械的に組合わ
せる。この2番目の撮像器の信号出力はテストパタンの
像を作り出し緑色信号から生成される画像上に電気的に
重畳される。たとえば、仮に赤色用撮像器38が次に取
付けられるものであるとすわ、ば、マニピュレータが撮
像器38を支持する支持棒210を支持板206♂20
8の切欠き212と214内に入れて赤色画像か緑色画
像上にできるだけ正確に重畳する形にモニタのラスタか
描かれる状態になるまで調節する間、モニタを観察する
。その様な重畳状態が得ら九ると、撮カポート42に近
接した取付は板206と208の切欠き内にこの支持棒
210の両端を固着するために、エポキシ材を施すこと
ができる。同様に5青色用撮像器40と支持棒210を
マニピュレータで掴んで緑色および赤色用撮像器と正し
い重ね合わせ関係が得られるように正確に位置付けし、
その位置に適切にエポキシ材で接着固定してその撮像器
の取付は工程を完了する。
取付は板214の下面には、シリコーンゴムの様な比較
的柔軟性のある接着材料によシ取付はブロック216が
固着さhていて、こhを支持板204上のブラケット2
−18に保持させカメラハウジング202土にプリズム
構体200を取付げるようになっている。
以上説明した撮像器取付は装置は、取付は板によってプ
リズム10の光学ブロックの一体化構造が強化され、ま
た各光出力ポートの光路に対して正しh位置に撮像器を
支持するためにそhら出力ポートのそノ1ぞわ、と位置
的に整合した切欠きを持ってbるので、特に有効である
。切欠きは1個のダイを使って板206と208に形成
するこ2がでさるのでそノ1ら相互の位置は一層正確に
定めらハる。
取付は板と支持棒は、熱膨張係数がプリズム10の七り
と非常に近い値の材料で作られているので。
熱的シ与件に応じたプリズム10の膨張や収縮は発散さ
hる。従って、取付は板206および208とプリズム
10の間、および支持棒210の両端と取付は板の間の
接着に硬質接着剤を使うことができる。こ71−によっ
て、CCD撮像器用の非常に安定な取付は装置が実現さ
れ、光学系の長期安定性と優れた一体化構造が得られる
。この発明に従って構成した固体カメラによって、ラス
ク中心部において0.1パーセントよりも良好な色精度
(インタカラー・アキュラシイ)が得られた。この値は
カメラの予想される全動作温度範囲および寿命を通じて
安定である。
第3図(a)、(b)は、CCD撮像器を第2図のプリ
ズム構体200に取付ける際に使用できるマニピュレー
タ300ヲ示している。マニピュレータ300は、各一
端をピン303と305によりそれぞれ支持体306に
ヒンジ結合された2個の腕または顎部306を有し、そ
れら顎部302.304の中間部間にはスプリング30
8が張架されていて両顎部302.30’4の自由端を
互に押しつけている。顎部302と304の自由端には
CCD撮像器を含む集積回路(IC)パッケージを支持
するための支持ピン3107j;ある。
顎ff1302上の位置決めタブ312i i Cパッ
ケージ本体上の同様々寸法形状の凹部に嵌合してこのI
Cを顎部302と304の間に正しく位置付けする。支
持棒210は、CCDの窓の両側に位置付けされて弾性
バンド314でその場所に保持される。弾性バンド31
4は突出部材316により@部302と3n4の瑞部間
に保持されて因る。支持部材306は、普通形式の機械
的々マイクロマニピュレーク装置(図示せず)に連結さ
hており、この装置は6つの自由度でミクロンの何分の
1かの精度をもってマニピュレータ300を勅かす。次
に、棒210−i弾性バンド314によってCCD窓の
両側に押付けられたICは、第2図について説明したよ
うに取付は板206と208の切欠き212と214中
に正しく位置付けさハる。その後、支持棒210はIC
パンケージと取付は板とにエポキシ接着さh1弾性バン
ド314は明所されてマニピュレータ300が動作して
取付は済みの撮像器をはなす。図示されて贋々bか、集
積回路の本体とプリズム10の出方ポートの間に適合す
る寸法形状をもった薄肉管状ゴム枠をCCDの窓の周シ
において、防塵カバーとし、撮像器の感光部に空気中の
塵埃が溜るのを防止することができる。
第4図は%取付は板をプリズム10(取付は板216の
後に破線で示す)の上面および下面に組付けるための組
立て用ジグ400ヲ示して1、ハる。組立用ジグ400
は、基盤410、縦支持材412および頂部々材414
を具えて込る。基盤410 Kはプリズム1oの光入力
ポートの形状寸法に整合した凹部416かある。頂部々
