JPH01194466A - 固体撮像部品 - Google Patents

固体撮像部品

Info

Publication number
JPH01194466A
JPH01194466A JP63020500A JP2050088A JPH01194466A JP H01194466 A JPH01194466 A JP H01194466A JP 63020500 A JP63020500 A JP 63020500A JP 2050088 A JP2050088 A JP 2050088A JP H01194466 A JPH01194466 A JP H01194466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state image
light
image sensor
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63020500A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sugiyama
修 杉山
Yoshiro Maki
牧 芳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63020500A priority Critical patent/JPH01194466A/ja
Publication of JPH01194466A publication Critical patent/JPH01194466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はCOD等の固体撮像素子を用いて撮像する固体
撮像部品に関する。
従来の技術 近年、CODやBBD等の固体撮像素子を用いた固体撮
像装置が開発されている。第3図、第4図は従来の固体
撮像部品を示す斜視図および断面図であり、第5図はこ
れを用いたカラー固体撮像装置である。
従来の固体撮像部品は、いわゆるセラミックパッケージ
に実装されたものが一般的である。これは第3図、第4
図に示すように、例えばコバールなどから成る電極1と
セラミックとを数層に積層したパッケージ2に固体撮像
素子3を銀ペーストなどで接合したのち、金線などの導
電線4で固体撮像素子3と電極1の一端を電気的に接続
したものである。さらに、受光面3aには基準信号を得
るために一部の受光素子を遮光するオプチカルブラック
フィルター5(以下OBフィルターと略す)が接合され
、保護ガラス6で封止されている。用途に応じてはOB
フィルター5の替わりにモザイク状色フィルターやスト
ライブ状色フィルターが用いられる。
このような固体撮像部品7を用いた固体撮像装置として
、第6図に示すようなカラー固体撮像装置がある。第5
図において、8は結像レンズ光学系を通った光束、9は
プリズム部材ga 、9b 。
9Cより成る色分解プリズムであり、これは特公昭3B
−23724号公報に記載される。光束8は色分解プリ
ズム9に設けられたダイクロイックミラー10.11に
よって、各々異なる色(例えば赤、緑、青)の光束12
,13.14に分解され、各々保持部材16,16.1
7に接合された固体撮像部品18,19.20に受光さ
れる。なお、固体撮像部品18,19.20は前述の固
体撮像部品7と同一である。21は色分解プリズム9と
保持部材15,16.17とが取シ付けられる撮像素子
固定部材であり、筺体22に取り付けられている。従来
、このような構成によって被写体を撮像してカラーテレ
ビジョン信号を発生させていた。
発明が解決しようとする課題 前記のようなカラー固体撮像装置において、3個の固体
撮像部品1B、19.20の受光素子に相対的な位置ず
れが発生した場合、画像の重ね合わせの誤差が生じるた
めにテレビ画面上では色ずれとなって現れる。このため
3個の固体撮像部品18 、19 、20は精密に位置
合わせする必要がある。
ここで問題になることは、色分解プリズム9の加工や組
立の精度誤差によって、出射光束の光軸12.13.1
4の方向が必ずしもプリズム出射端面と垂直にならない
ことである。従って固体撮像部品18,19.20の受
光面は色分解プリズム9の出射面と平行を保って位置合
わせするのではなく、出射光束の光軸12,13.14
と垂直を保って位置合わせする必要がある。このため出
射光束の光軸12,13.14に対して垂直に配設され
た撮像素子同定部材21の取付面21a。
21b、210に固体撮像部品18 、19 、20を
取り付けるに際しては、第6図に示すように固体撮像部
品の受光面が保持部材15,16.17の取付面16a
、16a、17aに平行になるように一体化し基準面を
設けたうえで、保持部材15.16.17を摺動させて
位置決めする必要がある。あえて二次的な手段で固体撮
像部品18゜19.20に基準面を設けるのは、固体撮
像素子3を実装したパッケージ2はセラミックなどの焼
成部品であり基準だシうる精度の高い面を有しておらず
、しかも、固体撮像素子3は面精度の悪い裏面で接合す
るためパッケージ2には受光面と高精度に平行を保った
面が存在しないからである。
この他にもある部材に対して固体撮像素子3を精度良く
取付ける場合には、二次的手段で基準面を設ける必要が
あり、構成が複雑となり、大型化を避けられない。
課題を解決するだめの手段 前記課題を解決する本発明の技術的手段は、平行平板ガ
ラスなどの光を透過する光学部品易、固体撮像素子と、
光を遮蔽する光制御手段で前記光学部品か前記固体撮像
素子につけた遮光膜又は遮光板と、外孔の回路へ導通を
もたせる導電線と、この導電線と前記固体撮像素子の電
極と導通可能に接続するワイヤーとを備え、前記のよう
にしてつけた遮光膜又は遮光板を貼り合わせる相手の前
記光学部品か又は前記固体撮像素子の受光面と密着させ
て固着する構成としたものである。
作用 前記手段の作用は、薄く均一な厚みをもつ遮光膜又は遮
光板を介在して、平行平板ガラスなどの光学部品と固体
撮像素子の受光面を固着するので、平行平板ガラスなど
の光学部品の出射面或いは入射面に対して受光面の平行
を保って固体撮像素子を接合することが可能となり、入
射面或いは出射面を基準とした精度の高い固体撮像部品
が実現できる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。第
1図は本発明の固体撮像部品における一実施例を示す断
面図であり、第2図は分解斜視図である。固体撮像素子
25と導電線27はワイヤー26を介して接続されてい
る。このワイヤー26は超音波ボンディングによるムl
ワイヤーを用いると良い。又、導電線27はリードフレ
ームやインナーリードを切シ落としたフィルムキャリヤ
又は基板上に厚膜配線をしたもの等を使うことが出来る
。平行平板ガラスなどの光学部品23にはワイヤー26
が当たらないよう溝23cを入れておく。その大きさは
固体撮像素子の受光面26aの外側から、ワイヤー26
が充分に入る幅とし、深さは0.5MMもあれば良い。
そしてこの2つの溝23cの間に光を遮蔽する光制御手
段の遮光膜24が蒸着によりつけてあり、その表面には
絶縁性の酸化膜等を施しておく。このように組み立てら
れた固体撮像素子26の受光面25aと、溝23C及び
遮光膜24を設けた平行平板ガラスなどの光学部品23
の出射面23bとを対向させ、位置合わせした後圧接し
て、この間に介在させておいた接着剤28を硬化する。
これは紫外線硬化型接着剤などを用いるとよい。29は
封止樹脂である。このようにして固体撮像素子26と光
学部品23とを一体化することで、光学部品23の出射
面23b又は入射面23aと固体撮像素子26の受光面
25&との平行度は数μmの遮光膜24を介して高精度
に実現できる。
本発明における固体撮像部品を構成する光制御手段とし
ては前記実施例に示す蒸着による遮光膜24の他に種々
のものがあり、印刷で形成したり、フィルム状の金属板
或いは樹脂に黒色処理を施した遮光板を接着したり、固
体撮像素子25の受光面25aにkl酸化膜などによジ
オンチップフィルターを形成することも可能である。
さらに、光学部品23としては前記実施例に示す平行平
板ガラスの他に、水晶板や色ガラスを用いることも可能
である。
発明の効果 以上述べてきだように、本発明によれば、光学部品の入
射面或いは出射面に対して、固体撮像素子の受光面を高
精度に平行を保って実装することが可能となり、小型で
高精度の固体撮像部品を実現することができる。しかも
、光学部品に種々の光学的機能を付与し複合部品化する
こともできる。
その結果、単板固体撮像装置やカラ一対応の複板固体撮
像装置への固体撮像素子の位置決めが簡略化され、小型
化を可能にする。
ン瓢
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における固体撮像部品の断側
面図、第2図は同分解斜視図、第3図は従来の固体撮像
部品の斜視図、第4図は同断側面図、第5図は従来の固
体撮像部品を用いた固体撮像装置の断面図、第6図はそ
れに用いる固体撮像部品の断正面図である。 23・・・・・光学部品、23C・・・・溝、24・・
・・・・遮光膜、26・・・・・・固体撮像素子、26
・・・・・ワイヤー、27 ・・導電線。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
rl!J 第2図 ?iI珠 第3図 6保護方“ラヌ 第4図 1電糎 第5図 第 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光を透過する光学部品と、固体撮像素子と、光を遮蔽
    する光制御手段で前記光学部品か前記固体撮像素子につ
    けた遮光膜又は遮光板と、外部の回路へ導通をもたせる
    導電線と、この導電線と前記固体撮像素子の電極を導通
    可能に接続するワイヤーとを備え、前記遮光膜又は遮光
    板を貼り合わせる相手の前記光学部品か又は前記固体撮
    像素子の受光面とを密着させて固着したことを特徴とす
    る固体撮像部品。
JP63020500A 1988-01-29 1988-01-29 固体撮像部品 Pending JPH01194466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020500A JPH01194466A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 固体撮像部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020500A JPH01194466A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 固体撮像部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194466A true JPH01194466A (ja) 1989-08-04

Family

ID=12028882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63020500A Pending JPH01194466A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 固体撮像部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01194466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107866U (ja) * 1991-02-26 1992-09-17 ミヤチテクノス株式会社 レーザ発振装置
JP2009070992A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Fujifilm Corp 裏面照射型撮像装置及び裏面照射型撮像装置の製造方法
WO2017104439A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 ソニー株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法、並びに電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107866U (ja) * 1991-02-26 1992-09-17 ミヤチテクノス株式会社 レーザ発振装置
JP2009070992A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Fujifilm Corp 裏面照射型撮像装置及び裏面照射型撮像装置の製造方法
WO2017104439A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 ソニー株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法、並びに電子機器
US10965895B2 (en) 2015-12-16 2021-03-30 Sony Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method of solid-state imaging device, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594613A (en) Solid-state imaging device assembly
JP2001351997A (ja) 受光センサーの実装構造体およびその使用方法
KR20100126643A (ko) 고체 촬상 장치의 제조 방법
JPH07202152A (ja) 固体撮像装置
JP2002373977A (ja) 固体撮像装置
JP2608048B2 (ja) 一体化撮像器―プリズム構体
JPS60212070A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の生産方法
JPS61134187A (ja) 固体撮像デバイス
JPH01194466A (ja) 固体撮像部品
JP2006080597A (ja) 撮像モジュール及び撮像モジュールの製造方法
JPS6398292A (ja) 固体撮像部品
US6417552B1 (en) Solid-state imaging device
JP2666299B2 (ja) 固体撮像装置
US5042913A (en) Electrical signal forming apparatus having image splitting prism
JPS61134186A (ja) 固体撮像デバイス
JPS63160489A (ja) 固体撮像装置
JP2506818B2 (ja) 固体撮像部品
JPH06112460A (ja) 固体撮像装置
JPH029752B2 (ja)
JPH01251754A (ja) 固体撮像装置
JPH01194467A (ja) 固体撮像部品
JPS63261965A (ja) 固体撮像部品
JPH11160442A (ja) X線画像検出器およびその製造方法
JPH0574269B2 (ja)
JPS6023801A (ja) 撮像装置