材414にはプリズム10の緑色先出カポニド30を受
入れる凹部418がある。四部416と418はとの生
立用ジグ400の中にプリズム10を正確に位置決めす
る働きをする。頂部々材414には2個の位置決めピン
420があシ、そわぞh緑色先出カポートの光軸22か
ら距離aの位置に設けられていて、取付は板206の切
欠き212をプリズム1oの各対応する光出力ポートに
近接して正確に位置決めする。組立て工程中、撮像器の
取付は板が接着されるべき側壁上にエポキシ材ft供総
し、組立て用ジグ400内にプリズムを位置付けし、プ
リズム10の位置決めピン420と切欠き212で決め
らhた位置に取付は板を置く。自由端にパッド424を
有する支持アーム422がヒンジ付けさ九ていて、エポ
キシ材が硬化するまで取付は板206をプリズム10の
側壁に押しつけている。プリズム上のエポキシ材供給邪
は格子パタンで示さhている。取付は板208も上記と
同様なやシ方でプリズム10に接着する。
第5図は、取付は完了した撮像器に電気的接続をつける
やp方を示す。プリズム構体にか\る機械的応力を小さ
くするために、標準の複数ピンICソケツ) 510を
可撓導体514を介して印刷回路(PC)板512の回
路に接続する。Y形ブラケット515ヲ使ってその分枝
部相互間でこのPC板を支持し、またY形ブラケット5
15の非分枝部(主脚部・・・・・・図示せず)をカメ
ラ本体202の支持板204に取付けることができる。
図示の固体撮像器516は熱電子的な冷却パッケージ5
18を具えている。
銅製の組紐または帯520の中央部かパンケージ518
に接右さh、また帯520の両端がねじ522でブラケ
ン) 515に接続されて撮1”J5ICパンケージ5
16からの熱を伝導放散させることかできる。撮像器I
Cパッケージ516の電気的捗触ピンの配列524けI
Cソケット510に適合するようになっている。
第6図は、この発明によるプリズム取付は構造を具えた
固体撮像器カメラを−a斜視的に一部電気的ブロック式
で示している。組立てら力だプリズム構体200t/′
i、カメラ本体前端部202の支持板204上に取付げ
た状態で示されている。この前端部すなわち枠部202
には、レンズ602も取付けられていて、テレビジョン
伝送されるべき情景を表わす放射エネルギを枠部202
の開口を通してプリズムlOの入力ポートに結像する。
後部枠部604はねじ(図示せず)でこの前端枠部20
2に結合するように示されている。
第6図の固体撮像器カメラの電子的部分は、この発明に
よるプリズム取付は装置を含むテレビジョンカメラに使
用するに適した。この技術分野で周知の回路を含んでい
る。構体200の赤、緑および青色用撮像器38.34
および40にはそハぞれ信号の前置増幅器46.48お
よび5Qが結合さり、てbで、とhら撮像器からの信号
を増幅した後ブロック52.54および56として示し
た信号処理回路にそ九ぞれ供給する。この処理の中には
通常のカメラ信号処理か含まh、すなわちシェージング
、ドロップアウトの修正、ガンマ補正、タランピングそ
の他の処理が含まれている。タロツク信号発生器58H
周知のようにクロック信号CR,CBおよびCGを発生
して、これらを赤、青および緑色用撮像器にそれらを動
作させるために供給する。同期発生器60け、同期信号
SR,、SGおよびsBi発生り、こhc)HRlGお
よびBベースバンドビデオ信号を生成するための同期お
よびブランキング信号成分挿入を行なうために信号処理
回路52,54および56に供給さ九る。RlGおよび
B (i号はマトリクスを含むブロック62に供給され
て周知の様式でY、■およびQ信号が発生する。ブロッ
ク62内の変調器(図示せず)は周知のようにしてこの
1とQ信号成分で副搬送波を変調しその出力瑞子606
に、ビデオ・テープ・レコーダ(、VTR)のよう々利
用装置(図示せず)に結合するNTSC信号のような合
成カラー・テレビジョン信号を出力する。
実施例2 取付は装面の別の実施例が第7a図、第7b図およヒ第
7C図に示さhている。第7a図にはプリズム構体ワ0
0か示され、この構体は赤、緑および青色撮像器を支持
するための3個の支持板’702. ’704゜706
を持っている。支持板702は、第7b図には分離した
独立の形で第7a図には赤色用撮像器(破線で示す)と
の構体’700中に組込まhた形で示されている。支持
板702は、取付は板206と208の切欠きと整列し
た突起708を有するはソ矩形の枠を持っている。支持
板702は中央部に矩形開口が設けられてお)、この開
口は撮像器38を支持板702上に取付けたとき情景か
らの赤色光が赤色用撮像器38の感光性結像部へ到達で
きるように、プリズム10の赤色出力ボートの光軸と中
心か合うよう突起708によシ該光軸に整列させられる
。突起708ばまた撮像器ICパッケージの側面と接触
して撮像器の大体の位置付けを行なう。赤色用撮像器の
窓は板702の矩形開口内に凸出している。この撮像器
と支持板702け、板206と208に対する支持棒の
取付は方法(第2図に関連して前述の通り)と同様にし
て取付は板206と208に装着される。
しかし、この第2の実施例では、支持板ワ02はプリズ
ム構体が固着された後撮像器の位置を調節する手段を持
っている。第7b図に詳しく示されるように、支持板ワ
o2にはその内部矩形開口に近接して平行な切込みがあ
って4個の可撓性側辺ビーム712を形成している。ビ
ームワ12は、突起710にねじ込まれるねじ’716
の円錐形先端部によって動かされるプランジャ714に
よ91反らせまたは動かすことができる。第7c図に示
されるように、各プランジャ714の一端は可撓性側辺
ビーム712に接触しまた他端は突起710中のねじ付
縦孔の側壁に開けた孔を通して延びている(板ワ02は
破線で示されている)。円錐形先端部をもったねじ71
6は、突起710円へのねじ716のねじ込み深さによ
って変る力をプランジャ714に加え″るように、突起
710中へねじ込み可能に形成されている。従って、ね
じ716の深さの調節によってプランジャ714に力が
加えられこれがプランジャ714によシ可撓性側辺ビー
ム712に伝達されてこれを撓わませる。
同じ様なプランジャと円錐形先端をもつねじとけ各突起
710に設けらhていて、XとY平面内での横の動きお
よびZ軸を中心とした回転により可調整取付は支持が得
られる。支持板704は、緑色用撮像器34か取付けら
れしかもプリズム10の緑色出力ポートの光軸に対し適
正な位置に配置された形で示さhている。
上記以外の実施例も当該技術者にとっては自明であろう
。たとえば、取付は板はプリズムに対して接着すること
は功ずしも不可欠ではなく、他の手段たとえばねじまた
はクランプなどで両者を結合することもできる。更に、
支持棒または支持枠を取付は板に固定するのに、ねじ、
クランプまたはエポキシ材以外の接着剤を使用すること
も可能である。プリズムが幾つかのガラス番ブロックで
構成されていることも不可欠条件ではなく、また、この
発明による取付は装置は空隙を持っていないプリズムま
たは単一体からなるプリズムに撮像器を取付ける場合に
も使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリズムの一例構造を示す平面図、第2
図はこの発明によるプリズムと撮像器の取付は装置の一
実施例構造を示す分解斜視図、第3図(a)および(b
)は本発明によってプリズム構体に撮像器を取計ける場
合に使用し得るマニピュレータの構造と作用を説明する
ための図、第4図はこの発明によるプリズム取付は装置
を構成するのに利用できる装置(ジグ)を示す図、第5
図は第2図に示されたプリズム構体の撮像器に電気的接
続を形成する方法を示す図、第6図はこの発明によるプ
リズム取付は装置を具えた固体カメラの構成を示すブロ
ック図、第7a図、第7b図および第7C図はこの発明
のプリズム取付は装置のまた別の実施例の構造を示す全
体的斜視図と各部分図である。 10・・・分光プリズム、30.42.44・・・光出
力ポート、34.38.40・・・像変換手段(CCD
撮像器)、206・・・第1の取付は板、208・・・
第2の取付は板、212゜214・・・第1および第2
の整合手段(切欠き)、210.702・・・支持手段
(支持棒、支持板)。 特許出願人 アールシーニー コーポレーション化 理
 人 清 水 哲 ほか2名 ′X3図 才4図 オフblD f7〔図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下両面を有し、その下面が分光プリズムの光出
    力ポートの平面に垂直な一側壁に固着されている第1取
    付は板と、上下両面を有し、その上面が上記プリズムの
    上記−側壁と反対側の側壁に固着されている第2取付は
    板と、上記第1と第2の取付は板の周辺にそれぞわ設け
    られた第1と第2の整合手段であってそ九ぞり、上記光
    出力ポートに近接して配置さhた手段と、上記第1と第
    2の整合手段にそれぞf′L結合される第1と第2の部
    分を有し、44 K 候手段を上記プリズムの外部にし
    かもその光出力ポートの光路中゛に支持する支持手段と
    。 を具備してなる分光プリズムの光出力ポートに対する像
    変換手段の取付は装置。
JP60066376A 1984-03-30 1985-03-28 像変換手段取付け装置 Expired - Lifetime JP2596728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/595,528 US4591901A (en) 1984-03-30 1984-03-30 Television camera with solid-state imagers mounted to a prism
US595528 1984-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226291A true JPS60226291A (ja) 1985-11-11
JP2596728B2 JP2596728B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=24383596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60066376A Expired - Lifetime JP2596728B2 (ja) 1984-03-30 1985-03-28 像変換手段取付け装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4591901A (ja)
JP (1) JP2596728B2 (ja)
KR (1) KR930009364B1 (ja)
CA (1) CA1233352A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137401U (ja) * 1986-02-24 1987-08-29
JPS62137418U (ja) * 1986-02-24 1987-08-29
JPS62164476U (ja) * 1986-04-05 1987-10-19
DE3716352A1 (de) * 1986-05-15 1987-11-19 Konishiroku Photo Ind Bildauslesegeraet und verfahren zum montieren desselben
DE3724127A1 (de) * 1986-07-21 1988-02-04 Konishiroku Photo Ind Bildauslesegeraet
JPS63100701U (ja) * 1986-12-18 1988-06-30

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789891A (en) * 1985-09-11 1988-12-06 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Spacer with an inclined surface for mounting a solid image pickup element to a color separation prism
US4916529A (en) * 1986-11-14 1990-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device utilizing solid-state image sensors combined with a beam-splitting prism
JPS641365A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Konica Corp Color picture reader
US4803557A (en) * 1988-01-11 1989-02-07 Eastman Kodak Company Adjustable mount for image sensor
NL8801291A (nl) * 1988-05-19 1989-12-18 Philips Nv Optisch samenstel voor een televisiecamera voorzien van een beeldsensor en werkwijze voor het vervaardigen van zulk een optisch samenstel.
US5042913A (en) * 1989-03-17 1991-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrical signal forming apparatus having image splitting prism
DE4123791C2 (de) * 1991-07-18 1995-10-26 Daimler Benz Aerospace Ag Digitale Flächenkamera mit Mehrfachoptik
JP3033926B2 (ja) * 1992-10-07 2000-04-17 日立電子株式会社 テレビジョンカメラ装置
CN1062103C (zh) * 1992-10-12 2001-02-14 株式会社金星社 控制字幕显示的设备和方法
US5703716A (en) * 1994-08-26 1997-12-30 Nikon Corporation Re-imaging converter lens apparatus and method
US5678101A (en) * 1995-04-25 1997-10-14 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Holder assembly for electro-developing recording media and electro-developing type camera with such holder assembly
US5828409A (en) * 1995-06-30 1998-10-27 Eastman Kodak Company Film scanner mount assembly for a solid state sensor
DE19720106C2 (de) * 1997-05-16 2001-03-15 Telefunken Microelectron Vorrichtung zur Aufnahme von elektrischen Bauteilen
US6351288B1 (en) 1997-06-27 2002-02-26 Eastman Kodak Company Sensor tilt control for a digital camera
JPH1188733A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
US6614478B1 (en) 1999-04-30 2003-09-02 Foveon, Inc. Color separation prisms having solid-state imagers mounted thereon and camera employing same
US6117193A (en) * 1999-10-20 2000-09-12 Amkor Technology, Inc. Optical sensor array mounting and alignment
FI108693B (fi) * 2000-06-12 2002-02-28 Ekspansio Engineering Ltd Oy Valoilmaisinryhmän asemoitu kiinnitys värijakoprismaan
US6861720B1 (en) 2001-08-29 2005-03-01 Amkor Technology, Inc. Placement template and method for placing optical dies
US6710945B1 (en) 2002-06-03 2004-03-23 Amkor Technology, Inc. Injection molded lens-barrel assembly and method for fabricating lens-barrel and mount assemblies
US7071966B2 (en) * 2003-06-13 2006-07-04 Benq Corporation Method of aligning lens and sensor of camera
EP2034718A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-11 THOMSON Licensing System and method for positioning and fixing an image sensor to a beamsplitter
US8804111B2 (en) * 2007-10-04 2014-08-12 Kla-Tencor Corporation Multichip CCD camera inspection system
US9621874B2 (en) 2014-08-29 2017-04-11 Delphi Technologies, Inc. Multiple imager camera

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143769U (ja) * 1981-03-06 1982-09-09

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4268119A (en) * 1979-01-22 1981-05-19 Bell & Howell Company Color-separating optical system
US4323918A (en) * 1980-08-25 1982-04-06 Rca Corporation Optical assembly for color television

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143769U (ja) * 1981-03-06 1982-09-09

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137401U (ja) * 1986-02-24 1987-08-29
JPS62137418U (ja) * 1986-02-24 1987-08-29
JPS62164476U (ja) * 1986-04-05 1987-10-19
DE3716352A1 (de) * 1986-05-15 1987-11-19 Konishiroku Photo Ind Bildauslesegeraet und verfahren zum montieren desselben
DE3724127A1 (de) * 1986-07-21 1988-02-04 Konishiroku Photo Ind Bildauslesegeraet
JPS63100701U (ja) * 1986-12-18 1988-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596728B2 (ja) 1997-04-02
CA1233352A (en) 1988-03-01
KR850006828A (ko) 1985-10-16
KR930009364B1 (ko) 1993-09-28
US4591901A (en) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60226291A (ja) 像変換手段取付け装置
US7046296B2 (en) Solid state imaging apparatus
US6933584B2 (en) Solid state imaging device, method of making the same and imaging unit including the same
JP2608048B2 (ja) 一体化撮像器―プリズム構体
US6614478B1 (en) Color separation prisms having solid-state imagers mounted thereon and camera employing same
JP3136702B2 (ja) 撮像装置
JP2666299B2 (ja) 固体撮像装置
JP2597974B2 (ja) 固体撮像素子の取付装置
JPH03259691A (ja) 固体撮像装置
JPH034681A (ja) レンズユニット
JPH0537588Y2 (ja)
JP2601028B2 (ja) 固体カラー撮像装置
US4642692A (en) Lens-to-prism mounting structure
JP2506818B2 (ja) 固体撮像部品
JP2982169B2 (ja) 色分解プリズムの取付構造
JPH01194466A (ja) 固体撮像部品
JPH0526859Y2 (ja)
JPH06133322A (ja) 固体カラー撮像装置の取付方法
JPS61259599A (ja) 固体撮像素子の位置調整装置
JPH0666445B2 (ja) 固体イメ−ジセンサの半田溶着装置
JP2000350105A (ja) 撮像用ccdの固定方法およびccdカメラ
JPS61258595A (ja) 固体イメ−ジセンサの取り付け方法
JPS63242084A (ja) 固体撮像装置
JPS61251392A (ja) 固体イメ−ジセンサの取り付け方法
JPS62161283A (ja) 固体撮像素子変位装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term